JPS60238388A - 重質炭化水素油原料の処理方法 - Google Patents

重質炭化水素油原料の処理方法

Info

Publication number
JPS60238388A
JPS60238388A JP60054765A JP5476585A JPS60238388A JP S60238388 A JPS60238388 A JP S60238388A JP 60054765 A JP60054765 A JP 60054765A JP 5476585 A JP5476585 A JP 5476585A JP S60238388 A JPS60238388 A JP S60238388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donating
hydrogen
hydrocarbon
diluent
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60054765A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンバリー・ジヨン・ウツズ
フランク・サウラダ
ケネス・ロバート・デイモツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gulf Canada Ltd
Original Assignee
Gulf Oil Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gulf Oil Canada Ltd filed Critical Gulf Oil Canada Ltd
Publication of JPS60238388A publication Critical patent/JPS60238388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B57/00Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
    • C10B57/04Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition
    • C10B57/045Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition containing mineral oils, bitumen, tar or the like or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B55/00Coking mineral oils, bitumen, tar, and the like or mixtures thereof with solid carbonaceous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/005Coking (in order to produce liquid products mainly)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、重質炭化水素油原料の処理方法に関するもの
である。本発明は特に、該原料のコークス化の際に水素
供与性炭化水素物質を供給して、この原料からの液状炭
化水素生成物の収量を高める方法に関するものである。
従来の技術 公知のプレイド・コーキング法では、ガス油および/ま
たは残油を速やかにコークス化温度に加熱して熱分解反
応を開始させ、次いでコーキングドラムに入れ、ここで
前記の熱い物質の熱分解反応を続け、これらの物質を、
より軽質の炭化水素およびコークスに変換させる操作が
行われる。この公知方法ではコークスの生成量が約3θ
チまた以上に達するが、このような低価値物質の大量生
成は不経済である。
また、プレミアムコークスの生成を包含する公知力法も
ある。プレミアムコークスは、熱膨張率(CTE)の低
いコークスのことであって、これは普通のコークスより
も経済的価値が一層高い。
たとえば米国特許第偽/7乙、θグ乙号明細書(発明者
:マクコナフイ)には、真空蒸留残油に水素供与性希釈
剤(hydrogen donor diluent 
) f混合してクランキング操作を行い、得られたクラ
ンキング・エフルエントに水添脱硫操作および部分的水
素化操作を行い、一方、残油生成物にはプレイド・コー
キング操作を行うことからなる処理方法が記載されてい
る。この公知方法では、沸点3/乙−≠ど0℃のコーカ
ー(cokey )ガス油(コークス化炉で生じたガス
