JPS60241483A - 動物活動玩具 - Google Patents

動物活動玩具

Info

Publication number
JPS60241483A
JPS60241483A JP59097122A JP9712284A JPS60241483A JP S60241483 A JPS60241483 A JP S60241483A JP 59097122 A JP59097122 A JP 59097122A JP 9712284 A JP9712284 A JP 9712284A JP S60241483 A JPS60241483 A JP S60241483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
piece
lower lip
rotatably
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59097122A
Other languages
English (en)
Inventor
一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Corp filed Critical Iwatani Corp
Priority to JP59097122A priority Critical patent/JPS60241483A/ja
Priority to KR2019840008328U priority patent/KR900001968Y1/ko
Publication of JPS60241483A publication Critical patent/JPS60241483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H11/00Self-movable toy figures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H13/00Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole
    • A63H13/005Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole with self-moving head or facial features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H13/00Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole
    • A63H13/02Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole imitating natural actions, e.g. catching a mouse by a cat, the kicking of an animal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H5/00Musical or noise- producing devices for additional toy effects other than acoustical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は、たとえば猿のような動物に模した玩具体が猿
の動作のような活動動作を早覆るようにしたものに関J
る。
(発明の技術的背景とその問題魚) 従来、動物の形態に模して形成した動物活動玩具につい
ては各種のものが12案されているが、これまCに提案
されIJtJのの中で鳴々Jる如き動作をCz−、lる
ものにおいて(、L、その多く(よ、鳴々体を鳴仝さU
る一方ぐ、固定された上顎体に対して上顎体だ+1を上
下動させる構造が採用され、そして、こtl、[J、っ
て動物があたかも口を開閉しながら鳴鳴りる如き清明を
〒りるようになっている。
しかし、この種の#Ii造では、鳴々のための動作どし
て甲に開閉させる程度の感が強いため口元の変化に乏し
く、特に口を大きく開閉して嗅々する種のたとえば猿の
ような動物に模した玩具体の場合には実態感に欠ける等
という問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記の魚に鑑みなされ/、: ()ので、所望
の動物に模した容体をリアルに動作′Cさるようにして
口元をリアリティ−に開閉動作して真に口を開閉しつつ
鳴々りる如き動作を〒するようにしたことを目的とする
