JPS60238506A - ゴム製防舷材 - Google Patents

ゴム製防舷材

Info

Publication number
JPS60238506A
JPS60238506A JP59094376A JP9437684A JPS60238506A JP S60238506 A JPS60238506 A JP S60238506A JP 59094376 A JP59094376 A JP 59094376A JP 9437684 A JP9437684 A JP 9437684A JP S60238506 A JPS60238506 A JP S60238506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top wall
receiving top
impact
wall
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451398B2 (ja
Inventor
Makoto Sakuraoka
桜岡 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59094376A priority Critical patent/JPS60238506A/ja
Priority to KR2019850004254U priority patent/KR890004579Y1/ko
Priority to AU42079/85A priority patent/AU573821B2/en
Priority to DE8585105782T priority patent/DE3572848D1/de
Priority to EP85105782A priority patent/EP0161004B1/en
Publication of JPS60238506A publication Critical patent/JPS60238506A/ja
Priority to US07/020,207 priority patent/US4756266A/en
Publication of JPH0451398B2 publication Critical patent/JPH0451398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/02Fenders integral with waterborne vessels or specially adapted therefor, e.g. fenders forming part of the hull or incorporated in the hull; Rubbing-strakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/42Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
    • F16F1/422Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing the stressing resulting in flexion of the spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/20Equipment for shipping on coasts, in harbours or on other fixed marine structures, e.g. bollards
    • E02B3/26Fenders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明はゴム製防舷材に閉覆−る。より詳しくは、受
衝頂壁に対して開脚状の側壁を速成したゴム製防舷材に
関する。
く背景及び従来技術〉 従来よりゴム製防舷材としては、V型防舷材と呼ばれる
ものが広く使用されている。この■型防舷材は、第5図
に示すように平坦な受衝頂壁(1)と、該頂壁(1)に
対してその両端から末広がり状に開脚して一体的に形成
される一対の側壁(2)と、該各側壁(2)の下端から
外方へ伸びて一体的に形成された取付部(3)とから成
る略逆V字状の断面形状を有する横長のものである。
ところが、ト記V型防舷材は、接舷荷重の作用初期にお
いて、受衝頂壁(1)に対す゛る圧縮作用により該頂壁
(1)が第5図破線に示すごとく凹曲変形し、その結果
、一対の側壁(2)の屈曲変形も接舷荷重の比較的早い
作用初期に生じると共に、同図一点鎖線に示ηごとく凹
曲変形する側壁(2)の外面が経時的に連続して舷側と
接触するので、接舷荷重の作用終期の比較的早い時期に
反力の急騰が起るという問題を有する。この点についで
は第6図1−示す特性曲線■に示す通りである。
口のような■型防舷月の衝撃エネルギー吸収性能を向」
−させるには、側壁(2)の屈曲開始時期をできるlど
け遅らせ、屈曲覆る側壁(2)外面と舷側との接触を回
避し、該変形可能域をより長くすればよい。
かかる点を考慮して受衝頂壁の受衝頂面側に長手方向に
伸びる中央溝を設けた防舷材も提案されているが(特公
昭55−12923号公報参照)、この防舷材によれば
、受衝頂壁の移行の際にその頂面と舷側板表面との間に
すべりを生じるので、頂面面積の大小や舷側板表面の摩
擦係数のバラツキ等による影響を受り易<、衝撃エネル
ギー吸収性能が不安定であるという問題を内在している
っ(第6図特性曲線@及び[相]参照。但し◎は摩擦係
数が小さい場合を、[相]は大きい場合を示す)。
以上のような問題点を解消すべく、出願人においては、
受衝頂壁の幅と側壁先端の開脚幅を適宜比率に形成する
と共に受i頂壁を側壁上方へ突出するよう所定厚みに形
成したものを先に提案したく特公昭56−9604号公
報参照)。
そして、この防舷材において、受衝頂壁を幅広に形成し
、その頂面面積を広くして舷側に作用づる面圧を小さく
する改良を試みたところ、必然的に両側壁の上端間の間
隔も広がることがら受衝頂壁が再び第5図点線に示す状
態と同様な凹曲変形を生じることが11′11明した。
このように受衝頂壁が凹曲変形することは、舷側どの接
触面積が少なく血圧が大きくなるので油送タンカーのよ
うな大型船舶の場合に舷側が凹入損傷を受りるおそれが
あるという点で特に問題となる。
〈目的〉 この発明は上記問題点に揺みCなされたものであり、簡
単な構造にて舷側の凹入損傷を防止でき、かつ優れた別
撃エネルギ〜吸収性能を発揮できるゴム製防舷材を提供
することを目的とする。
く構成〉 かかる目的を達成するだめのこの発明の構成としては、
平坦な受衝頂面を有する受衝頂壁と、上記受衝頂壁の両
端から末広がり状に開脚して−=一体的形成された一対
の側壁と、上記受衝頂面と平行にて側壁の先端より外方
へ延設された取<=を面とを有し、上記受衝頂壁は、側
壁上方へ突出するよう厚内【こ形成されていると共に側
壁先端の開脚幅以下の幅に形成されており、ざらに受衝
頂壁裏面の側壁間には、受衝頂壁の凹曲変形防止用の凹
部が長手方向に沿って形成されていることを特徴と覆る
ものである。
〈実施例、− 次いでこの発明の実施例について、添イ」図面を参照し
ながら以下に詳述する。
第1図はこの発明によるゴム製防舷月の斜視図である。
(A>はゴム製防舷材の全体を示してa3す、そのうち
(1)は平坦な受IIi頂面(1a)を有する受衝頂壁
であり、(2)は台形状断面の中空部(B)を構成する
ことがごとく受衝頂壁(1)の両端から末広がり状に開
脚して一体的に形成された一対の側壁であり、この側壁
(2)のそれぞれの先端には、上記受衝頂壁(1)の頂
面(1a)と平行な取(=I而(3) hC各々外力へ
向けて延設されている。
上記受衝頂壁(1)は、受衝頂面(1a)に対しで直角
又はほぼ直角な側面(1b)を有するよう厚肉に形成さ
れCいる。即ち、側壁(2)の上方より取付部(3)と
直角方向に突出するよう厚肉に形成されている。このた
め、受衝頂v(1)の剛性を充分確保できて接舷荷重の
作用初期におけるその凹曲変形を防止でき、側壁(2)
の■(曲変形をできるだけ抑止し1qると共に、その後
の側壁(2)の屈曲作用過程における該側壁(2)と舷
側板との当接時期をできるだけ遅延させて側壁(2)の
より大きな変形量を確保し1qることになる。このよう
な作用効果を適切に発揮させるには、受衝頂壁(1)の
厚み(h)が防舷材(A)の全高(+−1>に対して0
1〜0.3H,より好ましくは0.2〜0.25H,形
成幅(W)が10〜13(−1、」;り好ましくは i
、12 HPi!度であるごとが実験的に判明している
さらに、受衝頂壁(1)の形成幅(W )は、側壁(2
)先端の開脚幅(S)以下に形成されており、接舷荷重
の力点の作用域P−P′″を、接舷荷重作用の初期から
(第2図の状態)屈曲した・側壁(2)が舷側板と当接
するに至る接舷荷重作用の終JIl](第4図の状態)
までの間に43いて常に側壁基底の支点(Q)(Q’)
上方延長位置(Y)(Y’)の内方に位置させ19るよ
うになっている。これによって過大な反力の発生がM市
され、前記した受衝頂壁(1)と側壁(2)の構造との
相乗的作用にて衝撃エネルギー吸収性能の向−Lが図れ
ることになる。
一方、受衝頂壁(1)の裏面の中央部には、凹部どして
の溝(1C)が防舷IJ(A)の長手方向に沿って連続
的に形成されている。上記溝(1C)は深部が幅狭の梯
形断面状に形成されており、その深さは受衝頂壁(1)
の厚み(11)の約1/2以下Cあることが好ましく、
また溝幅は、受衝頂壁(1)の体積比率との関連におい
′C適宜選択される。
このような溝(1C)を形成づ−るど、接舷何重の作用
初期において溝〈1C)が非体積圧縮性ぐある」ムの逃
げ部として作用するので受衝頂壁(1)の凹曲変形が完
全に阻止され、舷側板と均一に当接して舷側板を門人損
傷させるという不都合を回避できることになる。
なお、側壁(2)としては、上端部領域の少なくとも内
面(2a)を互に対面する方向へ[り]の7字に屈折す
るように構成しておくのが衝撃エネルギー吸収性能の一
層の向上を図れるので好ましい。
即ち、上記「<」の字状に屈折するように構成すれは、
何重作用初期にお(」る受衝頂壁(1)の圧縮に続く側
v(2)の屈曲が、第2図に示すように該側壁(2)の
下部から開始づるよう強制されるので、側壁(2)の屈
曲開始に伴なう剛性の極端な低下を抑制できると共に、
屈曲した側壁(2)と舷側板との当接時期を一層遅延さ
せることができ(圧縮率55%程度で当接する)、受衝
頂壁(1)の前述した構造と相まって衝撃エネルギー吸
収性能を著しく向上し得ることになる。
受衝頂壁(1)の凹曲変形防止用の四部としての溝(1
C)は図示した梯形状断面以外に、例えば逆U字状断面
、頂部に丸みを持たせた逆U字状断面であってもよく、
この他、溝(1C)に代えて截頭円61[状の孔を長手
方向に沿って所定間隔毎に列状に形成しても−F記と同
様な効果を19られるものであり、いりれにしても凹部
を1条だけでなく左右対称状に複数条形成してもよい。
く効果〉 1ゝ)l−のに」−ど7の巻nn c−+スーr t、
IK六自呑1慣C−トれば、接舷荷重の作用初期におけ
る受衝頂壁の凹曲変形を防止して側壁の屈曲を抑止し、
かつその後の屈曲した側壁の舷側板に対1−る当接をで
゛きるだけ遅延できるので、荷重の作用過程を通して反
力の過度の増大を抑制でき、非常に大きな衝撃■ネルギ
ー吸収性能を発揮ぐきると共に、特に、受衝頂壁の裏面
に溝等の四部が形成されているので、この凹部が接舷荷
重の作用初期にd3りるゴムの逃げ部として作用し、受
Il!i頂部の凹曲変形を確実に防止でき、受衝頂壁が