油)は再循環させて水素供与性希釈剤(略称:供与性希
釈剤)として使用する。コークス化装置に供給される残
油は主として芳香族的性状のものであるから、低CTE
コークス化生成物が得られるのである。
米国特許第3.り乙0,70≠号明細書(発明者二ヶダ
ラー等)には、残油全260−3/乙℃の温度において
酸化し、その結果得られたブローン残油を粘度低下用希
釈剤(たとえばプレミアム・コーカーガス油)の存在下
または不存在下に11.2j−570℃の温度において
コークス化することがら々る処理方法が開示されている
。このガス油の使用する目的はもっばら原料の粘度を低
下させるためである。すなわちこの米国特許明細書には
、このガス油を希釈剤として使用する理由は、この希釈
剤の不存在下に原料から作られたコークス生成物よりも
取扱が一層容易なコークス生成物を生成させるためであ
ると記載されている。
米国特許第≠、3g、!t、5i′IO号明細書(発明
者ニス−ター)には、粉炭に水素供与性物質の存在下に
コークス化操作を行い、このコークス化反応工程のオー
バーヘッド生成物に分留操作を行い、これによって得ら
れた重質の再循環用ガス油画分に部分的水素化操作を行
い、その生成物をコークス化装置で供与性物質として使
用することからなる処理方法が記載されている。コーク
ス化装置の作動温度は4t、!tO−!30℃であると
記載されている。しかしながら、粉炭以外の原料と共に
水素供与性希釈剤を使用することは全く開示されていな
い。
米国特許第グ、 2 / 3.ざ弘乙号明細書(発明者
ニス−ター等)には、プレイド・コーキング法において
、水素化処理されたガス油の再循環物をプレミアム・コ
ーカー原料と共に使用することを特徴とする、プレイド
・コーキング法のコークス生成物のCTE i下げる方
法が記載されている。この方法では、コークス化装置内
の液状成分から沸点範囲未画定のガス油流が得られ、そ
してコークス化装置を、通常の≠70−30夕℃の温度
(すなわち水素供与反応が起らない温度)ではなく 、
5Ot−32,!f℃の範囲内の水素供与性反応温度(
移送管中の温度)において作動させるのである。この米
国特許明細書の第2個第≠g行−第jO行には、プレミ
アム・コークスの代りに普通のコークスを生成させる場
合には、水素化処理物を再循環させる必要はないと記載
されている。コークスの収率に関する記載はない。
米国特詐m3.ls/7.j/3号明細書(発明者:ウ
ィルソン)には、石炭を液状炭化水素生成物に変換させ
る方法が開示されている。この方法では、沸点範囲/ 
77−弘♂2℃の水素供与性溶剤に石炭を混合してスラ
リーを生成させ、これを、液化生成物を含む底部生成物
、未液化石炭粒子および未消費水素供与性溶剤と共に流
動コークス化帯域に入れるのである。流動コークス化帯
域の操作温度範囲に関する説明記載されていないが、各
実施例にはjt31℃で操作されたことが開示されてい
る。プレイド・コーキング法が前記流動コークス化方法
の代シに実施できることが示唆されているが、その操作
条件は全く開示されていない。
米国特許第2.りj3.313号明細書(発明者:ラン
ガー)には残油の品質を向丘させる方法が開示されてい
る。この方法では、37/Cから残油の初留点までの範
囲内の沸点を有する水素供与性炭化水素と前記残油とを
接触させて反応させ、しかしてこの反応は液相中で41
.27−604℃℃において/、弘−乙、りMPaの圧
力のもとで実施するのである。
前記の如く種々の方法が公知であるけれども、低圧下に
、かつコークスの生成量を少なくして残油の品質を向上
させる方法の開発が切望されていたのである。
発明の構成 本発明は、重質炭化水素油原料に、大気圧下の沸点範囲
/♂0−≠OO℃の水素供与性炭化水素希釈剤を混合帯
域内で混合し、前記の炭化水素希釈剤の混合比(前記炭
化水素油原料基準)は0.02:/ないしi、o:i(
重量比)であり、前記の原料と水素供与性炭化水素希釈
剤との混合物を加熱帯域の中で1It2θ−500℃の
温度に加熱して反応混合物を生成させ、この反応混合物
をコークス化帯域内で≠OO−≠り0℃の温度および1
0/−乙00 ’KPaの圧力下に、j−6θ分間の滞
留時間にわたって保持し、そして、このコークス化帯域
から液状炭化水素生成物およびコークスを回収すること
を特徴とする、重質炭化水素油原料の処理方法に関する
ものである。
本発明はまた、重質炭化水素油原料のコークス化操作の
ときのコークスの生成量を減少させる方法において、前
記の各工程を有することを特徴とする方法をも提供する
ものである。
本明細書中に記載のすべての−Pおよび1部”は、特に
断わらない限シ“重量%”および1重量部”をそれぞれ
意味し、′沸点”は常圧下の沸点を意味する。
本発明方法においては、水素供与性炭化水素希釈剤が使
