JPS60245059A - ジヨブ管理制御方式 - Google Patents

ジヨブ管理制御方式

Info

Publication number
JPS60245059A
JPS60245059A JP59101416A JP10141684A JPS60245059A JP S60245059 A JPS60245059 A JP S60245059A JP 59101416 A JP59101416 A JP 59101416A JP 10141684 A JP10141684 A JP 10141684A JP S60245059 A JPS60245059 A JP S60245059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
station
command
document
job management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101416A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Kato
芳史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59101416A priority Critical patent/JPS60245059A/ja
Publication of JPS60245059A publication Critical patent/JPS60245059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ローカルネットワークシステムにおけるジョ
ブ管理制御方式に関する。
〔従来技術〕
ローカルネットワークシステムの構成例を第2図に示す
。第2図において、1,2はワークステーション(WS
)、3はファイルステーション(FS)、4はプリント
ステーション(P S)、5はローカルネットワークイ
ンタフェース部、6はローカルネットワークである。W
SI、2はシステム内で唯一の端末機能(キーボード、
ディスプレイ等)を備えて、文書の作成、編集、保管、
検索及びユーザプログラムの作成、実行等の機能を有す
る。FS3は大量の文書の保管、検索の機能を有する。
FS4は文書の印刷、一時保管の機能′を有する。また
、WSl、2、FS3、PW4とも、ローカルネットワ
ークインターフェース部5、ローカルネットワーク6を
介して文書データ等の各種データの送受信を行う機能を
有している。
このようなシステムにおいて、各々のステーションに対
する外部からの仕事単位(ジョブ)は、オペレータから
のコマンドによって与えられる場合と、他ステーション
からネットワークを介したコマンドによって与えられた
場合かある。例えば、WSIで作成した文書をオペレー
タからのコマンドによりFS4にプリント出力する場合
、WSIでは、オペレータからの指示により、プリント
する文書の選択、紙サイズ、部数等のパラメータの入力
及びチェック、PS4に対するプリントの指示、パラメ
ータや文書データの送信、PS4からの応答等、一連の
処理を行うジョブが生成される。
一方、PW4では、ローカルネットワーク6を介して送
られてくるコマンドや文書データの受信、受信しまた文
書データの一時記憶、WSIへの応答。
記憶した文書データのプリントアウト等の処理を行うジ
ョブが生成される。
、:のようなシステムにおいて問題となるのは、一方の
ステーションから他方のステーションにコマンドを送信
し、それを受信したステーションにおいて該コマンドに
対応する処理が発生する場合。
コマンドを発行したステーションが、受信したステーシ
ョンのジョブをどのように管理すれば、コマンドの受信
したステーションのジョブの監視、制御状態を容易にオ
ペレータに提供できるかである。特に、一つのステーシ
ョンから複数のコマンドが一つ以上のステーションに対
してほぼ同時に発行された場合、この問題はオペレータ
の操作性の向上、システムのオーバヘッド等の軽減とい
う点で重要である。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたもので、
コマンドを発行したステーションが、それを受信したス
テーションからジョブの識別子を受け取って、前記コマ
ンドを受信したステーションで起動されたジョブに対す
るジョブ管理ブロックを生成し2、ジョブの進行状況に
応じて該ジョブ管理ブロックの内容を随時更新できるよ
うにしたことである。
〔発明の構成〕
第1図は本発明の一実施例の構成図で、FS3にある文
書ファイルをWSIからのコマンドによってPS4にプ
リントアウトする場合を示したものである。
第1図において、キーボード等から文書検索プリントの
コマンドがシステムインタフェース11を介してジョブ
管理プロセッサ12に送られてくる。ジョブ管理プロセ
ッサ12は文書検索プリントのコマンドをFS3に送信
し、これに対してFS3で起動される文書検索プリント
のジョブの識別子(JOBIDI)を該FS3から受け
取ると、メモ’IJ 13内にリモートジョブ管理ブロ
ック101を作る。その後、WSIのジョブ管理プロセ
ッサ12はFS3からのジョブ終了通知を待ち、該終了
通知が来たらシステムインタフェース11を介してジョ
ブ終了のメツセージをオペレータに知らせる。一方、オ
ペレータからシステムインタフェース11を介してジョ
ブ取消、ジョブ状況間合せ、ジョブ優先度変更等のコマ
ンドを受け取った場合、それらに対応したコマンドをF
S3から受け取ったJOBIDIと共に該FS3に送信
