JPS6024210B2 - 回転式からみ装置における結縛糸長補償装置 - Google Patents
回転式からみ装置における結縛糸長補償装置Info
- Publication number
- JPS6024210B2 JPS6024210B2 JP50043468A JP4346875A JPS6024210B2 JP S6024210 B2 JPS6024210 B2 JP S6024210B2 JP 50043468 A JP50043468 A JP 50043468A JP 4346875 A JP4346875 A JP 4346875A JP S6024210 B2 JPS6024210 B2 JP S6024210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- length
- twisting
- tying
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03C—SHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
- D03C7/00—Leno or similar shedding mechanisms
- D03C7/08—Devices for twisting warp threads repeatedly in the same direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加燃されるレノ形耳糸により織物の耳部を補強
するように使用される回転式からみ装置に於ける結糠糸
の長さの変化を補償する装置に関する。
するように使用される回転式からみ装置に於ける結糠糸
の長さの変化を補償する装置に関する。
前記装置は絹綾糸を有するボビンが、この場合杵口を形
成するためだけに作動する加撚ディスクから離れた位置
にあり、又加孫ディスクの回転は縞縛糸を有するボビン
側に設置された回転手段と同期回転をする。回転式から
み装置の遭遇する問題の一つは結縛糸の長さの変化を如
何にして補償するかである。
成するためだけに作動する加撚ディスクから離れた位置
にあり、又加孫ディスクの回転は縞縛糸を有するボビン
側に設置された回転手段と同期回転をする。回転式から
み装置の遭遇する問題の一つは結縛糸の長さの変化を如
何にして補償するかである。
絹縛糸を供聯合する案内孔の点と緒縛糸が撚られた続縛
点との間の必要な糸の経路長は梓口が閉ざされている時
よりも開かれている時の方が大きい。この長さの差は大
抵の回転式からみ装置では結縛糸に作用する種々の弾力
性のある補償的救済手段によって補償している。しかし
このような構成手段では満足できるものではない、即ち
梓口の開閉中に縞縄糸の種々に変化する長さに対応する
張力を確実に均整化することができないからである。こ
のことは撚られたレノ類織により補強された織物の耳の
品質が低下し又強度が低下する事実により証明される。
本発明によれば縞縛糸の長さの補償作用は次のようにし
て行なわれる。
点との間の必要な糸の経路長は梓口が閉ざされている時
よりも開かれている時の方が大きい。この長さの差は大
抵の回転式からみ装置では結縛糸に作用する種々の弾力
性のある補償的救済手段によって補償している。しかし
このような構成手段では満足できるものではない、即ち
梓口の開閉中に縞縄糸の種々に変化する長さに対応する
張力を確実に均整化することができないからである。こ
のことは撚られたレノ類織により補強された織物の耳の
品質が低下し又強度が低下する事実により証明される。
本発明によれば縞縛糸の長さの補償作用は次のようにし
て行なわれる。
即ち、加撚ディスクに結縛糸が供給される点(織前と加
撚ディスクの中心を含む平面内で織前とは反対側にある
場所)には2本の結縛糸に対し一個の案内孔が回転可能
なアームの軸線上に形成され(該案内孔は個々の糸毎に
分離することもできる)、又加藤ディスクには一つの案
内スロットが設けられる。議案内スロットは加撚ディス
クの回転の鞠線に対して対称に配層された最溝の形をし
ておりかつ一つの円周上に配置されていて、該円の直径
は結縄点から撚回ディスクまでの所定の距離において経
糸杯口の関口量に対応する大きさに形成される。加撚デ
ィスク内の案内スロットの長溝の長さは梓口の拡関時と
閉鎖時において結縛糸の全経路長さが一定であるように
計算によって正確に決められる。マンドレル先端に形成
した糸案内孔を通過して糸を給送する点、即ちアームマ
ンドレルの回転軸線上に仕切を設けて二本の結糠糸を相
互に隔離し一個の案内孔を二個の部分に分割し、綿糸の
結縛糸を使用した場合にいまいま生ずる相互のからみ合
いを防止する。
撚ディスクの中心を含む平面内で織前とは反対側にある
場所)には2本の結縛糸に対し一個の案内孔が回転可能