ものである。
また、本発明は、上記のように口元をり7リーjイーに
変化する動作WaSを所望の動物の形態に模した玩具体
に適用し、玩具体の前進動作と前進動作の停止との関連
において作動させ玩具体全体として動物の動作に模した
リアリティ−な動作をテするようにしたことを目的とづ
るものである。
〔発明の概要〕
本発明において、第1′IIi目の発明は、所望の動物
の形態に模して形成された玩具体と、この玩具体の口部
に上下に対設されかつ相qに−lガトh向に回動自在に
軸支された上唇体及び下唇体と、この上唇体及び下唇体
の一端部にリンク機構を介して連結されその進退動によ
って上唇体及び下唇体を上下方向に回動する連動片と、
十に玩具体内に設iJられ押動されることによって発明
づる発明体と、−[記玩具体内に設置)られた動力伝達
機構によって回動自在に設けられその一方に上記連動片
を回動自在に枢着した作動片を突出するとともにその他
りに上記発声体を押動する押動杆を突出した作動板とを
具備したことを特徴とするものである。
また、第2M目の発明は、所望の動物の形態に模して形
成され両側前後に同時に前後動づるように相互に連結さ
れた前脚体及び後脚体を回動自在に設けた玩具体ど、こ
の玩具体の口部に上下に対設されかつ相互に1下方向に
回動自在に軸支された上唇体及び下唇体と、この上唇体
及び下唇体の一端部にリンク機構を介して連結されその
進退動によって上唇体及び下唇体を上下方向に回動する
連動片と、上記玩具体内に設けられ押動されることによ
って発声する発声体と、上記玩具体内に設けられその一
方に上記連動片を回動自在に枢着した作動片を突出する
どともにその他方に上記発声体を押動する押動杆を突出
した作動板と、上記玩具体内に回動自在に設けられ電動
機からの出力によって駆動されるとともに上記前脚体及
び後脚体を同時に前後動させかつ前後動を停止させる動
力切換歯車と、上記前脚体及び後脚体の前後動動作の停
」1時に出力歯車を介して上記動ツノ切換歯巾によって
回動されるとともに1.ト記作動板を連動回動するクラ
ンク軸と、を具備したことをR徴とづるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を添附図面を参照して説明づる
図において1は動物の猿の形態に模して形成した玩具体
で、この玩具体1は、胴体2、猿の顔面に模した顔体部
3を備えた頭体4、前脚体5、後脚体6及びコイルスプ
リングを芯材としてなる尾体7並びにこれらを被覆した
起毛外皮体8を備えて構成されている。そして、この起
毛外被体8は猿の感触を惹起さけるように起毛され、こ
の起毛外被体8の顔体部3にGJ目玉9及び^10が取
付IJられている。
つぎに、上記玩具体1内には、上記各部位を形成した合
成樹脂からなる2つ割の玩具体枠11が設itられ、こ
の玩具体枠11内には機枠12が設けられ、この機枠1
2の上端部に電池Eを収納した電池ケース13が取付(
)られ、この電池ケース13から下方に突設したスイッ
チ14は腹部に露出されている。そして、上記機枠12
の前端中間部に脚駆動歯車15を固着したクランク軸1
6が回動自在に横架され、このクランク軸16の両端部
にほぼ同方向に折曲形成された両端部のクランクアーム
17に上記前脚休5の前脚枠18の上方部が回動自在に
軸架され、この両側の@脚枠18の上方部に相対して上
下方向に形成された案内長溝19内に上記機枠12の前
端上部に横架された支杆20の両端部が回動自在に挿通
されている。また上記機枠12の後端下部にクランク軸
21が回動自在に横架され、このクランク輪21の両端
部に相対して下方に折曲形成された両側のクランク7−
ム22に上記後脚6の後脚枠23の上方部が回動自在に
軸架され、この両側の後脚枠23のト喘部に連動杆24
の後端部が回動自在に取(14)られているとともに、
この両側の3!!動杆24の前端部が上記前脚枠18に
回動自在に取付けられている。さらに、上記機枠12の
後端部にコ字形状の枠体25が11着され、この枠体2
5の左右両端部に上記後脚枠23のクランク軸21の垂
直状部26を係11するスi〜ツバ−27が形成されて
いる。
つぎに、上記機枠12に電動92Bが取付けられ、この
電動機28のピニオン29に動力伝達機構としての第1
の歯車連動i構30を介して中継歯車31が噛合され、
この中継歯車31は上記機枠12に摺動自在に横架され
た摺動軸32の一側部に止るされている。
またこの摺動軸32にはスペーサ33を介してに足脚駆
動歯車15に係脱する動力切換歯車34が止着されてい
るとともに、この摺動軸32の他側部には外端部に電動
しやすいように円弧状に形成した受圧部35を右する合
成樹脂製のスベー1」36が一体に取イ」tJられ、上
