JPS60244555A - 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置 - Google Patents

多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置

Info

Publication number
JPS60244555A
JPS60244555A JP59100859A JP10085984A JPS60244555A JP S60244555 A JPS60244555 A JP S60244555A JP 59100859 A JP59100859 A JP 59100859A JP 10085984 A JP10085984 A JP 10085984A JP S60244555 A JPS60244555 A JP S60244555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
cylinder
signal
plate
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59100859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470143B2 (ja
Inventor
Masateru Tokuno
得能 正照
Tetsuya Sawada
沢田 徹也
Hidetoshi Hoshiyama
英俊 星山
Toshihiro Yoneda
利博 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP59100859A priority Critical patent/JPS60244555A/ja
Publication of JPS60244555A publication Critical patent/JPS60244555A/ja
Publication of JPH0470143B2 publication Critical patent/JPH0470143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧胴の周りに複数の版胴を配置した多色刷
の輪転印刷機において、前記各版胴の位相を調整するよ
うにした版胴の位相合わせ装置に関するものである。
第1図に示すように、圧胴1の周りに複数の版胴10を
設けた多色刷の輪転印刷機においては、圧胴1に対して
各版胴2を接近・離反可能に支持し、上記版胴10を圧
胴1から離反させた位置において、版胴10の交換を行
ない、版胴10の位相合わせ後に、版胴10を圧胴1に
接触させて印刷を施すようにしている。
一般に、輪転印刷機において、版胴は圧胴の中心に向け
て移動可能に支持される場合と、圧胴の偏心位置に向け
て移動可能に支持される場合とがあり、取付位置の制約
や、印刷機の小型化を計る目的から後者の版胴支持方法
を採用する場合がきわめて多く、第1図の場合も圧胴の
偏心位置に向けて版胴を移動可能に支持した例を示して
いる。
第1図に示すように、圧胴、1の偏心位置に向けて版胴
10を移動可能に支持した輪転印刷機においては、版胴
10の交換によって版胴1oの外径寸法が変更になる゛
と、圧胴1と版胴10の接触位置(B)75<圧胴1の
外周に沿って変化するため、版胴10を交換するたびに
各版胴2の位相を合わせる必要が生じる。
ところで、従来は、各版胴の位相を作業者の勘によって
大体合わせたのち、試刷を行ない、印刷のずれに基づい
て、二色目以降の版胴のずれを微調整するようにしてお
り、しかもこれらの調整を手動によって行なうようにし
ているため、位相合わせに非常に手間がかかつていた。
そこで、この発明は、上記の欠点を解決し、版胴の位相
を自動的に調整し得るようにした位相合わせ装置を提供
することを目的としている。
上記の目的を達成するために、この発明によれば、圧胴
の周りに配置した各版胴の印刷゛開始位置を検出する検
出器と、前記各版胴の回転に対応して信号を発生する信
号発生器と、前記版胴のうちの少なくとも一つを基準と
し、その基準版胴に対する他の版胴の位相合わせ量を版
胴の径に基づいて演算する設定ユニットと、前記信号発
生器および設定ユニットからのそれぞれの信号が入力さ
れる手段とをそれぞれ設け、前記信号発生器からの出力
信号と前記設定ユニットからの演算結果に対応する出力
信号とが一致するまで版胴の回転駆動装置の運転を制御
するようにしたものである。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
なお、この発明に係る輪転印刷機は、第1図に示す輪転
印刷機と同じであるため、その第1図を援用して輪転印
刷機の構成を以下に述べる。
圧胴1を支持するサイドフレーム2には複数のベッド3
が設けられ、その各ベッド3上に第1乃至第4の印刷ユ
ニット4’ 、4” 、4” 、4″″が設けられてい
る。
各印刷ユニット4は、ベッド3上に版胴支持台5を圧胴
1に対する接近・離反方向に移動可能に支持し、その版
胴支持台5の上面両側より起立する軸受6で版胴10を
回動可能に支持し、また版胴支持台5の上面にローラ支
持台7を版胴10に対する接近・離反方向に移動可能に
支持し、そのローラ支持台7でアニロックスロール8と
ドクターロール9とを回動可能に支持しである。
なお、版胴支持台5およびローラ支持台7のそれぞれは
