JPS60241031A - 液晶調光装置付テレビカメラ - Google Patents

液晶調光装置付テレビカメラ

Info

Publication number
JPS60241031A
JPS60241031A JP59096911A JP9691184A JPS60241031A JP S60241031 A JPS60241031 A JP S60241031A JP 59096911 A JP59096911 A JP 59096911A JP 9691184 A JP9691184 A JP 9691184A JP S60241031 A JPS60241031 A JP S60241031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
lens
light
crystal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59096911A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Masuzawa
増澤 正則
Eiji Karaki
栄二 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59096911A priority Critical patent/JPS60241031A/ja
Publication of JPS60241031A publication Critical patent/JPS60241031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はテレビカメラの調光装置に関する。
〔従来技術〕
テレビカメラにおいては、撮像素子への入射光量を調節
する、いわゆる調光装置としては複数枚の薄板状羽根を
レンズと撮像素子との中間に配置させ、鏡胴に設けたダ
イヤルの回転に連動させ前記羽根を動かし開口の大きさ
を可変させて、撮像素子への入射光量を調節するいわゆ
る虹彩絞りが一般的である。しかしこの虹彩絞りではレ
ンズの口径よりダイヤル径が大きくなり小型化できない
こと、また複雑で精密な機構部を要するので部品も多く
軽量化が難しく、またコストも高いという問題点があっ
た0 〔目 的〕 本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
とするところは、小型・軽量で低コストのテレビカメラ
を提供するものである0〔概 要〕 本発明の液晶調光装置付テレビカメラはレンズと撮像素
子と、その中間に配置される液晶調光パネルと液晶駆動
回路と駆動電圧可変装置を有することを特徴とする〇 〔実施例〕 以下本発明について実施例に基づき詳細に説明すると、
第2図はカメラの撮像部の断面図であり、1はレンズの
取付基台、2はレンズであり本実施例では固定焦点レン
ズである。6は液晶調光パネルテ、偏光板4と透明電極
を有するガラス5,5′とガラス5,5′間に封入され
た液晶で構成されており、レンズ2の後方に配置される
06は導電ゴム、7はリードである08は取付枠、9は
止めネジであって、液晶調光パネル3を導電ゴム6を介
して固定するとともに・リード7はガラス5゜5′の透
明電極に圧接され接続されている。1゜はハーメチック
シールされたパンケージであり、ステム11、ステム1
1上に固定された固体撮像素子12と固体撮像素子12
と接続されるリード端子13と、ガラス14を有するキ
ャップ15とで構成され、ステム11とキャップ15は
溶接されている。16はプリント基板でリード端子15
が接続されるとともに調整ネジ17がバネ18を介して
取付基台1に取付けられている。
さらに前記プリント基板16には液晶駆動回路(図は略
す)と液晶駆動電圧を可変するボIJ、−ム18が接続
され、器体19より突出し前記ボリューム18を可変す
る操作具2oが連結しである。
また前記取付枠8には立ち上がり周壁部19が形成され
ておりキャンプ15の側壁部の案内をしていると同時に
カメラ室内を遮光している。
また前述したように、本実施例ではレンズ2は固定焦点
レンズであり、固体撮像素子12の撮像面はレンズ2に
対し光軸とのズレがなく正確に焦点距離、光軸に対する
直角度が保たれなければならない。光軸とのズレの規制
はレンズ2を取付けている取付基台1に位置決め固定さ
れた取付枠8の周壁部19とキャップ15の側壁部とで
、図中の左右方向にパッケージ10が移動できるよう案
内されている。また焦点距離、光軸に対する直角度に対
しては、ステム11上で固体撮像素子12が浮いて傾い
ていても、パッケージ10がプリント基板16に傾いて
取付けられていてもプリント基板16に取付けられる複
数調整ネジ17の締め付は深さとバネ18とによって正
確に調整できるようになっている。
今ここで、液晶パネル3は第2図に示す通り駆動電圧を
高くすると光の透過量が減少する特性のものを用いる。
被写体が明るく光量が多過ぎるときには操作具20の操
作してボリューム18によって液晶調光パネル3への駆
動電圧を高めることにより、液晶パネル3の透過量を制
限し、画像信号を適度に調節し良好な画像を得る。また
逆に被写体が暗いときには逆に透過量を増すようにして
調節するようになっている。また第3図に示すように、
液晶パネル3の透明電極はレンズ2がらの光線が通過す
る範囲より広い面積に形成されて、いわゆる虹彩絞りと
異なり、光量をフィルター的に制限するようになってい
る。
以上述べたように本発明は、液晶の光の透過率が駆動電
圧により変化する特性を応用したものであって、簡単な
構成で光の透過量の調節ができるものである0なお本実
施例においては固定焦点レンズ、固体撮像素子の場合の
説明であるが、これらに限定されないものでも良い。ま
た液晶調光パネルの駆動電圧可変装置としてはボリュー
ムでなくとも可能なものである〇 〔効 果〕 ■ 液晶調光パネルをレンズと撮像素子の中間に設ける
ことができ、しがも液晶調光パネルは従来の虹彩絞りに
比べ外径を要しないので小型化できる。
■ 虹彩絞りに要する数多くの部品や複雑な機構が液晶
調光パネルと液晶駆動回路等に簡素化され、重量も軽く
できる。
■ 同様に機構の簡素化によりコストも大巾に低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部断面図、第2図は液晶調光パネ
ルの特性図、第3図は液晶調光パネルの透明電極を示す
図である。 2・・・・・レンズ 6・・・・・・液晶調光パネル 12・・・・・・固体撮像素子 1日・・・・・・ボリューム 以 上 出願人 林式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 第1 図 ん如Φα 第2図 第3図 −187−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンズと撮像素子と、その中間に配置される液晶調光パ
    ネルと液晶駆動回路と駆動電圧可変装置を有することを
    特徴とする液晶調光装置付テレビカメラ。
