JPS60246029A - 光学式情報処理装置 - Google Patents

光学式情報処理装置

Info

Publication number
JPS60246029A
JPS60246029A JP59101850A JP10185084A JPS60246029A JP S60246029 A JPS60246029 A JP S60246029A JP 59101850 A JP59101850 A JP 59101850A JP 10185084 A JP10185084 A JP 10185084A JP S60246029 A JPS60246029 A JP S60246029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beams
wavelength
optical
splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101850A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Tatsuoka
立岡 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59101850A priority Critical patent/JPS60246029A/ja
Publication of JPS60246029A publication Critical patent/JPS60246029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光学式情報処理装置の改良に係シ、特に光の利
用効率が優れる光学式情報処理装置に関する。
〔従来技術〕
一般に光学式情報処理装置として、光デイスク装置、光
磁気ディスク装置等が知られている。例えば光磁気ディ
スク装置の記録・再生あるいは消去の原理は以下の如く
である。即ち記録媒体としては、円盤上のガラス、プラ
スチック等から々る基盤と、その基盤上に設けられた通
常数ミクロンあるいはサブミクロンの厚さの垂直磁化膜
とからなる、いわゆる光磁気ディスクが用いられ、ここ
で垂直磁化膜はアモルファス合金等からなシ、膜面に対
して垂直方向に磁化される特性を有する。
かかる光磁気ディスク(以下ディスクと称す)に情報を
記録するに当っては、まずディスクの垂直磁化膜の磁化
方向をあらか・じめ一方向にそろえておき、次いで情報
信号によってディジタル的に変調された光スポットを垂
直磁化膜に照射して、垂直磁化膜の温度をキーリ一点以
上にする。しかしてスポットの照射された部分はまわシ
の磁界の影響によって磁化方向が反転して論理″1”(
又は’ o ” )が記録され記録ビットが形成される
次にディスクに記録された情報を読み取るためには、垂
直磁化膜に読取用光スポットを照射し、垂直磁化膜の磁
化方向の相異によシ反射ビームの偏光方向が変わるカー
効果を利用して読み取る。
また消去のときは記録のときと同じ方向に、記録された
ビットが反転しない程度にバイアス磁界をかけておき、
消去しだい部分に光スポットを照射し、消去したい部分
をキュ9点点上上にすることによシバイアス磁界の影響
によシ、記録されたビットが磁化方向を反転してもとの
磁化方向になることを利用して消去を行う。
このような記録、再生、消去を行うにあたシ、従来第3
図に示す如き記録ヘッドと再生ヘッドを有するいわゆる
2ヘツドの光学式情報処理装置によっていた。
第3図において図の右部は記録部ア、左部は再生部イの
ヘッドを示す。まず布部すなわち記録部アから説明する
。第3図において1は円盤上のディスクで不図示のスピ
ンドルを中心にして矢印2の方向に回転する。3はレー
デ光源で情報信号によってディジタル的に変調される。
4はレーデ光源3から出射された光をコリメートするコ
リメータレンズ、5は偏光ビームスプリッタでコリメー
タレンズ4からの光は偏光ビームスプリッタ5に対して
P偏光である為すべて透過するようになっている。6は
1/4波長板で偏光ビームスシリツタ5からの光を円偏
光に変換する。7は対物レンズで光束をディスク1上に
微小スポットとして結像し、この光によシディスク1上
で記録が行われる。
ディスク1を反射した光は対物レンズ7を通シ1/4波
長板6によシ往時の偏光方向と直交する偏、光方向に変
換され偏光ビームスプリッタ5に入射しそこで反射され
ディテクタ8に入射する。ディテクタ8では公知の方法
で対物レンズ6とディスク1との距離が一定となるよう
フォーカシング制御信号がと9だされる。
次に第3図の左部における再生部イについて説明する。
第3図の左部において、レーザ光源9からの光ビームL
は、回折格子1oに供給されて、主ビームL2および副
ビームL1+”3に分割すれる。これらのビームL1〜
L3はレンズ11、ハーフミラ−12を通じ、さらにト
ラッキングミラー13で反射したのち、対物レンズ14
を通じてディスク1に投射される。ビームL1〜L3の
ディスク上の様子を示したものが第4図である。
ディスク1上の情報トラック21は、記録ビット22の
配列から成り立っている。主ビームL2は情報トラック
上にスポラ)Stを形成し、副ビームLl 、L3は情
報トラックの巾方向に異なる位置に照射され、夫々スポ
ラ)Sl 、s3を形成する。
こうしてディスク1に投射されたビームLl〜L3は、
ディスク1で反射し、再び対物レンズ14を通り、ミラ
ー13.12で反射してから光検出器15,16.17
にそれぞれ供給されて電気信号に変換される。そして光
検出器16からの信号は、再生回路8に供給されて信号
復調がなされ端子19に取シ出される。また光検出器1
5゜17の出力信号はサーボ回路20で差動されてトラ
ッキング信号が検出されると共に、その検出出力によっ
てトラッキングミラー13が回転され、ビームL1〜L
3が情報トラック21の巾方向に偏向されて、主ビーム
L2を情報トラックに常に正確に導いている。
しかしながら、上記したような従来の光学式情報処理装
