JPS60245781A - 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法 - Google Patents

透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法

Info

Publication number
JPS60245781A
JPS60245781A JP10392184A JP10392184A JPS60245781A JP S60245781 A JPS60245781 A JP S60245781A JP 10392184 A JP10392184 A JP 10392184A JP 10392184 A JP10392184 A JP 10392184A JP S60245781 A JPS60245781 A JP S60245781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
paste
films
plating
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10392184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kawashima
康夫 河嶋
Kohei Adachi
安達 光平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10392184A priority Critical patent/JPS60245781A/ja
Publication of JPS60245781A publication Critical patent/JPS60245781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は透明導電膜パターン−にへのめっき方法に関
し、特に液晶パネルとかエレクトロクロミンクパネルな
どの表示パネルに使用されるところの、透明な無機ガラ
ス絶縁基板もしくは有機フィルム上に形成される透明導
電膜パターン−ヒへの選択的めっき方法に係るものであ
る。
〔従 来 技 術〕
−IlB的なこの種の表示パネル、こへでは例えば液晶
パネルにおいては、その表示に反射光あるいは透過光を
利用するために、液晶セルを構成する基板の少なくとも
一方に透明絶縁基板が用いられており、この透明絶縁基
板りに形成した同様に透明な導電膜パターンと、その対
向電極間への電界印加により液晶配向を変化させて、一
つの画素毎に選択的に光の透過あるいは遮蔽をなし、こ
れによって所期の表示機能を得るようにしている。
しかしてこのような液晶パネルにあって、一つの画素毎
に複数の外部端子をもつ液晶セルと、その駆動回路基板
との電気的接続方法としては、導電層と絶縁層とを交V
に形成した導電性エラスI・マによる圧縮接続とか、あ
るいは各外部端子にメタライズしてリードビンを介した
間接的、もしくは直接的な半田接続がなされるが、特に
液晶セルと駆動回路基板との接続端子の巾およびピッチ
が500 p、 m以下の微細パターンの場合には、前
者の導電性エラストブによる接続方法では、接触面積が
小さいために圧接による電気的接続抵抗の増加と共に、
複数の各端子に一様な圧接力をケえることか困難で接続
信頼性の低下を招くことから、通常は後者の半田接続方
法を採用している。
そしてこの半田接続のためには、前記したように各液晶
セルの外部端子となる部分に選択的にメタライズを施す
必要があり、これには法肩、スノぐンタ、−A電ペース
ト印刷、めっきなどの方法がある。しかし苺着、スパッ
タ方法では、そのメタライズ11ジ厚か薄いと半田付け
の際の金属拡散により接合強度か著るしく低下し、かつ
11り厚を Igm程度まで厚くするのには長時間か覧
るという問題点を生じ、また同時に/へンチ処理となる
ために量産性に欠け、しかも高価な装置を用いなければ
ならない不利があり、さらに導電ペースト印刷による方
法では、半田伺は可能なペーストの選択の必要性、およ
び還元雰囲気での前焼成なとのペーストの硬化条件に大
きな制約を受けるもので、これらのことからめっきによ
るメタライス方法が最適である。そしてまたこのめっき
方法にも、電気めっきと無電解めっきとがあるが、絶縁
基板上にそれぞれに分離した形状でパターニングする高
抵抗の透明導電膜のめっき方法としては、後者の無電解
めっき方法が最も効果的である。
こ覧で従来の無電解めっき方法は、被めっき物を脱脂、
酸洗いした後に、塩化錫を主成分とする増感液に浸漬さ
せ、ついで塩化パラジウムを主成分とする活性化液に浸
漬して水洗いし、その後。
無電解ニッケルあるいは無電解銅めっきがなされるので
あるが、しかし一方、このような一連の工程をガラス絶
縁基板上にパターニングされた透明導電膜上べのメタラ
イズ方法として適用すると、活性化液への浸漬後の水洗
いの程度によっては、そのめっき自体が目的とする透明
導電膜上だけでなく、本来めっきか不要であるところの
ガラス面上に対しても析出され、選択的なめっきをなし
得ないという不具合を生ずるものであった。
第3図および第4図にこのような不具合の状態を示す。
すなわち、これらの各図において、符号1はガラス絶縁
基板、2はこのガラス絶縁基板1七にパターニングした
透明導電膜、3は半田接続のための外部端子部、4は液
晶画素と端子部とを結ぶ引出し線である。
こ\で前記外部端子部3以外をマスク5で覆って無電解
めっきを行なった場合、活性化液への浸漬後の水洗いを
激しくしたところ、第3図に見られるように、メタライ
ズを必要とするこの外部端子部3にめっき不析出部分6
を生じた。また反対にこの水洗いをゆるくしたところ、
第4図に見られるように、この外部端子部3へのめっき
析出は達成されたが、めっき析出の不要部分であるガラ
ス面りにもめっき析出部7を生じた。すなわち。
このようにガラス面上の透明導電膜への無電解めっきで
は、活性化液への浸漬後のパラジウムの吸着力は極めて
弱く、その水洗条件を調整することで、外部端子部の必
要部分のみに選択的にめっきを行なうことは頗る困難な
ものであった。
〔発明の概要〕
この発明は従来方法のこのような欠点に鑑み、透明導電
