JPH0230790A - 合金電着方法 - Google Patents

合金電着方法

Info

Publication number
JPH0230790A
JPH0230790A JP17787988A JP17787988A JPH0230790A JP H0230790 A JPH0230790 A JP H0230790A JP 17787988 A JP17787988 A JP 17787988A JP 17787988 A JP17787988 A JP 17787988A JP H0230790 A JPH0230790 A JP H0230790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
electrolysis
chloride
ultrasonic vibration
chlorides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17787988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Watanabe
俊二 渡邊
Hiroshi Takashio
高塩 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP17787988A priority Critical patent/JPH0230790A/ja
Publication of JPH0230790A publication Critical patent/JPH0230790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアモルファス構造を有する鉄族元素クロム−リ
ン合金皮膜の合金電着方法に関するものである。
〔発明の概要〕
鉄族元素とクロムの合金番こ寥金属を混入させることに
より、アモルファス化を容易にしたり、クロムの不動態
皮膜の生成を促進させるということが言われている。(
増本健、深道和明:アモルファス合金、アグネ、198
])本発明は鉄族元素クロム−リン合金の塩化浴に、パ
ルス電解または超音波振動の一つもしくは両方を使用す
ることにより膜に欠陥がなく耐食性がよい、鉄族元素ク
ロム−リンのアモルファス合金皮膜を得るための合金i
着方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来、鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩化
物、ニッケルの塩化物の一種もしくは二種以上の塩化物
)、クロムの塩化物、錯化剤、伝導塩、次亜リン酸塩、
および必要に応じて緩衝剤で構成される浴を用い直′/
!、電解を行い合金皮膜を作製した例はあったが、パル
ス電解または超音波振動の一つもしくは両方を使用する
ことは行われなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の直流電解を用い作製した鉄族元素−クロム−リン
のアモルファス合金皮膜中には錯イヒ剤および緩衝剤等
に用いた有機物が混入し耐食性を下げるという問題点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記のような問題点を改善するため行った種々
の実験と研究をもとに、膜の欠陥が少なく耐食性がよい
鉄族元素−クロム−リンのアモルファス合金皮膜の電着
を可能にする合金電着方法を捉供するものである。
本発明は鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩
化物、ニッケルの塩化物の一種もしくは種以上の塩化物
)、クロムの塩化物、錯化剤、伝導塩、次亜リン酸塩、
および必要に応して緩衝剤で構成される浴にパルス電解
または超音波振動の一つもしくは両方を使用することに
より耐食性のよい鉄族元素−クロム−リンのアモルファ
ス合金皮膜を得ることができる。ここでの浴は2価の鉄
族元素、3価のクロムの塩化物、錯化剤としてグリシン
等、伝導塩として塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、
塩化カリウム、さらに必要に応じlfi lfi剤とし
てホウ酸、ギ酸とその塩、酢酸とその塩等を含むもので
ある。パルス電解はデユーティ−サイクル0.05以下
で、超音波振動は20000〜50000 Hzが望ま
れる。
〔作用〕
パルス電解では電極表面の拡散層が薄く保たれ、表面の
凹凸に添って成長するため、膜の平滑性は改善され、欠
陥も少なくなる。拡散層が薄く保たれるのはパルスオン
タイム時に欠乏した金属イオンがパルスオフタイム時に
回復するためである。
さらにパルスオフタイム時には金属イオンを失った錯化
剤のイオンの逸散が起こり合金皮膜への取り込みが直流
電解に比べ著しく少なくなる。
一方、超音波振動を用いると電極表面で起こるキャビテ
ーションが拡散層を緩和し、薄く保つためパルス電解同
様の効果が得られる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 第1表の実施例1の欄にあるような、条件でFe−Cr
−P合金皮膜を作製した。陽極には白金板を用い、陰極
の素地銅は機械的研磨後、化学研磨を施して用いた。パ
ルス電解はデユーティ−サイクル0.01 (オンタイ
ム0.1 ms、オフタイム9.9聞)、超音波振動は
40000 Hz、直流電解は電流密度100111A
/Cl11を用いた。合金皮膜組成はプラズマ発光分析
装置、不純物は二次イオン質量分析装置により測定し、
皮膜構造はX線回折により測定した。
また、耐食性についてはポテンショスタット(スキャン
レイト50mV / 5ec)を用い5%硫flJ、溶
液中でアノード分極曲線を測定することで評価した。
(測定結果) 作製した合金皮膜の組成をプラズマ発光分析装置により
測定した結果を第2表に示した。どの作製条件でも合金
皮膜組成には大きな違いがないことがわかる。パルス電
解により作製した合金皮膜の構造をX線回折により測定
した結果を第1図に示した。この図では45度前後にブ
ロードなピークが多少具られ全体的に回折強度は低くア
モルファス構造を示していることがわかる。他の条件(
超音波振動、パルス電解+超音波振動、直流電解)で作
製したものも同様にアモルファス構造を示した。第2図
にパルス電解により、第3図に直流電解により作製した
Fe−Cr−P合金皮膜の測定結果を示した。縦軸は、
信号強度を示し各組成の濃度に対応する値で、横軸はス
パッタ時間を示すもので表面からの深さに対応する値で
ある。二つの図を比べると直流電解で作製した合金皮膜
中の炭素および窒素(図中のC,CN)の黴が多い。
信号強度を相対感度係数により半定量した結果からパル