用される。すなわち、残油質原料をコークス化温度、す
なわち11.2θ−500℃の温度に加熱したときに該
原料から生ずるラジカルの少なくとも一部に水素添加を
充分に行うために、水素供与性炭化水素希釈剤が使用さ
れるのである。この水素供与性希釈剤は、大気圧下にお
ける沸点範囲が/♂0−≠00℃、好ましくは、200
−360℃のものである。好ましい水素供与性希釈剤の
例には、接触クラッキング工程で生じた高度に芳香族性
の軽質サイクル油があげられる。このサイクル油は、所
望に応じて公知方法によって部分的に水素化でき、これ
によって、テトラリンやtIjt換テトラリンを含有す
る水素供与性希釈剤が得られる。
水素供与性希釈剤の少なくとも1It0%は、水素供与
性化合物および水素供与性プレカーサー(すなわち、水
素供与性化合物の前駆体)であることが好ましい。前記
の広い沸点範囲のうちの高温側の範囲、すなわち約33
0−II−J′0℃の沸点範囲を有する炭化水素は、水
素供与反応を含む水素化クラッキング工程において水素
供与性物質としてはごく僅かの程度しか働かない。これ
らの炭化水素のうちには、水素供与性プレカーサーと称
されるものがあるが、これは、水素供与反応を含む水素
化クラッキング工程の実施中に部分的に水素化され、こ
れによって前記の広い沸点範囲を有する水素供与性化合
物に変換され得る炭化水素である。
たとえば、後記の如き水素供与性化合物の再循環を行う
場合には、水素供与性希釈剤は、弘Oθ℃以下の沸点を
有する物質を含むものであることが好ましい。水素供与
性希釈剤中に含まれる化合物のうちで、実際には水素を
供与しない化合物でも、これは成程度有用である。なぜ
ならば、これは反応混合物の粘度?下げる希釈剤として
働き翫そしてこれによって、管状炉の壁部上へのコーク
スQ付着を抑制するからである。水素供与性炭化水素希
釈剤の使用比率は、残油原料の量を基準として約0.0
2:/ないし/、 0 : /好ましくはo、iz:/
ないし0. t : /である。水素供与性希釈剤の一
部は、任意的に再循環水素供与性物質の形で供給でき、
しかしてこの再循環物質は、→−クス化工程の液状生成
物に分留操作を行い、沸点/♂0−グ00℃、好ましく
は200−3jO℃の水素供与性プレカーサー画分の少
なくとも一部に部分的水素化操作を行って再循環用水素
供与性物質を生成させることからなる方法によって得ら
れる。新鮮な水素供与性物質の量を基準とした再循環水
素供与性物質の使用比率は、たとえば0. / : /
ないし2二/であってよい。
移送管からコークス化装置に入る反応混合物の温度は、
≠20−jθO℃、好ましくは≠5O−j00℃であり
得る。加熱帯域内の滞留時間と温度との関係は、処理す
べき重質炭化水素油原料の性状に左右されて種々変わる
であろう。容易にクジラキングされる傾向を有する油は
、高温耐性の比較的大きい油の場合よシも滞留時間を一
層短かくシ、または比較的低い温度保つか、またはこの
両方の条件のもとで処理するのがよい。この重質炭化水
素油原料は、通常の原油の常圧−または真空蒸留のとき
に得られる残油、または重油またはビチューメンの常圧
−または真空蒸留のときに得られる残油を含有するもの
であってよい。オイルサントビチューメンのようにナフ
サおよび留出物の含有量が低いビチューメンの場合には
、ビチューメン全体が原料油として使用できる。前記の
油の混合物もまた本発明方法に使用できる。一般に重質
油原料を処理する場合には、当業者にはよく知られてい
るように、加熱帯域の温f41高くしたときには滞留時
間を短かくすることが必要である。
コーキング・ドラムの如き炉の温度は一般に移送管内の
物質の温度より低くシ、シかして前者の温度は≠0O−
tAり0℃、好ましくは≠2j−≠ど0℃であり得る。
操作圧は、大気圧すなわち10/KPaないし約600
 KP a s好ましくは200−4tθ0KPaであ
9得る。
コーキング・ドラムからのオーツぐ−ヘッド流から得ら
れた液状生成物に分留操作を行うことができる。重質ガ
ス油範囲の沸点、すなわち≠OO℃を超える沸点を有す
る物質の少なくとも一部は再循環して、新鮮な残油質原
料と混合できる。残油の再循環物と新鮮な残油原料との
比率は約0.1A:/以下の値であってよい。製油所に
おける操作の場合には、残油の再循環物と新鮮な残油原
料との比率は一般に0. / : /々いし0.3 :
 /とするのがよく、これによって、重質f重油生成物
全部が除去できる。任意的に、水素供与性物質および重
質ガス油の両者を再循環させることが可能である。
コーキング・ドラムの如き炉の中の反応混合物の滞留時
間はj−乙0分間であ勺得る。一般に製油所では、本発
明に従ってプレイド・コーキング操作が2つのコーキン
グ・ドラムを交互に使用して実施できる。これらのコー
キング・ドラムの7つがコークスで一杯になったときに
は、これを予熱炉から切IIしてコークス生成物全排出
させ、別のコーキング・ドラムに、予熱炉から移送管を
通じて反応混合物を供給する。コーキング・ドラムに最
初に入った反応混合物は、コーキング・ドラムの操作開
始後に比較的長時間にわたってコークス化反応条件のも
とに保たれるが、この場合の反応時間は、コーキング・
ドラムの閉鎖前の最後の反応混合物の場合の反応時間よ
シ長い時間である。本発明の方法は、このような操作条
件下に製油所等で実施できるものである。
好ましい具体例の記載 第1図は、本発明方法の好ましい具体例の実施のために
使用される装置の略図である。
第1図の装置について説明する。真空蒸留残油である原
料’r、’etc//)および管(/J)’を経て中間
容器すなわちサージドラム(,2)に供給する。部分的
水素化を行った軽質サイクル油ヲd(/2)および管C
73)k経てサージドラム(2)に供給し、残油原料と
混合する。そして任意的に再循環ガス油を、営(/7)
全社て添加する。かくして得られた混合物を、管(/≠
)を経てコークス化用予熱炉(乙)に入れ、ここでコー
クス化温度、一般に≠20−3−00℃の温度に加熱し
、次いで管(/l)e経てコーキング°ドラム(7)ま
たはコーキング・ドラム(7a )に入れる。このとき
に原料を入れなかったドラムは弁(3)と(41)、ま
たは弁(3a)と(lI−a)とによってこの系とは無
接続状態にする。原料を入れたドラムを高温好ましくは
≠00−≠♂0℃の温度において、かつ、予熱炉(乙)
内の圧力よシ実質的に低い圧力のもとで、適当な時間に
わたって保つ。このときに出たコーキング・ドラムのオ
ーバーヘッド流は管(/乙)を経て分留装置CI)に入
れ、ここで生じたガスないし重質が重油までの各生成物
をそれぞれ管C2/) −(,21IL) ′f:経て
除去する。このドラムの使用を停止し、その中のコーク
スを、管(/了)または(/J’a)tr介して除去す
る。任意的に、≠OO℃より高い沸点を有する重質ガス
油の少なくとも一部を、管(/7)を通じて再循環させ
、コーキング・ドラムでさらに処理することができる。
もし所望ならば、この重質ガス全部金、よシ軽質の石油
生成物またはコークスに変換させることもできる。この
流れを再循環しない場合には、これは流動触媒床を有す
るクランキング帯域に供給するのが有利である。任意的
に、この水素供与性物質の必要量の一部として、再循環
物質が使用できる。すなわち、管(23)内の前記ガス
油画分(沸点/♂0−≠OO℃、好ましくは20θ−3
60℃)の少なくとも一部を、管(/り)を経て水素化
帯域(タフに入れ、ここで該ガス油を部分的に水素化し
、その結果得られた再循環用水素供与性物質金管(2θ
)を経て再循環させ、これを新鮮な水素供与性物質(’
#(/−2)を経て供給されるもの〕と混合することが
できる。
実施例 例/ J″OO℃よυ上の沸点ケ有する普通の原油の真窒蒸留
のときに得られた残油≠g=部と、穏和に水系化処理さ
れた沸点/♂0−320℃の@買すイクル油1部と、1
ItOO℃よp上の加点分有するコークス化炉再循環ガ
ス油/部とを混合した。このガス油は反応混合物の粘度
低下用希釈剤としての役割を果し、さらにまた、水素供
与性コークス化反応にも或程度関与するものであった。
このサイクル油は、水素供与性化合物すなわちテトラリ
ンおよび置換テトラリンを約35重量%含有するもので
あった。前記の混合物を商業用規模のコークス化炉の中
で/、 44 I MPa (絶対)の圧力下に≠73
℃に加熱し、次いで、圧力低下弁を通じてコーキング・
ドラムに入れ、ここで反応混合物を4’77 ℃、24
’ OKPaにおいて保ったが、こノコ−キング・ドラ
ムはコークスで一杯になった。コーキング・ドラムから
のオーバーヘッドを回収して分留装置で分留した。これ
によって得られた両分の収率(添加されたサイクル油の
正味の量基準)全第1表の1実験/#の欄に示した。こ
のコークス化生成物は揮発性の可燃性物質(VCM)を
72%含ん、でいた。サイクル油の添加を行わないこと
金除いて前記と同様な実験を行ったが、このとき生成物
の収率は第1表の″′実験2”の欄に示した。
第 / 表 条 件 実験/ 実験2 コーキング・ドラムの温度(℃) ≠77 ≠77生成
物の収率(%;残油i科基準) ガス類(CIl、以下) /θ、710−ざガソリン(
cs−iり0℃) 3.3 1A、、2留出物Cl9O
−320℃) 2り、タ 3j、/ガス油(32θ−1
1を了O℃) 37.j 2J、’1コークス(VCM
/、1%) /り、6 2グ、j本発明方法に従って行
われた実験/では、操作の実施中に水素的/ 2. !
; m3/m” (708CFB )が残油生成物の方
に移った。ガソリン沸点範囲の生成物の臭素価は、J−
,2(従来の方法に従って行われた実験2の場合の値ン
から1lt3(本発明に従って行われた実験/の場合の
値)に低下した。かように、本発明に従えばガソリンの
飽和度が著しく改善できるのである。
例2−3 実験室の装置を使用して、プレイド・コーキング法に関
する一連の凝似実験を行った。この装置は、温度および
圧力制御手段を備えた単式反応器(容器の形の反応器)
からなるものであった。各実験において、反応混合物1
kll−27℃、/、 / MPaにおいて5分間保ち
、次いで圧力k 233 KPaに下げ、処理を上記の
温度においてさらに20分間続けた。各実験におけるコ
ークス生成物の生成量を、6揮発性の可燃憔物質(VC
M)含有量/2チのコークスの量”に規準化して記録し
た。これらの実験の結果を第2表に示す。
第 2 表 コークスの収率(重量%: 残油原料基準) 2乙、t 20.タ / 1!;、 
/既述の実験結果から明らかなように、本発明方法に従
えば、実験室の装置および商業的装置uの両者において
コークスの生成量を効果的に減少させることができ、す
なわち本発明は顕著な効果を奏するものである。さらに
、本発明方法に従えば従来の方法の場合よシも飽和度の
一層高いガソリン生成物が得られ、さらにまた、管状炉
の加熱帯域における管の汚染を少なくすることができる
という効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい具体例に使用される装置の
略図である。 2・・・サージドラム; 3 、3 a 、 ’A 、
 11.a ・”弁;2・・・予熱炉ニア、7m・・・
コーキング・ドラム;ど・・・分留装置;り・・・水素
化帯域;//・・・残油原料の供給管;/2・・・水素
化された軽質サイクル油の供給管;/♂、/♂a・・・
コークス排出管;2/−2≠・・・分留された両分の排
出管。 代理人の氏名 川原1) −種

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(、)重質炭化水素油原料に、大気圧下の沸点範
    囲/1O−4tO’0℃の水素供与性炭化水素希釈剤を
    混合帯域内で混合し、前記の炭化水素希釈剤の混合比(
    前記炭化水素油原料基準)は0.02:/ないし/、0
    :/(重量比)でちゃ、 (b) 前記の原料と水素供与性炭化水素希釈剤との混
    合物を加熱帯域の中で’A20−300℃の温度に加熱
    して反応混合物を生成させ、 (C) この反応混合物をコークス化帯域内で4100
    −ゲタO℃の温度および/ 0 / −600KPaの
    圧力下にJ−1θ分間の滞留時間にわたって保持し、そ
    して (d) このコークス化帯域から液状炭化水素生成物お
    よびコークスを回収することを特徴とする、重質炭化水
    素油原料の処理方法。 (2)前記の加熱帯域の操作条件が、4Lzo−so。 ℃の温度という条件全包含するものでおること全特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (3)前記の水素供与性希釈剤が、部分的に水素化され
    た軽質サイクル油を包含し、そして、前記の軽質サイク
    ル油が水素供与性炭化水素および水素供与性プレカーサ
    ーの両者を少なくともtOチ(前記の両者の合計量)含
    有するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。 (4) さらに次の工程を有し、すなわち、(e) 前
    記の如くして回収された軽質炭化水素生成物に分留操作
    を行って、そこから沸点弘OO℃未満の炭化水素流を分
    離することによって、1I−00℃を超える沸点範囲を
    有する重質ガス油両分を生成させ、 (リ 前記の重質ガス油画分の少なくとも一部を前記の
    混合帯域に再循環することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 (5ン 前記の再循環重質ガス油画分と前記の残油との
    比率が0. / : /ないし0.3 : /であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第≠項に記載の方法。 (6) 前記の重質ガス油画分の全tを前記の混合帯域
    に再循環することを特徴とする特許請求の範囲第を項に
    記載の方法。 (7)前記の水素供与性希釈剤が沸点範囲20θ−3,
    3−0℃(大気圧下)のものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 (8) さらに下記の工程を有し、すなわち、(−前記
    の回収された液状炭化水素生成物に分留操作を行って、
    そこから沸点範囲約/♂0−≠00℃の供与性プレカー
    サー画分を分離し、(h) 前記の供与性プレカーサー
    画分の少なくとも一部に、部分的水素化操作を行って再
    循環用水素供与性物質を生成させ、そして、 0)前記の再循環用水素供与性物質を再循環させて、前
    記の水素供与性希釈剤の少なくとも一部を形成させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法◎ (9) 前記の再循環用水素供与性物質f、0.7:/
    ないし2:lの比率(この値は、新鮮な水素供与性希釈
    剤を基準とした値である)で使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載の方法。 (11前記の水素供与性炭化水素希釈剤と前記の原料と
    を0./j:/ないし0. J−: /の比率(前記原
    料基準)で混合することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 (11前記の圧力が、200− ≠00 KPaである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 ◇I(a) 重質炭化水素油原料に、大気圧下の沸点範
    囲1lro−aoo℃の水素供与性炭化水素希釈剤を混
    合帯域内で混合し、該希釈剤の混合は前記の原料の量を
    基準として0.Or:/ないし/、O:/の混合比(重
    量比)で行い、 (b) 前記の原料と水素供与性炭化水素希釈剤との混
    合物を加熱帯域内で≠20−300℃の温度に速やかに
    加熱して反応混合物を生成させ、(C) 前記の反応混
    合物をコークス化帯域内でり0O−I/lyo℃の温度
    および10/ 600KPhの圧力下に、j−6O分間
    の滞留時間にわたって保持し、そして (d) 前記のコークス化帯域から液状炭化水素生成物
    およびコークスを回収すること全特徴とする、重質炭化
    水素油原料のコークス化の際のコークスの生成量を減少
    させる方法。 (2)前記の水素供与性物質と前記の残油との比率が0
    .2 : /ないしO0夕:/であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ま九は第72項に記載の方法。 α◆ さらに次の工程を有し、すなわち、(・)前記の
    回収された液状炭化水素生成物に分留操作を行って、そ
    こから沸点範囲約/♂o−tio。 ℃の供与性プレカーサー画分、および4LOOC*超え
    る沸点を有する重質ガス油画分を分離し、(f) 前記
    の供与性ブレカーサ−画分の少なくとも一部に部分的水
    素化を行って再循環用水素供与性物質を生成させ、 (sr) 前記の再循環用水素供与性物質全再循環して
    、前記の水素供与性希釈剤の少なくとも一部を形成させ
    、そして 0〕 前記の重責ガス油留分の少なくとも一部を前記の
    混合帯域に再循環させること全特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
JP60054765A 1984-03-20 1985-03-20 重質炭化水素油原料の処理方法 Pending JPS60238388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000450003A CA1246481A (en) 1984-03-20 1984-03-20 Coking residuum in the presence of hydrogen donor
CA450003 1984-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238388A true JPS60238388A (ja) 1985-11-27

Family

ID=4127451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054765A Pending JPS60238388A (ja) 1984-03-20 1985-03-20 重質炭化水素油原料の処理方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0156614B1 (ja)
JP (1) JPS60238388A (ja)
AU (1) AU580035B2 (ja)
BR (1) BR8501214A (ja)
CA (1) CA1246481A (ja)
DE (1) DE3580859D1 (ja)
ES (1) ES8608564A1 (ja)
NO (1) NO851067L (ja)
ZA (1) ZA851903B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532420A (ja) * 2002-04-11 2005-10-27 コノコフィリップス カンパニー ディレードコーキング軽油から微粒子材料を除去する分離方法および分離装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718265A (ja) * 1993-07-01 1995-01-20 Kurita Water Ind Ltd 石油化学プロセス用汚れ防止剤
US9039889B2 (en) * 2010-09-14 2015-05-26 Saudi Arabian Oil Company Upgrading of hydrocarbons by hydrothermal process
CN105505449A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 中国海洋石油总公司 一种供氢焦化方法
CN105331390A (zh) * 2015-11-27 2016-02-17 中国海洋石油总公司 一种供氢延迟焦化的方法
CN116183427A (zh) * 2021-11-29 2023-05-30 巴西石油公司 用于评估延迟焦化装置的炉的管中的沉积的系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617513A (en) * 1969-01-03 1971-11-02 Exxon Research Engineering Co Coking of heavy feedstocks
JPS5455005A (en) * 1977-10-12 1979-05-01 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Cracking of heavy hydrocarbons to lighter grade
JPS56136893A (en) * 1980-03-04 1981-10-26 Gulf Oil Canada Ltd Improvement of heavy hydrocarbon oil
US4385980A (en) * 1981-02-26 1983-05-31 Conoco Inc. Coal treating process

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213846A (en) * 1978-07-17 1980-07-22 Conoco, Inc. Delayed coking process with hydrotreated recycle
