JPS60241121A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS60241121A
JPS60241121A JP59097888A JP9788884A JPS60241121A JP S60241121 A JPS60241121 A JP S60241121A JP 59097888 A JP59097888 A JP 59097888A JP 9788884 A JP9788884 A JP 9788884A JP S60241121 A JPS60241121 A JP S60241121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
input
display
present
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59097888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Okada
岡田 芳美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59097888A priority Critical patent/JPS60241121A/ja
Publication of JPS60241121A publication Critical patent/JPS60241121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は小形でかつ薄形にして透明な分解症の高い入力
装置K関するものである、 〔従来技術〕 従来のこの種の表示装置の上T/c11F〈入力装置は
第10図のよろに、ストライプ状の透明1極群1α′お
よび2α′の形成これた透明基板AおよびBを互いの電
極面を対向させて、それぞれの透明電極群が直交するよ
うに間隙を介して配置ばれたものであった。この入力装
置は、2枚の透明基板を用いるために材料コストが高く
なるという欠点とと4hK、光の透過率が悪くなり下方
忙配置される表示装置の表示を不鮮明にするという欠点
があった。
また入力の分解能を上げるためKFi2枚の透明基板の
ストライプ状の透明電極群1a、′および2 a’の密
度を高くしなければならず、そうすることにより入力の
検出に使用されるエンコードおよびデコード関係のIO
の使用量が比例して増大し入力検出回路のコストが高く
なるという欠点があった。
〔目的〕
本発明けこれらの欠点を解決したもので、その目的は1
枚の透明基板上に透明電極群を形成することKより下方
に配置される表示装置の表示の鮮明度の低下を抑えると
ともK、材料コストを低くすることにある。
本発明の他の目的は透明電極および透明基板を用いて入
力装置を構成することにより、下方に配置される表示装
置に搭載もしくけ一体構成してコンパクトな入出力装置
を提供することにある。本発明の他の目的は市、圧検出
線を使って入力することにより入力分解能を上げること
にある。
〔構成〕
上記の目的達成のため本発明は透明なガラス板もしくけ
プラスチック板もしくけ偏光板にストライプ状の透明電
極群を形成し、電圧検出線で両射透明電極群に触れるこ
とにより入力が可能な構成にした。また、前記電圧検出
Sけ導電ゴム、導電性相WI等の導電性物質を持ち、こ
の導電性物質で前記透明電極群に触れることにより入力
面積を小さくしである。以下本発明の詳細な説明を図面
に従って行なう。
〔実施例〕
第1図は本発明を利用した入出力装置の構成実施例であ
る。11表面上にストライプ状の透明電極群1σを形成
した透明基板で、ガラス板もしくけプラスチック板もし
くけ偏光板である。2け電圧検出線で先端に導電ゴムも
しくけ導電性樹脂等の導電性物質、また後端には検出回
路4へ接続されるケーブル2bが備わっている。透明基
板1と電圧検出線2で本発明の入力装置11を構成して
いる。3け本発明の入力装置の下方に配置される表示装
置で、CRT、KL、液晶表示体、EOD。
プラズマディスプレイ等の表示装置である。4け入力位
置を検出する念めの検出回路部で第8図の破線内のよう
にA/D変換回路部4αとカウンター回路部4bから構
成される。5け検出回路部4からの入力位置データによ
り表示装置3の表示をコントロールする制御回路部であ
る。第2図忙本発明のうちの透明基板1の構造を示す。
第3回顧は本発明の第1の実施例で液晶表示体10の上
に、表面に透明電極群1a、を形成したガラスの透明基
板を載せたものである。第3図(b)t:を本発明の第
2の実施例で、ゲヌトーホストタイプの液晶表示体の上
ガラス12が、透明電極群1αの形成される透明基板を
兼ねたものである。第3図(C)は本発明の第3の実施
例で透明’!電極群αを形成したプラスチック板の透明
基板1を液晶表示体の上偏光板の上に搭載もしくけ上偏
光板とラミネートしたものである。第3図顧は液晶表示
体の上偏光板13が透明1欅群1αの形成これる透明基
板を兼ねたものである。第3図(g)は本発明の第5の
実施例で透明電極群1L0Lの形成された透明基板1を
PFPの上偏光板23にラミネートしたものである。
第3図の各実施例は本発明を液晶表示体と一体什し念も