ス電解により作製した合金皮膜中の炭素と窒素の世は直
流電解のものと比べると約50分の1程度に減少しでい
る。この炭素と窒素は錯化剤として用いたグリシンのも
ので、パルス電解により皮膜中への混入が著しく減少し
たことがわかる。
第4図にアノード分極曲線を示した。横軸は硫酸溶液の
酸化力に対応し、縦軸は各酸化力における金属の溶解速
度に対応する。電流密度のゼロの位置は自然に浸漬した
ときの電位(腐食電位)で、この値が大きいほど自然腐
食力は遅い、また、電位を上げたとき電流密度が小さい
ほど耐食性がよい。第4図から直流電解で作製したちの
以外は腐食電位が高く著しい耐食性を示すことがわかる
さらにデユーティ−サイクルの耐食性に対する影響を調
べるために0.01から0.10までの各デユーティ−
サイクルにおける腐食電位をポテンショスタットで測定
したアノード分極曲線により求めた。
結果を第5図に示す。0.05を境に腐食電位は下がっ
ており、高耐食性を求めるのであればデユーティ−サイ
クルは0.05以下にすることが望ましい。
第1表の実施例2、実施例3についても実験を行ったと
ころ、パルス電解または垣音波振動のいづれかまたは両
方を用い作製した皮膜は同様に高耐食性を示すことがわ
かった。
又、超音波振動の印加は、市販の超音波洗浄器を用いて
おり、その発振周波数20000〜50000 Hzの
範囲では、実施例1における4000011zの超音波
振動と同等の結果が得られている。
〔発明の効果] 以上の実施例でも明らかなように本発明の合金電着方法
は、耐食性がよい鉄族元素−クロム−リンのアモルファ
ス合金皮膜が得ることができる工業的にも優秀な電着方
法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例であるパルス電解を用いて作
製したFe−Cr−p合金皮膜のX線回折図、第2図は
、パルス電解を用いて作製したFe−Cr−P合金皮l
I戯第3図は直流電解を用いて作製したFe−Cr−P
合金皮膜の二次イオン質量分析装置による測定結果を示
すグラフ、第4図は、種々の方法で作製したFe−Cr
−P合金皮膜のアノード分極曲線を示すグラフ、第5図
は、デユーティ−サイクルに対するFe−Cr−P合金
皮膜の腐食電位を示すグラフである。 以上 PF間/ SeC 第2図 強7し/ 1±°真耐、学イa 時間/ sec 第3図 電イfx / V vs Ag/AgCL0.0+ Q、020.0B 0.04 0.050.060.0700i30.0(10、IQ テ1−ティーリイフル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄族元素の塩化物(鉄の塩化物、コバルトの塩化
    物、ニッケルの塩化物の一種もしくは二種以上の塩化物
    )、クロムの塩化物、錯化剤、伝導塩、次亜リン酸塩、
    および必要に応じて緩衝剤で構成されるめっき浴におい
    て、パルス電解または超音波振動の一つもしくは両方を
    使用することを特徴とする合金電着方法。
  2. (2)パルス電解はデューティーサイクルが0.05以
    下である特許請求の範囲第1項記載の合金電着方法。
JP17787988A 1988-07-15 1988-07-15 合金電着方法 Pending JPH0230790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787988A JPH0230790A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 合金電着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787988A JPH0230790A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 合金電着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230790A true JPH0230790A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16038654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17787988A Pending JPH0230790A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 合金電着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230790A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035923A (en) * 1995-08-30 2000-03-14 Mazda Motor Corporation Method of and apparatus for producing light alloy composite member
US6103397A (en) * 1997-03-11 2000-08-15 Mazda Motor Corporation Metallic porous product and composite product thereof and method of producing the same
SG94828A1 (en) * 2000-05-25 2003-03-18 Japan Techno Co Ltd Electroplating method using combination of vibrational flow in plating bath and plating current of pulse
GB2386907A (en) * 2002-03-27 2003-10-01 Isle Coat Ltd Forming ceramic coatings on metals and alloys
WO2004055245A3 (de) * 2002-12-18 2004-09-02 Siemens Ag Verfahren zum abscheiden einer legierung auf ein substrat
CN109331820A (zh) * 2018-10-29 2019-02-15 大连理工大学 一种超声条件下脉冲电沉积制备Pt基催化剂的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035923A (en) * 1995-08-30 2000-03-14 Mazda Motor Corporation Method of and apparatus for producing light alloy composite member
US6103397A (en) * 1997-03-11 2000-08-15 Mazda Motor Corporation Metallic porous product and composite product thereof and method of producing the same
SG94828A1 (en) * 2000-05-25 2003-03-18 Japan Techno Co Ltd Electroplating method using combination of vibrational flow in plating bath and plating current of pulse
GB2386907A (en) * 2002-03-27 2003-10-01 Isle Coat Ltd Forming ceramic coatings on metals and alloys
US6896785B2 (en) 2002-03-27 2005-05-24 Isle Coat Limited Process and device for forming ceramic coatings on metals and alloys, and coatings produced by this process
GB2386907B (en) * 2002-03-27 2005-10-26 Isle Coat Ltd Process and device for forming ceramic coatings on metals and alloys, and coatings produced by this process
WO2004055245A3 (de) * 2002-12-18 2004-09-02 Siemens Ag Verfahren zum abscheiden einer legierung auf ein substrat
CN109331820A (zh) * 2018-10-29 2019-02-15 大连理工大学 一种超声条件下脉冲电沉积制备Pt基催化剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Go´ mez et al. Electrodeposition of Co–Ni alloys
US4461680A (en) Process and bath for electroplating nickel-chromium alloys
US4652348A (en) Method for the production of alloys possessing high elastic modulus and improved magnetic properties by electrodeposition
US4101389A (en) Method of manufacturing amorphous alloy
US5433797A (en) Nanocrystalline metals
EP0670916B1 (en) Nanocrystalline metals
Donten et al. Pulse electroplating of rich-in-tungsten thin layers of amorphous Co-W alloys
Schmidt et al. Gold electrocrystallization on carbon and highly oriented pyrolytic graphite from concentrated solutions of LiCl
Bai et al. Iron–cobalt and iron–cobalt–nickel nanowires deposited by means of cyclic voltammetry and pulse-reverse electroplating
EP0160761B1 (en) Amorphous transition metal alloy, thin gold coated, electrical contact
EP0293107A2 (en) An aqueous electrolytic cobalt-iron plating bath and a method of electrodeposition using same
JPH0230790A (ja) 合金電着方法
US4159926A (en) Nickel plating
Swathirajan et al. Characterization of New Corrosion Resistant Nickel‐Zinc‐Phosphorus Alloys Obtained by Electrodeposition
Kang et al. Electrodeposition and characterization of amorphous Fe-Cr-PC alloys
Donten et al. Voltammetric, Optical, and Spectroscopic Examination of Anodically Forced Passivation of Cobalt‐Tungsten Amorphous Alloys
US4615773A (en) Chromium-iron alloy plating from a solution containing both hexavalent and trivalent chromium
Vértes et al. A comparative study of Mössbauer spectroscopy and X-ray diffraction for the elucidation of the microstructure of electrodeposited Fe Cr Ni alloys
US20050082171A1 (en) Preparation of soft magnetic thin film
CA1181715A (en) Composition and process for high speed bright silver plating
JPH02190493A (ja) 合金電着方法
JPS6310235B2 (ja)
JP3826323B2 (ja) めっき磁性薄膜の製造方法
Hryniewicz On discrepancies between theory and practice of electropolishing
Tereszko et al. Investigation of the kinetics of Ni-Mo codeposition with a rotating disc cathode