置においては、記録、再生用に2つの異なる光ヘッドが
必要な為、装置が複雑になるという欠点があった。この
為記録、再生が1つの光ヘッドによっておこなえる光学
式情報処理装置を本出願人は以前提案している。第5図
はこの光学的情報処理装置を示し、図において23は記
録、再生用のレーデビームを出す波長λlの主光源たる
レーザで記録のときはノクワーが高く、再生のときはパ
ワーが低くなるようパワー制御されている。
レーデ23を出た波長λ1のレーザ光はコリメータレン
ズ24によってコリメートされ、2波長ヒームスプリツ
ター28に入射する。
一方トラッキング間のレーデビームを出す波長λ2の副
光源たるレーデ25は記録が行なわれないパワーで出射
されコリメータレンズ26でほぼ平行光とされ、この平
行光を2つのビームに分離する光分離手段たる光学クサ
ビ27に入射する。
この光学クサビ27の前面27aと背面27bは平行で
はなく微小な角度をなす為、第6図に示す如く入射ビー
ムの一部は前面27aで反射され、残シの入射ビームは
前面27mで屈接した後背面27bで反射された後、光
学クサビ27がら出射される。即ちコリメータレンズ2
6で平行とされた光は光学クサビ27で2つのビームに
分離され、ビームスプリッタ28に入射する。ビームス
プリッタ28は、波長λ2の光は透過し、波長λ!の光
は反射するよう構成されているので、ここで3つのビー
ムとなってビームスプリッタ28を出、偏光ビームスプ
リッタ29に入射し、対物レンズ30によシディスク3
1上に3つのスポットとして形成される。したがって記
録のときはレーザ23のレーザ光のみ、再生のときはレ
ーザ23と25のレーザ光が使用されることになる。
ところで第6図においてDlは入射光束、θ1は2つの
出射ビームのなす角を示しているが図から分かるように
Dlが微小のため前面27aと背面27bによって分離
されたビームは前面27aでD2だけかさなる。しかる
にトラッキングの為には2つのビームの光量を等しくす
る必要があり、又トータルの光の利用効率を最大にする
ことを考慮すると前面27aの反射率を38%、トータ
ルの利用効率も74%が限度であった。
このよう・に従来の光学式情報処理装置では、光の利用
効率が悪い為牛導体レーザの信頼性が下がiラッキング
信号のs/′N比が悪くなるという欠点を有していた。
〔目的〕
そこで本発明の目的は前記欠点を除去すべくレーザ光を
略100%利用しうる光の利用効率の高い光学式情報処
理装置を提供することにある@〔構成〕 前記目的を達成すべく本発明は、記録媒体上の情報トラ
ックに主ビームを照射し情報の記録又は再生を行なうと
ともに、光分離手段によって分離された少なくとも2本
以上の副ビームを前記情報トラックの巾方向の異なる位
置に照射し前記主ビームを前記情報トラックに正確に導
く為のトラッキング信号を得る光学式情報処理装置にお
いて;前記光分離手段として2面が鈍角をなす反射ミラ
ーを用いたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の1実施例を具体的かつ詳細
に説明する。
本実施例の特徴とするところは第1図に示す如〈従来の
光学クサビ27の代わシにコリメータレンズ26とビー
ムスシリツタ280間にルーフ反射プリズム33を設け
ることにある。このルーフ反射プリズム33は第2図に
示す様に背面が互いに02の鈍角をなす第1背面35と
第2背面36とで形成される。前面34は光を透過し、
第1背面35及び第2背面36は光を全反射するもので
ある。
又第1図(b)は第1図A −A’力方向ら見た要部構
成図であシ、第1図(c)は第1図(b)におけるB 
−B’力方向ら見た構成図である。図において、39は
集光レンズ、40,41.42はディテクタである。
次、に本実施例の作用について説明する。主光源たる生
導体レーザー23よシ発した波長λ1の主ビームはコリ
メータレンズ24にょシコリメートされ2波長ビームス
プリツタ28に入射する。一方副光源たる牛導体レーザ
25よシ発した波長λ2の光ビームはコリメータレンズ
26にょシ平行光とされ、第4図の光分離手段たるルー
フ反射プリズム33に入射し2つの副ビーム37と38
に分離され2波長ビームスプリツタ28に向う。
28の2波長ビームスプリツタは波長λlの光は反射し
、波長λ2の光は透過するよう構成されている。したが
って2波長ビームスグリツタ28よシ出た光束は3つの
ビームとなっ−[[光ビームスプリッタ29に入射する
。3つのビームは偏光ビームスソリツタ29にとってP
偏光となっている。
したがって3つのビームはほぼ透過し、対物レンズ30
に入射し、ディスク31上に3つのビームスイットとし
て形成される。ディスク31より反射した光束は、カー
効果により±05だけ偏光方向が回転する対物レンズ3
0な通υ、31によシ反射され偏光角が増幅されて第5
b、第5C図に示すように集光レンズ39によシディテ
クター40゜41.42に入射し、電気信号を形成する
。ところが第2図はルーフ反射プリズム33近傍の拡大
図であるが、入射ビーム32の光軸43よシ上側を第1
入射ビーム44、下側を第2入射ビーム45とする。光
軸43上の光が前面34で屈折された後第1背面35と
第2背面36との交点に照射するように該ルーフ反射プ
リズム33が設けられる。第1背面35と第2背面36
とは鈍角θ2をなすように形成されているので図に示す
如く第1入射ビーム44は前面34で屈折した後第1背
面35で全反射され副ビーム38としてルーフ反射プ替
ズム33から出射され、又第2入射ビーム45は前面3
4で屈折した後第2背面36で全反射され副ビーム37
としてルーフ反射プリズム33から出射される。このよ
うに第1入射ビーム44と第2入射ビーム45はルーフ
反射プリズム33の背面において重なることがないので
入射光32は100チの効率で2つの副ビーム37と3
8に分離される。
〔効果〕
以上詳細かつ具体的に説明した如く本発明によればルー
フ反射プリズムによりトラッキング信号の為の2つの副
ビームを生成する構成としたので光の利用効率に優れ、
