JPS60239656A - 湿度センサ - Google Patents
湿度センサInfo
- Publication number
- JPS60239656A JPS60239656A JP9706384A JP9706384A JPS60239656A JP S60239656 A JPS60239656 A JP S60239656A JP 9706384 A JP9706384 A JP 9706384A JP 9706384 A JP9706384 A JP 9706384A JP S60239656 A JPS60239656 A JP S60239656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- added
- acid
- oxalic acid
- filtrate
- lanthanum chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/12—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
- G01N27/121—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ6発明の目的
この発明は特許出願公開番号昭56−101705号の
湿度センサの感温度減退の防止に関する。
湿度センサの感温度減退の防止に関する。
上記センサはモリブデン系化合物を感湿物質とする新し
い湿度センサであり、そのインピーダンスの対数が相対
湿度の変化に比例して変動するものである。このセンサ
は製造後長期間を経過すると、次第に感度が減退し、環
境の湿度に相当するインピーダンスになるまでかなりの
時間を要するようになる。特に低湿度に長時装置いた後
、より高い湿度に移した場合にその傾向が太きい。本発
明は上記の欠点を解消するため、湿潤剤として塩化ラン
タンを加え、またセンサの構造にも改良を加えたもので
ある。
い湿度センサであり、そのインピーダンスの対数が相対
湿度の変化に比例して変動するものである。このセンサ
は製造後長期間を経過すると、次第に感度が減退し、環
境の湿度に相当するインピーダンスになるまでかなりの
時間を要するようになる。特に低湿度に長時装置いた後
、より高い湿度に移した場合にその傾向が太きい。本発
明は上記の欠点を解消するため、湿潤剤として塩化ラン
タンを加え、またセンサの構造にも改良を加えたもので
ある。
口1発明の構成
図面を参照しながら、この発明の湿度センサの製造方法
の1例を説明する。
の1例を説明する。
モリブデン酸アンモニウム100部(重量比以下同じ)
、シュウ酸70部を亜硫酸水(8%)400部に溶解し
、これにlアミノ2ナフトール4スルホン酸6部を加え
、蓋をした耐酸容器に入れて温浴により加熱する。還元
反応終了後ろ過し、ろ液を温浴により更に加熱して蒸発
′乾固する。
、シュウ酸70部を亜硫酸水(8%)400部に溶解し
、これにlアミノ2ナフトール4スルホン酸6部を加え
、蓋をした耐酸容器に入れて温浴により加熱する。還元
反応終了後ろ過し、ろ液を温浴により更に加熱して蒸発
′乾固する。
この乾固物にメチルアルコール290部にシュウ酸42
部を溶かしたものを加え、溶解する成分を完全に溶解し
、生成する淡かつ色の溶液と%色の不溶解残渣のうち、
後者をろ過により除去する(以下こへに生成したメチル
アルコール溶液を原液という。原液の製法は公知である
)。
部を溶かしたものを加え、溶解する成分を完全に溶解し
、生成する淡かつ色の溶液と%色の不溶解残渣のうち、
後者をろ過により除去する(以下こへに生成したメチル
アルコール溶液を原液という。原液の製法は公知である
)。
この原液10−に対し、良質の活性炭0.4&を加えて
振とうし、数分放置後ろ過し、メチルアルコールで1回
洗滌する。ろ液と洗液を合せ、これに塩化ランタン0.
41!、二酸化チタン微粉末2g、グラファイト微粉末
1gを加え、固形物をすりつぶしながら液層と混合し、
適度の粘度になるまでアルコール分を蒸発して軟かいペ
ースト状とする。
振とうし、数分放置後ろ過し、メチルアルコールで1回
洗滌する。ろ液と洗液を合せ、これに塩化ランタン0.
41!、二酸化チタン微粉末2g、グラファイト微粉末
1gを加え、固形物をすりつぶしながら液層と混合し、
適度の粘度になるまでアルコール分を蒸発して軟かいペ
ースト状とする。
一方第1図第2図に示すように、電気絶縁性の板にくし
型の2枚の電極板(耐食金属製または耐食金属を鍍金し
たもの)を上面のみを露出するように埋め込み、これに
上記ペーストをシルクスクリーン印刷などで薄く塗付し
て乾燥し上記湿度センサを得る。
型の2枚の電極板(耐食金属製または耐食金属を鍍金し
たもの)を上面のみを露出するように埋め込み、これに
上記ペーストをシルクスクリーン印刷などで薄く塗付し
て乾燥し上記湿度センサを得る。
ハ0発明の効果
このセンサは、乾燥後1週間以内に高抵抗となり、且湿
度と抵抗値の関係も安定する。また感度も著しく向上し
且、感度減退も起らない。
度と抵抗値の関係も安定する。また感度も著しく向上し
且、感度減退も起らない。
これらは、電極基板の構造の改良や感湿膜を薄くしたこ
とと共に、湿潤剤として塩化ランタンを用いたことによ
るものである。
とと共に、湿潤剤として塩化ランタンを用いたことによ
るものである。
なお、湿潤剤としてグリセリンを用いた場合は抵抗値の
上昇が徐々に起り、安定するまでに長期間を要する。ま
た塩化リチウムや塩化カリを用いると、低湿度で効果の
ある添加量にした場合、高湿度では抵抗の測定値が不安
定になる傾向がある。
上昇が徐々に起り、安定するまでに長期間を要する。ま
た塩化リチウムや塩化カリを用いると、低湿度で効果の
ある添加量にした場合、高湿度では抵抗の測定値が不安
定になる傾向がある。
第1図は、この発明のセンサ基板の平面図で1は電気絶
縁性の板、2,3は電極となる金属板、4.5は電極の
ターミナル孔。第2図は第1図のA−A断面図で、1.
