JPS60238608A - 焼却炉における温度制御装置 - Google Patents

焼却炉における温度制御装置

Info

Publication number
JPS60238608A
JPS60238608A JP59093938A JP9393884A JPS60238608A JP S60238608 A JPS60238608 A JP S60238608A JP 59093938 A JP59093938 A JP 59093938A JP 9393884 A JP9393884 A JP 9393884A JP S60238608 A JPS60238608 A JP S60238608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
incinerator
preheater
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59093938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214605B2 (ja
Inventor
Kunio Watabe
渡部 国男
Kiichi Kajiyama
梶山 喜市
Masayoshi Shinozuka
篠塚 正義
Naoichi Suzuki
直一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP59093938A priority Critical patent/JPS60238608A/ja
Publication of JPS60238608A publication Critical patent/JPS60238608A/ja
Publication of JPH0214605B2 publication Critical patent/JPH0214605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l[発明り技術分野] 未発明は、流動層焼却炉等の焼却炉における温俄制′4
J11方法に関するつ (発明の技術的背景とその問題点] 咬動音焼却炉等において、排ガスの熱を回収して、その
回■ゾ鵡を燃焼用空気の予熱に用いることか行なわれて
いるう 七の例を第2図に示した6 lは焼却炉、たとえは流動
層焼却炉で、燃焼物としてのたとえば汚泥Mを燃焼11
1空気Aによって流動化させるとともに、補助燃料Oi
を吹込むことによって炉内温度を維持し、燃焼物を焼却
するものである。排カスGは空気予熱器2を通り、その
熱を燃焼用空気に勾−えた後、サイクロン3によるダス
ト除去操作を受けた後、清浄ガスとなってυ1出される
このような焼却設備では、汚泥Mの発熱量が高くなると
、空気予熱器2で予熱された後の空気温1隻X(°C)
は一定なため、焼却炉1の炉内温度Yが高くなってくる
。反面、空気予熱器2で予熱される空気温度Xか低くな
るよう空気予熱器の能力を設定すると、汚泥の発熱量か
低下した場合、焼ノill炉1の炉内温度Yが低くなり
、補助燃料Oiを多く8黄とする。このこkは、その伝
熱面積が一’ii:で変更できないために空気予熱器2
で回収する鵡および焼JU+炉内へ持ち込まれる、その
回収熱量を空気予熱器2での運転操作によっては制御7
vできないという欠点による。
そこで、この欠点を解消するために、第3図に示す方法
が採られてきた。すなわち、υトガスG系統・において
、空気予熱器2をバイパスするバイノくス路4を設け、
そこに廃熱回収器5を設置し、風量調節ダンパー6A、
6Bの操作により、空気予熱器2への排ガス風量をil
!1節して、予熱空気温度Xを制御するものである。し
かし、この方法では、1り泥Mの発熱量が高くなった場
合、空気予熱器2へのtJlガス風量は少なくなる制御
がなされるので、空気予熱器2の出口温度Zは低くなり
、特にSOxやHCu等が排ガス中に含まれていると、
空気予熱器2の伝熱面において低温腐食を生じる。
[発明の目的] 本発明の目的は、前記従来の問題点を解決し、炉内温度
を最適の燃焼状態に維持できるとともに、空気予熱器お
よび廃熱回収器において共に腐食を生じない焼却炉の温
度制御方法を提供することにある。
[発明の概要コ からの燃焼朗ガスを燃焼用空気の予熱器に通して熱回収
する焼却設備において、予熱された燃焼用空気の前記焼
却炉への供給系に廃熱回収器とこれをバイパスして直接
的に焼却炉へ至るバイパス路を19け、前記廃熱回収器
およびバイパス路を通る燃焼用空気量を調節して炉内温
度を制御することを特徴とするものである。
すなわち、本発明は、予熱空気の供給系統に廃熱回収器
を設けたもので、汚泥の発熱量が高い場合には積極的に
廃熱回収器で廃熱を回収し、それが低い場合には該廃熱
回収量を少なくすることによって炉内温度を制御するも
のである。
[発明の具体例] 以下本発明をさらに詳説する。
第1図は本発明の具体例を示したもので、空気予熱器2
を出た燃焼用空気Aは、廃熱回収器7を通る第1流路8
と、これをバイパスする第2流路9とを流通可能とされ
、それらに風量調整ダンパー1OA、IOBが設けられ
ている。
ところで、第4図のように、焼却炉において適正温度を
〆[持するには、燃焼物の発熱量に応じて予熱空気温度
および補助燃料(重油)の使用量を制御する必要がある
そこで、本発明例においては、汚泥Mの発熱部が高い場
合には、低い温度の予熱空気で所望する炉内温度が得ら
れるから、ダンパー1OAの開度を大きくし、積極的に
廃熱回収器7で熱回収を行い、逆に汚泥Mの発熱量が低
い場合には、高い温度の予熱空気が必要とされるから、
タンバー10Bの開度を大きくし、廃熱回収量を少なく
する操作を行う。
かくして、燃焼物の発熱量に応じた予熱空気温度に調節
され、最適な焼却炉の炉内温度に制御される。
この方法によすると、空気予熱器2を通る排ガス量およ
び燃焼用空気量は一定に保つことができるので、空気予
熱器2の出口温度Zを、空気予熱器2の伝熱面における
低温腐食が発生しない温度に保つことができる。また、
廃熱回収器7には、第3図例のようにv1ガスが通され
るのではなく、1執空気が通されるものであるから、た
とえ出1コ温度X°が低くなっても、SOxやHClj
による腐食の虞れはない。
風、ji)調節ダンパーの開度と焼却炉の炉内温度との
時間的推移の例を第5図に示した。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、発熱量対含水率で表わす
広範囲の性状のケーキの焼却において炉内温度を最適の
燃焼状態になるように畠に維持できるとともに、空気予
熱器および廃熱回収器における腐食が共に防+hされる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図および第3図は
従来例の概要図、第4図は燃焼物の光熱1−:゛と予熱
空気温度および補助燃料使用量との相関図、第5図は温
度制御例図であ゛る。 l・・焼却炉 2・・空気予熱器 3・・サイクロン 40.排ガスバイパス路 7・・廃熱回収器 8・・予熱空気流路9拳・7ヘイバ
ス路 10A、10B・・風量制御タンノぐ−A・・空気 M
・・汚泥(燃焼物) Ol・・補助燃料 特許用に0人 渡 部 国 男 梶111喜市 月島機械株式会社 代理人弁理士 永 井 義 久 第1図 Oし 第2図 第3図 第4図 燦奥蜘橢KcaI/K。 第5図 □ 時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (′1j焼Jlll炉かうの燃焼排カスを燃焼用空気の
    予熱器に辿1.て執1+il 1131!士る焼却設備
    において、予熱されt−燃焼用空気の前記焼却炉への供
    給系に廃熱回11y器とこれをバイパスして直接的に焼
    却炉へ至るバイパス路を設け、前記廃熱回収器およびバ
    イパス路を通る燃焼用空気量を調節して炉内温度を制イ
    #口すること> ’44F徴とする焼却炉における温度
    制御力!去。
JP59093938A 1984-05-10 1984-05-10 焼却炉における温度制御装置 Granted JPS60238608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093938A JPS60238608A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 焼却炉における温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093938A JPS60238608A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 焼却炉における温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238608A true JPS60238608A (ja) 1985-11-27
JPH0214605B2 JPH0214605B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=14096373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093938A Granted JPS60238608A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 焼却炉における温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129623U (ja) * 1991-05-22 1992-11-27 中外炉工業株式会社 流動層式加熱洗浄装置
JP2018105566A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物焼却システム
JP2021085573A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理設備

