JPH02190493A - 合金電着方法 - Google Patents

合金電着方法

Info

Publication number
JPH02190493A
JPH02190493A JP667589A JP667589A JPH02190493A JP H02190493 A JPH02190493 A JP H02190493A JP 667589 A JP667589 A JP 667589A JP 667589 A JP667589 A JP 667589A JP H02190493 A JPH02190493 A JP H02190493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
electrolysis
alloy film
pulse
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP667589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Watanabe
俊二 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP667589A priority Critical patent/JPH02190493A/ja
Publication of JPH02190493A publication Critical patent/JPH02190493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄族元素−クロム合金皮膜の合金電着方法に
関するものである。
(発明の概要〕 本発明は鉄族元素−クロム合金の塩化浴に、パルス電解
を使用することにより膜に欠陥がなく耐食性がよい、鉄
族元素−クロム合金皮膜を得るための合金電着方法を提
供するものである。
〔従来の技術〕
従来、鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩化
物、ニッケルの塩化物の一種もしくは一種以上の塩化物
)、クロムの塩化物、錯化剤、伝導塩、および必要に応
して緩衝剤で構成される浴を用い直流電解を行い合金皮
膜を作製した例はあったが、パルス電解を使用すること
は行われなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の直流電解を用い作製した鉄族元素−クロムの合金
皮膜中には錯化剤および緩衝剤等に用いた有機物が混入
することおよび、酸化物や塩化物が生成することによる
耐食性の低下という問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記のような問題点を改善するため行った種々
の実験と研究のもとに、膜の欠陥が少なく耐食性がよい
鉄族元素−クロム合金皮膜の電着を可能にする合金電着
方法を提供するものである。
本発明は鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩
化物、ニッケルの塩化物の一種もしくは一種以上の塩化
物)、クロムの塩化物、錯化剤、伝導塩、および必要に
応じて緩衝剤で構成される浴にパルス電解を使用するこ
とにより耐食性のよい鉄族元素−クロム合金皮膜を得る
ことができる。
ここでの浴は2価の鉄族元素、3価のクロムの塩化物、
錯化剤としてグリシン等、伝導塩として塩化アンモニウ
ム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、さらに必要に応じ
て緩衝剤とてしてホウ酸、ギ酸とその塩、酢酸とその塩
等を含むものである。パルス電解はデユーティ−サイク
ル0.05以下である。
〔作用〕
パルス電解では電橋表面に拡散層が薄く保たれ、表面の
凹凸に添って成長するため、膜の平滑性は改善され、欠
陥も少なくなる。拡散層が薄く保たれるのはパルスオン
タイム時に欠乏した金属イオンがパルスオフタイム時に
回復するためである。
さらにパルスオフタイム時には金属イオンを失った錯化
剤のイオンの逸散が起こり合金皮膜への取り込みが直流
電解に比べ著しく少なくなる。さらに、パルス電解を用
いることによりクロムの還元が容易になり膜中にクロム
が金属状態で存在する確率が大きくなり、クロムが酸化
物や水酸物で析出しにくくなるため、耐食性が格段に良
くなる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 第1表の実施例1の欄にあるような、条件でFeCrの
合金皮膜を作製した。陽極には白金板を用い、陰極の素
地鋼は機械的研磨後、化学研磨を施して用いた。パルス
電解はデユーティ−サイクル0.01 (オンタイム0
.1ms、オフタイム9.9m5) 、直流電解は電流
密度100mA/−を用いた。合金皮膜組成はプラズマ
発光分析装置、不純物はオージェ分析装置および光電子
分光装置により測定し、皮膜構造はX線回折により測定
した。また、耐食性についてはポテンショスタット(ス
キャンレイト50n+V/5ec)を用い5%硫酸溶液
中でアノード分極曲線を測定することで評価した。
(測定結果) 作製した合金皮膜の組成をプラズマ発光分析装置により
測定した結果、パルス電解により作製した合金皮膜Fe
 : Cr−82: 18.直流電解のものは、Fe 
: Cr=83 : 17であった。合金皮膜組成には
大きな違いはなかった。パルス電解により作製した合金
皮膜の構造をX線回折により測定した結果を第1図に示
した。この図では45度前後にブロードなピークが多少
見られ全体的に回折強度は低くアモルファス構造を示し
ていることがわかる。直流電解で作製したものも同様に
アモルファス構造を示した。第2図にパルス電解により
、第3図に直流電解により作製したFe −Cr合金皮
膜のオージェ測定装置による測定結果を示した。縦軸は
、信号強度を示し各組成の濃度に対応する値で、横軸は
スパッタ時間を示すもので表面からの深さに対応する値
である。二つの図を比べると直/it電解で作製した合
金皮膜の炭素、酸素および窒素(図中のC○、N)の量
が多い。信号強度を相対感度係数により半定量した結果
からパルス電解により作製した合金皮膜中の炭素と窒素
の量は直流電解のものと比べると約2分の1程度に減少
している。この炭素、酸素と窒素は錯化剤として用いた
グリシンのもので、パルス電解により皮膜中への混入が
著しく減少したことがわかる。第4図に光電子分光装置
により測定したクロムのスペクトルを示した。
図よりパルス電解で作製した方が直流電解で作製したも
のよりクロムのシグナルが強(金属状態で存在するクロ
ムの量が多いことがわかる。第5図にアノード分極曲線
を示した。横軸は硫酸溶液の酸化力に対応し、縦軸は各
酸化力における金属の溶解速度に対応する。電流密度の
ゼロの位置は自然に浸漬したときの電位(腐食電位)で
、この値が大きいほど自然腐食力は遅い、また、電位を
上げるとき電流密度が小さいほど耐食性がよい。第5図
から直流電解で作製したもの以外は腐食電位が高く著し
い耐食性を示すことがわかる。さらにデユーティ−サイ
クルの耐食性に対する影響を調べるために0.Olから
0.10までの各デユーティ−サイクルにおける腐食電
位を測定した。結果を第6図に示す、 0.05を境に
腐食電位は下がっており、高耐食性を求めるのであれば
デユーティ−サイクルは0605以下にすることが望ま
しい。
第1表 第1表の実施例2、実施例3に示すようにC。
Cr、 Ni−Crについても実験を行ったところ、パ
ルス電解を用い作製した皮膜は同様に高耐食性を示すこ
とがわかった。
〔発明の効果〕
以上の実施例でも明らかなように本発明の合金電着方法
は、耐食性がよい鉄族元素−クロム合金皮膜が得ること
ができる工業的にも優秀な電着方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるパルス電解を用いて作製
したRe −Cr合金皮膜のX線回折図、第2図はパル
ス電解を用いて作製したFe −Cr合金皮膜、第3図
は直流電解を用いて作製したFe −Cr合金皮膜のオ
ージェ分析装置による測定結果を示す図、第4図はFe
 −Cr合金皮膜の光電子分光装置による測定結果を示
す図、第5図は本発明の方法により作製したFe−Cr
合金皮膜の耐食性を説明するためのアノード分極曲線を
示す図、第6図はデユーティ−サイクルに対する腐食電
位を示す図である。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 スバ・ソ9行間/公 躬 図 I晶イ)・1ネルt−/eV 第 図 スパッタ吋間/今 躬 図 筋 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩化
    物、ニッケルの塩化物の一種もしくは二種以上の塩化物
    )、クロムの塩化部物、錯化剤、伝導塩、および必要に
    応じて緩衝剤で構成されるめっき浴において、パルス電
    解を使用することを特徴とする合金電着方法。
  2. (2)パルス電解はデューティーサイクルが0.05以
    下である特許請求の範囲第1項記載の合金電着方法。
JP667589A 1989-01-13 1989-01-13 合金電着方法 Pending JPH02190493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667589A JPH02190493A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 合金電着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667589A JPH02190493A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 合金電着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190493A true JPH02190493A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11644945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP667589A Pending JPH02190493A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 合金電着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190493A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206189A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Nippon Platec Co Ltd 鉄系下地金属へのクロムメッキ方法
JP2010196100A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sato Kogyosho:Kk 黒色めっき皮膜及びその皮膜形成方法
JP2023512346A (ja) * 2020-04-23 2023-03-24 サヴロック リミテッド 高ビッカース硬度を有するクロムベースのコーティングを含む物体、製造方法、およびそのための水性電気めっき浴