舷側板に対して常に均一に当接して応力の集中が生じず
、舷側板を凹入損藺させるという不都合を回避できるこ
とにイ〒る。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は20%圧縮時の変形状態を示
す正面図、第3図は30%圧縮時の変形状態を示す正面
図、第4図は55%圧縮時の変形状態を示す正面図、第
5図は従来の防舷材の正面図、第6図は同じ(衝撃エネ
ルギー吸収特性を示す特性曲線図である。 (1)・・・受衝頂壁、(1a〉・・・受衝頂面、(1
C)・・・凹部どしての溝、(3)・・・取付面、(A
)・・・防舷月。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社 第5図 第6図 手 続 補 i 町(自発) 昭和59年12月28日 特許庁長官 志 賀 学 殿 」弘 1、事f4の表示 =jム製防舷材 3、補i−をする貨 J1イ!1どの関係 特許出願人 代表者 桂 141 鑓 グJ 4、代理人 6、補正の対象 (1)明細書第9頁の第10行と第11行の間に以下の
文章を挿入する。 [次に、第7図に示す実施例は、溝(1C)を幅広に形
成した場合を示している。この実施例においては、受衝
頂壁(1)の厚み(h)が防舷材(八)の全高(旧に対
して0.251−I 、、形成幅(旧が1 、21−1
に設定されており、これに対して、溝(1C)の深さは
0.0881幅が0.51−1に形成されている。 このようにfM(1c)を幅広く形成する場合には、溝
(1C)の体積を、受衝頂壁(1)の体積の5〜15%
好ましくは10〜15%に形成けるのが好適であり、こ
の体積比率の範囲であれば、溝(1C)の幅と深さ寸法
を種々選択できるが、余り幅を侠くすると必然的に溝(
1C)の深さが深くなり、受衝頂壁(1)の厚みが薄く
なって、その剛性が低下する。従って、上記場合におい
ては、溝(1C)の深さを浅く、幅を広く設定する方が
受筒障壁(1)の剛性を充分確保でき、その凹曲変形性
能を向上させることができて好ましい。 また、第8図に示すごとく、溝幅を側壁(2)の基部(
2b )に至るまで広く形成して実施する場合もあり、
この場合においては、凹曲変形が溝(1C)のコーナ部
(lc’)より生じることになる。一方、第7図に示す
ごとく、溝幅を側壁(2)の基部(21) )における
開脚幅(S′)よりも小さく形成する場合には、上記変
形は側壁(2)の基部(2b)を起点として生じる。」 (2)同書第10頁第18行〜第19行の「衝撃エネル
ギー吸収特性を示す特性曲線図である。」の記載を、[
衝撃エネルギー吸収特性を示づ特性曲線図、第7図及び
第8図は他の実施例を示す正面図である。」と訂正する
。 (3) 図面中に、別紙第7図及び第8図を追加する。 第7図 第8図 手 続 補 止 出(自発) 昭和60年1月29日 1、事件の表示 昭和59年 特 h′] 願 第94376号2、発明
の名称 ゴム製防舷材 3、補正をする者 事イ1どの関係 特h1出願人 住 所 兵庫県神戸市中央区筒井町1 ]”I’11番
1 >3名称 住友ゴムT業株式会社 代表者 桂 1) 鋪 1月 4、代理人 5、補正命令のL1イ寸(自発) 6、補正の対象 明細用中、発明の詳細な説明、 図面の簡単な説明の各欄および図面 7、補小安内容 (1) 明細用中、昭和59年12月28El付手続補
正書の補正の内容(1)においで補正した部分の記載全
体を、 「次に、第7図に示づ実施例は、溝(1C)を幅広に形
成した場合を示している。この実施例においては、受衝
頂壁(1)の厚み(旧が防舷材(A)の全高(旧に対し
て0.25H,形成幅(−)が1.2Hに設定されてお
り、これに対して、溝(1C)の深さは0.081−1
、幅が0.5Hに形成されている。 このように溝(1C)を幅広く形成する場合には、溝(
1C)の体積を、受衝頂壁(1)の体積の5〜15%好
ましくは10〜15%に形成するのが好適であり、この
体積比率の範囲であれば、渦(1C)の幅と深さ1法を
種々選択Cきるが、余り幅を狭くするど必然的に溝(1
C)の深さが深くなり、溝(1C)上部の受衝頂壁(1
)の厚みが薄くなって、その剛性が低ドする。従って、
L記場合においては、fS(IC)の深さを浅く、幅を
広く設定する方が受Iii拍壁(1)の剛性を充分確保
でさ、その凹曲変形竹能を向Jさlることができで好ま
しい。但し、溝幅を側壁(2)の基部(2b)に至るま
で広く形成りるど、受画頂壁(1)の凹曲変形が溝底」
−す部を起点として住じ、受画頂壁(1)の厚みを単に
簿くしただけのものと大差なくなることから、溝幅とし
ては、受衝頂壁(1)の凹曲変形が側壁(2)の基部(
2b)を起点としで生じる範囲にF限を設定づる必要が
ある。」 と訂正する。 (2)同書中、昭和59年12月28Hイ」手続補it
I書の補正の内容(2)において補止した部分の記載を
、1lii撃二I−ネルギー吸収特竹を示づ一特哲曲線
図、第7図は他の実施例を示す1「面図゛Cある。」と
訂itする。 (3) 図面中、第7図を別紙図面のごとく訂正する。 (4) 図面中、第8図を削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 平坦な受衝頂面を有する受衝頂壁と、上記受衝頂
    壁の両端から末広がり状に開脚して一体的に形成された
    一対の側壁と、上記受衝頂面と平行にて側壁の先端より
    外方へ延設された取付面とを有し、上記受衝頂壁は、側
    壁上方へ突出するよう厚肉に形成されていると共に側壁
    先端の聞脚幅以下の幅に形成−ξれており、さらに受衝
    頂壁裏面の側壁間には、受衝頂壁の凹曲変形防止用の凹
    部が長手方向に沿って形成されていることを特徴とする
    ゴム製防舷材。 2、 凹曲変形防止用の凹部が受衝頂壁の肉厚の約1/