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338454A (en) * 1976-07-07 1978-04-08 Husqvarna Ab Household sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338454A (en) * 1976-07-07 1978-04-08 Husqvarna Ab Household sewing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129623U (ja) * 1991-05-22 1992-11-27 中外炉工業株式会社 流動層式加熱洗浄装置
JP2018105566A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物焼却システム
JP2021085573A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214605B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5762008A (en) Burning fuels, particularly for incinerating garbage
EP0467923B1 (en) Sludge incineration in single-stage combustor with gas scrubbing followed by afterburning and heat recovery
JP4091071B2 (ja) 溶融排ガスを熱分解炉内に投入して廃棄物を直接加熱する熱分解装置及びこれを用いた熱分解工程
EP1164331B1 (en) Waste incinerator flue gas recirculation
JPS60238608A (ja) 焼却炉における温度制御装置
JPH06323510A (ja) 流動床炉における燃焼制御方法
JP2001317715A (ja) 固形廃棄物の焼却処理方法とその装置
JPH0849822A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP4243764B2 (ja) 熱分解ガス化溶融システムとその昇温方法
JP3687225B2 (ja) 廃棄物の熱分解ガス化装置
JP3027330B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融方法
JP3285740B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPH10169944A (ja) 廃棄物熱分解炉における流動層制御方法
JPH06212997A (ja) ガス化発電プラント
JPH0849821A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP2681748B2 (ja) 流動床炉における安定燃焼方法及び装置
JP2004101069A (ja) 焼却炉における温度制御装置及び温度制御方法
JP3272582B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP3868205B2 (ja) 廃棄物のガス化燃焼装置及び燃焼方法
JPH08285259A (ja) 流動床式廃棄物焼却炉の燃焼方法及びその装置
JPH05223232A (ja) 流動床炉の安定燃焼方法及び装置
JPH10220722A (ja) 部分燃焼炉のコーチング回避方法
JPH06159639A (ja) 灰の溶融装置
JP3698542B2 (ja) ガス化溶融炉およびガス化溶融方法
JPH07269827A (ja) クロム含有廃棄物の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees