JPS6024238A - 金属蓋嵌着装置 - Google Patents

金属蓋嵌着装置

Info

Publication number
JPS6024238A
JPS6024238A JP6564284A JP6564284A JPS6024238A JP S6024238 A JPS6024238 A JP S6024238A JP 6564284 A JP6564284 A JP 6564284A JP 6564284 A JP6564284 A JP 6564284A JP S6024238 A JPS6024238 A JP S6024238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
pieces
metal lid
container
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6564284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218650B2 (ja
Inventor
Takamasa Matsuda
松田 隆正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP6564284A priority Critical patent/JPS6024238A/ja
Publication of JPS6024238A publication Critical patent/JPS6024238A/ja
Publication of JPH0218650B2 publication Critical patent/JPH0218650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2653Methods or machines for closing cans by applying caps or bottoms
    • B21D51/2661Sealing or closing means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器の天板部に設けた容器口に嵌着する金属蓋
を、金属蓋周壁部の拡径により容器口口縁部下側に張出
して固定する金属蓋嵌着装置に関するものである。
容器口を金属蓋で密封する技術として、金属蓋を容器口
口壁の高さよりも高い周壁部と、容器ロロ壁土に重ねる
折返部とを有するものとしておき、容器口に周壁部を嵌
込んだ状態から周壁部の下部を、はぼ全周に亘り押圧拡
径して容器の天板部下側方に膨出させ、抜出ることがな
いようにする技術があることは周知のとおりである。
前記のようにして金属蓋を容器口に嵌着する装置として
は、第1図及び第2図に、−例の一部分を縦断側面図で
示しであるように、環状配列とする複数の押型片1(1
片のみ図示)をカム盤2により作動させる装置が一般的
である。
この場合、容器口3雇二嵌込む金属蓋・4は容器口口壁
5よりも高い周壁部6と、この容器口3の外側に折返し
た折返部7に重ねる外向きの折返部8を有するものとし
、折返部8の裏側にはパツキン材9を塗布しである。
このような金属蓋4を容器口3に嵌着するには、まず、
第1図に示したようにカム盤2の位置を、押型片1が最
も中心に集る位置におき(この場合最下降位置)、全押
型片を周壁部6の内側に挿入したのち、カム盤2を上昇
させて、全押型片1の加圧面1aを外方に圧出し、周壁
部6の下部を口壁5の下側方に膨出させる。こののち押
型片1を再びカム盤2を下降位置におくことにより環状
はね10の締付力により集合させて上方に引抜く。
前記のようにして金属蓋4を容器口3に嵌着する従来の
装置は、第1図に示すように、割型を構成する押型片1
を、はぼ直立状態に支持し、上端部に形成し外側に開口
する嵌合部1bを突部ICに係合させ、突部IC部分を
支点とし、支点となる部分は、押型片1の加圧面1aの
略垂直上方にあり、かつカム盤2による作用点1dは支
点となる前記突部IC部分の略垂直下方附近とし鉛直面
内における支点と作用点との水平方向間隔−)は極僅か
であったので、梃子として動作させる押型片のレバー比
を大とすることができず加工に大きな力を要した。
即ち、第l因および第2図に示す押型片を動作させる構
造では、加圧mlaと、支点となる突し、作用点1dに
加える作用力1dに加える作用力をF雪としたとき、F
IX 1jr−FtX &となり、F、 =ム F、×7となる。
この場合、lIは略7.と等しいか僅かに大であるから
F、=F1あるいはF、はF、より僅か小となる。
従って、拡径膨出させるための力、即ちクリンテカであ
るF、を得ようとすればF、に等しい力としてF、を、
あるいはF、より大であるRが必要となるので作業力は
非常;;大であった本発明は前記のような観点に基き、
特許第1083617号(特公昭56−27333号公
報参照)の追加の発明として同一の目的を有し、大きな
レバー比により小さな力で確実に金属蓋周壁部を拡径で
きる金属蓋嵌着装置を提供するもので、割型な構成する
押型片を、外端下部に形成した拡径用加圧面に近い直上
部に支点となる円形突部な設けて水平支持し、この押型
片を、装置本体の中心に近い位置に設けた昇降部材で駆
動するようにしたものである。
つぎに、図面を参照しながら本発明装置の実施例を説明
すると、第3図有半部に加工開始待機の状態を縦断面図
で、又、同図左半部に加工完了時の状態を縦断面図でそ
れぞれ示しであるように、本案装置は割型な構成する押
型片11を、水平環状配列とした水平支持のレバーとし
、外端下部に形成した拡径用加圧面11 aに近い直上
位置に、支点となる円形突部12を設けたものとしであ
る。
前記押型片11は円形突部12を中心に、内端を上下動
することにより、加圧面11 aを加工特機位置から加
工完了位置に変位させることができるよう、装置本体1
3に支持しである。
装置本体13は容器の口壁上に重ねた金属蓋4の折返部
8を密に押えることができる大きさ、形状とした環状の
切欠14を有し、この切欠の直上方に、前記押型片11
の円形突部12を支承する環状溝15を設けである。
環状溝15には環状のメタノν16を嵌込んである。
このメタル16は押型片11の円形突部12を挿入する
溝の高さと奥行を定め、常に押型片11の円形突部12
を正しく支持できるように交換自在とした部材である。
前記メタル16はボス16Aとフランジ16 Bからな
り、ボス16Aは、押型片11の円形突部12の背側に
設けた半円形案内突部17が当接するように外径を定め
てあり、環状溝15の溝の奥の壁面に前記円形突部12