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206189A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Nippon Platec Co Ltd 鉄系下地金属へのクロムメッキ方法
JP2010196100A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sato Kogyosho:Kk 黒色めっき皮膜及びその皮膜形成方法
JP2023512346A (ja) * 2020-04-23 2023-03-24 サヴロック リミテッド 高ビッカース硬度を有するクロムベースのコーティングを含む物体、製造方法、およびそのための水性電気めっき浴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Go´ mez et al. Electrodeposition of Co–Ni alloys
Grande et al. Electrodeposition of Thin Films of Nickel‐Iron: I. Experimental
EP0267972B1 (en) A method for the electrodeposition of an ordered alloy
Chassaing et al. Electrodeposition of Ni-Mo alloys with pulse reverse potentials
Abou-Krisha et al. Electrochemical behavior of Zn–Co–Fe alloy electrodeposited from a sulfate bath on various substrate materials
Galikova et al. Properties of Ni-W alloy coatings on steel substrate
JPH02190493A (ja) 合金電着方法
US4159926A (en) Nickel plating
Donten et al. Voltammetric, Optical, and Spectroscopic Examination of Anodically Forced Passivation of Cobalt‐Tungsten Amorphous Alloys
JPH0230790A (ja) 合金電着方法
Swathirajan et al. Characterization of New Corrosion Resistant Nickel‐Zinc‐Phosphorus Alloys Obtained by Electrodeposition
US4466865A (en) Trivalent chromium electroplating process
US4388379A (en) Electrodeposition of low stress, hard iron alloy and article so produced
EP1467001A1 (en) METHOD FOR FORMING Re COATING FILM OR Re-Cr ALLOY COATING FILM THROUGH ELECTROPLATING
US2398614A (en) Electrodeposition of manganese
Bouyaghroumni et al. Electrodeposition of Co–Ni on Aluminum Plate From Chloride Bath
Mehmood et al. Electro-Deposition of Tantalum on Tungsten and Nickel in LiF-NaF-CaF2 Melt Containing K2TaF7—Electrochemical Study
EP0328128B1 (de) Verfahren zur Haftvermittlung zwischen Metallwerkstoffen und galvanischen Aluminiumschichten und hierbei eingesetzte nichtwässrige Elektrolyte
Tereszko et al. Investigation of the kinetics of Ni-Mo codeposition with a rotating disc cathode
Ohsaka et al. Electroplating of iridium–cobalt alloy
JP3698341B2 (ja) 片面銅めっき鋼帯の製造方法
Dennis et al. The Effect of metallic contamination on electrodeposited nickel: part II—appearance and surface topography
US5965002A (en) Elecrodeposition of manganese and other hard to deposit metals
JPS639034B2 (ja)
JPH10204674A (ja) 電気鉄めっき液