膜パターンの所定部分に、還元電位がパラジウムよりも
卑である金属を付着させた後、これをパラジウムを含む
活性液に浸漬させて、付着金属と活性液中に含まれるパ
ラジウムイオンとの間で置換めっきをなし、パラジウム
めっき核の析出を完全にした後に無電解めっきを行なう
ことにより、外部端子となる透明導電膜」二への選択的
なめっき被膜の形成を確実になし得るようにしためっき
方法を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明に係る透明導電膜パターン上へのめっき方
法の実施例につき、第1図および第2図を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの発明方法の一実施例である。この第1図に
おいて、符号11はソーダライムガラス基板、12はこ
のガラス基板ll上にパターニングyれているところの
、酸化インジウムに酸化錫をドーピングさせた複数本の
透明導電a、13は半H」伺は接合するための外部端子
部、14は図示省略した液晶画素とこの外部端子部13
とを結ぶ引出し線、15はマスクであり、また1Gは各
透明導電11912の端部間を短絡させるような形態で
塗布、乾燥された半田付けのための端子となる導電性A
gペーストである。
すなわち、この実施例方法においては、無電解めっきに
先立って、まずガラス基板11上に透明導電膜12をパ
ターニングし、メタライス不要部分であるどころの、液
晶画素部と引出し線14部とをマスク15により覆う。
ついでこれを洗浄後、30%塩酸溶液に30秒間程度浸
漬してから水洗し、塩化パラジウムを主成分とする活性
化液(カニセン社製レッドシュ−1,5倍稀釈液)に2
0〜25°Cで10分程度浸漬する。これによって、A
g+/Agの標準電極電位力+ 0.799V テアル
(7) ニ、一方、Pd2+/Pd ノ42 m W極
電位は+0.987Vであるために、イオン化傾向の低
いPdかAgペースト中に含有されるAg金属と置換さ
れて、Agペースト16十だけでなく、このAgペース
ト16と同一電位である透明導電11り12」二にもP
dが置換めっきされることになる。そしてその後、充分
に水洗してから、無電解ニッケルめっき液(上用工業社
製ベルニッケルーII )に65°Cで浸漬すると、こ
の浸漬直後から多量の水素発生と共に、ニッケル被膜の
析出が見られた。しかしこの場合。
めっき液浸漬後、ニッケルの析出速度は極めて速いが、
短時間で透明導電膜から剥離して、到底実用には供し得
ない。
そこでこの点を解消するために、前記活性化液を10〜
20倍に稀釈してこれに浸漬後、水洗を充分に行なって
から無電解ニッケルめっき液に65℃で15分程度浸漬
することにより、前記導電性Agペースト1Bならひに
透明導電膜12」二に9,0OOAの厚すのニッケル被
膜を選択的に形成でき、続いてめっき端子としての導電
性Agペースト16の部分を切断線17から除去し、か
つこのようにして得たニッケル被膜の密着性を向上させ
るために、 100〜300℃で30分以上熱処理する
ことにより2Kg/m♂以」二の密着強度が得られた。
すなわち、このように処理することによって、目的とす
る透明導電膜上にのみ選択的にめっきでき、このように
して形成した液晶セルとの半田接続においては、全端子
に亘って熱拡散による半田イ]け不良も発生せず、良好
かつ効果的な結果が得られた。
なお、前記実施例においては、透明絶縁基板にソーブラ
イJ、ガラスを用いたが、石英カラス、ホウケイ酸カラ
スなどの硬質カラスとか、あるいはポリエステル、ポリ
エーテルサルフォン、酢酸セルロースなとの有機フィル
ムで可撓性のあるものであってもよい。また透明導電膜
としては、酸化インジューム系のほかに酸化錫系のもの
にも適用できる。
そしてまた前記実施例では、無電解めっきとしてニッケ
ルーホウ素被膜を析出させたが、ニッケルーリンあるい
は二・ンケルーリン合金、または無′「T!、mmめっ
きであってもよいか、密着性の点からは無電解ニッケル
めっき、特にニッケルーリンめっきか望ましい。
さらに還元電位がパラジウムよりも卑である金属の刺着
方法としては、導電性ペーストのほかにも、第4図に示
す他の実施例でのように、銅、アルミなどの金属箔テー
プあるいはマスク蒸着によっても可能である。
〔発明の効果〕
以」−詳述したように、この発明方法によるときは、メ
タライズを必要とする透明導電膜パターンの所定部分に
、還元電位がパラジウムよりも卑である金属を付着させ
た後、これをパラジウムを含む活性液に浸漬して活性化
させることにより、付着金属と活性液中に含まれるパラ
ジウムイオンとの間で置換めっきをなし、同所定部分に
パラジウムめっき核を完全に析出させてから無電解めっ
き処理するようにしたので、選択的な無電解めっきを確
実に行なうことができ、結果的に微細パターンの複数の
外部端子をもつ大型液晶セルの単口」伺けを効果的に達
成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る透明導電膜パターン」二へのめ
っき方法の一実施例を説明する斜視図、第2図は同北方
法の他の実施例を説明する斜視図、第3図および第4図
は同り従来例方法でのめっき析出状態をそれぞれに示す
斜視(Δである。 11・・・・カラス基板(透明絶縁基板)、12・・・
・透明導電Hり、13・・・・外部端子部、I4・・・
・引出し線。 15・・・・マスク1,16・・・・導電性ペースト、
17・・・・切断線、18・・・・金属箔テープ。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 +1 15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明絶縁基板上に形成される透明導電膜パターンの所定
    部分に、還元電位がパラジウムよりも卑である金属を刺
    着させた後、これをパラジウムを含む活性液に浸漬して
    活性化させ、その後、無電解めっきを施すことを特徴と
    する透明導電膜パターン上へのめっき方法。