し、それに対応する応答をFS3から受け取るとリモー
トジョブ管理ブロック101を更新する。メモリ13内
の該リモートジョブ管理ブロック101は、FS3から
終了通知を受けると、ジョブロギングファイル14に書
き込まれる。
FS3のジョブ管理プロセッサ31では、WSlから文
書検索プリントのコマンドを受け取ると。
文書検索プログラム32を起動すると共にメモリ34内
に自ジョブ管理ブロック200を作成し。
JOBIDIをWSlに送信する。文書検索プログラム
32の処理が終了すると、ジョブ管理プロセッサ31は
ジョブ管理ブロック200を更新する(プロセス終了コ
ードの更新)。また、ジョブ管理プロセッサ31は文書
プリントコマンドをPS4に送信し、該PS4で起動さ
れる文書プリントジョブのJOBID2を受け取ると、
メモリ34内にリモートジョブ管理ブロック201を作
成する。その後、ジョブ管理プロセッサ31は文書ファ
イル送信プログラムを起動し、文書データをPS4に送
信せしめる。文書データの送信が終了したら自ジョブ管
理ブロック200を更新し、PS4からのジョブ終了通
知を待つ。PS4からジョブ終了の通知を受けると、ジ
ョブ管理プロセッサ31はWSIにJOBIDIととも
にジョブ終了通知を送信し、リモートジョブ管理ブロッ
ク201を更新後、ジョブロギングファイル35に書き
込み、当該管理ブロックを削除する。一方、WSlから
ジョブ取消、ジョブ状況間合せ、ジョブ優先度変更のコ
マンドを受けた場合、ジョブ管理プロセッサ31はそれ
らのコマンドに従って処理終了、優先度変更等を行い、
自ジョブ管理ブロック200を更新し、PS4に該コマ
ンドを送信し、それに対する応答を受け取り、リモート
ジョブ管理ブロック201の更新を行う。ついで、WS
Iに該コマンドに対する応答を返す。
PS4のジョブ管理プロセッサ41では、FS3から文
書プリントのコマンドを受け取ると、文書受信プログラ
ム42を起動すると共にメモリ44内に自ジョブ管理ブ
ロック300を作成し、FS3にJOBID2を返す。
文書受信が終了すると、ジョブ管理プロセッサ41はジ
ョブ管理ブロック300を更新し、文書プリントプログ
ラムを起動する。文書プリントが終了したら、ジョブ管
理プロセッサ41はジョブ終了の通知をFS3に返し・
、ジョブ管理ブロック300の更新を行い。
ジョブロギングファイル45に書き込んだ後、該管理ブ
ロック300を削除する。また、FS3からジョブ取消
等のコマンドを受けた場合は、FS3がWSIからそれ
らのコマンドを受けたときと同様の処理を行う。
第3図はWS 1. FS3.PS4で作成されるジョ
ブ管理ブロックの構造を示したもので、(a)は200
や300などの自ジョブ管理ブロック、(b)は101
や201などのリモートジョブ管理ブロックである。ジ
ョブ管理ブロックは−っ−っのジョブ毎に作成され、自
ステーションの該ジョブが終了したとき、及び、他ステ
ーションに依頼したジョブの終了通知を受けたとき、ジ
ョブロギングファイルに書かれ、その後削除される。な
お。
JOB状況コードの内容は正常終了、実行中、異常中止
、異常停止、処理待ち1強制終了などであg。
第4図はWSlのシステムインタフェース11を介して
ディスブレスに表示されるジョブ監視;制御のための表
示メニューの一例である。ジョブ生成番号は、ジョブ管
理プロセッサ12がジョブの生成類に付けた番号であり
、オペレータは該ジョブで生成番号によりジョブを選択
し、自ステーシヨン内、他ステーシヨン内のジョブの状
況間合せ、取消し、優先度の変更等のコマンドを指定す
る。第5図に示すように、WS内の所望メモリにジョブ
生成番号、ジョブ管理ブロック対応テーブルを用意して
おくことにより、ジョブ管理プロセッサ12は、システ
ムインタフェース11を介してオペレータから指示され
るジョブ生成番号から容易に対応するジョブ管理ブロッ
クを探し出すことができ、指定されたコマンドに対応す
る処理を行うことができる。第5図で、Aはジョブが終
了し、ジョブロギングファイル14に書かれたジョブ管
理ブロック群、Bはジョブが実行中で、メモリ13内に
あるジョブ管理ブロック群である。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、ローカルネットワークシ
ステムにおいて、あるステーションから他のステーショ
ンに処理(ジョブ)を依頼する場合、コマンドを発行し
たステーションがそれを受信したステーションのジョブ
の監視及び制御を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図はローカル
ネットワークシステムの概略を示す図、第3図(a)、
(b)は本発明で用いるジョブ管理ブロックの構成例を
示す図、第4図はジョブ監視、制御のための表示メニュ
ーの一例を示す図、第5図はジョブ生成番号とジョブ管
理ブロックの対応テーブルを示す図である。 1.2・・・ワークステーション、3・・・ファイルス
テーション、4・・・プリントステーション。 12.31.41・・・ジョブ管理プロセッサ、100
.2’OO,’201,300・・・ジョブ管理ブロッ
ク。 第2図 (α)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のステーションがローカルネットワークを通
    して結合されているローカルネットワークシステムにお
    いて、コマンドを発行したステーションが、該コマンド
    を受信したステーションからジョブ識別子を受け取って
    、前記コマンドを受信したステーションで起動されたジ
    ョブに対するジョブ管理情報を生成し、該ジョブの進行