なアームの軸線上に形成され(該案内孔は個々の糸毎に
分離することもできる)、又加藤ディスクには一つの案
内スロットが設けられる。議案内スロットは加撚ディス
クの回転の鞠線に対して対称に配層された最溝の形をし
ておりかつ一つの円周上に配置されていて、該円の直径
は結縄点から撚回ディスクまでの所定の距離において経
糸杯口の関口量に対応する大きさに形成される。加撚デ
ィスク内の案内スロットの長溝の長さは梓口の拡関時と
閉鎖時において結縛糸の全経路長さが一定であるように
計算によって正確に決められる。マンドレル先端に形成
した糸案内孔を通過して糸を給送する点、即ちアームマ
ンドレルの回転軸線上に仕切を設けて二本の結糠糸を相
互に隔離し一個の案内孔を二個の部分に分割し、綿糸の
結縛糸を使用した場合にいまいま生ずる相互のからみ合
いを防止する。
前記案内孔内部の仕功は使用する結縄糸の種類によって
固定式或は回転式案内孔にすることができる。固定式仕
切の欠点は綾縛糸の種類によっては影響がありまた或る
種の材質の緒縄糸を使用する時は問題がない。固定式仕
切による上記の欠点は最小限度の相互間隔の所に二個の
小さい案内孔を設けることにより低減することができる
。本発明にかかる装置の利益は殆んどの場合に複雑な装
置である余分な設備を設けることなく縞縛糸の長さの完
全な補償作用が達成できることである。
固定式或は回転式案内孔にすることができる。固定式仕
切の欠点は綾縛糸の種類によっては影響がありまた或る
種の材質の緒縄糸を使用する時は問題がない。固定式仕
切による上記の欠点は最小限度の相互間隔の所に二個の
小さい案内孔を設けることにより低減することができる
。本発明にかかる装置の利益は殆んどの場合に複雑な装
置である余分な設備を設けることなく縞縛糸の長さの完
全な補償作用が達成できることである。
更にまた、種々の可動案内部上における結総糸の擦過傷
が除去されかつ結縛糸の処理が改善されるので、殊にこ
の装置を高速織機に適用しうる利益がある。最後に無視
できない利益として、鯖縛糸が縞糸にからみ合わされる
梓口開放時には杵口が閉鎖したときよりも結縛糸の張力
を大きくするように、加撚ディスクの案内スロットの溝
長さを選定できる点である。以下本発明に係る装置を添
付図面を参照して説明する。
が除去されかつ結縛糸の処理が改善されるので、殊にこ
の装置を高速織機に適用しうる利益がある。最後に無視
できない利益として、鯖縛糸が縞糸にからみ合わされる
梓口開放時には杵口が閉鎖したときよりも結縛糸の張力
を大きくするように、加撚ディスクの案内スロットの溝
長さを選定できる点である。以下本発明に係る装置を添
付図面を参照して説明する。
第1図に示すからみ装置はボビン(図示せず)を内蔵す
るハウジング3と、自由端に供孫舎結綾糸の糸通し案内
孔4を有する回転可能なアーム5と、回転中心に対する
直径上の対称位置に2個の同一の円弧状スロットとして
形成した案内スロット6,7を有する回転可能な加撚デ
ィスク8と、筋9とを備える。前記案内スロット6,7
の円弧状内縁はディスクの回転軸線上に中心を有する仮
想円上に位置し、該仮想円の直径は第7図にKで示され
ている。
るハウジング3と、自由端に供孫舎結綾糸の糸通し案内
孔4を有する回転可能なアーム5と、回転中心に対する
直径上の対称位置に2個の同一の円弧状スロットとして
形成した案内スロット6,7を有する回転可能な加撚デ
ィスク8と、筋9とを備える。前記案内スロット6,7
の円弧状内縁はディスクの回転軸線上に中心を有する仮
想円上に位置し、該仮想円の直径は第7図にKで示され
ている。
アーム5はディスク8と同期回転する。二本の結縛糸1
,2例えばレノ糸が夫々のボビンから捲きほどかれ順次
案内孔4、案内スロット6,7の各一つを通過し、織機
の筋9を通して結縛点10‘こ導かれる。糸通し案内孔
4は二本の結縛糸1,2に対して兼用の単一孔として形
成することができ、該案内孔4はアーム5の回転軸線上
に位置する。
,2例えばレノ糸が夫々のボビンから捲きほどかれ順次
案内孔4、案内スロット6,7の各一つを通過し、織機
の筋9を通して結縛点10‘こ導かれる。糸通し案内孔
4は二本の結縛糸1,2に対して兼用の単一孔として形
成することができ、該案内孔4はアーム5の回転軸線上
に位置する。
結縛糸1,2が相互接触によってからみ易い材質で出来
ている場合には、互に近接して二つに分離された案内孔
11,12に形成するのが良く、その場合二つの案内孔
は第4図及び第5図に示すようにアームの回転軸線に対
して対称にすると好都合である。
ている場合には、互に近接して二つに分離された案内孔
11,12に形成するのが良く、その場合二つの案内孔
は第4図及び第5図に示すようにアームの回転軸線に対
して対称にすると好都合である。
又二つの分離した案内孔11,12の代りに第2図及び