JP10392184A 1984-05-21 1984-05-21 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法 Pending JPS60245781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392184A JPS60245781A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10392184A JPS60245781A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245781A true JPS60245781A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14366885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10392184A Pending JPS60245781A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245781A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270921A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Casio Comput Co Ltd 液晶装置
JPH01304427A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Mitsubishi Electric Corp 端子形成方法
JPH03236477A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Optrex Corp 部分無電解めっき方法並びに電気光学装置及びその製造方法
WO1999057731A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Mds Nordion Inc. Production of palladium-103
JPH11330652A (ja) * 1997-06-10 1999-11-30 Canon Inc 基板及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270921A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Casio Comput Co Ltd 液晶装置
JPH01304427A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Mitsubishi Electric Corp 端子形成方法
JPH03236477A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Optrex Corp 部分無電解めっき方法並びに電気光学装置及びその製造方法
JPH11330652A (ja) * 1997-06-10 1999-11-30 Canon Inc 基板及びその製造方法
WO1999057731A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Mds Nordion Inc. Production of palladium-103

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1060586A (en) Printed circuit board plating process
KR100874743B1 (ko) 프린트 배선 기판, 그 제조 방법 및 반도체 장치
US3786172A (en) Printed circuit board method and apparatus
EP0884934B1 (en) Substrate and method for producing it
US4478690A (en) Method of partially metallizing electrically conductive non-metallic patterns
JP2009010398A (ja) プリント配線基板の製造方法
US4666078A (en) Electroless plated terminals of display panel
JPH08227656A (ja) プラズマディスプレイの導電パターン形成方法
US4824693A (en) Method for depositing a solderable metal layer by an electroless method
JP3353960B2 (ja) プリント配線板のボンディングパッド及び導体パターンの無電解金メッキ方法
JPS60245781A (ja) 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法
JPH11330652A (ja) 基板及びその製造方法
JPH04144190A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPS60245782A (ja) 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法
JP3066201B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH0585637B2 (ja)
JP2000259096A (ja) 表示デバイス用基板の製造方法および表示デバイス用基板
JPH01304427A (ja) 端子形成方法
JPS6352796B2 (ja)
JP2000259095A (ja) 画像表示デバイス用基板
JPH11284316A (ja) 配線基板の導体パタ―ン形成方法
JPS62124289A (ja) 透明導電膜上への金属膜形成方法
JPH02144522A (ja) 表示パネルのパターン形成法
JPH07145485A (ja) フェライトの表面に電極膜を部分的に形成する方法
JPH01169811A (ja) 電極構造