ので入力装置と出力装置が一つKまとまったコンパクト
な入出力装置を提供できる。
本発明け、液晶表示体だけでなくgIJ、プラズマディ
スプレイ、KOD、螢光表示管、CRT等の表示装置と
組合せることにより入力装置と出力装置の一体化したコ
ンパクトな入出力装置を提供することができる。
第4図は本発明の第6の実施例でペン状のプラスチ−J
り休の先端に導電ゴム2αを持ち、導電ゴム2αけ先端
部2dを先端端子20にネジ込むことによりA部で先端
端子2Cと密着して、B部でハンダ付けもしくけ圧着に
より接続されているケーブル2bと導通可能となり検出
回路部4までつながる。第5図は本発明のi’II7の
実施例で、先端部2 d’が導電性樹脂でできている九
め先端端子2Cにネジ込むだけでケーブル2bとの導通
が可能になる。第6図は本発明の第8の実施例でべ・ン
状の部分全体2′が導電性樹脂で形成され、後端にケー
ブル2bがB部で圧着もしくけノ・ンダ付けKより接合
された後端端子2eをネジ込むだけで先端とケーブル2
bの導通が可能となるにの時、手で持つ部分とケーブル
2bとの接合部分を絶縁性の物1’2/で覆うかあるい
け絶縁性物質2fをコーティングしておく。第7図は本
発明の第9および第10の実施例で、第4図および第5
図の先端端子2cを延長した金属の心’l1142 g
の後端を後端端子2 g’としてケーブル2bとの接合
を外部で可能にしたものである。この時、接合部は絶縁
物質2f′で覆う。
第1図の動作を第8図および第9図を用いて説明する。
まず検出回路部4の中のカウンター回路部4bから透明
N極群1 a K Yoから順にサイクリックに電圧V
をかける。令室圧検出ls2で点アに触りたとする。透
明電極Y4に電圧Vがかか−た時、点Pでの電圧vpけ
透明電極自体の持つ抵抗値により、第8図(6)のよう
に電圧Vを抵抗分割した値vr)=−!3L−■ で決
定される、R1+ R2 この電圧を電圧検出#2からケーブル2bを介して検出
回路部4のうちのM′D変換回路部AaK送りい変換す
ることによりX方向の座標xpを決定する。Y方向につ
いてけX方向の座標を検出して座標値があった時に制御
回路部5から検出回路部4のうちのカウンター回路部4
bに信号を送りサイクリックKまわっているYのアドレ
スを止めてその時のアドレスをY方向の座標りとする。
こうして点Pの座標(Xp。
Yp)がめられる。この点Pの座標に応じた表示データ
を制御回路部5から表示装置3に送り表示を制御する。
電圧検出線2に第4図に示される第6の実施例もしくけ
第7図社)IC示され゛る第9の実施例を用いるととK
より、先端が導電ゴムで軟らかいので透明基板1および
透明電極群1αに傷を付ける恐れがない。また第5図に
示これる第7の実施例および第6図に示される第8の実
施例および第7図の)に示これる第10の実施例は先端
を細く鋭くすることによって検出面積を一層小きくする
ことができそれにより分解能を高めることができる。第
6図に示これるt$8の実施例は先端から債端まで一体
化しており構造が簡単である。またケーブル2bとの接
合部か外部にあり補修がきく。
第7図に示これる第9および第10の実施例は心棒2g
のまわりにプラスチックを一体形成できるため構造が簡
単で、かつケーブルの接合を外部で行うため補修がきく
。第6. 年7.第9および第10の実施例は先端部が
ネジ込み式になっているため、破損時の取換えが容易で
ある。また先端部の形状を変更することKより入力分解
能が変更でき、表示に応じた分解能を選択することがで
きる。
〔効果〕
以上説明したように、基板および基板上に形成される電
極が透明であるため下方KW示装置を配置することがで
き入力装置と出力装置の一体化が可能で、コンパクトな
入出力装置を提供できる。
十几液P、表示体、EL、プラズマディスプレイ、FI
CD、螢光表示管、CRT等の表示装置の表面に透明電
極群を形成し表示装置の表面板で透明基板を兼ねること
により容易に入力装置と出力装置が一体化したコンパク
トな入出力装置を提供することができる。
また電圧検出線2の先端の形状が変更可能であるため、
表示装置の表示分解能に応じた入力分解能を持つ電圧検
出線が提供できる。この分解能けX方向についてけA/
D変換を行りているためA/Dコンバータの分解能に従
った高い分解能を得ることができる。Y方向については
透明電極群1cLのパターン巾すよびパターンギャップ
を変更することにより分解能の変更・調整を行うことが
できる。
又、以上の様に本発明によるタッチキーは、各種ディス
プレイ上に置き、ディスプレイ情報を直接タッチする事
により入出力可能な一体型であるが従来の2枚電極基板
を用いたX−Yマ) IJラックスイプに比べ、タッチ
キーに必要な電極基板が1枚で済む為、光の表面反射等
による下部ディスプレイの見にくざが改善できる。更に
タッチキーそのものは1枚基板上のストライプ電極でよ
い為コストが安くできる、更にストライプ電極の抵抗分
布を均一に干れば、分解能が土かり、X−Yマトリック
スタイプに比べ、コストが安い高分解能のタッチキーが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を利用した入出力装置の構成実施例。 第2図は本発明のろちの透明基板の構成。 第3図(ロ))〜(s+)は本発明の第1〜5の実施例