第3図に示すように回転自在に設けたローラ13によて
単一の関孔を二つの案内孔に分離することもできる。第
2図及び第3図に示す案内孔の変形例は第4図及び第5
図に示す変形例と同様の効果を有するが製造が若干複雑
になる欠点はあるが、機能的にはすぐれている。梓口の
拡開又は閉鎖時において緒縛糸1,2の長さを正確に等
しくすること、換言すればディスク8がいかなる回転角
度位置にあっても、ディスク8に対して結縛糸1,2を
供給する糸通し案内孔4の位置及び結縛点10を定点と
仮定してその間に走る結縛糸1,2の経路全長を常時一
定とするために、ディスク8の各案内スロット6,7の
溝の長さは次の条件を満足するように計算される(第6
〜9図)。1,十12十ノa2十ザ:m,十m2十ノa
2十e2…”.【1’上式において、a=ディスク8の
厚さ b=案内スロット6,7の幅 e=案内スロット6,7の長さ 1,=杉口閉鎖位置にディスク8がある場合の、案内孔
4と案内スロットの該案内孔4に近接した縁部との間の
糸の長さ 12=杵口閉鎖位置にディスク8がある場合の、結縛点
10と案内スロットの該緒縛点1川こ近接した緑部との
間の糸の長さ m,=杉口舷開位置にディスク8がある場合の、案内孔
4と案内スロットの該案内孔4に近接した緑部との間の
糸の長さ m2=杵口松開位置にディスク8がある場合の、結縛点
10と桑内ス。
第3図に示すように回転自在に設けたローラ13によて
単一の関孔を二つの案内孔に分離することもできる。第
2図及び第3図に示す案内孔の変形例は第4図及び第5
図に示す変形例と同様の効果を有するが製造が若干複雑
になる欠点はあるが、機能的にはすぐれている。梓口の
拡開又は閉鎖時において緒縛糸1,2の長さを正確に等
しくすること、換言すればディスク8がいかなる回転角
度位置にあっても、ディスク8に対して結縛糸1,2を
供給する糸通し案内孔4の位置及び結縛点10を定点と
仮定してその間に走る結縛糸1,2の経路全長を常時一
定とするために、ディスク8の各案内スロット6,7の
溝の長さは次の条件を満足するように計算される(第6
〜9図)。1,十12十ノa2十ザ:m,十m2十ノa
2十e2…”.【1’上式において、a=ディスク8の
厚さ b=案内スロット6,7の幅 e=案内スロット6,7の長さ 1,=杉口閉鎖位置にディスク8がある場合の、案内孔
4と案内スロットの該案内孔4に近接した縁部との間の
糸の長さ 12=杵口閉鎖位置にディスク8がある場合の、結縛点
10と案内スロットの該緒縛点1川こ近接した緑部との
間の糸の長さ m,=杉口舷開位置にディスク8がある場合の、案内孔
4と案内スロットの該案内孔4に近接した緑部との間の
糸の長さ m2=杵口松開位置にディスク8がある場合の、結縛点
10と桑内ス。
ットが該結縛点10に近接した縁部との間の糸の長さ
を夫々示す。
本発明に係る加撚ディスク8に形成した案内スロット6
,7の機能は該スロットを通して撚られる結縛糸1及び
2の閉鎖時と拡閥時に生ずる糸の走行経路長の変化量即
ち補償長nをそれ自体により吸収し補償する点にある。
,7の機能は該スロットを通して撚られる結縛糸1及び
2の閉鎖時と拡閥時に生ずる糸の走行経路長の変化量即
ち補償長nをそれ自体により吸収し補償する点にある。
この補償すべき長さnは前述した加燃ディスク上に形成
したスロット位置の直径K並びにその上流側案内孔4と
その下流側結縛点10の中間に配置した加撚ディスクの
回転中心位置相互間の距離条件によって予め決定され、
案内スロット6,7自体の内部構造には関係なく定まる
。この補償長nの決定態様を第12図により説明する。
第12図は必要とする補償長nの原理説明図である。同
図において、スロット6,7は点として示され、回転中
心0から半径K′2の位置にある。また糸通し案内孔4
の点と結縛点10は回転中心から等距離xの位置にある
ものとし、ディスクの厚みは無視されうる程薄いものと
する。最大拡開時における綾縛糸1と2の経路は4一6
一10と4−7一10とで示され、閉鎖時における経路
は4−0一10で示される。
したスロット位置の直径K並びにその上流側案内孔4と
その下流側結縛点10の中間に配置した加撚ディスクの
回転中心位置相互間の距離条件によって予め決定され、
案内スロット6,7自体の内部構造には関係なく定まる
。この補償長nの決定態様を第12図により説明する。
第12図は必要とする補償長nの原理説明図である。同
図において、スロット6,7は点として示され、回転中
心0から半径K′2の位置にある。また糸通し案内孔4
の点と結縛点10は回転中心から等距離xの位置にある
ものとし、ディスクの厚みは無視されうる程薄いものと
する。最大拡開時における綾縛糸1と2の経路は4一6
一10と4−7一10とで示され、閉鎖時における経路
は4−0一10で示される。
従って舷開時における結縛糸1,2の全長は公で示され
