JPS60244809A - 制動距離指示装置 - Google Patents

制動距離指示装置

Info

Publication number
JPS60244809A
JPS60244809A JP59101362A JP10136284A JPS60244809A JP S60244809 A JPS60244809 A JP S60244809A JP 59101362 A JP59101362 A JP 59101362A JP 10136284 A JP10136284 A JP 10136284A JP S60244809 A JPS60244809 A JP S60244809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking distance
vehicle
braking
driver
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101362A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Otsuka
文雄 大塚
Norio Maehara
前原 教雄
Tetsuya Ikeda
哲也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59101362A priority Critical patent/JPS60244809A/ja
Publication of JPS60244809A publication Critical patent/JPS60244809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両の制動距離指示装置に関する。
本発明はブレーキを作動させた時、車両が停止し得る目
標点を路面上の点として運転者に警報表示する装置であ
る。従って本発明は自動車等の車間距離を適正に保持す
るのに利用できる。
[従来の技術] 従来の制動距離指示装置として、走行時における制動距
離を演算して制動距離を直接表示する装置が知られてい
る。黙しながら、制動距離が数値として与えられても、
運転者はその制動距離から路面上の制動目標点を感覚的
に割り出さなければならず、車間距離の保持、安全速度
の確保において、制止目標点が直視的ではないため、そ
の効果が没却されていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は従来のこのような欠点を改良することを目的と
し、制動距離を路面上の制動目標点として運転者に直接
知らせることにより、直視的な車両の制動距離を表示す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、少なくとも車両の速度を含む車両の制動距離
を支配する物理量を入力する物理量入力装置と、 前記物理量入力装置から入力された物理量に基づいて車
両の走行時におけるその時の制動距離を演算する制動距
離演算装置ど、前記制動距離演算装置の演算結果に基づ
いて制動距離を表示する表示装置と、から成る車両の制
動距離指示装置において、 前記表示装置は、車両の先端部に取付【プられ、自在に
高さが変動する可変長支柱と、前記制動距離及び車両の
運転者の目の高さに応じて前記可変長支柱の高さを調節
する駆動装置とから成ることを特徴とする制動距離指示
装置である。
本発明は、車両の制動距離を支配する物理量を入力し、
この物理量に基づいて制動距離を算出し、この算出され
た制動距離に対応して、路面上の制動目標点を運転者に
知らせるために、車両の先端に取付番プられた自在に高
さの変化J−る可変長支柱の高さを調節して、その可変
長支柱の先端の運転者から見た路面上の投映点として、
制動目標点を路面上に表示するものである。
上記の制動距離を支配する物[jlilは、第一に、税
時点での車両の速度を必ず含み、その他、タイヤと路面
との摩擦係数、車両の重量、車両の進行方向に対する路
面の傾斜等を任意に含んでも良い。
上記の摩擦係数、車両の重量等の物II!聞の入力は、
該物理量をセンサにより測定し、この信号を入力する装
置の他、キーボード等の手入力によって定数を入力する
ものであつ′Cも良い。摩擦係数は、駆動輪と従動輪と
の回転速反差からめられたスリップの大きさによってめ
ることができる。又、路面のぬれ状態を光センサ(・検
出したり、タイ17のはねる水しぶぎをセンサで検出す
るようにして近似的な摩擦係数をめるようにしても良い
。ざらに運転者の目の高さにより制動目標点が変動する
ために運転者の目の高さを入力するレベル入力装置を設
(プることが望ましい。
[実施例] 以下本発明を具体的な実施例に基づいて詳しく説明する
。第1図は本発明の具体的な1実施例に係る制動距離指
示装置の構成を示しに1[1ツクグイ17グラムである
。物理量大)〕装置は本実施例では、車速入力装置と、
車両の進行方向に対する傾斜角を測定する傾斜角入力装
置と、路面のぬれ状態を検出するぬれ損入力装置及びそ
の他、路面とタイヤとの摩擦係数等を入力するキーボー
ド入力装置とから成る。制動距1i111演粋′a置は
コンピュータシステムにより構成されている。
表示5A置は車体の先端部に取付けられた自在に伸縮し
得る可変長支柱44とその支柱を上下動させる駆動装置
から成る。可変長支柱44にはラックギヤ442が設け
られ、それは、ピニオンギヤ42と係合する。そのピニ
オンギヤ42の駆動軸はパルスモータ40の駆動軸と結
合している。パルスモータ40は駆動装置22によって
駆動される。
速度入力装置はスピードメータケーブルに直結したロー
タ2とロータ2の回転速度を電磁誘導により検出するピ
ックアップコイル4と、その信号を増幅する増幅器6と
、波形整形するためのコンパレータ8と、コンパレータ
8の出力パルスをカウントするカウンタ10とから成る
。カウンタ10はインターフェース12を介してCPU
14に接続されている。
演算装置はCPU14とデータバスに接続された記憶装
置(RAM)16とから成る。
傾斜角入力装置は傾斜センナ26とその信号をディジタ
ル信号に変換するA/Dコンバータ24と、その信号を
CP U 14に接続するためのインターフェース18
と力臼う成る。
ぬれ量入力装置はぬれitt検出はンリ34どぞの信号
を増幅する増幅器32と、その信号を△、/゛D変換す
るA/Dコンバータ30と、その出力信号をCPUに接