が密接できるようにしである。
押型片11の内端上部には半円形突部18を、又、内端
下部には切欠段部19をそれぞれ設けてあり、これら半
円形突部1Bと切欠段部19は、装置本体13の中心部
に設けた空気圧昇降部材20に掛合させである。
半円形突部18は空気圧昇降部打釦の下向きの環状溝2
1内に嵌込んで所要数のビス22により固定した環状の
メタル23と、空気圧昇降部材20の周壁部内周面20
 aに当接し、切欠段部19には空気圧昇降部打釦の下
端に同心的にボルト24で固定したフランジ25が掛合
する。
空気圧昇降部材20は装置本体13の上部に形成したシ
リンダ26内を上下動するピストン27に所要数のボル
ト28で固着しである。
シリンダ26は装置本体13に所要数のボルト29で固
定したフランジ付円筒部材30と、この円筒部材:;螺
着した蓋体31とによって形成しである。
シリンダあの上室26Aと下室26 Bへの圧力空気の
給排は、シリンダ上部にボルト32群で固着したハンド
ル基部34 aに内設するスプール弁おによる。
スプール弁33はシリンダとなる弁本体33 Aをハン
ドル基部34 aと一体に形成してあり、ハンドル34
に取付けたトリツガあをへンドル内に押込むことによっ
て弁36を圧下すると、シリンダ加の上室26 Aに圧
力空気を供給するものである。
前記トリツガあは押込みを解除するとばね訂およびばね
あによる弁36の復帰により、図中仮想線で示した位置
から実線で示した位置に変位するため、弁36は図中左
半部に示した位置から右半部に示した位置に復帰する。
スプール弁おへの圧力空気供給は給気管40を通じ、専
用のコンプレッサによるか、あるいは工場の空気配管か
ら行うものとし、通常51程度の圧力とする。シリンダ
部の上室26Aへの圧力空気供給は給気管旬、ポート4
1を経て、スプール弁おを通リポート42より供給され
る。
トリツガ35を解放したとき、弁36が上方に移動する
と上室26A内の圧力空気はボート42を通りスプール
弁おの下部通気孔OBを介して排気空気が供給されて、
ピストン27が上昇し、図中右半部に示した状態となる
本発明は前記のように構成したので、ハンドル34を両
手で把持し、容器口に嵌込んである金属蓋4上に重ね、
切欠14を金属蓋4の折返部8上に圧接させると、すべ
ての押型片11の加圧面11 aが金属蓋4の周壁部6
の内周面に臨む。
ここで、トリツガ35を指先で引き、ハンドルあの内方
に押込むと、トリツガ35はスプール弁33の弁36を
押下げるので、シリンダ26の上室26Aに圧力空気が
供給され、ピストン27が圧下されるので、空気圧昇降
部材20が下降し、全押型片11を一斉に圧下する。
このとき、すべての押型片11は外端の円形突部12を
支点として後端の半円形突部18が押下げられることに
なるので、加圧面11 aが一斉に外側方に進出し、金
属蓋4の周壁部6を容器の口壁下側方に拡径膨出させる
ことになる。
トリツガ35にかけていた指を離すと、トリツガはばね
37の作用で、第3図中仮想線で示す位置から実線で示
す位置に復帰し、弁36が上昇するため、それまで上室
26Aに供給されていた圧力空気が排除される一方、新
らたに王室26 Bに圧力空気が供給され、ピストン2
7が上昇するので、空気圧昇降部材20も上昇し、全押
型片11の加圧面11 aが一斉に後退し、図中右半部
に示した状態に復帰する。
この状態でハンドル34を持上げれば、すでに嵌着な了
えた金属蓋4上から本発明装置ははずれる。
以上の説明から明らかなように、本発明装置は押型片を
水平支持とし、外端上部に支点を設け、内端な上下に動
かすようにしたため、レバー比を非常に大きくとること
ができ、操作力を小さくできるので、小形コンパクト化
が可能となり、非力の作業者も使用が容易となるなど多
くの利点を有するものである。
4、追加の関係 本発明は特許第1083617号発明(特公昭56−2
7333号公報参照)の構成の主要部を、本発明の構成
に欠くことができない事項の主要部とし、かつ本発明は
特許第1083667号発明と同一の目的を達成するも
のである。
さらに詳細には、本発明は特許第1083667号発明
における昇降部材を空気圧利用により昇降させるように
したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の作動原理を示す縦断側面図、第2図
は同・作動時の要部拡大説明図、第3図は本発明装置の
実施例を、右半部に加工量・始待機状態で、又、左半部
に加工完了状態で示1した縦断側面図、第4図は押型片
の斜面図である。 4・・・金属蓋、6・・・周壁部、8・・・折返部、1
1・・・押型片、lla・・・加圧面、12・・・円形
突部、13・・・装置本体、14・・・切欠、15・・
・環状溝、16・・・メタル、16A・・−ポス、16
B・・・フランジ、17・・・半円形案内突部、18・
・・半円形突部、19・・・切欠段部、20・・・空気
圧昇降部材、n・・・環状メタル、25・・・フランジ
、26・・・シリンダ、26A・・・上室、26B・・
・下室、27・・・ピストン、33・・・スプール弁、
34・・・ハンドル、35・・・トリツガ、36・・・
弁、37 、38・・・ばね、4o・・・給気管、44
・・・排気ポート。 特許出願人 東洋製罐株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器口の口壁上に掛止する外向きの折返部を設けた金属
    蓋の周壁部を、容器の口壁下側方に拡径膨出し、容器口
    への金属蓋固着を図る割型な有してなり、この割型な水
    平放射状配列の押型片の一組としてなる金属蓋嵌着装置
    において、各押型片を、外端下部に形成した拡径用加圧
    面に近い直上部4−支点となる円形突部な設けて水平支
    持する一方、装置本体側には容器のロ壁上亀二重ねた金
    属蓋折返部を押える下向き環状切欠の直上位置:二、前
    記円形突部支持用の溝を設け、かつ、前記各押型片の内
    端下部に形成した切欠段部に掛合する空気圧昇降部材を
    中心部に設け、前記シリンダの上室、下室への圧力空気
    の給排を行うようにしたことを特徴とする金属蓋嵌着装
    置。
JP6564284A 1984-04-02 1984-04-02 金属蓋嵌着装置 Granted JPS6024238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6564284A JPS6024238A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属蓋嵌着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6564284A JPS6024238A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属蓋嵌着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024238A true JPS6024238A (ja) 1985-02-06
