JPS60243335A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS60243335A
JPS60243335A JP9747284A JP9747284A JPS60243335A JP S60243335 A JPS60243335 A JP S60243335A JP 9747284 A JP9747284 A JP 9747284A JP 9747284 A JP9747284 A JP 9747284A JP S60243335 A JPS60243335 A JP S60243335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pressure
signals
cylinder
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9747284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Motoi
許斐 敏明
Tsuneji Ito
伊藤 恒司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9747284A priority Critical patent/JPS60243335A/ja
Publication of JPS60243335A publication Critical patent/JPS60243335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の空燃比制御装置に関し、より詳しく
は、燃焼圧力の変動の大きさに応じて燃料供給量を変化
させる空燃比制御装置に関するものである。
従来の技術 トルク変動を許容値に抑えつつ空燃比を極力薄くするこ
とのできる空燃比制御装置として、本出願人は既に特願
昭59−5694号において、燃焼室内の圧力を検出す
る圧力センサを用いたものを提案した。すなわち、燃焼
圧力の変動が許容値内に入るように燃料供給量を制御し
ようとするものである。ところがこの空燃比制御装置に
よると、エンジン回転数が下りすぎた場合、燃焼圧力の
変動値が大きくなったことによって燃料が増量されるべ
く制御されても、実際に増量されるまでに一定の時間を
要し、その間ラフアイドルを生し、また場合によっては
エンストを起すおそれがある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、特にアイドル運転時に、燃焼圧力の変動が急
に大きくなってもエンジン回転数が迅速に上昇するよう
にし、ラフアイドルあるいはエンストを起すおそれを防
止することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は燃焼圧力を検知す
る圧力センサと、エンジン回転数を検知する手段と、燃
料をエンジンに供給する燃料供給手段と、燃焼圧力の変
動の大きさに応じて上記燃料供給手段の燃料供給量を変
化させる制御手段とを備え、この制御手段が、エンジン
回転数が許容回転数よりも低くなった時、燃料供給量を
増大させることを特徴とする空燃比制御装置を提供する
作用 本発明に係る空燃比制御装置は、燃焼圧力の変動が設定
値よりも大きい時、燃料供給量を増大させる。また燃料
圧力の変動が設定値よりも小さい時、エンジン回転数が
許容値よりも大きければ燃料供給量を減少させ、エンジ
ン回転数が許容値よりも小さければ燃料供給量を増大さ
せる。
実施例 以下図示実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明を4気筒エンジンに適用した例を示し、
エンジン本体1にはクランク軸に連結されたパルス発生
器2が設けられ、このパルス発生器2の近傍には検出器
3が配設される。パルス発生器2はエンジンの等行程容
積毎および等クランク角毎にパルス信号を発生し、検出
器3はこのパルス信号を検知して増幅器4へ出力する。
またエンジン本体1には、各気筒に対応させて圧力セン
サ5が取付けられる。これらの圧力センサ5は、各気筒
の点火プラグに内蔵されるか、あるいはこれとは別体に
なっており、燃焼室内の圧力を検知してその圧力信号を
増幅器4へ出力する。
増幅器4は上−記パルス信号および圧力信号を波形整形
するとともに増幅し、さらにスケール化して演算器6へ
出力する。演算器6は入力された信号から、各気筒につ
いて各サイクル毎に図示平均有効圧力(Pi) 、この
Plの平均値(下i) 、Piの変動値(ΔPi= l
 Pi−Pi l )およびエンジン回転数(N)を演
算し、その演算結果を制御手段7へ出力する。制御手段
7は演算器6から入力された信号から、後述するように
、各気筒に対する燃料供給量をめ、各気筒毎に設けられ
た燃料噴射弁8に対して制御信号を出力する。燃料噴射
弁8は制御手段7からの制御信号に基づいて開弁して燃
料噴射を行なう。
なお演算器6および制御手段7はマイコンにより構成す
ることが好ましいが、その他の演算回路により構成して
もよい。
制御手段7は第5図に示されるフローチャートに従って
燃料噴射量を演算するのであるが、この演算のために、
Piの許容最大変動値ΔPimaχとアイドル最低回転
数Nidminとを記憶している。
ΔPimaxはエンジンラフネスの限界に対応する。
Plの変動値ΔPi は空燃比A/Fに対して第2図に
示されるように変化し、この図において破線Bの部分は
失火を起すおそれのある状態を示す。
しかし実線の部分であっても、空燃比の大酋いCの部分
は、燃焼圧力の変動が大きすぎて車両の振動が大きく、
乗員が不快感を感じる。しかして許容限界ΔPimax
がめられ、この値が制御手段7に記憶される。
N idminは、エンジン回転数がこれ以上下るとエ
ンストを起こす限界値を示すものである。エンジン回転
数のうち特にアイドル回転数Nidは、空燃比A/Fに
対して第3図に示されるように変化するが、Dの部分は
エンストを起こす部分であり、Nidはこれ以上に定め
なければならない。しかし実際にはエンストを防止する
だけでは不充分であり、水温が低い時には暖機のために
エンジン回転数をいくらか高くする必要がある。このた
めN idminは第4図に示されるように水温TII
Hに対して変化させることが好ましい。
制御手段7は以上のデータを基に、各気筒毎に燃料噴射
弁8の噴射量を定める。第5図は制御手段7が各サイク
ル毎に実行する処理の手順を示す。
ステップ11は、図示しない従来公知のエンジンコント
ローラから入力される。スロットル弁の全閉を示す信号
と変速機がニュートラル状態にあることを示す信号とか
ら、現在アイドル運転中か否かを判別する。ここでアイ
ドル運転でなければ処理は終了し、アイドル運転中であ
ればステップ12以下を実行する。ステップ12では、
演算器6において計算された各気筒のΔPiが読込まれ
、このΔPi はステップ13においてΔP imax
と比較される。ΔPi がΔP imaxよりも大きい
ということは、燃焼圧力の変動値が許容値を越えている
ことを示し、次にステップ14に移り、空燃比を濃くす
べく燃料噴射量τ(ただし、τは噴射時間を示す)がα
だけ増量される。このαは、例えば現在の噴射量の4%
である。ステップ13においてΔPi がΔPimax
以下であると判断されると、これは燃焼圧力の変動値が
許容範囲にあることを示し、次にステップ15が実行さ
