JPS60238121A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPS60238121A
JPS60238121A JP59091927A JP9192784A JPS60238121A JP S60238121 A JPS60238121 A JP S60238121A JP 59091927 A JP59091927 A JP 59091927A JP 9192784 A JP9192784 A JP 9192784A JP S60238121 A JPS60238121 A JP S60238121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
water
absorbing
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091927A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Shinoda
篠田 直晴
Atsushi Tatani
多谷 淳
Naohiko Ugawa
直彦 鵜川
Yoshio Onoshima
小野島 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59091927A priority Critical patent/JPS60238121A/ja
Publication of JPS60238121A publication Critical patent/JPS60238121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硫黄化合物やハロゲンガスそれにばいじんなど
の有害成分ケ含む排ガスの湿式処理方法の改良に関し、
特に湿式排ガス処理装置に供給する補給水を削減もしく
は無くすとともに。
同装置からの排水を無くす方法を提供せんとするもので
ある。
(従来の技術) 大気汚染防止の観点から、硫黄酸化物の除去装置として
、湿式石灰−石こ5法か広(実用化され1重油焚きボイ
ラ、石炭焚きボイラ、焼結プラント、金属糖錬プラント
などの排ガス処理に利用されている。更に、かかる排ガ
ス中のばいじん除去装置として乾式集じん器が併用され
ている場合が多い。
各種排ガスの中でも1石炭焚きボイラ排ガスは硫黄酸化
物の他にばいじん、NOx、ハロゲンガスが多(含まれ
るので1石炭焚きボイラの排ガスの処理には最も高度な
技術を要するものであり、該排ガスの処理技術會もって
すれば、他の排ガス処理は、容易になし得る場合が殆ん
どである。
そこで、以下、特に石炭焚きボイラ排ガスの処理圧適用
した場合をもって説明する。
従来1石炭焚きボイラ排ガスの浄化処理は第2図の態様
で実施されている。石炭焚きボイラ1から排ガスをダク
ト2會通じて乾式集じん装f15に導き排ガス中に含ま
れるフライアッシュ全除去してライン4より糸外に排出
する。
次いで、フライアッシュの大部分が除去された排ガス金
ダクト5を通じてガスガスヒータ6に供給し、ダクト9
を流れる吸収塔出口ガスと熱交換を行い冷却したのちダ
クト7より吸収塔8に供給する。
吸収塔8内ではスプレーされた吸収液と排ガスが接触し
、吸収液中の水分が蒸発して、排ガス金断熱冷却温度迄
下げるとともにS02、フッ素、塩素などのハロゲン等
金吸収除去する。
吸収塔出口ガスはガスガスヒータ6で昇温してダクト1
0より系外圧排出する。吸収塔8y−は石灰スラリー及
び必要に応じて酸化促進剤會ライン11より供給し、塔
内で802吸収して亜硫酸カルシウムを生成し、さらに
亜硫酸カルシウムは排ガス中の酸系たよシ酸化して石こ
うとする。吸収塔8内では水分が蒸発するためこtK見
合う補給水をライン19より供給する。
吸収塔8で生成した石こうスラリーはライン12によシ
脱水轡1s K供給され脱水機15で脱水され副生石こ
う14として増シ出され系外で利用される。一方脱水機
13のr液はライン15全通して吸収液調製用に原料タ
ンク16に送られ、ここでライン17[より供給される
吸収剤の石灰石または消石灰等と混合される。またF5
液の一部は系内不純物濃度調整のためライン18より排
水され排水処理装置20へ送られる。
排水処理装置20では消石灰などの排水中和剤をライン
21よシ加え排水に含まれる硫酸イオンや溶解金属類を
石こうや水酸化物として析出させ、固形物をスラッジ2
2として排出する。
固体析出後の排液はライン25より排出する。
第2図に示す従来法の欠点は次の通9である。
(1)排ガス処理装置の系内に不純物が蓄積するのを防
止する為に排水を行なっている。
放流ラインからの放流水は、硫酸イオンや溶解金属類、
それに懸濁固形物の大部分が除去された中性液となるが
、塩化物は溶解度が太き(、C/−イオンとして残留す
る。この為。
この放流水を吸収塔への補給水の代用とすると、at−
