JPS60245797A - 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法 - Google Patents

非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法

Info

Publication number
JPS60245797A
JPS60245797A JP10004084A JP10004084A JPS60245797A JP S60245797 A JPS60245797 A JP S60245797A JP 10004084 A JP10004084 A JP 10004084A JP 10004084 A JP10004084 A JP 10004084A JP S60245797 A JPS60245797 A JP S60245797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
nonaqueous solvent
nonaqueous
metal
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10004084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029679B2 (ja
Inventor
Fumio Kurosawa
文夫 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10004084A priority Critical patent/JPS60245797A/ja
Publication of JPS60245797A publication Critical patent/JPS60245797A/ja
Publication of JPH029679B2 publication Critical patent/JPH029679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属元素の1種類以上全含有する錯塩、非水溶
媒に溶解する電解質と残部が非水溶媒からなる非水溶媒
系電気メツキ液およびその製造法に関するものである。
(従来の技術) チタン、ジルコニウム、クロム、コバルト、ニッケルな
どの金属は耐食性、耐熱性を有し、甘だ亜鉛、スズなど
は優れた耐食性を有する元素として知られている。1−
かしこれらの金属は鉄鋼材料などに比較して極めて高価
であるためにその特性を十分発揮させていない。この特
性を有効に発揮させるだめの方法と]2て下記の方法な
どが検討されている。
(a) 水溶液による電気メツキ法(%開昭52−35
131号公報)。
(b) 溶融塩浸漬法および溶融塩電気メツキ法。
(C) 気相付着法(特開昭51−81703号公報)
0など多くの方法が検討され一部実用化されているよう
である。しかし、チタン、ジルコニウムなどの金属およ
び合金系の電気メッキに関する検討も多方面で行なわれ
、また非水溶媒系の一メッキ法も検討されている様であ
るが実用化された技術はないようである。その最も重要
な理由と[〜でハ、チタン、ジルコニウム、クロム、コ
バルト、ニッケル、亜鉛、スズなどの安定な錯塩を作る
ことが困難であったことなどが考えられる。
(発明の目的) そこで、本発明者は多目的の電気メッキができる電気メ
ツキ液の研究を行い新規な電気メツキ液とその製造法を
開発した。
すなわち、本発明は、チタン、ジルコニウム、クロム、
コバルト、ニッケル、亜鉛、スズなどメッキ液とその製
造法を提供することを目的とする。
本発明が従来の電気メツキ液と異なる点は、多目的のメ
ッキが可能になったこと、たとえば従来困難であったチ
タン、ジルコニウムなどの単独あるいは褌合メッキが可
能になったこと、白金などの貴金属のメッキに適用でき
ること、炭素繊維などの導電性のものにメッキできるこ
と、さらKはステンレス鋼などの金属材料を電解12て
電気メツキ液と(〜で、ステンレス成分のメッキが可能
になったことなどCある。
(発明の構成) 本発明は、材料表面に金属元素の1種類以上を含有する
皮膜を形成するために使用する非水溶媒系電気メツキ液
とその製造法を提供するものである。
本発明の非水溶媒系電気メツキ液は、金属元素の1種類
以上を含有する錯塩0.01 wt%以上、非水溶媒に
溶解する電解質0105〜10 wt%、残部が非水溶
媒からなり、その製造法は、純金属もしくは合金からな
る金属材料を陽極と12、有機酸類、r′if2無水物
類、アミン類およびβ−ジケトン類から選択された1種
以上の化合物0.05wt%以上、非水溶媒に溶解する
電解質0.05〜lQwt%、残部が非水溶媒からなる
非水溶液−中で、−250mVvs SCE以上の電位
で電解を行って、前記金属材料を構成する金属元素と有
機酸類、酸無水物類、アミン類、β−ジケトン類との錯
塩を形成させる方法である。
本発明で対象となる金属元素としては、元素の周期表に
おける■族のTi 、 Zr%Hf1Sn、 V族の■
、Nb、Ta、M〜■族(D Cr、 Mo、 Mn、
 Fe、 Co、 Ni、Pd、 Pζlb〜■ゎ族の
C妹Ag、 AスZへCdなどである。
これらの金属元素と安定な錯塩を形成する化合物で、本
発明の目的を達成できるものと1〜で・有機酸類、酸無
水物類、アミン類、β−ジケトン類などが有効であり、
有機酸類ではマレイン酸、こはく酸、乳酸、くえん酸な
ど、酸無水物では無水マレイン酸など、アミン類などで
はトリエタノールアミン、ジェタノールアミン、モノエ
タノールアミンなど、β−ジケトン類ではアセト酢酸メ
チル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン、サリチル
酸メチル、メチルマルトール、エチルマルトールなどが
実用的であるが、それ以外の安全な錯塩を形成する化合
物も使用できる。これらの化合物の選択された1種以上
’e 0.05 wt%以上含有していればよく、目的
に応じて濃度を変えることができる。
なお、0.05wt%以下では錯塩形成能力が低く、過
剰な電解全行うと沈殿が生じる場合があるので0.05
 wt%以上の濃度が好−1′1.い。また、これらの
化合物と金属元素の錯塩の濃度と(〜てはo、 o i
 w贈以上であればメッキにエリ皮膜を形成するこ′と
ができた。しかし、0.01wt%以下ではメッキ時間
も長時間を要L 、均一なメッキ皮膜を得ることが困難
であった。
非水溶媒に溶解する電解質は電気メッキおよび電気分解
を行うときの電解質であって、電解を行なう際に導電性
を付与するものであり、塩化リチウム、四アルキルアン
モニウムハライド(R4NX: R= CH3−1C2
H5−1C3H,−1C4H8−1X = 071. 