続するためのインターフェース28とから成る。ぬれ量
センサ34は、湿度センサ340をブリッジ回路に構成
して成るものである。
CP(J14には、インターフェース36を介してその
他の入力装置であるキーボード38が接続されている。
キーボード38からは運転者の目の高さ、路面状態等の
情報が入力される。
傾斜角センサ26は、第2図に示すように車両の進行方
向に対して平行に取付けられた支持台260とこれに支
持固定された弓状レール262と、その弓状レール26
0に設けられた導体球264とから成る。弓状レール2
62は抵抗体かIうできた第一の弓状レール262aと
導体でできた第二の弓状レール262bとから成る。第
一の弓状レール262aの一端は接地され、他端はバッ
テリ電圧vOが供給されている。一方、第二の弓状レー
ル262bの=一端には、電圧信号を取り出すための電
圧信号端子262Cが設けられている。導体球264は
車両の傾斜にかかわらず、常に弓状レール262の最下
点に存在する。支持台260と弓状レール262は車体
の傾斜に伴って傾斜する。このため導体球264の弓状
レール262に対する相対位シは変動する。従って導体
球264と接地側の端子との距離りに比例した電圧が電
圧信号端子262Cから出力され、この電圧は車両の傾
斜と対応する。この信号は、A/Dコンバータ24によ
りデジタル信号に変換されてCPLJ 14を介しRA
M16に入力される。
第3図は表示装置の機構部分を示した構成図である。パ
ルスモータ40は駆動装置22から出)jされる所定の
駆動パルスに対応して回転する。パルスモータ40は駆
動軸406を有し、駆動軸406は、軸受402.40
4によって軸支されている。駆動軸406はボールネジ
408を有し、ボールネジ408はピニオンギヤ42と
係合している。ビニオンギ1742は可変長支柱44に
設けられたラックギヤ442と係合している。可変長支
柱44の先端には夕〜ゲッ)−444が取付けられ、そ
の中心部には連通孔が設けられでいる。
次に本装置の作用を第4図に示すフローチャートに基づ
いて説明Jる。CPU14はステップ100から実行を
開始する。ステップ100では各種のパラメータの初期
レットを行なう。ステップ102ではキーボード38を
読み取る。ステップ104でパラメータの入力がある場
合にはステップ106に移行し、ない場合にはステップ
108に移行する。ステップ106では、運転者の目の
高さa1摩擦係数を決定するための雨降り、雪、氷結、
舗装道路、じヤリ道等の路面の状態、車両重量が入力さ
れる。ステップ108でカウンタ10に対して読み取り
信号を出力し、車″aVを入力する。次にステップ11
0で傾斜角センサ26から車両の傾斜角θを入力する。
次にステップ112では、ぬれ量検出センサ34から路
面のぬれ饅I」を検出する。ぬれ量検出センサ34はタ
イヤハウス内に取り付けられ、タイヤによって飛散され
る路面の水分量を検出する。次にステップ114で、ぬ
れ量Hと、路面の状態とからタイヤと路面の摩擦係数を
める。これは、それぞれのパラメータの組合せにおいて
、実験的に決められた摩擦係数の数値テーブルを検索す
ることによって行なわれる。次にステップ116でこれ
らの値、即ち、車速、車両の傾斜、摩擦係数により制動
距離りが次式により算出される。
L=V”/2α+T−’V ここでαはブレーキ減速度、王は実効的な制動遅延時間
である。これらの定数α、Tは、車両の傾斜角、摩擦係
数、車両の重量、制動力等の関数であり実験的にめられ
た値が使用される。次にステップ118では制動距離り
に基づいてそれと対応する路面上の制動目標点を与える
ために可変長支柱の高さXを計算する。第5図はこの可
変長支柱の高さXを制御する原理を説明するための説明
図である。路面200からの運転者の目の高さをa1運
転者の目の位置からターゲット444までの水平距離を
b、ターゲット44/Iから制動目標点Pまでの距離を
L1ターゲット444の路面からの高さをXとする。タ
ーゲット444の高さは、図から明らかな様にX=a 
L / (L+b )として計算できる。次にステップ
120で可変長支柱の変′#J量Sを計算する。
変動量Sは、5=x−xoとして計算できる。
ここでXOは前回の処理における可変長女手)の高さで
ある。従って初期値としてxOには可変長支柱の最下点
、即ち、原点の高さが入力されている。
又最初に、本装置を動作させるとき初期動作として、可
変長支柱は原点にレットされる。このようにしてめられ
た可変長支柱の変動量だけステップ122において、パ
ルスモータが駆動される。
以上の操作により運転者の見る制動目標点Pは、ターゲ
ット47I4の高さに応じて変動することになる。従っ
て運転者から見て制動目標点は、路面トに表示されるこ
とになり、それにより必要な車間距離を保つことができ
る。
[発明の効果] 以上型するに本発明は少なくとも車両の速度を含む車両
の制動距離を支配する物理旦を入力し、これらの物理用
からその時の車の制動距離を算出し、車体の先端に取付
(プられた可変長支柱の先端と、運転者の目とを結ぶ直
線と路面との交点が制動目標点となる様、可変長支柱の
高さを変動さげて、路面上における制動目標点を運転者
に目視させるようにしたものである。従って本発明によ
れば、従来の装置のように、単に制動距離を数値として
、運転者に知らせるのではなく、直視的にそれに対応し
た路面上の制動目標点として知らせることができるため
、適正な車間距離の保持、安全速度の維持に効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な1実施例に係る制動距離指示
装置の構成を示したブロックダイヤグラムである。第2
図は同実施例装置において使用された傾斜角センナの具
体的な構成を示ザ構成図である。第3図は同実施例装置
において使用された表示装置の機構部分を示す構成図で
ある。第1図は同実施例装置において使用したコンビコ
ータの処理を示J−フローチャートである。第5図は同
実施例装置において使用されたp」変長支柱の高さを制
御する方法を説明する説明図である。 /I4・・・可変長支柱 444・・・ターゲット44
2・・・ラックギヤ 42・・・ピニオンギヤ40・・
・パルスモータ 262・・・弓状レール特許出願人 
日本電装株式会社 代理人 弁理士 大川 穴 間 弁理士 藤谷 修 同 弁理士 丸山明夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも車両の速度を含む車両の制動距離を支