    2以下の深さである上記特許請求の範囲第1項記載のゴ
    ム製防舷材。 9 開dII亦V飴1ト田の凹1■も鈷ネJm巨壬方向
    に沿って連続的に形成された溝である上記特許請求の範
    囲第1項記載のゴム製防舷材。 4、 凹曲変形防止用の凹部が防舷材の長手方向に沿っ
    て所定間隔毎に形成された孔である上記特許請求の範囲
    第1項記載のゴム製防舷材。 5、 両側壁の1・端部領域の少なくとも内面が互に対
    面する方向へ「り」の字状に屈折されている上記特許請
    求の範囲第1項記載のゴム製防舷材。
JP59094376A 1984-05-10 1984-05-10 ゴム製防舷材 Granted JPS60238506A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094376A JPS60238506A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ゴム製防舷材
KR2019850004254U KR890004579Y1 (ko) 1984-05-10 1985-04-16 고무제 방현재
AU42079/85A AU573821B2 (en) 1984-05-10 1985-05-08 Elastically deformable fender
DE8585105782T DE3572848D1 (en) 1984-05-10 1985-05-10 Elastically deformable fender
EP85105782A EP0161004B1 (en) 1984-05-10 1985-05-10 Elastically deformable fender
US07/020,207 US4756266A (en) 1984-05-10 1987-02-27 Elastically deformable fender

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094376A JPS60238506A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ゴム製防舷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238506A true JPS60238506A (ja) 1985-11-27
JPH0451398B2 JPH0451398B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=14108595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094376A Granted JPS60238506A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ゴム製防舷材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4756266A (ja)
EP (1) EP0161004B1 (ja)
JP (1) JPS60238506A (ja)
KR (1) KR890004579Y1 (ja)
AU (1) AU573821B2 (ja)
DE (1) DE3572848D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8501225D0 (en) * 1985-01-17 1985-02-20 Cossor Electronics Ltd Antenna
US5762001A (en) * 1995-06-07 1998-06-09 Thrall Car Manufacturing Company Door edge protector
US5803010A (en) * 1995-10-30 1998-09-08 Roy; James G. Watercraft hull protective apparatus
US5765486A (en) * 1995-11-16 1998-06-16 Thrall Car Manufacturing Company Auto rack railway car
US5791637A (en) * 1996-01-11 1998-08-11 Iso Dynamics, Inc. Energy absorbing compression spring body and method of making the same
JP3283219B2 (ja) * 1997-07-23 2002-05-20 住友ゴム工業株式会社 防舷材
US6604735B2 (en) * 2000-12-22 2003-08-12 Lockheed Martin Corporation Elastomer variants
US6701860B2 (en) * 2001-10-01 2004-03-09 Metso Minerals (Trelleborg) Ab Fender
US8061698B2 (en) * 2006-07-27 2011-11-22 Chemtura Corporation Geometric shaped side bearing pad
US7448338B2 (en) * 2006-08-15 2008-11-11 Buoyant Solutions, Inc. Flexible support for dock fender
EP2886741B1 (en) * 2013-12-19 2019-10-23 Trelleborg Sealing Profiles Sweden AB Fender, its use, method for its manufacture and method for protecting a surface