2.3は第1図に同じ。第3図はセンサの斜視図で、6
は基板上に塗付した感湿物質、1,2,3,4.5は第
1図と同じ。 ′!J l 図 名3回 手続補正書 昭和60年 5月 2日 1、事件の表示 昭和59年特許願第097063号2
、発明の名称 湿 度 t ン サ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ηj/メOシ*trtn7’4助 住 所 001 札幌市北区麻生町3の1の17置 0
11−736−4473 4、補正命令の日付 自 発 5、補正の対称 特許請求の範囲 6、補正の内容 特許請求の範囲を次のように補正する
。 2、特許請求の範囲
縁性の板、2,3は電極となる金属板、4.5は電極の
ターミナル孔。第2図は第1図のA−A断面図で、1.
2.3は第1図に同じ。第3図はセンサの斜視図で、6
は基板上に塗付した感湿物質、1,2,3,4.5は第
1図と同じ。 ′!J l 図 名3回 手続補正書 昭和60年 5月 2日 1、事件の表示 昭和59年特許願第097063号2
、発明の名称 湿 度 t ン サ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ηj/メOシ*trtn7’4助 住 所 001 札幌市北区麻生町3の1の17置 0
11−736−4473 4、補正命令の日付 自 発 5、補正の対称 特許請求の範囲 6、補正の内容 特許請求の範囲を次のように補正する
。 2、特許請求の範囲
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 シュウ酸およびモリブデン酸アンモニウムヲ亜硫酸水に
溶解し、1アミノ2ナフトール4スルホン酸を加え、加
熱還元後蒸発乾固して生成する固形物に、シュウ酸を含
むメチルアルコールを加え、溶解する成分のみを抽出す
る。この抽出液に活性炭を加えてろ過し、ろ液に塩化ラ
ンタン、二酸化チタン粉末、黒鉛粉末を加え、アルコー
ル分を蒸発しつへ混合し、軟かいペースト状とする。 別に電気絶縁性の板に、腐食されにくい金属の薄板を、
−例として第1図、第2図2.3に示すように2つの電
極を形成するように埋め込み、この上に上記ペーストを
薄く均一に塗付して製造する湿度センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9706384A JPH0232577B2 (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | Shitsudosensa |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9706384A JPH0232577B2 (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | Shitsudosensa |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60239656A true JPS60239656A (ja) | 1985-11-28 |
JPH0232577B2 JPH0232577B2 (ja) | 1990-07-20 |
Family
ID=14182184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9706384A Expired - Lifetime JPH0232577B2 (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | Shitsudosensa |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0232577B2 (ja) |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP9706384A patent/JPH0232577B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0232577B2 (ja) | 1990-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69929573T2 (de) | Biosensor, enthaltend ein Enzym und einen Zucker | |
JP2517153B2 (ja) | バイオセンサおよびその製造法 | |
JPH02310457A (ja) | バイオセンサ | |
DE1442446C3 (de) | Sorptionsmittel für die Schichtchromatographie: | |
US4768012A (en) | Sensors | |
JPS5746155A (en) | Measuring sensor for oxygen concentration for molten metal | |
JPS60239656A (ja) | 湿度センサ | |
DE2803921A1 (de) | Verfahren zur herstellung einer sauerstoffkonzentrationszelle | |
JPH0658902A (ja) | 湿度センサ | |
JPS58134402A (ja) | 感湿素子 | |
JPS587465A (ja) | 湿度の変化により変色する塗料の製造方法 | |
JPH02102448A (ja) | バイオセンサ | |
JPS62187241A (ja) | 温度補償付き感湿センサ又は感湿および温度センサの製造方法 | |
JPS63105470A (ja) | 電池用焼結式極板の製造法 | |
Gulppi et al. | The combination of extraction and chronocoulometry of a solid precipitate for teaching a novel approach of electroanalysis | |
JPS5582695A (en) | Surface treatment of aluminum material | |
US902562A (en) | Dental cement. | |
JPH04152263A (ja) | バイオセンサ | |
JPH06231744A (ja) | マンガン乾電池 | |
Lin et al. | Applying simplex design to voltammetric charge of ternary Ir-Ru-Sn oxide-coated titanium electrodes | |
JP2808820B2 (ja) | バイオセンサの製造法 | |
JPS57154043A (en) | Gas sensitive element | |
Feigl | Spot reaction experiments. Part IV: Protective layer effects/Part V: Solvent effects | |
JPS6155865A (ja) | 電池焼結基板用ニッケルスラリー | |
JPS58173458A (ja) | 湿度センサ及びその製造方法 |