イオンが排せつされず、系内に高濃度に蓄積して、装置
材料の腐食や脱硫性能の低下、それにスケーリング全誘
発する不具合をもたらすので、この放流水音補給水とし
て利用することはできない。
(2)スラッジの処理が必要である 副生石こうがセメント用やボード用原料として利用価値
があるのに対し、多種多岐に亘る金属水酸化物と石こう
それにフライアッシュを主に含んだスラッジの利用価値
はなく。
廃棄する為に無害化処理が必要である。
(3) 吸収塔での蒸発と放流水に見合うだけの新鮮な
水の補給か必要であり、水資源の無駄使いが多く不経済
である。特にこの欠点は湿式法の宿命ともいえるもので
あり、第2図で示したとおシガスガスヒータの設置は、
節水の効果をもたらすものであり、この欠点を解消する
一つの方法である。しかしながらガスガスヒータの容量
から、吸収塔に導入するガスの冷却温度には制限があり
、十分とは言えない。
(発明が解決せんとする課題) 本発明はこれらの従来法の欠点紮解消し、湿式排ガス処
理装置に供給する補給水を削減もしくは無くすとともに
、同装置からの排水を無くす方法を提供せんとするもの
である。
(発明の構成) 即ち本発明は、排ガス會乾式集じん装置に導き該排ガス
中に含まれるダスト全除去した後。
湿式排ガス処理装置に導いて該排ガスを浄化する排ガス
処理方法に於いて、該湿式排ガス処理装置出口のガス中
に占める水蒸気の童が、同装置入口ガス中のそれ以下と
なるよう湿式処理装置内で排ガスと接触する吸収液を強
制冷却するとともに、該湿式排ガス処理装置の排液の全
量を前記乾式率じん装置の上流側から注入し前記排ガス
と接触さ・せることにより、蒸発乾燥して得られる固形
物を前記乾式率じん装置で捕集することを特徴とする排
ガス処理方法である。
以下、本発明方法の一実施態様會第1図によって説明す
る。
符号1〜18は第2図と全く同様である。第1図では1
9へ25が削除され新たにドライヤー24.ダクト25
、熱交換器26、熱交換器に海水を送入するライン27
熱交後の海水を排出するライン28を付加する。
吸収塔8の底部に浸漬した熱交換器26によシ吸収液が
冷却されてスプレーされるため、これと接触する排ガス
は従来の断熱冷却温度より低温度まで冷却されてダクト
9より吸収塔外へ排出される。出ロガス?中の水蒸気は
、吸収液と接触してほぼ飽和湿度となっているため、吸
収液温度を低くするほど出口ガス9温度は低(かつ水蒸
気濃度も低くなる。出口ガス9中の水蒸気濃度が入ロガ
スフ中と同じとなるまで冷却すれば吸収塔内では蒸発は
全く起こらないことになる。さらに出口ガス9中の水蒸
気濃度が入ロガスフ中のそわより小さくなるまで冷却す
れば排ガス中の水分が吸収塔8内で凝縮し造水される。
すなわち従来湿式法の宿命とも言える吸収塔8への給水
が大幅に節減又は不必要となる。
熱交換器26へは、ライン27よシ海水が供給され熱交
検後、ライン28より抜き出される。
通常ボイラーに付設されるタービンの後流にはコンデン
サーが設置され、冷媒として海水が供給されるが、上記
熱交換器26への供給海水量はこのうちの数パーセント
で充分であり、設備の大幅な変更ケすることな(分岐し
て利用が可能であり、所要動力の増加もと(描かである
上記吸収液の強制冷却による蒸発水の節減量全具体的に
示せば次のとおシである。すなわち吸収塔入口ガス;温
度90℃、水分濃度8 vo/%の場合であって、吸収
塔出口ガス温度が47℃となる従来法では、処理ガス1
 m3Nあたシ22rnlの蒸発に相当する分の給水が
必要であるのに対し1本発明方法により吸収塔出口ガス
温度を42℃まで強制冷却すわば蒸発は無くなり。
相当分の給水は不要となる。さらに例えば吸収塔出口ガ
ス温度f59℃まで冷却すわば、処理ガス量1m’Nあ
たり12m1の遣水が可能となり。
排水相当分の造水も可能となり、系外からの給水は一切
不安となる。
なお熱交換器の設置は吸収塔タンク内に設置する浸漬型
に限定されるものではな(、吸収液循環ラインにシュル
アンドチューブタイプの熱交換器に設置することも、も
ちろん可能である。
次に石こう全分離したP液の一部はライン18によシ抜
き出されドライヤー24に供給され1石炭焚きボイラ1
からの排ガス2と接触させ、排ガス2の熱エネルギーを
利用してP液中の水分を蒸発させる。該P液中に溶解し
ている成分は、水分の蒸発にともないG a O1!2
やygat2などの形で固体粒子と1.C9ダクト25
ケ通って乾式率じん装置BtSでフライアッシュ4と共
に固形物として系外に排出される。
ドライヤー24としては、一般に使用されているスプレ
ー−ドライヤーが利用できるが、通常、蒸発させる液量
はボイラ1からの排ガス2が蒸発させ得る最大蒸発量の
%程度で済むので。
既設ダクト内にスプレー・ノズルを追加するだけで済む
場合が多い。尚r液を排ガス2と接触させ、蒸発濃縮さ
せるその他の方法も採用できる。
(発明の効果] 第1図に、その実施態様金示した本発明方法によって、