    状況に応じて前記ジョブ管理情報を更新することを特徴
    とするジョブ管理制御方式。
JP59101416A 1984-05-19 1984-05-19 ジヨブ管理制御方式 Pending JPS60245059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101416A JPS60245059A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 ジヨブ管理制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101416A JPS60245059A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 ジヨブ管理制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245059A true JPS60245059A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14300098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101416A Pending JPS60245059A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 ジヨブ管理制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356753A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Fujitsu Ltd ジヨブ終了通知方式
JPH02151952A (ja) * 1988-11-29 1990-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> システムのエンド・ユーザが行なつた複数個の据置き要求の状況を確認する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356753A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Fujitsu Ltd ジヨブ終了通知方式
JPH02151952A (ja) * 1988-11-29 1990-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> システムのエンド・ユーザが行なつた複数個の据置き要求の状況を確認する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060165459A1 (en) Printing processing device and method thereof
US6988839B1 (en) Multiple page-range printer settings
JPH0744535A (ja) 文書処理装置
JPH05113963A (ja) ジヨブ状態表示方式
CN101276261B (zh) 打印机
JPS60245059A (ja) ジヨブ管理制御方式
US7120663B2 (en) Method and apparatus for updating XML data
JPH07160631A (ja) データ共同編集システム
JPH02151975A (ja) 情報検索システム
DE10107377B4 (de) Verfahren zum Verarbeiten eines Druckauftrags, Computerprogramm mit einem auf einem maschinenlesbaren Träger gespeicherten Programm zur Durchführung des Verfahrens und Verfahren zum Verarbeiten eines Druckauftrags durch eine erste und zweite Druckvorrichtung
JP2002055795A (ja) プリント管理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3087462B2 (ja) プリント制御装置
JPH06214903A (ja) 電子メール連動型計算機システム及びジョブ転送方法
JP6984234B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3185343B2 (ja) 情報処理システム
JP2001318710A (ja) システムコントローラおよび生産システムにおけるデータ送受信方法
JPH11184769A (ja) ファイル転送システム
JPS59218543A (ja) プリンタの制御装置
JPH04160950A (ja) ネットワークシステム
JP2000163228A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2000033538A (ja) 生産システム及び生産システムにおける加工装置の選択方法
JPH0991234A (ja) ワークフローシステム
JPH04248665A (ja) 情報処理システムとオペレ−ションプロセスコントロ−ル方法
JPH05158846A (ja) コンピュータネットワークのデータ送信システム
JPH08185302A (ja) ウィンドウ共有システム