記動力切換歯車34とL記機枠12どの間における摺動
軸32には摺動軸32を附勢するコイルスプリング37
が捲装されている。また上記機枠12に動力伝達機構と
してのクランク軸38が回動自イfに横架され、このク
ランク軸38の一端部には、上記動力切換歯巾34が係
脱する出力歯車39が止着されているとともに、このク
ランク軸38の他側部には上記動力切換歯車34が噛合
した第2の歯車連動機構40の入力歯車41が回動自在
に取付りられ、さらには上ン、第2の6flTri連動
l11440の出力歯車42が取付【ノられている。
つぎに、上記開枠12の一側前方部に軸43が横架され
、この支軸43の一端部に作動板44の基部が回動自在
に支架されている。この作動板44は、−右側づなわち
斜め前方上部に作動片45が一体に突設されているとと
もに、他方側すなわち斜め後り土部に取イ」片46が一
体に突設され、この取付片46の先端部にこれと直交す
る方向において押動杆47が略水平状に=一体に突出さ
れ、さらに作動板44の後り下部に後り突片48が略水
平状に一体に形成され、この後方突片48に形成された
案内長溝49内に上記出力歯車39を止着したクランク
軸38のクランクアーム50が回動自在に挿通されてい
る。また上記作動板44の斜め前方に突出した上記作動
片45の上端部にビン51が突出され、このビン51が
連動片52の後端部に形成された長溝53内に進退自イ
↑に挿通され、このビン51と上記連fJJ l−”+
 52の途中に突出したビン54との間に]イルスプリ
ング!)5が張設され、このコイルスプリング54によ
って連動ハ52の後端部がビン51に対して進退可能に
弾持されている。
つぎに、上記顔体部3における[]部56に支軸57が
横架され、この支軸57に上トに擬似歯j)8を表示し
た口部56を閉塞する程度の大きさの合成樹脂製の歯表
示板59が回動自在に支架されているとともに、この南
表示板59の前面」下に位置して上記支軸57に合成樹
脂製の」−着体60及び下唇体61が上下方向に回動自
在に支架されでいる。そして、l−記歯表示板59は、
両側後方部に取付片62が相対して平行状に一体に形成
され、この両側の取付)162の中間部に上記支軸57
を回動自在に挿通した取付凹部63が後方に開口して形
成され、またこの歯表示板59の両側下部には縦長状の
通孔64が穿設されている。また」ニ記上容体60は、
猿の上唇に模して形成され、その両側下方部に一方が短
く前方が長い細長状の支片65が相対して平行状に一体
に突設され、この両側の支片65の中で一方側の短い支
片65の下端部と他方側のリンク機構としての長い支片
65の中間部に上記支軸57が回動自イ1に挿通され、
またこの長い支片65の下端部には上記連動片52の先
端部が軸66を介して回動自在に枢着されている。
さらに上記下唇体61 L;L、猿の下唇に模しで形成
され、その両側後方部に一方が短く他方が長い細長路し
形状の支持片67が相対して平行状に一体に突設され、
この両側の支持片61の中で一方側の短い支I)八67
の後端部と他方側のリンク[としての艮い支持へ61の
中間部に上記支軸57が回動自在に挿通され、またこの
良い支持片67の後端部にリンク機構どしてのリンク6
8の上端部が軸69を介して回動自在に部名され、この
リンク68の後端部が上記連動1152の途中に軸70
を介して回動自在に部上されている。そして、1記連動
片52の進退動作によ−)で下唇体60及び下唇体61
は支軸57を吏員として歯表示板59の上下の擬似歯5
8を開閉づ−るように相体的に上下方向に回動されるよ
うになっている。
さらには上記作動板44の取付片46に突設した押動杆
47(ま上記機枠12の一側部に形成された案内四部7
1内に突出され、この押動杆47上における上記機枠1
2上に鳴々体72が配設され、この鳴々体72の伸縮す
る作用部73が上記押動杆47によって断続的に押動さ
れ、そしてその作用部73の伸縮によって鳴々体72が
鳴奏されるようになっている。
つぎに、上記第2の歯車連動鍬構40をの出力歯車42
に回転軸74の中間部に止着した入力歯車75が噛合さ
れ、この回転軸74は上記機枠12に回動自在に横架さ
れている。また上記回転軸74の一側部にはカム円盤7
6が止着されているとともに、このカム円盤67の外側
において上記回転軸74に前後方向に進退する合成樹脂
製の作動ハフ1の前端部がイの横長溝78を介して回動
自在に挿通され、この作動片77の後端部には取付片7
9の上端部が@動自在に軸支され、この取付片79の内
側上下1J向に形成された縦溝80内には上記クランク
軸21の一方の垂直状部26一体に止着されている。
上記カム円盤76は、合成樹脂にて形成されその内側周
