JPS60239902A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS60239902A
JPS60239902A JP9599984A JP9599984A JPS60239902A JP S60239902 A JPS60239902 A JP S60239902A JP 9599984 A JP9599984 A JP 9599984A JP 9599984 A JP9599984 A JP 9599984A JP S60239902 A JPS60239902 A JP S60239902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
circuit
heads
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9599984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Shima
久登 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9599984A priority Critical patent/JPS60239902A/ja
Publication of JPS60239902A publication Critical patent/JPS60239902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フライングイレーズヘッドを設けて、いわゆ
るつなぎ撮りを行えるようにした磁気記録装置に関する
背景技術とその問題点 例えばビデオテープレコーダ(VTR)においては、一
般にビデオ信号の記録再生は一対の回転ヘッドにて行わ
れ、これに対して記録の消去は固定の消去ヘッドにて行
われている。
すなわち第2図において、回転ヘッド(1m) 、(l
b)のテープ(2)に対する対接位置よシ、テープ(2
)の移送方向(矢印X)で上流側に、テープ(2)の全
幅に対応する消去ヘッド(3)が設けられる。
従って記録時には、消去ヘッド(3)にてあらかじめ消
去されたテープ(2)上に回転ヘッド(1m) 、 (
lb)による記録が行われ、良好な記録を行うことがで
きる。
ところがこの装置において、記録済のテープに再記録を
行う場合、テープの任意の位置から記録を開始すると、
その時の消去ヘッド(3)と回転ヘッド(la) 、 
(lb)との間隔りの範囲では、破線図示のように消去
の行われていないテープ(2)上に、回転ヘッド(la
) 、 (lb)にていわゆる重ね記録が行われること
になシ、この部分でカラーノイズなどの画質の劣化を生
じてしまう。
これに対して、第3図に示すように回転ヘッド(1m)
 、 (lb)と同じ回転ドラム上の、ドラムの回転(
2) 方向(矢印y)で先行する側に、フライングイレーズヘ
ッド(4)を設け、記録時回転ヘッド(1m) 、(l
b)の直前で消去を行うことが考えられた。これによれ
ば、第4図に示すように、直前のフライングイレーズヘ
ッド(4)で消去された部分に回転ヘッド(1m) 、
 (lb)にて記録(ハツチング部)が行われ、任意の
位置から記録を開始しても常に良好外記録を行うことが
できる。なおフライングイレーズヘッド(4)は回転ヘ
ッド(la) 、 (lb)による一対2本のトラック
を一時に消去するため、2トラツク(2T)分の幅が設
けられている。
しかしながらこの場合に、回転ヘッド(la)、(lb
)は同一平面上に設けられるのに対し、フライングイレ
ーズヘッド(4)は、第5図に示すように先行する角度
等に応じた所定の段差りをつけて設ける必要がある。例
えば90度先行であればh=−Tとなり、この段差りは
極めて正確に定められなくてはならない。このため極め
て精密な取υ付は作業及び複雑な調整作業が必要になっ
てしまう。
1だ特別なトラッキング補正等のために、回転ヘッド(
la) 、 (1b)に電歪素子等によるテープ(2)
との対接位置の調整手段を設けである装置においては、
回転ヘッド(la) 、 (lb)の位置が定まらない
ために、記録開始前にこれらの位置を所定位置とするだ
めの調整モードを設ける必要があり、このだめの構成や
、記録時の操作手順が多くなってしまう問題があった。
発明の目的 本発明はこのような点にかんがみ、簡単な構成で良好な
つなぎ撮りが行えるようにするものである。
発明の概要 本発明は、記録再生兼用ヘッドに先行する段差をもって
フライングイレーズヘッドを設け、所望時にこのフライ
ングイレーズヘッドにて任意の所定位置に所定長の消去
を施し、上記記録再生兼用ヘッドの再生出力のレベルを
判別し、この判別出力にて上記記録再生兼用ヘッドとフ
ライングイレーズヘッドとの段差を検出し、この検出信
号にょシ上記記録再生兼用ヘッドの記録・再生の切換の
タイミングを形成するようにした磁気記録装置であって
、これによれば簡単な構成で良好力つなぎ撮シを行うこ
とができる。
実施例 第1図において、入力端子αpに供給されたビデオ信号
が、記録回路(6)、切換スイッチα1を通じて記録再
生兼用の回転ヘッド(la) 、 (lb)に供給され
てテープ(2)に記録される。またテープ(2)から回
転ヘッド(1m) 、 (lb)にて再生された信号が
切換スイッチα場、ドロップアウト補償回路04、再生
回路α時を通じて出力端子0Qに取シ出される。なおド
ロップアウト補償回路Q4は、信号のレベル検出回路(
14&)及び補償回路(14b)からなり、信号のレベ
ルが所定以下になったとき、補償回路(14b)にて前
値ホールドあるいは垂直相関等による信号の補償を行う
ものである。ここで補償回路(14b)は再生回路(1
0の内部まだは後段に設けてもよい。
さらに端子Q)には所定の消去信号が供給され、この信
号がスイッチ回路(イ)を通じてフライングイレーズヘ
ッド(4)に供給される。このスイッチ回路(5) (ハ)がシステムコントロール回路に)からの制御信号
及び回転ヘッド(la) 、 (lb)等の回転に関連
したパルス発生器(ハ)の出力からウィンドウ信号形成
回路(ハ)で形成されたウィンドウ信号によって制御さ
れる。
またレベル検出回路(14m )からの信号がゲート回
路(ト)に供給され、このゲート回路に)にウィンドウ
信号形成回路(ハ)からのウィンドウ信号が供給され、
このゲート回路(ハ)からの信号がシステムコントロー
ル回路(至)に供給される。そしてこのシステムコント
ロール回路(ハ)からの信号にて切換スイッチα場の切
換が制御される。なお(ロ)は記録制御スイッチである
この装置において、記録制御スイッチ(財)がオンされ
ると、装置はまず再生モードにされ、スイッチ01はド
ロップアウト補償回路a◆側に切換えられる。この状態
でサー?系(図示せず)からのサーがかロックされたこ
とを示す信号SLがシステムコントロール回路に)に供
給されると、次の1トラツク期間に第1の制御信号がス
イッチ回路(イ)に供給(6) される。またパルス発生器(ハ)からは、回転ヘッド(
1m) 、 (lb)及びフライングイレーズヘッド(
4)の回転位相に関連したパルスが発生され、このパル
スがウィンドウ信号形成回路(ハ)に供給されて、フラ
イングイレーズヘッド(4)がテープ(2)上の任意の
所定位置に対接したとき所定長の第1のウィンドウ信号
が形成され、この第1のウィンドウ信号がスイッチ回路
に)に供給される。
そしてこの第1の制御信号と第1のウィンドウ信号によ
って、フライングイレーズヘッド(4)にて、チーf(
2)上の任意の所定位置に所定長の消去が施される。
さらに上述の消去の行われたトラック期間の次のトラッ
ク期間から、記録制御スイッチに)がオフされたトラッ
ク期間の終了まで、システムコントロール回路(ハ)か
ら第2の制御信号がスイッチ回路(2)に供給され、こ
の間に連続してフライングイレーズヘッド(4)による
消去が行われる。
ここでこの装置において、フライングイレーズヘッド(
4)は、例えば第6図に示すように、ヘッド(la) 
、 (lb)に充分先行する段差h′をつけて設けられ
る。
このため上述のテープ(2)上の任意の所定位置に所定
長の消去(部分a)が施された時点では、第7図に示す
ように、回転ヘッド(la) 、 (lb)は充分後行
する位置に対接している。
その後再生状態が続けられ、任意の時間後に回転ヘッド
(la) 、 (lb)が上述の消去部分aに達すると
、回転ヘッド(la) 、 (lb)からの再生信号の
レベルが低下される。そこでこのレベルの低下がレベル
検出回路(14a )、ゲート回路(ハ)を通じて検出
され、この検出信号がシステムコントロール回路(至)
に供給される。
そしてこのシステムコントロール回路(ホ)にて、再生
信号のレベル低下が検出された次の同じ回転ヘッド(1
a)または(1b)がテープ(2)に対接する時点に、
第3の制御信号が発生され、スイッチα→が記録回路0
諺側に切換えられ、装置が記録モードにされる。
従って回転ヘッド(la) 、 (lb)にて、第8図
に示すように、フライングイレーズヘッド(4)で消去
すれた部分に記録(ハツチング部)が行われ、カラーノ
イズ等のない良好な記録が行われる。これによって良好
なつなぎ撮シを行うことができる。
そしてこの装置において、回転ヘッド(1m) 、(l
b)とフライングイレーズヘッド(4)との段差h′は
、フライングイレーズヘッド(4)が必ず先行する位置
であれば、消去を完全に行える範囲でどこでもよく、例
えば上述のトラッキング補正の行われている機種のとき
は、回転ヘッド(1m) 、 (lb)が最も先行する
位置にされたときよシも先行する位置でありさえすれば
よい。
従ってフライングイレーズヘッド(4)の取り付けの精
度は不要であシ、極めて容易に実施することができる。
なおフライングイレーズヘッド(4) ト回転ヘッド(
1m) 、 (1b)の段差h′に相当する分、記録の
開始が遅れることになるが、この段差h′は高々数トラ
ツクでア夛、これに相当する時間の遅れは、60分の数
秒であって、一般的外使用においてはほとんど(9) 問題は生じない。
また前の記録を一部消去した部分aは残されることにな
るが、これは極わずかの期間であシ、いわゆるドロップ
アウトと同等のものであって、ドロップアウトと同様の
補償が行われることで、実用上問題は生じない。
さらに上述の装置で、再生信号のレベル低下を検出して
いるが、これは信号のいわゆるドロップアウトを誤検出
するおそれがある。これに対して上述の装置では消去の
行われる場所が規定されており、ゲート回路(2)及び
ウィンドウ信号形成回路(ハ)からの第2のウィンドウ
信号にてこれに対応する部分のみを抽出し、この範囲の
みで検出を行うことで誤検出の可能性を極めて少くする
ことができる。
すなわち第9図において、トラックT1に対してその始
端(ノクルス発生器(ハ)の出力によって検出できる)
から所定の時間範囲ta (第1のウィンドウ)で消去
が行われた場合に、この消去部分の検出は、トラッキン
グのずれ(破線図示)を考慮して、時(10) 間範囲tb(第2のウィンドウ)で行うことができる。
なおこの範囲tb以上にずれたものは、前またけ後のト
ラックで検出が行われる。
さらに消去の時間長を規定し、その検出の長さを測定し
て判別を行うことで、一層誤検出の可能性を少くするこ
とができる。
さらに上述の装置において、システムコントロール回路
に)にて、第2の制御信号が形成されてから、第3の制
御信号が形成されるまでの時間が測定され、その測定値
が記憶される。そして上述の第2の制御信号の終了後、
上述の測定値に相当する時間の経過後に第3の制御信号
の発生が遮断され、スイッチ0がドロップアウト補償回
路04側に切換えられ、装置が再生モードに戻される。