。 第8図社)は本発明の動作説明図、の)FiY4電極の
等価回路図。 第9図は検出回路部の詳細図。 第10図は従来図。 1およびヂ・・・・・・透明基板 1αおよび1a、′・・・・・・透明電極群2・・・・
・・電圧検出線 3・・・・・・表示装置 4・・・・・・検出回路部 4α・・・・・・A/D変換回路部 4b・・・・・・カウンター回路部 5・・・・・・制御回路部 10・・・・・・液晶表示体 12・・・・・・上ガラス 13シよび23・・・・・・上偏光板 14・・・・・・下ガラス 15・・・・・・反射板 16および26・・・・・・偏光板付反射板20・・・
・・・液晶層 22・−・・・・上フィルム 24・・・・・・下フィルム 2α・・・・・・導電ゴム 2b・・・・・・ケーブル 2c・・・・・・先端端子 2d・・・・・・先端部 21! ・・・・・・稜端端子 2、f・・・・・・絶縁物質 2g・・・・・・心棒 以 上 出願人 エプソン株式会社 代理人 弁理士 最上 務 篤1図 〔乎面図〕 〔翔り面図〕 a 第2図 第3図 2d (a) 第4図 Ca) (b) 第5図 (a) 第6図 (a) (b) 第7図 (a) (b) 第8図 第9図 〔平面面〕 〔イ刺面劇〕 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 片面にストライプ状の透明電極群を形成した透
    明なガラス板もしくけプラスチック板もしくけ偏光板と
    、電圧検出線とを具備した事を特徴とする入力装置。
  2. (2) 111記電圧検出#け導電ゴム、導電性樹脂等
    の導τ性物質を備え持つ事を特徴とする特許請求の範囲
    I!1項記載の入力装置。
JP59097888A 1984-05-16 1984-05-16 入力装置 Pending JPS60241121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097888A JPS60241121A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097888A JPS60241121A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241121A true JPS60241121A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14204285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097888A Pending JPS60241121A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241121A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186464B1 (en) Electrographic touch sensor
KR100300431B1 (ko) 터치 패널
KR101841060B1 (ko) 터치 위치 검출 방법, 터치 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
US20040095335A1 (en) Touch panel for display device
JP4546025B2 (ja) タッチパネル表示素子の信号ライン及びその形成方法
KR20020011656A (ko) 터치판넬
JPH06149463A (ja) 座標入力装置
JP3984670B2 (ja) 座標検出装置
JP4168537B2 (ja) 対角方式座標検出装置
JP2505862Y2 (ja) 透過型座標検出装置
JPH03201120A (ja) 抵抗膜式タッチパネル
US20200356231A1 (en) Touch sensor and method for manufacturing the same, display panel and method for manufacturing the same and display device
JPS60241121A (ja) 入力装置
TWI345668B (en) Liquid crystal display panel
JP2002041244A (ja) 抵抗膜式透明アナログ型タッチパネル
JP2002259058A (ja) タッチスクリーン重畳電極装置
US6151013A (en) Electrical probe-position sensor
KR100300433B1 (ko) 터치패널
JP2001143560A (ja) タッチパネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH0744305A (ja) 座標入力装置
JPS6130289B2 (ja)
JP2630099B2 (ja) 透明フラットスイッチ
JPH03167590A (ja) 透明タッチパネル
KR950000538B1 (ko) 접촉패널
KR100327310B1 (ko) 번갈아생성되는직교전계발생장치