、図示省略した移動装置によって動かされ、各移動装置
を駆動すると、版胴10は版胴支持台5と共に、圧胴1
の偏心位置に向けて移動し、一方アニロックスロール8
は、ローラ支持台7と共に版胴10に向けて移動するよ
うになっている。
第2図は、アニロックスロール8とドクターロール9の
回転駆動装置11を示している。
ローラ支持台7の側壁7′によって回転可能に支持され
たアニロックスロール8のロール軸8′およびドクター
ロール9のロール軸9′は、その側壁7′を貫通して外
方に突出し、そのアニロックスロール8のロール軸8′
には、駆動ギヤ12、爪クラッチ13および従動ギヤ1
4が取付けられている。
上記爪クラッチ13はロール軸8′に対して非回転に、
かつ軸方向にスライド可能に取付けられ、駆動ギヤ12
および従動ギヤ14はロール軸8′に対して回転可能に
支持され、その各ギヤ12 、14の側面に爪クラッチ
13の両側面の爪13’ 、13’に係合可能な爪12
′および14′が取付けられている。
一方、ドクターロール9のロール軸9′には、上記の駆
動ギヤ12iこ噛合する第1伝動ギヤ15および従動ギ
ヤ14に噛合する第2伝動ギヤ16、さらに電磁クラッ
チ17が取付けられている。
上記第1伝動ギヤ15および電磁クラッチ17は、ロー
ル軸9′に対して非回転に支持され、一方、第2伝動ギ
ヤ16はロール軸9′に対して回転可能に支持されてい
る。
また、ドクターロール9のロール軸9′には、電磁クラ
ッチ17と第2伝動ギヤ16との間に、上記電磁クラッ
チ17に励磁吸着される吸着筒18が軸方向にスライド
可能に取付けられ、その吸着筒18と、その内側に嵌合
した回転伝動簡19とはスプライン20によって連結さ
れ、上記伝動簡19が竿2伝動ギヤ16の側面に取付け
られている。
前記駆動ギヤ12の側方には、ロール駆動用モ−タ21
が配置されている。このモータ21は1、版胴10から
アニロックスロール8を離反させた印刷休止時および版
胴10の位相を調整する場合にのみ駆動するものであっ
て、上記モータ21を駆動することにより、その上方に
配置した変速機22を介して駆動ギヤ12が回転し、そ
の駆動ギヤ12に爪クラッチ13を結合させることによ
りアニロックスロール8が回転し、一方、駆動ギヤ12
と第1伝動ギヤ15の噛合によってドクターロール9が
回転する。
また、ロール駆動用モータ21の駆動時において、電磁
クラッチ17に吸着筒1.8を励磁吸着し、かつ爪クラ
ッチ13を従動ギヤ14に結合することにより、アニロ
ックスロール8およびドクターロール9が回転する。こ
のとき、ロール支持台7の移動によって、圧胴1から離
反する版胴10にアニロックスロール8を接触し、版胴
10の端部に設けた版胴ギヤ23を従動ギヤ14に噛合
させておくことにより、版胴10を共に回転させること
ができ、上記版胴10の位相を調整することができる。
前記版胴ギヤ23の側面外周部には、第2図および第3
図に示すように、版胴10の印刷開始位置を示す検出片
24が取付けられ、その検出片々の検出用検出器25が
前記ローラ支持台7の側壁7′に取付けたブラケット2
6で支持されている(第4図参照)。また、上記側壁7
′には、第4図に示すように、ブラケット27が取付け
られ、そのブラケット27に版胴10の回転に対応して
パルス信号を発生するパルス信号発生器28が支持され
、このパルス信号発生器2日はギヤ29の軸に連結され
ている。さらに、ギヤ29がアニロックスロール8のロ
ール軸8′に取付けた従動ギヤ14と噛合している。
第5図は、以上のように構成された版胴10の位相合わ
せ装置の制御回路を示すプロ、ツク図である。
いま、第6図に示す説明図において、圧胴1の中心Aと
第1印刷ユニツト4′の版胴10の中心B間の寸法をA
B、圧胴1の中心Aと第2印刷ユニット4℃版胴10の
中心C間の寸法をACとすると、各印刷ユニット4’、
4”の版胴10の大きさは等しいため、AB=ACであ
り、そのABの長さは、圧胴1の半径Rに版胴10の半
径rを加えた値になり、版胴10の半径を知ることによ
ってめることができる。
また、各版胴10G中心BおよびCを通り、各版胴10
の移動方向に延びる直線と、その各直線に直交して圧胴
1の中心Aを通る直線との交点をそれぞれり、Eとし、
中心Aと点りの長さをAD。
中心Aと点Eの長さをAEとし、さらに、直線店と圧胴
1の中心Aを通る水平線とで形成される角度を01、圧
胴1の中心Aを通る水平線と直線ACで形成される角度
をθ2、圧胴1の中心Aを通る水平線と直線ADとで形
成される角度をθ3、圧胴1の中心Aを通る水平線と直
線AEとで形成される角度を04とすると、角度θ1、
角度θ2は、で表わすことができる。このとき、角度θ
3、角度θ4、直線AD、直線AEはそれぞれ予め知る
ことができる定数であるため、版胴10の半径rを知る
ことにより、その値を上記■および■成層こあてはめる
ことにより、それぞれの角度θ1、θ2をめることがで
きる。
また、印刷ユニツl−4’、4″の各版胴10が圧胴1
に接触する点をp、p’ とし、そのP、P’間の周長
をLとすると、 でめることができる。
そこで、第1印刷ユニツト4′の版胴10を基準として
、第2印刷ユニット4℃版胴10を位相合わせする場合
について次に説明する。
いま、第6図において、第2印刷ユニツト4″の版胴1
0の中心を通る直線EC上に印刷開始位置検出用の検出
器25を配置しである場合において、その検出点から版