この為トラッキング信号が安定するとともにレーデの信
頼性も高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例に係シ、第1図は
光学式情報処理装置の構成原理図、第2図はルーフ反射
プリズム近傍の詳細図、第3図及び第4図は第1の従来
例に係シ、第3図は光学式情報処理装置の構成原理図、
第4図は記録媒体上での光スポットの状態を示す説明図
、第5図及び第6図は第2の従来例に係シ第5図は光学
式情報処理装置の構成原理図、第6図は光−学クサビ近
傍の詳細図である。 図において 23・・・牛導体レーザ、25・・・ヰ導体レーザ、3
1・・・ディスク、33・・・ルーフ反射プリズム、3
5・・・第1背面、36・・・第2背面である。 0°’ (C) ゛ 笛 2 図 笥3図 箪 4 rM −S2 ;i−・−21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 記録媒体上の情報トラックに主ビームを照射し
    情報の記録又は再生を行なうとともに、光分離手段によ
    って分離された少なくとも2本以上の副ビームを前記情
    報トラックの巾方向の異なる位置に照射し、前記主ビー
    ムを前記情報トラックに正確に導く為のトラッキング信
    号を得る光学式情報処理装置において;前記光分離手段
    として2面が鈍角をなす反射ミラーを用いたことを特徴
    とする光学式情報処理装置。
  2. (2) 前記光分離手段として鈍角をなす2面が背面に
    ある背面反射ミラーを用いる特許請求の範囲第1項記載
    の光学式情報処理装置。
JP59101850A 1984-05-22 1984-05-22 光学式情報処理装置 Pending JPS60246029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101850A JPS60246029A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 光学式情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101850A JPS60246029A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 光学式情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246029A true JPS60246029A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14311519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101850A Pending JPS60246029A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 光学式情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118105B2 (ja) 光フアイバ形光磁気ヘッド
EP0327636A1 (en) Improved apparatus for magneto-optical recording
JPH06101156B2 (ja) 磁気光学ヘッド
US5151889A (en) Optical head device using cross-polarized from a light source for use in optical disk system
US4993011A (en) Optical recording apparatus with simultaneous erasing and recording
US5528576A (en) Optical head including a halfwave plate and a monaxial crystal for splitting a light beam into two orthogonal, polarized light beams
US5428596A (en) Optical pickup apparatus
JPH11110809A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH034976B2 (ja)
JPH08306091A (ja) 光ヘッド
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
US5777974A (en) Optical head and magneto-optical reproducing apparatus using the same
JPS60246029A (ja) 光学式情報処理装置
JPS60129935A (ja) 光学的情報処理装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2738838B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JPH10199019A (ja) デュアルフォーカス光ピックアップ装置
KR0141268B1 (ko) 광디스크 기록/재생장치의 광헤드
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2857809B2 (ja) 光ヘッド
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
JPS60251526A (ja) 光情報記録再生装置
JP2574915B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JPS60234246A (ja) 光学ヘツド
JP2552517Y2 (ja) 光ヘッド装置