縁部には上記摺動軸32の受圧部35がその回動に伴っ
て順次係合する係合面81、段部82を介して内方に突
出した第1の押動突縁83、この第1の押動突縁83に
傾斜縁84を介して内方にさらに突出し・C連設したほ
ぼ半円状の第2の押動突縁85、この第2の押動突縁8
5に斜縁86を介して第1の押動突縁83とほぼ同じ高
さで連設した第3の押動突縁87が連設され、この第3
の押動突縁87と上記係合面81との間には案内斜縁8
8が連設されている。またこのカム円盤76の外側部に
ほぼハート型状に形成されたハート型カム89の基端部
が上記回転軸74を中心に一体に突設され、このハート
型カム89は上記作動片77の前端部に形成された矩形
状の係合凹部90内に回動自在に嵌合され、この係合凹
部9゜の中間部に上記横長溝18が前後方向に形成され
ている。この横長溝78を有する係合凹部90内には、
前後に上記ハート型カム89の押圧面91が回動により
押圧係合する受圧面92.93が相対して垂直状に形成
されているとともに、この前後の受圧面92゜93の上
下にはハート型カム89の押圧面91に対応する弧状面
94が形成されて構成されている。
つぎに上記構造の作用を説明する。
まずスイッチ14を開成すると、電動19128が起動
するとともに、玩具体1は、たとえば第7図(2)に示
すように後脚体6を時÷1方向に回動して前方に突き出
して尻をつき着座した状態を早しながら、下唇体60と
下唇体61を相対的に上−ト動じ歯をむき出して口を開
閉する如き動作を呈し、かつまたこれの動作と同時に鳴
々体72の鳴奏によって鳴々する如き動作を所定の間♀
するしのである。
また第7図0に示すように、玩具体1は、後脚体6を反
時計方向に回動して尻部を持上げるとともにこの後脚体
6と前脚休5とによって立上る如き動作を呈するととも
に、顔体部3は斜上り向きの位置からやや前方に向く位
置に変換され次の動作に備える如き動作状態を呈するも
のである。
さらに第7図(へ)に示すように玩具体1は、両側の後
脚体6を円弧運動状に前後動するとともに両側の前脚休
5を搦円運動状に前後し、かつこの動作を繰返して全体
的には飛び跳ねながら前進走行する如き動作を所定の開
平するものである。そして上記各動作を繰返し〒するも
のである。
すなわち、電動1a31の起動によりピニオン29、第
1の歯車連動機構30及び中継歯車31を介して摺動軸
32が連動回動され、この摺動軸32の動力切換歯車3
4が回動される。この動力切換歯車34の回動によりこ
れに噛合した入力歯車41を介して第2の歯車連動機構
40が連動され、この出力歯車42に噛合した回転軸7
4の入力歯車15が連動されるとともにこの回転軸74
に止着したカム円盤76が回動される。
そして、このカム円盤76の回動により、この外側部に
突設したハート型カム89も同時に回動され、ぞの抑圧
面91は、作動片77の係合凹部9o内にお番ノる上部
の弧状面94からこれに続く後側の受圧部93に係合づ
るとともにこの受圧部93を後方に押圧し゛)つ回動す
る。これにより、作動片17は、横長溝78内に一端部
を挿通した回転軸74を介して後方に押動されるととも
に、この後端部に軸支した取付片79が回動され、この
取付片79の可動でこれに一方の垂直状部26を止着し
たクランク軸21が強III的に回動され、この両端部
のクランクアーム22に取付けた後脚枠23はクランク
軸21を中心に第3図及び第8図において時計方向に回
動される。またこの後脚枠23の回動で玩具体1の重心
が後方部に移動するとどもに連動杆24を介して前脚枠
18を後方にわずかに牽引移動さける。
したがって、第1図、第2図及び第7図(2)に示すよ
うに、玩具体1は、後脚枠23の先端部を床面から離間
しその電池−ケース13の後端部13aを着床して後脚
休6を前方に突き出して尻をついて着座する如き動作を
所定の開平する。
また玩具体1の上記動作状態において、上記カム円盤7
6の回動により、イの内側部に突設した第3の押動突縁
87に連続した第2の押動突縁85が摺動軸32の受圧
部35に係合するとともに、この受圧部35を介して第
2の押動突1i85が一1イルスプリング37に抗して
摺動軸32を軸方向に摺動する。この摺動軸32が押動
されて摺動すると、これに取付けた動力切換歯車34は
移動して第2の歯車連動機構40の入力歯車41に噛合
回動したまま出力歯車39に噛合する。これによりff
12の歯車連動m構40が引続き連動されるとともに、
出力歯車39の回動によってこれを取付IJたクランク
軸38が回動され、このクランクアーム50に後方突片
48の案内長溝49を介して連繋した作動板44は支杆
43を中心に連動回動される。この作動板44の回動に