    配する物理量を入力する物理量入力装置と、前記物理量
    入力装置から入力された物理量に基づいて車両の走行時
    におけるその時の制動距離を演算する制動距離演算装置
    と、前記制動距離演算装置の演算結果に基づいて制動距
    離を表示する表示装置と、から成る車両の制動距離指示
    装置において、 前記表示装置は、車両の先端部に取付けられ、自在に高
    さが変動する可変長支柱と、 前記制動距離及び車両の運転者の目の高さに応じて前記
    可変長支柱の高さを調節する駆動装置とから成ることを
    特徴とする制動距離指示装置。 (2〉前記制動距離を支配する物理量は、車両の速度の
    他、車両の@量、タイVと路面との摩擦係数、進行方向
    に対する路面の傾斜のうち1種又は1種以上である特許
    請求の範囲第1項記載の制動距離指示装置。 (3)前記駆動装置は、運転者の目の高さを入力するレ
    ベル入力装置を有する特許請求の範囲第1項記載の制動
    距離指示装置。
JP59101362A 1984-05-18 1984-05-18 制動距離指示装置 Pending JPS60244809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101362A JPS60244809A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 制動距離指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101362A JPS60244809A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 制動距離指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244809A true JPS60244809A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14298718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101362A Pending JPS60244809A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 制動距離指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013738A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Gian Paolo Tocco Computer for motor vehicles
JPH06300765A (ja) * 1993-01-27 1994-10-28 Motohiro Okada 自動車用乾燥路相当値表示式スピードメーター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013738A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Gian Paolo Tocco Computer for motor vehicles
JPH06300765A (ja) * 1993-01-27 1994-10-28 Motohiro Okada 自動車用乾燥路相当値表示式スピードメーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202020B1 (en) Method and system for determining condition of road
JP3305321B2 (ja) 陸上車両用のナビゲーション装置
JPH07500415A (ja) 自動車の臨界駆動トルクを求める装置
KR100602389B1 (ko) 주행 중 차량의 진동 특성치 및 차량 특성치를 결정하기 위한 방법 및 장치
JPH0616143A (ja) 自動車の動的余裕安全度を求める方法
JPS61220975A (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPS62146754A (ja) 自動車の前進調整装置
US5797109A (en) Method for determining the gradient of a roadway
JP2000127798A (ja) 車両速度の制限方法および装置
KR100726907B1 (ko) 차량의 불안정한 주행 상태를 측정하기 위한 방법 및 장치
US20030005765A1 (en) Roadway curve advisory speed determination
JPH08509442A (ja) ホイールセンサ信号を調整及び評価する回路構成
JPH04501749A (ja) 駆動すべり制御装置
JPH01267462A (ja) 車両スリップ角測定装置
US4773010A (en) Apparatus for detecting driving condition of automotive vehicle
JPS60244809A (ja) 制動距離指示装置
US20050182542A1 (en) Device and procedure for a steering support for vehicles with electromechanical steering system
JP2660992B2 (ja) 電動機付車両の駆動力制御装置
JPH0928002A (ja) 電気車の物理パラメータ計測装置
JP3235458B2 (ja) 車間距離制御装置および車間距離警報装置
JP3132018B2 (ja) 電動車両
KR100504656B1 (ko) 진행방향에 따른 배광 가변형 전조등 장치 및 그 제어방법
KR0124818Y1 (ko) 차량용 경사계의 제어장치
JP2789233B2 (ja) 全電気式動力舵取装置の制御方法
US6807475B2 (en) Method for controlling the speed and distance of a motor vehicle