、閉鎖時における全長は公である。
、閉鎖時における全長は公である。
今案内スロット6,7が定点である案内孔4と結縛点1
0のそれぞれに対して張る角度を28とすれば、直径K
に対し誉ノ又=tan8即ちび=tさすまた多x=Si
n8良。
0のそれぞれに対して張る角度を28とすれば、直径K
に対し誉ノ又=tan8即ちび=tさすまた多x=Si
n8良。
ちが=S点従っ補綴n:が松=〈S点マ毒;)
=K〈支うt;;)=K・tan暑……(21【2ー式
は補償長nが案内スロット6,7の形成位置の直径K並
びに加撚ディスク8の回転中心と案内孔4と結糠点10
との相互関係距離によって定まる既知量であることが分
る。
は補償長nが案内スロット6,7の形成位置の直径K並
びに加撚ディスク8の回転中心と案内孔4と結糠点10
との相互関係距離によって定まる既知量であることが分
る。
なお加燃ディスク8の回転中心が等距離にない場合は同
様にして補償長n=n・十也 i敬anも十tan学)‐‐・‐・・‘21′上式‘2
1′におけるn,,8,は案内孔4から回転中心0間に
おいて生ずる補償長および張り角度の1/2を示し、〜
,82は縞縛点10側に相応する同様の記号である。
様にして補償長n=n・十也 i敬anも十tan学)‐‐・‐・・‘21′上式‘2
1′におけるn,,8,は案内孔4から回転中心0間に
おいて生ずる補償長および張り角度の1/2を示し、〜
,82は縞縛点10側に相応する同様の記号である。
このようにからみ装置における加撚ディスク8の補償長
nはディスク上のスロット形状に関係なく計測される既
知量である。次に前述した‘1}式を満足させるための
スロットの形成態様を第1 1図により説明する。第1
1図は結縛糸1と2が閉鎖された時に案内スロット6
,7内を通過する断面図即ち第7図と、同じく両糸が拡
関された時に案内スロット6,7内を通過する断面図則
ち第9図を同時に該スロット内に描いて比較したもので
、前述した補償長nを如何にして補償するかを示してい
る。図示において線分GAは縞縛糸1,2の拡開時にお
けるスロット内部の経路を示す。線分GBは閉鎖時にお
けるスロット内部の経路であるが、このとき拡関時の経
路線分にAに対して比較さるべき結縛糸の部分長さは線
分(GB+AB)である。従ってもし結縛糸閉鎖時の比
較さるべき経路長(GB+AB)が線分GAよりnだけ
大きければ即ち(GB+AB)−GA=nであれば、緒
縛糸1,2は全く伸張作用を生ぜずに補償されることに
なる。前述のnを定める関係式においてGA=c,GB
=hとし、求めんとするスロットの溝長さをeとすれば
第11図からAB=e−bとなるので補償長nはつぎの
ようになる。
nはディスク上のスロット形状に関係なく計測される既
知量である。次に前述した‘1}式を満足させるための
スロットの形成態様を第1 1図により説明する。第1
1図は結縛糸1と2が閉鎖された時に案内スロット6
,7内を通過する断面図即ち第7図と、同じく両糸が拡
関された時に案内スロット6,7内を通過する断面図則
ち第9図を同時に該スロット内に描いて比較したもので
、前述した補償長nを如何にして補償するかを示してい
る。図示において線分GAは縞縛糸1,2の拡開時にお
けるスロット内部の経路を示す。線分GBは閉鎖時にお
けるスロット内部の経路であるが、このとき拡関時の経
路線分にAに対して比較さるべき結縛糸の部分長さは線
分(GB+AB)である。従ってもし結縛糸閉鎖時の比
較さるべき経路長(GB+AB)が線分GAよりnだけ
大きければ即ち(GB+AB)−GA=nであれば、緒
縛糸1,2は全く伸張作用を生ぜずに補償されることに
なる。前述のnを定める関係式においてGA=c,GB
=hとし、求めんとするスロットの溝長さをeとすれば
第11図からAB=e−bとなるので補償長nはつぎの
ようになる。
{h+(e−b)}−c=n ……{3ー或はc
−eこh−(b+n) ……【4ー上記■式に
おいてc=ノe2十a2かつh=ノa2十げであるから
、加撚ディスク8の厚みaとスロットの溝幅bを所定の
値にするとき、‘4}式の左辺は未知数eの関数であり
、右辺は既知数a,b,nを含む数式となり、eの値を
■式から算出することができる。
−eこh−(b+n) ……【4ー上記■式に
おいてc=ノe2十a2かつh=ノa2十げであるから
、加撚ディスク8の厚みaとスロットの溝幅bを所定の
値にするとき、‘4}式の左辺は未知数eの関数であり
、右辺は既知数a,b,nを含む数式となり、eの値を
■式から算出することができる。
更に前記スロット6,7の溝長さeを作図的に求めるこ
とも可能である。即ち第11図においてディスク8の厚
みaと、スロット6,7の溝幅bと補償長nの各寸法長
がそれぞれ既知としてスロット6,7の溝長さeを求め
る画法を考えてみよう。先ず第11図のディスク8の上
下面に直交する基準線GDを描く。