より、その作動片45の先端部にビン51を介して連繋
した逆動片52が前後に進退動されるともに、その取付
片46に突出した押動杆47が上下に連動回動され、そ
して連動片52によって、リンク68、支ハロ5及び支
持ハロ7を介して下唇体60と下唇体61は克軸57を
支点に相対的に上下動されるとともに隋表示板59の上
トの擬似1i158を開閉して歯をむき出して口を開閉
Jる如さ動作を所定の間〒し、また取f」片46の押動
杆47によって鳴々体72の杓用部73を押動してこれ
を伸縮さUて鳴々体12を嗅奏さt!鳴々づる如き動作
を所定の11る。
つぎに、−1記力ム円盤76がさらに連動回動され、こ
の第2の押動突縁85が(習動軸32の受圧部35がら
はずれると、]イルスプリング37の復帰力にょって摺
動軸32は押戻され、その受圧部35が傾斜I!84を
軽で第1の押動突縁83に自動的に係合づるとともに、
この摺動軸32に取付1ノだ動力切換歯車34Gよ出力
歯車39からはずれ、下唇体60及び下唇体61並びに
鳴々体72を連動づるクランク軸38の連動を停止し、
玩具体1の上記着床時における各動作を停止する。
また上記カム円盤76の回動により、その外側に突設し
たハート型カム89b同時に回動し、イの押圧面91は
、作動片77の係合凹部90内にお【プる後側の受圧面
93を通過して下部の弧状面94からこれに続く前側の
受圧面92に係合するとともにこれを前方に押圧しつつ
回動する。これにより、作動g77は横長溝78内に一
端部を挿通した回転軸74を介して前方に引戻されると
ともに、この後端部に軸支した取付片79が回動され、
この取付片79に垂直状部26を止着したクランク軸2
1が強制的に回動され、この両端部のクランクアーム2
2に取付【ノられた後脚枠26はクランク軸21を中心
に第1図反時!!1方向に回動され、その接脚体6は着
床されるとともにクランク軸21の手直状部26t1枠
体25のスト・ツバ−27に係什され、ぞの回動が田止
される。
したがって、玩具体1は、第7図0、第8図及び第9図
に示すように、局部を持トげるとともに、後脚対6ど前
脚体5どによって立上る動作を〒するどともに、<’t
 Iった玩具体1(よ、顔体部3を斜11i向きから前
方に向く位置に変換され、そして中心が1’21!If
休Gにかかり後方を低くした状態で次の動作に備える如
き動作状態を〒ケる。
つきに、上記カム円盤76がさらに連動回動され、この
第1の押動突縁83が摺動軸32の受圧部35からはず
れると、−]イルスプリング37の復帰ツノによって摺
動軸32はさらに押戻され、その受圧部35が段部82
を軒て係合面81に自動的に係合されるとともに、この
摺動軸32に取付けた動力切換南中34は、第2の歯車
連動機構40の入力歯車41に噛合したまま脚駆動歯車
15に自動的に噛合する。そして脚駆動歯車15が回動
されると、この脚駆動歯車15を取付けたクランク軸1
6が回動されるとともに、この間り向に折曲形成された
クランクアーム17に上方部途中を軸架した前脚枠18
は、支)720を中心に同時にほぼ楕円運動状に前後動
され、かつまた後脚枠23は、連動杆24を介して前脚
枠18に連動されクランク軸21の同方向に折曲形成さ
れたクランクアーム22を中心に同時にほぼ円弧運動状
に前後動され、そしてこの動作を所定の間繰返し呈する
したがって、玩具体1は、第7図(へ)に示づように、
前脚体5と後脚体6で着床面を交りに繰返し蹴り、全体
的には飛び跳ねながら前進走行4る如き動作を所定の間
繰り返し呈づるbのである。
さらに、上記カム円盤76が連動回動され、摺動軸32
の受圧部35に係合面81の回動終端から案内斜縁88
を経て第3の押動突縁87が係合するとともに、この案
内斜縁88及び第3の押動突縁87が受圧部37を回動
しつつ押動し、摺動軸32を]イルスプリング37に抗
して順次摺動づると、この摺動軸32の動力切換南中3
4は脚駆動歯車15からはずれ、第2の歯車連動機構4
0の入力歯車41だけを連動づることとなる。そして、
第2の歯車連動機1i40の回動でカム円盤76がさら
に回動され、この外側のハート電力1189の押圧面9
1が作動片77の係合凹部90内において前側の受n面
92からはずれ、」二の弧状面84から再び後側の受圧
面93に係合りると玩具体1は上記のように尻をついて
義肢する如き動作を?・するものである。
したがって、スイッチ14を閉成し電動機28が作動し
ている間は、玩具体1は、上記各動作を順次自動的に切
換えて繰り返し、これを連続的に呈するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、所望の動物の形態に模して形成された