JPH0218650B2 JPH0218650B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=13292872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6564284A Granted JPS6024238A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属蓋嵌着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024238A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003278A1 (de) * 1996-07-21 1998-01-29 Werner Grabher Pressvorrichtung zum dichten verbinden einer dosenwand mit einem trennelement
US5913798A (en) * 1995-04-02 1999-06-22 Grabher; Werner Can and closure diaphragm, as well as process and apparatus for tightly connecting a can wall with the closure diaphragm
US6068154A (en) * 1997-05-14 2000-05-30 Grabher; Werner Can having a closure membrane and an inverted lid
US6138899A (en) * 1997-10-25 2000-10-31 Grabher; Werner Inserted lid, box with said lid and process for the production of said lid
JP2017080780A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 ユニバーサル製缶株式会社 缶蓋用シェル成形装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913798A (en) * 1995-04-02 1999-06-22 Grabher; Werner Can and closure diaphragm, as well as process and apparatus for tightly connecting a can wall with the closure diaphragm
WO1998003278A1 (de) * 1996-07-21 1998-01-29 Werner Grabher Pressvorrichtung zum dichten verbinden einer dosenwand mit einem trennelement
US6068154A (en) * 1997-05-14 2000-05-30 Grabher; Werner Can having a closure membrane and an inverted lid
US6138899A (en) * 1997-10-25 2000-10-31 Grabher; Werner Inserted lid, box with said lid and process for the production of said lid
JP2017080780A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 ユニバーサル製缶株式会社 缶蓋用シェル成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218650B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110842072B (zh) 一种铝制品冲压涂油一体式设备
US5042284A (en) Method and apparatus for forming a can shell
EP0397795A1 (en) Apparatus for forming can bottoms
JPS6024238A (ja) 金属蓋嵌着装置
US2970342A (en) Vulcanizing press
NZ511235A (en) Methods and apparatus for forming a beaded can end
JPS58500555A (ja) 延性金属シートの成形機械およびそれを用いる成形方法
KR20040092835A (ko) 진공흡입 디프­드로잉 성형용 금형
US3568487A (en) Apparatus for hydromechanical deep-drawing
JP3036320U (ja) 真空容器の抽気装置
US4731617A (en) Apparatus and method for making paraboloidal surfaces
JPH08206746A (ja) 深絞り装置
TWM585761U (zh) 紙塑杯蓋上成型內凹弧之製造模具
JPH11226683A (ja) 容器成形装置
JPS6020103B2 (ja) 金属蓋嵌着装置
CN215754515U (zh) 一种气垫搬运装置
JPH022493Y2 (ja)
KR20190002695U (ko) 자동식 수직 가열 압착 장치
JPS5836413Y2 (ja) 薄板成形装置
CN214357847U (zh) 一种抽真空装置及抽真空容器
KR102473901B1 (ko) 비정형 곡면패널 성형장치 및 이를 이용한 비정형 곡면패널 성형방법
JP3687817B2 (ja) 合成樹脂製噴出容器
JPH0443110Y2 (ja)
CN219649143U (zh) 瓶盖组装机的垫环安装机构
US4967815A (en) Touch-controlled switch for electrical pneumatic vacuum flask