CN105882918A (zh) * 2014-11-11 2016-08-24 广州海宁橡胶有限公司 一种弧形橡胶护舷结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569604A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Muraoka Pipe Enjin Seisakusho:Kk Pipe turbine
JPS58189403A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Bridgestone Corp 防舷材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3638985A (en) * 1969-06-26 1972-02-01 Ford Motor Co Energy absorbing bumper
US3820495A (en) * 1973-02-07 1974-06-28 Bridgestone Tire Co Ltd Fender
JPS5123797B2 (ja) * 1973-12-28 1976-07-19
AR205195A1 (es) * 1974-11-11 1976-04-12 Bridgestone Tire Co Ltd Parachoque marino de tipo en arco con gran capacidad de absorcion de energia
AU505024B2 (en) * 1976-01-26 1979-11-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyurethane marine dock fender
JPS5490790A (en) * 1977-12-27 1979-07-18 Sumitomo Rubber Ind Fender in rubber
US4277055A (en) * 1978-09-21 1981-07-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Cushioning fender
SU977557A1 (ru) * 1981-03-26 1982-11-30 Одесский институт инженеров морского флота Отбойное устройство

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569604A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Muraoka Pipe Enjin Seisakusho:Kk Pipe turbine
JPS58189403A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Bridgestone Corp 防舷材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0161004B1 (en) 1989-09-06
EP0161004A3 (en) 1986-08-06
KR890004579Y1 (ko) 1989-07-08
JPH0451398B2 (ja) 1992-08-18
KR850010629U (ko) 1985-12-30
AU573821B2 (en) 1988-06-23
DE3572848D1 (en) 1989-10-12
US4756266A (en) 1988-07-12
EP0161004A2 (en) 1985-11-13
AU4207985A (en) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60238506A (ja) ゴム製防舷材
US4194793A (en) Telescoping guide rail construction
JP3174806B2 (ja) 釣り糸案内具
JP2008528142A (ja) 頸椎のプロテーゼ
JP2009534601A (ja) 静圧プロファイルレールガイド
GB2314248A (en) Fishing line guide ring
JP2000017805A (ja) 階段構造及び階段の組立方法
JPH0380927B2 (ja)
GB2032050A (en) Cushioning fender structure
JP2005168592A (ja) 竹枕
JP3976008B2 (ja) 端子金具
JP2000197505A (ja) 履物用先芯
JP2021507194A (ja) 接続要素、メカニカル継手、及びメカニカル継手における2つの接続要素の使用
JP2009210002A (ja) ナット
JP4544177B2 (ja) エンジンのピストン構造
JP3212209U (ja) 湾曲パイプ
JPS5938857Y2 (ja) 合成樹脂製戸滑り板
KR200188147Y1 (ko) 침대의 스프링 고정용 클립
CN217435368U (zh) 一种多层文件盘
JPH0426504Y2 (ja)
JP4697680B2 (ja) 履物用先芯
CN109222588A (zh) 一种桌面防泼洒水杯
Parker Nominal and Prospective uses of the sdm. f in the Coffin Texts.
FR3114011B3 (fr) Masque
JPH066951Y2 (ja) セラミック製ペン先

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term