玩具体の口部に上唇体及び下唇体を互いに上下方向に回
動自在に対設軸支しこの上唇体及び下唇体の一端部にリ
ンク機構を介して上唇体及び下唇体を上下方向に回動す
る連動片を進退自在に連結し、この連動片を枢着した作
動片及び発声体を押動する押動杆を有する作動板を回動
自在に設け、この作動板を電力伝達機構に連動連結した
ので、この動ツノ伝達eimによって作動板が連動回動
されると、連動片及びリンク機構を介して口を開閉づる
ように上唇体と下唇体は上下に相対的に確実に上下回動
されるとともに、これとほばl1il峙に鳴々体が確実
に鳴奏され、したがって、所望の動物に模した玩具体の
着体がリアルに勤f]され口元をリアリティ−にIJi
!閉動作して與に口を開閉しつつ鳴々Mる如き動作を顕
七に呈し、極めて興趣深いものであり、そのため、たと
えば、猿のように口を大きく開閉して歯をむき出しなが
ら鳴々する動作を行う動物に模した動物活動玩具として
最適である。
ま1.一本発明によれば、相互に連結された同時に前後
動する前脚体及び後脚体を有する玩具体に[記−1唇休
と下唇体及びこれの動作II構の全部を設i)るととも
に、上記前脚体及び後脚体を同時に前後動させたり、停
止lさける動力切換南中を設け、かつこの動力切換歯φ
の切換動作によって玩具体の前後動作の停止時のクラン
ク軸を介して作動板を連動回動(るJ:うにしたので、
玩具体の前進動f1時には玩具体は口を開閉したり鳴々
することなく、周囲の様子をうかがいながら黙々と前進
する如き勤nを!11シ、また初力切挽歯車の切換動作
によって前進動作が停止され、かつ作動板が連動回ll
Jされることによって玩具体は立止まり口元をリアリテ
ィ−に開閉動作した真に口を開閉しつつ鳴々し鳴き川ぶ
如き動作を顕著に呈しそして玩具体全体として動物の動
作に模したリアリティ−な動作をテするものとして極め
て興趣深いものであり、そのため、たとえば猿のように
歯をむき出して鳴き叫ぶ動作を行う猿玩具として最適で
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は動物活動
玩具の一方側の側面図、第2図は同上他7j側の側面図
、第3図は同上駆動機構の説明分解斜視図、第4図は同
上口開開きこうの分解斜視図、第5図1よ同1カム機構
の断面図、第6図は同上カム円盤の側面図、第7図(a
)a(c)は玩具体の動作説明外12図、第8図及び第
9図は玩具体の作動説明図1・ある。 1・玩具体、5・・前脚体、6・・後脚体、21・・霜
仙檄、3(1,38・・電力伝虚眼構、34・・勅カ切
l!3!歯車、38・・クランク・拗、39・・出ツノ
歯Φ、44・・作動板、45・・作動11−147・・
押動杆、52・・連動片、58・・擬似歯、59・・歯
表示板、60・上唇体、61・・下唇体、65.67、
68・・リンク機構、12・・発声体。 $5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所望の動物の形態に模して形成された玩具体と
    、この玩具体の口部に上下に対設されかつ相互に上下方
    向に回動自在に軸支された上唇体及び下唇体と、この上
    唇体及び下唇体の一端部にリンク機構を介して連結され
    その進退動によって上唇体及び下唇体を上下方向に回動
    する連動片と、上記玩具体内に設けられ押動されること
    によって発声づる発声体と、上記玩具体内に設()られ
    た動力伝達機構によって回動自在に設けられその一方に
    上記連動片を回動自在に枢着した作動片を突出するとと
    もにその他方に上記発声体を押1j vlる押動杆を突
    出した作動板とを只備したことを特徴とする動物活動玩
    具。
  2. (2) 玩具体の口部には上唇体及び下唇体の内側に位
    回して擬似歯を表示した歯表示板を回動可能に配設して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の動物
    活動玩具。
  3. (3) 所望の動物の形態に模して形成され両側前後に
    同時に前後動するように相互に連結された前脚体及び後
    脚体を回動自在に設ジノだ玩具体と、この玩具体の口部
    に上下に対設されかつ相nに上下方向に回動自在に軸支
    された上唇体及び下唇体と、この上唇体及び下唇体の一
    端部にリンク機構を介して連結されその進退動によって
    上唇体及び下唇体を上下方向に回動づる連動片と、上記
    玩具体内に設GJられ押動されること釘よって発声する
    発声体と、上聞玩具体内に設りられその−hに上記連動
    片を回動自在に枢着した作動片を突出するととも(その