Br、 ■)などが適しているが、それ以外の非水溶媒
に溶解する電解質も使用できる。
塩化リチウム、四アルキルハライド類は一般に使用する
上で安全性も高く、含水量の少ないものが入手可能であ
り、本発明には適している。
よお、塩化リチウムおよび四アルキルアンモニウムハラ
イドを一種だけでも、また二種以上を混合添加しても目
的は達成できる。電解質の濃度としては0.05〜lQ
wt%添加すれば目標のメッキおよび電解を行うことが
できるので、十分である。
非水溶媒については、水分の含有量が少ない非水溶媒で
あれば何れの溶媒でも可能であるが、=般的n溶媒とし
てのメチルアルコール、エチの水分が存在すると分解(
2沈殿する錯塩もあり好ましくない。
そこで、非水溶媒としては水分量が少なく、入手シ易イ
メチルアルコール、エチルアルコール、n−ヘキサンな
どが好ましい。
つぎに電気分解によって電気メツキ液を製造する条件な
どについて説明する。金属元素および電解メッキ液を作
るための化合物、電解質および非水溶媒については前述
したとおりである。
錯塩を形成させるだめの純金属もL <は合金からなる
金属材料は市販されている材料でよく、形状などは目的
に応じて板状、棒状などでよい。
これらの材料を陽極として、陰極には白金などの耐食性
の材料たとえば導電性のある黒鉛などでもよく、さらに
メッキを目的と1〜だ材料を使うことができる。電解す
るときの液組成は前述した錯塩形成化合物、電解質およ
び非水溶媒からなり、これらの溶液中で、目的の金属お
よび合金によって電位はそれぞれ異なるが、−250m
Vvs SCiパ以上の電位で電気分解を行うことによ
り目的の電気メツキ液を作ることができる。
この電気メツキ液を用いて皮膜全形成させたい材料を陰
極と(7て−300+nvvs 5CF−以下の電位で
メッキを行えば材料表面には電気メツキ液中の錯塩から
生成する金属を含む皮膜ができる。
これらの皮膜はメッキする金属特性に工って異なるが、
耐食性、耐熱性、表面清浄性のよいものが得られる。な
よ、・、前述lまたように二段階の電解を行わないで一
度の電解によりメッキ液の製造とメッキを同時に行うこ
ともできる。
メッキ液の製造にあたっては、前述のように電気分解に
よって得られたメッキ液に、錯塩と1、で存在する他の
金属元素のものを添加して複合系もしくは合金メッキ液
とすることもできる。
、また、それぞれの金属を電解し、得られた金属の錯塩
を含む非水溶媒溶液を混合して目的の組成の電気メツキ
液を作ることもできる。
(実施例) さらに本発明が実用的であること全実施例によつ−C説
明する。第1表にチタン、ジルコニラ陽極として電気分
解を行い、電気メツキ液を製造した後、この電気メツキ
液を使用し、−1300mVvs 5CEI:の電位で
炭素鋼の表面などに皮膜全形成させた結果を示した。
(発明の効果) 本発明の非水溶媒溶液気メッキ液およびその製造法は、
多くの金属材料、炭素繊維などの導電性゛のある材料に
耐食性、耐熱性、表面清浄のよい皮膜を形成することが
でき、それぞれの金属および合金などの優れた特性を生
かすことができる。生成した皮膜は金属の種類により結
晶性の良いものから非晶質のものも存在する。特に本発
明はチタン、ジルコニウムなどの従来困難であった元素
のメッキが可能となったことなど多くの金属材料の性能
向上に寄与するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属元素の1種類以上を含有する錯塩0.01wt
    %以上、非水溶媒に溶解する電解質0.05〜l Q 
    wt %、残部が非水溶媒からなる非水溶媒電気メツキ
    液。 2 純金属もL <は合金からなる金属材料を陽極と1
    7、有機酸類、酸無水物類、アミン類およびβ−ジケト
    ン類から選択された1種以上の化合物Q、Q 5 wt
    %以上、非水溶媒に溶解する電解質0.05〜lQwt
    %、残部が非水溶媒からなる非水溶液中で<、 −’l
    、 5 Q mVvsscE以上の電位で電解を行って
    、前記金属材料を構成する金属元素と有機酸類、酸無水
    物類、アミン類、β−ジケトン類との錯塩を形成させる
    ことを特徴とする非水溶媒系電気メツキ液の製造法。
JP10004084A 1984-05-18 1984-05-18 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法 Granted JPS60245797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004084A JPS60245797A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004084A JPS60245797A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245797A true JPS60245797A (ja) 1985-12-05
JPH029679B2 JPH029679B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=14263406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10004084A Granted JPS60245797A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250193A (ja) * 1986-04-22 1987-10-31 Mitsubishi Electric Corp 部分銀めつき方法
JPH03146689A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Nec Kansai Ltd 半田および錫メッキ液
EP1167582A1 (en) * 2000-07-01 2002-01-02 Shipley Company LLC Metal alloy compositions and plating method related thereto
US7407569B2 (en) 2002-03-13 2008-08-05 Mitsubishi Chemical Corporation Gold plating solution and gold plating method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980767A (ja) * 1982-09-29 1984-05-10 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト・ツ−ル・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エ−・フアウ 周期系の第1b族、第2b族、第4b族、第5b族及び第8族の金属の金属層を無電流で析出させる方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980767A (ja) * 1982-09-29 1984-05-10 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト・ツ−ル・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エ−・フアウ 周期系の第1b族、第2b族、第4b族、第5b族及び第8族の金属の金属層を無電流で析出させる方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250193A (ja) * 1986-04-22 1987-10-31 Mitsubishi Electric Corp 部分銀めつき方法