れる。ステップ15はNidがNidminより大きい
か否かを判別する。NidがN idminより大きけ
れば、現在の回転数はエンストを起すおそれがない高い
ものであるので、次にステップ16に移って空燃比を薄
くすべく燃料噴射量τがβだけ減量される。このβは、
例えば現在の噴射量の2%である。ステップ15におい
てNidがN idmin以下であると判断されると、
現在の回転数はラフアイドルあるいはエンストを起こす
おそれがあるものであるので、ステップ14へ移り、燃
料噴射量がαだけ増量される。
アイドル運転時、以上のようにして各気筒の燃料噴射量
、すなわち空燃比が制御されるので、アイドル運転時に
おけるエンジンの振動が極力抑えられ、運転性が改善さ
れる。またアイドル回転数を限界値まで下げることがで
き、アイドル運転時における燃費を低減させることがで
きる。さらに、アイドル回転数がNidminよりも下
ることが防止されるので、燃焼圧力の変動が急に大きく
なっても回転数は迅速に上昇し、ラフアイドルあるいは
エンストが未然に防止される。
なお上記実施例は燃料噴射弁を有するエンジンに本発明
を適用したものであるが、本発明は気化器を有するエン
ジンにも適用でき、この場合にはエアブリード量を制御
することにより空燃比を制御すればよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、アイドル運転時にエンジ
ンの作動が不安定になることを防止するとともに、燃焼
圧力の変動が小さくても回転数が所定値よりも小さくな
った時に燃料を増量してラフアイドルおよびエンストを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は燃焼
圧力と空燃比の関係を示すグラフ、第3図はアイドル回
転数と空燃比の関係を示すグラフ、第4図はアイドル最
低回転数と水温の関係を示すグラフ、第5図は制御手段
による制御を示すフローチャートである。 5・・・圧力センサ、7・・・制御手段、8・・・燃料
噴射弁(燃料供給手段)。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 松 浦 孝 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、燃焼圧力を検知する圧力センサと、エンジン回転数
    を検知する手段と、燃料をエンジンに供給する燃料供給
    手段と、燃焼圧力の変動の大きさに応じて上記燃料供給
    手段の燃料供給量を変化させる制御手段とを備え、この
    制御手段は、エンジン回転数が許容回転数よりも低くな
    った時、燃料供給量を増大させることを特徴とする空燃
    比制御装置。
JP9747284A 1984-05-17 1984-05-17 空燃比制御装置 Pending JPS60243335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747284A JPS60243335A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747284A JPS60243335A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243335A true JPS60243335A (ja) 1985-12-03

Family

ID=14193243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9747284A Pending JPS60243335A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375326A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134329A (ja) * 1974-07-19 1976-03-24 Bosch Gmbh Robert
JPS5713848B2 (ja) * 1979-01-26 1982-03-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134329A (ja) * 1974-07-19 1976-03-24 Bosch Gmbh Robert
JPS5713848B2 (ja) * 1979-01-26 1982-03-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375326A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364959B1 (en) Multi-cylinder engine control method and electronic control apparatus therefor
US4683856A (en) Engine roughness control means
JPH081165B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法及び装置
JPS62159771A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS59128941A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS5923037A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS60243335A (ja) 空燃比制御装置
US4565174A (en) Fuel injection control apparatus
JPH0316498B2 (ja)
JP3296112B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS60249644A (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3493697B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0783104A (ja) 点火時期制御方法
JPS6138140A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63140867A (ja) エンジン制御装置
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法
JPS63263258A (ja) 排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPH0521645Y2 (ja)
JPH01138346A (ja) エンジンの制御装置
JPS61126351A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JPS59120780A (ja) ノツキング制御装置の異常検出方法
JPS6365153A (ja) 吸入空気量制御装置
JPS6258041A (ja) 内燃機関の吸気圧検出装置
JPH02104928A (ja) 車両用内燃エンジンの吸入空気量制御装置
JPS59119065A (ja) 電子式燃料噴射量制御方法