胴10と圧胴1との接触点までの周長をLZ、版胴10
の中心を通る直線CEの水平線XX/に対する傾き角を
05とすると、Lzは、でめることができる。
ここで、θ5は一定であり、θ2は前記■式でめること
ができる。
なお、第1印刷ユニツト4′の場合も、検出器25での
検出点から版胴10と圧胴1との接触点までの周長は、
上記と同様にしてめることができる。
まず、基準となる第1印刷ユニツト4′の版胴10に1
関しては、検出片24が検出器25で検出されてから第
1印刷ユニツト4′の場合にめた上記局長分だけ版胴1
0を回転させて、印刷開始位置が版胴10と圧胴1との
接触点に位置するようにする。
次に、第2印刷ユニット4℃版胴10に関しては、第1
印刷ユニツト4′の版胴10が圧胴1と接触する位置と
第2印刷ユニット4℃版胴10が圧胴1と接触する位置
間の圧胴1の周長を上記■の計算式でめ、その値を版胴
10の周長で割り算して余りを計算し、その余りに相当
する計算値に対応する寸法を上記0式でめたり、から減
算し、この減算によって得られた周長分だけ 検出器δ
で検出片24の検出時点から版胴10を回転させて、第
1印刷ユニツト4′の版胴10に対して第2印刷ユニツ
ト4″の版胴10を位相合わせするようにする。
そこで、制御回路では、設定ユニット40の設定器41
には、版胴10の周長(外径寸法でもよい)をインプッ
トし、その設定器41からの出力信号を演算部42に入
力して第1印刷ユニツト4′の版胴10に対する第2印
刷ユニツト4″の版胴10の位相合わせ量を計算するよ
うにしている。
なお、カウンター43には、検出器25から検出信号が
入力され、この信号に基づいて、上記位相合わせ量に相
当する信号が演算部42から読み込まれると共に、パル
ス信号発生器28からのパルス信号がリセットされて、
この位相合わせ量に相当する信号とパルス信号との比較
または減算が開始され、これらの信号が一致したときモ
ータ21を停止させるようになっている。
なお、第3印刷ユニ゛イト4“′および第4印刷ユニツ
) 4////の版胴10は、前記と同様の制御方法に
よって位相合わせされる。この場合、位相合わせの基準
となる版胴10は、第1印刷ユニツト4′の版胴10で
あってもよく、あるいは第2印刷ユニット4″版胴10
であってもよい。
実施例で示す位相合わせ装置は上記の構造から成り、次
にその作用を説明する。
いま、圧胴1から版胴10を離反し、その版胴10から
アニロックスロール8を離反させた位置において前記版
胴10を交換し、その交換後の版胴10にアニロックス
ロール8を接触せしめ、第2図に示す爪クラッチ13を
従動ギヤ14に結合し、電磁クラッチ17に吸着筒1β
を吸着させた状態において、ロール駆動用モータ21を
駆動すると、アニロックスロール8およびドクターロー
ル9が回転し、そのアニロックスロール8のロール軸8
′に取付けた従動ギヤ14と版胴ギヤ23の噛合によっ
て版胴10が回転する。
版胴10の回転によって、検出片24が印刷開始位置検
出器25の取付位置まで回動すると、上記検出器25が
作動し、その検出器25からの検出信号によってカウン
ター43で演算部42からの信号とパルス信号発生器2
Bからの信号との比較または減算が開始され、これらの
信号が一致すると、カウンター43からの信号によって
ロール駆動用モータ21が停止し、各印刷ユニットの版
胴10は、基準とされ版胴10に対して位相合わせされ
る。
なお、版胴10の位相合わせ後、その版胴10は、圧胴
1に向けて移動され、第1図に示す印刷状態に保持され
る。
実施例の場合は、ロール駆動用モータ21を利用して版
胴10を位相合わせするように構成したが、位相合わせ
用のモータを別に設けるようにしてもよい。
以上のように、この発明によれば、版胴の局長ヲ設定ユ
ニットの設定器にインプットする簡単な作業によって、
各印刷ユニットの版胴の位相合わせを自動的に行なうこ
とができ、印刷作業を能率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は輪転印刷機の概略図、第2図はこの発明に係る
位相合わせ装置の一実施例を示すロール駆動部の平面図
、第3図は同上の版胴の印刷開始位置検出器および版胴
のパルス信号発生器の取付部を概略的に示す側面図、第
4図は第3図の正面図、第5図は同上の位相合わせ装置
の制御方法を示すブロック図、第6図は版ロール間の周
長をめるための説明図である。 1・・・圧胴、10・・・版胴、21・・・回転駆動装
置、21・・・ロール駆動用モータ、28・・・パルス
信号発生器、40・・・設定ユニット、41・・・設定
器、42・・・演算部、43・・・カウンター。 特許出願人 レンゴー株式会社 同 代理人 鎌 1)來 二 第1図 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧胴の周りに配置した複数の版胴を、前記圧胴に対して
    接近・離反可能に設け、その各版胴に位相合わせ用の回
    転駆動装置を設けた多色刷の輪転印刷機において、前記
    各版胴の印刷開始位置を検出する検出器と、前記各版胴
    の回転に対応して信号を発生する信号発生器と、前記版
    胴のうちの少なくとも一つを基準とし、その基準版胴に
    対する他の版胴の位相合わせ量を版胴の径に基づいて演
    算する設定ユニットと、前記信号発生器からの出力信号
    と前記設定ユニットからの演算結果に対応する出力信号