とも可能である。即ち第11図においてディスク8の厚
みaと、スロット6,7の溝幅bと補償長nの各寸法長
がそれぞれ既知としてスロット6,7の溝長さeを求め
る画法を考えてみよう。先ず第11図のディスク8の上
下面に直交する基準線GDを描く。
次いでD点から左方に溝幅bに等しいB点をとり直角三
角形GDBを描けばその斜辺BG(=h)は杉口閉鎖時
に結縛糸1,2がスロット内部を通過する経路長となる
。上記B点から更に左方に補償長nに等しくBN=nな
る点Nを定め、該N点から右方に反転してNF=hなる
点Fをとり、DF=fとする。
角形GDBを描けばその斜辺BG(=h)は杉口閉鎖時
に結縛糸1,2がスロット内部を通過する経路長となる
。上記B点から更に左方に補償長nに等しくBN=nな
る点Nを定め、該N点から右方に反転してNF=hなる
点Fをとり、DF=fとする。
はf=h−(b+n)なる式が導びかれる。このf式の
右辺は前述した■式の右辺に一致する。最後に点Gと点
Fを結ぶ線分にFの垂直2等分線を描きディスク8の下
面の線との交点をAとすれば、線分AG=AFであり線
分AFと線分ADとの間にはAF−AD=DF=fの関
係が成立する。今ADを求めるべきスロットの溝長さe
とすればAF或はAG=cなる故AG−AD=c−e=
fih−(b+n)となり前記‘4’式を満足している
。
右辺は前述した■式の右辺に一致する。最後に点Gと点
Fを結ぶ線分にFの垂直2等分線を描きディスク8の下
面の線との交点をAとすれば、線分AG=AFであり線
分AFと線分ADとの間にはAF−AD=DF=fの関
係が成立する。今ADを求めるべきスロットの溝長さe
とすればAF或はAG=cなる故AG−AD=c−e=
fih−(b+n)となり前記‘4’式を満足している
。
すなわち、作図によりA点が求められると溝長さは線分
AD又はEGとして求められる。しかしながら、前述し
た第1実施例に示す円弧状スロット6,7による加撚糸
補償作用は杵口閉鎖時と好□拡開時とを比較して求めた
ものであり、その中間のディスク回転角位相時において
杵口の拡関度が幾分小さくなる傾向がある。
AD又はEGとして求められる。しかしながら、前述し
た第1実施例に示す円弧状スロット6,7による加撚糸
補償作用は杵口閉鎖時と好□拡開時とを比較して求めた
ものであり、その中間のディスク回転角位相時において
杵口の拡関度が幾分小さくなる傾向がある。
これに鑑み、第10図に示す第2実施例に係る溝形状を
もつ案内スロットを採用することもできる。これは今迄
に使用されたあらゆる回転式からみ装置におけると同様
に結縄糸に確実な梓口形成作用を保証する。このの第2
実施例では、結縛点101こ対し結縛糸1,2を供給す
る加燃ディスク8の一側表面上に必要とされた直径bを
もつ円形孔が形成され、この一側表面上の円形はディス
ク8の厚みaを貫通して他側の反対側表面において幅寸
法bで、長さが次−bとなる長溝を有するスロット案内
孔として形成される。ただしeは該スロットの有効作動
の寸法長で、この長さは該矩形状案内口の最辺の長さ(
左−b)の1/2の長さにその短辺bの1/2の長さを
加えたものに等しい。このようにして本発明によって結
縛糸の補償作用と正確な梓口閉口が得られる。
もつ案内スロットを採用することもできる。これは今迄
に使用されたあらゆる回転式からみ装置におけると同様
に結縄糸に確実な梓口形成作用を保証する。このの第2
実施例では、結縛点101こ対し結縛糸1,2を供給す
る加燃ディスク8の一側表面上に必要とされた直径bを
もつ円形孔が形成され、この一側表面上の円形はディス
ク8の厚みaを貫通して他側の反対側表面において幅寸
法bで、長さが次−bとなる長溝を有するスロット案内
孔として形成される。ただしeは該スロットの有効作動
の寸法長で、この長さは該矩形状案内口の最辺の長さ(
左−b)の1/2の長さにその短辺bの1/2の長さを
加えたものに等しい。このようにして本発明によって結
縛糸の補償作用と正確な梓口閉口が得られる。
しかしながら今迄に得られた経験から第10図のものを
敢えて使用する必要はない。それは製作上複雑な為であ
る。織機の運転中加撚ディスク8は織機の2分の1の速
度で回転され、絹綾糸1,2は次々に梓口に挿入される
別々の縞糸に対してからみ合う。
敢えて使用する必要はない。それは製作上複雑な為であ
る。織機の運転中加撚ディスク8は織機の2分の1の速
度で回転され、絹綾糸1,2は次々に梓口に挿入される
別々の縞糸に対してからみ合う。
案内スロット6,7の長孔の長さは好□の開・閉時にお
ける結縛糸の長さの理論的差に相応して計算により決定
されるので、従来装置において鯖綾糸の経路中に設備さ
れたような弾力的緊張補償装置などを用いずに完全に一
定な結縛糸の全長補償作用を達成することができる。本
発明による結縛糸の長さ補償装置は近代織機の回転式か
らみ装置に広く適用することができ、さらに該織機の高
速使用時にも適用できる。
ける結縛糸の長さの理論的差に相応して計算により決定
されるので、従来装置において鯖綾糸の経路中に設備さ
れたような弾力的緊張補償装置などを用いずに完全に一
定な結縛糸の全長補償作用を達成することができる。本
発明による結縛糸の長さ補償装置は近代織機の回転式か
らみ装置に広く適用することができ、さらに該織機の高
速使用時にも適用できる。
第1図は本発明の装置の実施例を示す全体図、第2図な
いし第5図は回転アームなアームの案内孔の種々の変形
例を示す図、第6図ないし第9図は本発明に係る案内ス
ロットの第1実施例について、結縄糸の長さを補償する
原理説明図であり、第10図は案内スロットの第2実施
例を示す図、第10図−a図は第10図の下方からみた
スロットの正面図、第11図は案内スロットの長さの線
図的解決法を示す図で、第12図は補償長nを決定する
原理説明図である。 1,2…・・・結縛糸、6,7…・・・案内スロット、
8・・・・・・加撚ディスク、10・・…・結縄点。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図
いし第5図は回転アームなアームの案内孔の種々の変形
例を示す図、第6図ないし第9図は本発明に係る案内ス
ロットの第1実施例について、結縄糸の長さを補償する
原理説明図であり、第10図は案内スロットの第2実施
例を示す図、第10図−a図は第10図の下方からみた
スロットの正面図、第11図は案内スロットの長さの線
図的解決法を示す図で、第12図は補償長nを決定する
原理説明図である。 1,2…・・・結縛糸、6,7…・・・案内スロット、
8・・・・・・加撚ディスク、10・・…・結縄点。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図
Claims (1)
- 1 加撚された糸により織物耳部を補強するための加撚
糸供給ボビンと、該供給ボビンから離れて配置された回
転加撚デイスクとを有し、該加撚デイスクは結縛糸の杼
口形成用に設けると共にそのデイスク回転をボビン設置
部に設けた回転手段と同期回転されるようにしたからみ
装置において、前記加撚デイスク8の板面に該デイスク
の回転中心から直径上の対称位置に長溝状の2個の案内
スロツト6,7が形成され、該案内スロツト間の直径K
は結縛点10から加撚デイスク8までの与えられた距離
において形成される経糸杼口の大きさに対応するように
選定されると共に厚さaを有する加撚デイスク8を貫通
して形成した案内スロツト6,7はデイスクの半径方向
に狭い溝幅bをもち円周方向に長い所定の溝長さeをも
つて形成したことを特徴とする回転式からみ装置におけ
る結縛糸長補償装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CS2606-74 | 1974-04-11 | ||
CS2606A CS167129B1 (ja) | 1974-04-11 | 1974-04-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS514363A JPS514363A (ja) | 1976-01-14 |
JPS6024210B2 true JPS6024210B2 (ja) | 1985-06-12 |
Family
ID=5363669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50043468A Expired JPS6024210B2 (ja) | 1974-04-11 | 1975-04-11 | 回転式からみ装置における結縛糸長補償装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3998247A (ja) |
JP (1) | JPS6024210B2 (ja) |
CH (1) | CH594083A5 (ja) |
CS (1) | CS167129B1 (ja) |
DE (1) | DE2515961C2 (ja) |
ES (1) | ES436491A1 (ja) |
GB (1) | GB1500545A (ja) |
IT (1) | IT1037231B (ja) |
NL (1) | NL7504343A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4071052A (en) * | 1975-10-03 | 1978-01-31 | Vyzkumny Ustav Bavlnarsky | Rotary reed having facilities for adjustably separating groups of leno warp threads |
CH621158A5 (ja) * | 1977-05-13 | 1981-01-15 | Rueti Ag Maschf | |
JPS5568307A (en) * | 1978-11-20 | 1980-05-23 | Yoshida Kogyo Kk | Apparatus for introducing element molding wire of woven slide fastener producing machine |
WO1994029502A1 (en) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | KLÖCKER, Franz | Device for forming a weave (twister) |
DE59502454D1 (de) * | 1994-02-23 | 1998-07-16 | Dornier Gmbh Lindauer | Rotations-Kantendreher für Webmaschinen |
DE4405776C1 (de) * | 1994-02-23 | 1995-08-17 | Dornier Gmbh Lindauer | Rotations-Kantendreher einer Webmaschine |
DE4405777C2 (de) * | 1994-02-23 | 2002-03-07 | Dornier Gmbh Lindauer | Rotations-Kantendreher einer Webmaschine |
DE4405778C2 (de) * | 1994-02-23 | 2002-03-14 | Dornier Gmbh Lindauer | Rotations-Kantendreher zur Verwendung in Webmaschinen |
DE19646136C2 (de) * | 1996-11-08 | 1999-05-06 | Dornier Gmbh Lindauer | Öse, insbesondere einer Dreherscheibe eines Rotations-Kantendrehers |
GB2571563B (en) * | 2018-03-01 | 2023-01-04 | Dewhurst James Ltd | Woven textile and associated method of manufacture |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4533658Y1 (ja) * | 1969-07-07 | 1970-12-22 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR619979A (fr) * | 1926-08-07 | 1927-04-13 | Disque pour tissage gaze ordinaire, multiples-tours et toile | |
GB1082348A (en) * | 1966-01-20 | 1967-09-06 | Rueti Ag Maschf | A selvedge-forming device on a loom |
NL7009073A (ja) * | 1970-06-19 | 1971-12-21 |
-
1974
- 1974-04-11 CS CS2606A patent/CS167129B1/cs unknown
-
1975
- 1975-04-07 CH CH438175A patent/CH594083A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1975-04-09 US US05/566,411 patent/US3998247A/en not_active Expired - Lifetime
- 1975-04-10 ES ES436491A patent/ES436491A1/es not_active Expired
- 1975-04-10 GB GB14830/75A patent/GB1500545A/en not_active Expired
- 1975-04-10 IT IT22250/75A patent/IT1037231B/it active
- 1975-04-11 DE DE2515961A patent/DE2515961C2/de not_active Expired
- 1975-04-11 NL NL7504343A patent/NL7504343A/xx not_active Application Discontinuation