すなわち第10図に示すように、フライングイレーズヘ
ッド(4)による消去の終了後、回転ヘッド(1a)、
(1b)の後行に相当する分記録状態が継続される。こ
れによって記録(ハツチング部)の終了部分においても
、以前に記録された信号との間で重ね記録等は行われず
、また消去されたままの部分が残るととがなく、いわゆ
るインサート記録を良好に行うことができる。
さらにこれによって回転ヘッド(la) 、 (lb)
 とフライングイレーズヘッド(4)との段差h′を測
定することができるので、上述のトラッキング補正の行
われている機種において、この測定値を用いて回転ヘッ
ド(la) 、 (lb)と7ライングイレーズヘツド
(4)との段差の調整を行うこともできる。
なお上述の説明では、テープ移送方向、ヘッド回転方向
、ヘッドの配置等を特定して行ったが、これは他の構成
であってもよい。
発明の効果 本発明によれば、簡単な構成で良好なつなぎ撮シを行う
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図〜第5図は従来
の装置の説明のための図、第6図〜第10図は本発明の
説明のための図である。 (1a)、(1b)は回転ヘッド、(4)はフライング
イレーズヘッドである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録再生兼用ヘッドに先行する段差をもってフライング
    イレーズヘッドを設け、所望時にこのフライングイレー
    ズヘッドにて任意の所定位置に所定長の消去を施し、上
    記記録再生兼用ヘッドの再生出力のレベルを判別し、こ
    の判別出力にて上記記録再生兼用ヘッドとフライングイ
    レーズヘッドとの段差を検出し、この検出信号によシ上
    記記録再生兼用ヘッドの記録・再生の切換のタイミング
    を形成するようにした磁気記録装置。
JP9599984A 1984-05-14 1984-05-14 磁気記録装置 Pending JPS60239902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599984A JPS60239902A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599984A JPS60239902A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60239902A true JPS60239902A (ja) 1985-11-28

Family

ID=14152789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9599984A Pending JPS60239902A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60239902A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130799A (en) Signal recording and/or reproducing apparatus, method, and medium with pilot signal and tracking servo signal recorded at different azimuth angles
JPS60239902A (ja) 磁気記録装置
KR920010590A (ko) 신호 기록 장치
JPH05174456A (ja) 記録再生装置
JP3208576B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
US5469304A (en) Tape medium recording and/or reproducing apparatus capable of minimizing deviation of recording position
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5430583A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP3116541B2 (ja) 記録再生装置
JPS6314432B2 (ja)
JP2964510B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2519843Y2 (ja) 自動調整式テープレコーダー
JP3116540B2 (ja) 記録再生装置
JP2589742B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2950570B2 (ja) 磁気録画再生装置
JP2615500B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3225629B2 (ja) 再生装置
JP2615499B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3132687B2 (ja) 磁気再生装置
JP2763434B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0565941B2 (ja)
JPH02123548A (ja) 磁気再生装置のトラッキング方法
JPH0644647A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06131743A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0626047B2 (ja) トラツキング制御装置