JPH03146689A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Nec Kansai Ltd 半田および錫メッキ液
EP1167582A1 (en) * 2000-07-01 2002-01-02 Shipley Company LLC Metal alloy compositions and plating method related thereto
US6706418B2 (en) 2000-07-01 2004-03-16 Shipley Company L.L.C. Metal alloy compositions and plating methods related thereto
US6773568B2 (en) 2000-07-01 2004-08-10 Shipley Company, L.L.C. Metal alloy compositions and plating methods related thereto
US7407569B2 (en) 2002-03-13 2008-08-05 Mitsubishi Chemical Corporation Gold plating solution and gold plating method
CN100412236C (zh) * 2002-03-13 2008-08-20 三菱化学株式会社 镀金液及镀金方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029679B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pagotto Jr et al. Zn–Ni alloy deposits obtained by continuous and pulsed electrodeposition processes
Baral et al. Modeling, optimization, and comparative analysis of trivalent chromium electrodeposition from aqueous glycine and formic acid baths
Chen et al. Electrochemical codeposition of copper and manganese from room-temperature N-butyl-N-methylpyrrolidinium bis (trifluoromethylsulfonyl) imide ionic liquid
JPS60245797A (ja) 非水溶媒系電気メツキ液およびその製造法
DE1300411B (de) Verfahren zum Aufbringen eines Chromidueberzuges durch Kontaktabscheidung mit gegebenenfalls zusaetzlicher aeusserer EMK auf Metallkoerpern
Vorobyova et al. Electrodeposition of Ni–Sn alloy from ethylene glycol electrolyte. Part 1. Cathodic reactions
Rajendran et al. Electroplating using environmental friendly garlic extract: A case study
US6979392B2 (en) Method for forming Re—Cr alloy film or Re-based film through electroplating process
CA3221841A1 (en) Methods and compositions for electrochemical deposition of metal rich layers in aqueous solutions
JPH0579737B2 (ja)
EP0328128B1 (de) Verfahren zur Haftvermittlung zwischen Metallwerkstoffen und galvanischen Aluminiumschichten und hierbei eingesetzte nichtwässrige Elektrolyte
EP0148122B1 (en) Coating for metallic substrates, method of production and use of the coating
US7368048B2 (en) Method for forming Re alloy coating film having high-Re-content through electroplating
US3374156A (en) Electro-depositing stainless steel coatings on metal surfaces
CA1045577A (en) Electrodeposition of bright tin-nickel alloy
JPS61281889A (ja) 電解用電極材料
AU2018278343B2 (en) Methods and compositions for electrochemical deposition of metal rich layers in aqueous solutions
RO137465A2 (ro) Procedeu de obţinere a unor filme subţiri de aliaje hea din sistemul al-co-cr-cu-fe-mn-ni cu proprietăţi anticorozive
JP3260493B2 (ja) 金属薄膜の溶解方法
JP2584735B2 (ja) A▲l▼合金めっき金属材とその製造法
JPH0579738B2 (ja)
JPH0579739B2 (ja)
JPH02190493A (ja) 合金電着方法
JP2511685B2 (ja) 不溶性アノ―ド用材料
JPS61295393A (ja) Al合金積層めつき金属材およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term