    とが一致するまで版胴の回転駆動装置の運転を制御する
    手段とを備えて成ることを特徴とする多色刷輪転印刷機
    における版胴の位相合わせ装置。
JP59100859A 1984-05-17 1984-05-17 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置 Granted JPS60244555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100859A JPS60244555A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100859A JPS60244555A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244555A true JPS60244555A (ja) 1985-12-04
JPH0470143B2 JPH0470143B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=14285035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100859A Granted JPS60244555A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244555A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158256A (ja) * 1982-02-22 1983-09-20 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 印刷機の作動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158256A (ja) * 1982-02-22 1983-09-20 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 印刷機の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470143B2 (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896600A (en) Printing machine
US5588362A (en) Cylinder throw-on and throw-off mechanism for printing press
US6293194B1 (en) Method and apparatus for adjusting the circumferential register in a web-fed rotary printing press having a plate cylinder with a sleeve-shaped printing plate
CA2041334A1 (en) Printing press, preferably flexographic printing press
US5471929A (en) Apparatus for the displacement of bearing blocks mounted on carriages and which support shafts
US5465663A (en) Sheet-guiding drum for printing machines
JPS60244555A (ja) 多色刷輪転印刷機における版胴の位相合わせ装置
US4444106A (en) Arrangement for selectively connecting coaxial gear wheels of a gear train of a dual mode printing machine
JPH09201938A (ja) キャリッジガイド内を移動可能な、軸受キャリッジの移送装置
US3633493A (en) Roll assembly
US6820554B2 (en) Methods and devices for operating a pressure unit
CN209616580U (zh) 一种印版滚筒的径向和轴向电动调整装置
JPH0374186B2 (ja)
JP5113353B2 (ja) 交換胴型輪転機
JPH0688400B2 (ja) オフセツト印刷機に用いられる湿し装置を駆動する装置
JPS60242060A (ja) 輪転印刷機における版胴駆動用ギヤの位置調整装置
JPH11254652A (ja) 輪転印刷機における着ローラの接触圧調整装置
JPH09277091A (ja) ターニングローラ装置
JPH0753443B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機の周面見当の調節装置
JPH0530037Y2 (ja)
JPS63126748A (ja) 印刷機の版胴・ゴム胴間印圧自動調節装置
JPH08224860A (ja) ロールを負荷する方法と装置
JPH08238746A (ja) 1個の設備における複数軸の同期駆動装置
JPH0528041Y2 (ja)
JP2548860Y2 (ja) チョック付き竪ロール研削における竪ロール回転駆動装置