JPS60241852A - アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法 - Google Patents

アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法

Info

Publication number
JPS60241852A
JPS60241852A JP59099311A JP9931184A JPS60241852A JP S60241852 A JPS60241852 A JP S60241852A JP 59099311 A JP59099311 A JP 59099311A JP 9931184 A JP9931184 A JP 9931184A JP S60241852 A JPS60241852 A JP S60241852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
oil
oils
fats
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59099311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142659B2 (ja
Inventor
Hideki Baba
馬場 秀樹
Kohei Ohata
大畠 浩平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP59099311A priority Critical patent/JPS60241852A/ja
Publication of JPS60241852A publication Critical patent/JPS60241852A/ja
Publication of JPH0142659B2 publication Critical patent/JPH0142659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖」」月1定野 本発明は、氷菓等をコーティングするに際し、被覆量(
目付量)が少ない状態でコーティングされ得るアイスコ
ーティング用チョコレートの製造法に関する。
発1Fとr景 従来、例えばアイスクリームバー等の氷菓をチョコレー
ト浴中に浸漬するなどしてその表面にチョコレートをコ
ーティングした冷菓が市販されているが、これらに使用
されるアイスコーティング用チョコレートは口溶けが良
く、かつコーテイング後の乾き時間の早いこと、及びヒ
ビ割れ(クラッキング)を生じないこと等が要求される
。さらに、最近の嗜好(喚問として薄(コーティングで
き、且つ風味のよいものが望まれてきている。このよう
なアイスコーティング用チョコレート(以下単にチョコ
レートと略す)は、ココア及び又はカカオマスと砂糖、
油脂さらに要すれば全脂粉乳及び又は脱脂粉乳を主成分
とするが、油脂は製品の口溶け、乾き、ヒビ割れに大き
く影響するため油脂の種類を選択することが肝要である
例えば、ヤシ油等のラウリン系油脂は融解性状がシャー
プであり、且つ融点が低いわりに低温での固化が早いた
め、口溶けが良く、乾き時間が早いという理由でチョコ
レートに使用されるが、うウリン系油脂単独ではコーテ
イング後バリパリとなり、ヒビ割れを生しるのでこれに
液体油をブレンドして使用されている。ところが近年の
天候異変等により、ラウリン系油脂或いはカカオの生産
量は年によって変動を来し、生産量の少ない最近ではこ
れらを主原料とするチョコレートが値上がり傾向にある
。このような状況Fにおいて、製菓関連メーカーはコス
トダウンをはかるべく種々苦慮を重ねているが、その中
で氷菓への目付量を減少さ〜υ゛るごとはコストダウン
をはかるとともに、最近の嗜好傾向に合致するものとい
える。
普通チョコレートをコーティングするとき、該チョコレ
ートを35〜40°Cに加温調整しておくのが最もコー
ティングし易い。チョコレートの温度が35℃未満では
被覆表面にむらが生じ易く目付量が安定し7ない。また
40℃を超えると氷菓自体が熱により融解する危険があ
り、且つコーテイング後の乾き時間も長くなるので好ま
しくない。従って、1月付量を減少さ一ロる手段として
コーティングする際のチョコレートの温度を変化させる
こと、特に温度を高くすることは好ましくないが、例え
ばチョコレート中のココア分、甘味材等の固形分含量を
減少させるか、或いは液体油の使用量を増加させるかし
てチョコレート自体の物性を変えることも考えられる。
しかしながら、固形分を減少させることは、チョコレー
ト風味のバランスが崩れ、風味が薄くなり、また液体油
の使用量を増加さ−Uることは、その結果乾き時間が遅
くなるため、コーティング用の機械的な連続作業に通さ
ないという欠点を生ずる。また、乾き時間を短縮するた
めに高融点の油脂を使用することは、[1溶けの悪化を
招くので好ましくない。
解1」■L支び解決主段 このように、従来のチョコレートでは乾き時間等要求さ
れる品質を変えることなく目付量を減少させることは極
めて困難であるにもかかわらず、それが業界において強
く望まれている。
本発明者は、このような業界の要望に応えるべく鋭意研
究した結果、従来のチョコレー]・配合にポリグリセリ
ン縮合リシルイン酸エステルを添加使用するごとによっ
て、チョコレートの乾き時間を延長させることなく、日
付量を減少させ得るという知見を得、本発明を完成した
即ち本発明は、ココア及び又はカカオマスと油脂、[I
味祠及び乳化剤を主成分とし、常法によりアイスコーテ
ィング用チョコレートを製造するに際し”C1乳化剤と
してポリグリセリン縮合リシルイン酸エステルを添加す
ることを特徴とする、アイスコーティング用チョコレー
トの製造法である。
一作州訣果 以下に本発明の効果について詳述する。
本発明によれば、従来のチョコレート配合に、全量に対