JP59096911A 1984-05-15 1984-05-15 液晶調光装置付テレビカメラ Pending JPS60241031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096911A JPS60241031A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 液晶調光装置付テレビカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096911A JPS60241031A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 液晶調光装置付テレビカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241031A true JPS60241031A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14177541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096911A Pending JPS60241031A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 液晶調光装置付テレビカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241031A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395417A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsubishi Electric Corp 光学フイルタ装置
WO2000049455A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Bayer Aktiengesellschaft Elektrochrome gradientenblende
JP2005257783A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sony Corp 電気調光素子、レンズ鏡筒および撮像装置
US7339649B2 (en) 2003-12-17 2008-03-04 Sony Corporation Lens barrel and imaging device
US7483116B2 (en) 2004-03-10 2009-01-27 Sony Corporation Electrical light control element, lens barrel, and imaging device
US7573524B2 (en) 2004-03-03 2009-08-11 Sony Corporation Liquid crystal light control element, lens barrel, and imaging device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395417A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsubishi Electric Corp 光学フイルタ装置
WO2000049455A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Bayer Aktiengesellschaft Elektrochrome gradientenblende
US7339649B2 (en) 2003-12-17 2008-03-04 Sony Corporation Lens barrel and imaging device
US7573524B2 (en) 2004-03-03 2009-08-11 Sony Corporation Liquid crystal light control element, lens barrel, and imaging device
JP2005257783A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sony Corp 電気調光素子、レンズ鏡筒および撮像装置
JP4543309B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-15 ソニー株式会社 光学装置、レンズ鏡筒および撮像装置
US7483116B2 (en) 2004-03-10 2009-01-27 Sony Corporation Electrical light control element, lens barrel, and imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004029693A1 (ja) 画像表示装置及び投影光学系
US20060140610A1 (en) Automatic focusing mechanism
JP2006309011A (ja) 撮像レンズおよびカメラモジュール
CN111948885B (zh) 投影成像装置
JPS60241031A (ja) 液晶調光装置付テレビカメラ
KR20220137582A (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 정보기술 기기
JP3856141B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US5953082A (en) Electro-optical active masking filter using see through liquid crystal driven by voltage divider photosensor
WO2020019838A1 (zh) 成像模组、摄像头组件和电子装置
JP4033148B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2001100071A (ja) レンズ装置
JPH01251754A (ja) 固体撮像装置
JPH0229684A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子を備えたプロジェクター
KR102072775B1 (ko) 카메라 모듈
CN110737148A (zh) 终端
JPH08152504A (ja) 光軸角可変装置
JPH03107931A (ja) 撮像光学系の防振装置
JPH02289806A (ja) 撮像光学系
JP2826619B2 (ja) 測距器の検査装置
WO2019237881A1 (zh) 成像模组、摄像头组件与电子装置
JPH04271332A (ja) レンズ鏡筒
JP2006163168A (ja) 光量調整装置、光量調整装置を備えた光学装置、光量調整用の物性素子と外部基板との接続方法
JPH07128691A (ja) 光量制御装置
TWM634197U (zh) 手持裝置防手震系統
JPH05341166A (ja) レンズ鏡筒