排ガス処理装置から排液は出なくなり、排液による2次
公害の心配は解消できる。
更に、金楓水酸化物やフライアッシュそれに石こうを主
体とする。含水率の高いスラッジの排出も無(すること
ができ、しかも利用価値の高い副生石こう14か得られ
る。
従来、排水を止むなくしていた主因の1つであるat−
イオンの系内水蓄積も本発明方法では固体の塩化物とし
てフライアッシュ4と伴に排出される為5問題ない。
しかも、排液の蒸発熱源としてボイラー排ガス金利用し
ているため外部から蒸発に要する多大のエネルギーを供
給する必要がないため経済的にもすぐわている。
以上説明したごとく、本発明を適用した第1図の実施神
様によりは、湿式排ガス処理方法の宿命とも言うべき給
水と排水の問題が一挙に解決でき、給水確保、排水処理
設備の保有等立地条件の大幅緩和が期待できる。
本発明の作用効果孕明らかにするため実施例を以下に示
す。
(実施例1) 石炭焚き排ガス4000 m’N/H@処理する第1図
の態様のパイロットプラントにより1本発明方法を実施
した。ダクト7會通過する排ガスの性状t−第1表に示
す。
第1表 吸収塔入口排ガス性状 ガス量 4000 m N/H ガス中水分濃度 a、o vat% S02濃度 12001)1)I11 HG/濃度 21 ppm IP濃度 6 ppffl ppmフライアッシュ濃度 125mp/mNガス温度
 90℃ ライン27よシ熱交換器26へ25℃の海水を5.8t
/h 供給したところ吸収浴出ロガス性林を第2表のと
おりとなった。
第2表 吸収塔出口排ガス性状 ガス中水分濃度 8.2 vo/% S02濃度 52ppm Hap濃度 0.1 ppm以下 )IF濃度 0.1 ppm以下 フライアッシュ濃度 11 ■/ m Nガス温度 4
2 ℃ このとき、ライン11の吸収塔供給量と、ライン12の
吸収塔抜き出し量と會計測し、吸収塔8での蒸発水分量
全測定したところ蒸発水はほとんどゼロであった。水分
の凝縮もおこっていなかった。
ライン18からの水分抜き出し量は4.2 /、/uで
あり、その性状は第5表のとおりであった。
第3表 石こう分離P液性状 I))l 4.5 固形物濃度 0.5重量% 溶解at−濃度 2800ppm 溶解Mg” 濃度 1420ppm 溶解8042−濃度 5750ppm 溶解CPL2+濃度 730ppm 内径400FIllφの円形ダクト内のほぼ中4に設け
た空気を利用した二流体ノズルから空気を吹き込みなが
ら排ガス2中に上記性状のP液を噴霧した。4217H
で噴霧されたr液はただちに蒸発乾燥し固形物として乾
式集じん装置3(電気集じん装置を使用)にてフライア
ッシュと共に捕集された。
この実施例で全系の水バランスをとるため系外より補給
する必要のあった水量は、平均で471/hであった。
(実施例2) 実施例1と吸収塔8人口排ガス性状は同一条件下で、ラ
イン27より熱交検器26へ海水を15 t/h供給し
たところ吸収塔出口排ガス性状は第4表のとおりとなっ
た。
第4表 吸収塔出口排ガス性状 ガス中水分濃度 6.7 vo/% so2濃度 30ppm HCZ s度 Q、lppm HF濃度 Q、1 ppm フライアッシュ濃度 F3mp/rnNガス温度 58
.5℃ このとき実施例1と同じ方法で吸収塔内の水収支を測定
したところ45//Hの水が凝縮している結果を得た。
ライン18からの水分の抜き出しは実施例1と全く同じ
であった。
本実施例では、糸外より水を補給することなく、全系の
水収支I4t!バランスし、安定運転可能であった、 (比較例) 実施例1と吸収塔8人口排ガス性状は同一条件下で、ラ
イン27よシ海水の供給を停止したところ、吸収塔出口
排ガス性状は第5表のとおりとなった。
第5表 吸収塔出口排ガス性状 ガス中水分濃度 10,5 vo/% S02濃度 55ppm H(3/濃度 0.lppm以下 HF濃度 0.1 ppm以下 フライアッシュ濃度 1 1 m9 / m Nガス温
度 47 ℃ このとき実施例1と同じ方法で吸収塔内の水収支全測定
したところ、9017Hの水が蒸発している結果1得た
ライン18からの水分の抜き出しは、実施例1と全く同
じであった。
この比較例では全系の水バランスtとるため。
系外よシ補給する必要のあった水量は、平均で1571
/hであった。
以上の実施例と比較例から本発萌の方法によれば補給水
の大幅な節減ないしは無給水化と無排水化が同時に達成
できることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様のフロー、第2図は従来の
湿式排ガス処理法のフローを示す。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排ガスを乾式集じん装置に導き該排ガス中に@ま
    れるダストを除去した後、湿式排ガス処理装置に導いて
    該排ガスを浄化する排ガス処理方法に於いて、該湿式排