しポリグリセリン縮合リシルイン酸エステルを0.1〜
1.0%添加使用することによって、目付量を減少させ
ることが可能である。添加量が0.1%未満では効果が
弱く、また上限は1.0%を超えて使用してもそれ程効
果に顕著な差は認められないので経済的でない。実際に
は0.2%程度で充分効果が得られる。
 5− また本発明者が得た他の知見によれば、チョコレート配
合に油脂としてラウリン系油脂の分画軟質油を採用する
ことにより、目付量を一段と減少させ得る。ラウリン系
油脂の分画軟質油は、主要構成脂肪酸がラウリン酸(炭
素原子数12)であるヤシ油、パーム核油等周知のラウ
リン系油脂を、従来公知の分画方法例えばアセトン、ヘ
キサン等を使用する溶剤分画法、または界面活性剤を使
用する分画法、或いはウィンタリング法等によって容易
に得ることができ、固体脂含有指数(SPI ’1が、
5℃で20〜35%、10℃で15〜30%、15゛C
で10〜25%、20°Cで2〜15%、25℃で3%
以下の分画油が利用できる。このようなラウリン系油脂
を分画して得られる軟質油が、それをチョコレートに使
用したとき、乾き時間に悪影響を与えることなく目付量
を減少させるという顕著な効果を有するということは、
実に驚くべきことである。本発明者の知見によると、ラ
ウリン系油脂のうら特にパーム核油の分画軟質油を使用
するのが好ましいようで、このようなパーム核油分画軟
質油は、沃素6− 価が25〜29、融点が16〜22℃のものが使用に通
ずるようである。このようなラウリン系油脂の分画軟質
油は、チョコレート配合中油脂分として単独使用し7て
もよく、他の油脂と併用してもよい。他の油脂と併用す
る場合、ラウリン系油脂の分画軟質油は油脂分生50%
以−L使用する必要がある。
かくして本発明により、従来のチョコレートの乾き時間
を延長させることな(、[1付量を減少させることが′
nJ能となり、従って従来の機械的連続?L産方式の条
件を変える必要がないのであって、本発明は正に前記す
る業界の要望に充分応えたものである。
以1zに、実施例及び比較例を例示して本発明の効果を
より一層明瞭にする。なお、例中に示した部、%は何れ
も重量基準である。
実施例1〜3 基本配合 ココア(油脂公約12%) 8 部 脱脂粉乳 0.3部 粉 糖 24.7 部 大豆油 28 部 ヤシ油 39 部 レシチン 0.2部 香 料 通量 以上の基本配合を対照とし、これにポリグリセリン縮合
リシルイン酸エステル(サンソフト818−IIG■、
太陽化学■製)をそれぞれ0.1部(実験No。
1)、0.2部(実験No、2)、0.3部(実験No
、3)宛添加し、常法に従ってチョコレーI・を得、目
付量を検討した。
実験方法 それぞれのチョコレートを、一旦55°Cまで加温し、
各々の測定温度に調整したチョコレート中に一15°C
に保存していた氷菓を浸漬してコーティングし、氷菓一
本当たりの付着量を測定した。
以下に示す値は、各々20本宛実施した平均値である。
実験結果 *13型粘変針(東京計器、BM型)2号ロータを用い
30rpmにて測定した値(センチボイズ)。
なお、氷菓は市販のアイスクリームバーで、重さが71
〜73g、直径14〜15m5. 長さ94.!1−9
5.0mn(7)ものを使用。
9− 以上の結果、ポリグリセリン縮合リシルイン酸エステル
を添加すると目付量は減少し、乾き時間が早くなる傾向
にある。この乾き時間が早くなるという傾向は、さらに
液体油の配合量を増加させ得ることを意味しており、そ
の結果さらに目付量を減少させ得る可能性のあることを
示している。
実施例4 ]、!□=□−−−□□□−□−□□〕^EJ令1(ク
リ4−−−−ココア 8 % 8 % 砂糖 2525 大豆油 28.0 4 ヤシ油 39.0 − パーム積分 両軟質油*63 レシチン 0.2 0.3 ポリグリ** 0.2 香 料 適量 通量 * 沃素価27.0、融点19.8℃ **ポリグリセリン縮合リシルイン酸エステlO− ル(サンソフト81B−DG @、太陽化学■製)以上
の配合にてtXA製したチョコレートを前例と同様にし
て実施した。結果は以丁のとおり。
一対照−−−−−−−−一実施例−先 粘度(40℃、CP) 190 11040℃にて実施 目付量(g ) 7.6 6.5 乾き時間(秒) 33 33 35℃にて実施 目付量(g ) (1,16,7 乾き時間(秒) 32 32 以上の結果、乾き時間が同じでありながら一本当たりの
目付量は40℃にてコーティングした場合約14%、3
5℃の場合では約17%減少した。また、風味1色調に
ついては対照品と何等差は見られなかった。
特許出願人 不二製油株式会社 代理人 弁理士 門 脇 清  11−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ココア及び又はカカオマスと油脂、甘味材及び
    乳化剤を主成分とし、常法によりアイスコーティング用
    チョコレートを製造するに際して、ポリグリセリン縮合
    リシルイン酸エステルを添加することを特徴とするアイ
    スコーティング用チョコレートの製造法。
  2. (2)、ポリグリセリン縮合リシルイン酸エステルの添
    加量がチョコレート全量に対し0.1〜1.0%である
    特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
JP59099311A 1984-05-16 1984-05-16 アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法 Granted JPS60241852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099311A JPS60241852A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099311A JPS60241852A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241852A true JPS60241852A (ja) 1985-11-30