US4176046A (en) * 1978-10-26 1979-11-27 Conoco, Inc. Process for utilizing petroleum residuum
DE2949935C2 (de) * 1979-12-12 1985-06-05 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Umwandlung von hochsiedenden Rohölen in erdölähnliche Produkte

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617513A (en) * 1969-01-03 1971-11-02 Exxon Research Engineering Co Coking of heavy feedstocks
JPS5455005A (en) * 1977-10-12 1979-05-01 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Cracking of heavy hydrocarbons to lighter grade
JPS56136893A (en) * 1980-03-04 1981-10-26 Gulf Oil Canada Ltd Improvement of heavy hydrocarbon oil
US4385980A (en) * 1981-02-26 1983-05-31 Conoco Inc. Coal treating process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532420A (ja) * 2002-04-11 2005-10-27 コノコフィリップス カンパニー ディレードコーキング軽油から微粒子材料を除去する分離方法および分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU580035B2 (en) 1988-12-22
EP0156614B1 (en) 1990-12-12
NO851067L (no) 1985-09-23
ES541382A0 (es) 1986-07-16
CA1246481A (en) 1988-12-13
EP0156614A3 (en) 1987-08-05
EP0156614A2 (en) 1985-10-02
BR8501214A (pt) 1985-11-12
DE3580859D1 (de) 1991-01-24
AU4002285A (en) 1985-09-26
ES8608564A1 (es) 1986-07-16
ZA851903B (en) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101712238B1 (ko) 완전 원유의 지연 코킹을 위한 공정
US5258115A (en) Delayed coking with refinery caustic
US2727853A (en) Process for refining of petroleum, shale oil, and the like
US3966586A (en) Method for upgrading heavy petroleum type stocks
US4519898A (en) Low severity delayed coking
JPS6345438B2 (ja)
RU2024586C1 (ru) Способ переработки тяжелого асфальтенсодержащего углеводородного сырья
RU2650925C2 (ru) Способ замедленного коксования с использованием реактора предварительного крекинга
US4501654A (en) Delayed coking process with split fresh feed and top feeding
JPS5848597B2 (ja) 炭化水素をガソリン及び燃料油に転化する方法
US2358573A (en) Chemical process
JPS60238388A (ja) 重質炭化水素油原料の処理方法
JP2009544789A (ja) ディレードコーキング装置における供給原料の改良方法
US2717866A (en) Hydrocarbon conversion of reduced crudes in the presence of coke particles
EP1226224B1 (en) Two-stage process for converting residua to gasoline blendstocks and light olefins
US2873244A (en) High pressure thermal cracking and fluid coking
JPH05222374A (ja) ディレードコーカーにおける軽質炭化水素液の製造方法
CA3093795C (en) In situ coking of heavy pitch and other feedstocks with high fouling tendency
JP5489715B2 (ja) 改質原料油を用いたディレードコーキングプロセス
JPS59189190A (ja) デイレイドコ−キング法
US1931757A (en) Process for cracking hydrocarbon oils
RU2345120C2 (ru) Способ переработки тяжелых нефтяных остатков
US2085938A (en) Treatment of hydrocarbon oils
NL8701754A (nl) Werkwijze voor het bereiden van destillatie-inzetprodukten.
JPS58222186A (ja) 重質油の熱分解処理方法