- 1975-04-11 JP JP50043468A patent/JPS6024210B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4533658Y1 (ja) * | 1969-07-07 | 1970-12-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES436491A1 (es) | 1977-01-01 |
NL7504343A (nl) | 1975-10-14 |
DE2515961C2 (de) | 1982-08-26 |
GB1500545A (en) | 1978-02-08 |
IT1037231B (it) | 1979-11-10 |
US3998247A (en) | 1976-12-21 |
CS167129B1 (ja) | 1976-04-29 |
DE2515961A1 (de) | 1976-01-15 |
CH594083A5 (ja) | 1977-12-30 |
JPS514363A (ja) | 1976-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6024210B2 (ja) | 回転式からみ装置における結縛糸長補償装置 | |
US3945406A (en) | Leno selvedge device and method of forming a leno selvedge | |
US2095480A (en) | Looping mechanism for shuttleless looms | |
US4078586A (en) | Method and apparatus for producing a selvage | |
US3724508A (en) | Method of and apparatus for filling the shuttles with weft on progressive shed weaving looms | |
US3796236A (en) | Weft thread inserting means | |
EP0268313B1 (en) | Weft accumulator for weaving machines | |
US2654399A (en) | Filling motion for shuttleless looms | |
US3303857A (en) | Loom with pneumatic picking means | |
US2720223A (en) | Method and apparatus for periodically gaging equal lengths of thread and weaving with different colors or sorts of weft in shuttleless weaving looms | |
US3330304A (en) | Weft take-up mechanism | |
US3124164A (en) | Shuttle and heddle drive mechanism for | |
US2657714A (en) | Needle loom | |
US3561499A (en) | Weft storage motion and measuring device for weaving machines | |
US2027806A (en) | Loom | |
US3832868A (en) | Warp knitting machine | |
Dawson et al. | 75—some observations of weft insertion by water jet | |
US1337259A (en) | Needle-loom | |
US653274A (en) | Loom. | |
US4418728A (en) | Weft thread-storage apparatus for a loom, especially a gripper loom | |
US3665974A (en) | Device for preparing a weft | |
US3393710A (en) | Filling mixer device for shuttleless loom | |
US747307A (en) | Bobbin take-up for looms. | |
US3556162A (en) | Apparatus for forming reinforced selvages of a fabric usable in combination with a shuttleless loom | |
US3833025A (en) | Beat-up mechanism for looms |