    ガス処理装置出口のガス中に占める水蒸気の量が同装置
    入口ガス中のそれ以下となるよう湿式処理装置内で排ガ
    スと接触する吸収液を強制冷却するとともに、該湿式排
    ガス処理装置の排液の全量を前記乾式集じん装置の上流
    側から注入し前記排ガスと接触させることにより、蒸発
    乾燥して得られる固形物會前記乾式集じん装置で捕集す
    ることを特徴とする排ガス処理方法。
JP59091927A 1984-05-10 1984-05-10 排ガス処理方法 Pending JPS60238121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091927A JPS60238121A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091927A JPS60238121A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238121A true JPS60238121A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14040213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091927A Pending JPS60238121A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009056830A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Alstom Technology Ltd Carbon capture system and process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009056830A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Alstom Technology Ltd Carbon capture system and process
US8435330B2 (en) 2007-11-01 2013-05-07 Alstom Technology Ltd Carbon capture system and process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK174385B1 (da) Fremgangsmåde til afsvovling af røggas
KR900001309B1 (ko) 배기가스 처리방법
JPS61178022A (ja) So↓2とso↓3とダストの同時処理方法
JPS6041529A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JP2012239958A (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
US4080427A (en) Method of desulfurizing exhaust gases by wet lime-gypsum process
JP2740533B2 (ja) 湿式排ガス脱硫方法
JPH119962A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JPS6363248B2 (ja)
JP2805497B2 (ja) 湿式排煙脱硫排水の処理方法
JPS60238121A (ja) 排ガス処理方法
JPS60235625A (ja) 排ガスの処理法
JPS5990617A (ja) 排ガス処理方法
JPH1176750A (ja) 排煙処理設備
JP3526975B2 (ja) 脱硫排水の石炭灰固化処理方法
JP3002516B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS59132921A (ja) 排ガス処理装置
CN212609637U (zh) 一种锅炉烟气脱硫废水处理系统
JPH0194920A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JP2805495B2 (ja) 湿式排煙処理装置を備えた火力プラントシステム
JPH06142447A (ja) 湿式排煙脱硫装置からの石膏スラリの処理方法
JPH0693274A (ja) コークス炉ガスの脱硫、脱シアン廃液の処理方法
DK174369B1 (da) Fremgangsmåde til afsvovling af røggas
JPH09108536A (ja) 湿式排煙脱硫システムにおける排水の処理方法
JP3295935B2 (ja) 湿式排ガス脱硫装置