    他方に上記R角体を押動する押動杆を突出した作動板と
    、上記玩具体内に回動自在に設けられ電動機からの出力
    によって駆動されるとともに上記前脚体及び後脚体を同
    時に前後動させかつ前後動を停止させる動力切換歯車と
    、上記前脚体及び後脚体の前後動動作の停什時に出力歯
    車を介して上記動力切換歯車によって回動されるととも
    に、上記作動板を連動回動するクランク軸と、を具備し
    たことを特徴とする動物活動玩具。
JP59097122A 1984-05-15 1984-05-15 動物活動玩具 Pending JPS60241483A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097122A JPS60241483A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 動物活動玩具
KR2019840008328U KR900001968Y1 (ko) 1984-05-15 1984-08-24 동물 활동 완구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097122A JPS60241483A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 動物活動玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241483A true JPS60241483A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14183761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097122A Pending JPS60241483A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 動物活動玩具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60241483A (ja)
KR (1) KR900001968Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR850009750U (ko) 1985-12-05
KR900001968Y1 (ko) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389811A (en) Bird action toy
JPS639473A (ja) 動物活動玩具
JPH0315112Y2 (ja)
US4402158A (en) Toy employing governor to control rate of movement of movable member
US6371826B1 (en) Plush animal figure having moving ears and nose
JPH01107787A (ja) 動物活動玩具
JPS59101180A (ja) 動物活動玩具
US7942720B1 (en) Animated “peek-a-boo” stuffed toy creature
US6110001A (en) Animated toy doll
AU731294B2 (en) Toy having jumping action
US3846934A (en) Kissing doll actuated by pressure applied to lips
US6439949B1 (en) Moving toy and a method of using the same
US4810226A (en) Calling device of motion toy and motion toy using said calling device
JPS60241483A (ja) 動物活動玩具
US3916561A (en) Toy kissing doll
US3195270A (en) Animated toy figure
JPS6121108Y2 (ja)
JPH087917Y2 (ja) 遠隔操縦動物玩具
US3293794A (en) Animated talking doll
US3568362A (en) Animated doll
JPH0349741Y2 (ja)
JP2005185547A (ja) 玩具作動装置
JPS6133598B2 (ja)
WO2024090274A1 (ja) 玩具
JPS6122631Y2 (ja)