JPH0142659B2 JPH0142659B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=14244088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099311A Granted JPS60241852A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241852A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110648A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日清オイリオグループ株式会社 ハードバター、これを用いたチョコレート、およびその製造方法
WO2018207502A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 不二製油グループ本社株式会社 冷菓のコーティング用油脂組成物
WO2021256397A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 日清オイリオグループ株式会社 冷凍菓子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785978A (en) * 1951-04-10 1957-03-19 Lever Brothers Ltd Surface active compounds and method for the production thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785978A (en) * 1951-04-10 1957-03-19 Lever Brothers Ltd Surface active compounds and method for the production thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110648A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日清オイリオグループ株式会社 ハードバター、これを用いたチョコレート、およびその製造方法
WO2018207502A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 不二製油グループ本社株式会社 冷菓のコーティング用油脂組成物
WO2021256397A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 日清オイリオグループ株式会社 冷凍菓子
JP2021193940A (ja) * 2020-06-15 2021-12-27 日清オイリオグループ株式会社 冷凍菓子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142659B2 (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2669610C (en) Compound coating with reduced saturated fatty acid levels
US3223532A (en) Emulsions for food use
CN1095634C (zh) 棕榈仁油混合物及由其得到的产品
JP4052776B2 (ja) 配合油およびこれを含む食品
US4214012A (en) Fat compositions
WO2009007101A1 (en) Glyceride composition for use as coating fat
WO2009007105A1 (en) Composition comprising triglycerides
JP5952988B1 (ja) 耐熱性チョコレート及びその製造方法
US4560563A (en) Composite ice confections and processes for preparing them
JP6466089B2 (ja) チョコレート
US2457110A (en) Chocolate coated edibles
JPH1189514A (ja) 菓子材料およびその製造方法
JPH11243860A (ja) 含水チョコレート類の製造法
JPS60241853A (ja) アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造方法
JPS60241852A (ja) アイスコ−テイング用チヨコレ−トの製造法
JPH06133693A (ja) コーティング用チョコレートの製造法
JP2767870B2 (ja) チョコレートのファットブルーム防止剤
CN108347965B (zh) 用于冷冻糖食的低饱和脂肪浸渍型涂层
JPH07170913A (ja) チョコレートの製造法
JP6311825B1 (ja) 冷菓のコーティング用油脂組成物
JP6926396B2 (ja) 油脂組成物及び該油脂組成物を使用したチョコレート
JP3912221B2 (ja) 被覆用油性食品及びこれを用いた冷凍食品
JP2893832B2 (ja) 被覆チョコレートの艶向上剤
JP2000041579A (ja) チョコレート類及びチョコレート類の製造法
CN114732053A (zh) 乳液及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term