JPS6023808A - 導光体の製造方法 - Google Patents

導光体の製造方法

Info

Publication number
JPS6023808A
JPS6023808A JP58131650A JP13165083A JPS6023808A JP S6023808 A JPS6023808 A JP S6023808A JP 58131650 A JP58131650 A JP 58131650A JP 13165083 A JP13165083 A JP 13165083A JP S6023808 A JPS6023808 A JP S6023808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
optical fibers
light guide
mouthpiece
mouthpieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Tokuda
徳田 修一郎
Ikuo Kinoshita
育男 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58131650A priority Critical patent/JPS6023808A/ja
Publication of JPS6023808A publication Critical patent/JPS6023808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、像伝送体等として使用することのできる両端
の位置関係が正確に配列された光学繊維製の導光体を効
率よ(製造する方法に関するものである。
(従来技術) 光学繊維を使ったイメージガイドと称される像伝送体は
、一般に両端が矩形端面となるように光学繊維を縦横に
整然と配置させ、しかも両端の各繊維の配置を正確に対
応させることにより、一端に受光した像を他端に正確に
伝えることができるようになっている。ところでこのよ
うな導光体を製作する方法の一つとして、連続した光学
繊維を捲取りドラムに捲取り、所定箇所で接着、固定し
、この部分で切断する方法がある。この方法は連続的に
捲取りができるため生産効率が高い利点があるが、捲取
って積層してい(際に、繊維の積み重ね位置がズしてい
(ため、切断した両端部分の相対位置°を正確に一致さ
せることができず、ライトガイドのように単に光を伝達
する導光体には使えるものの、像伝送体の性能としては
十分といえない憾みがあった。
このため予め多数本の光学繊維を引揃えて配置し、この
少なくとも両端部分を接着、固定してシート状物を作り
、次にこのシート状物を積層して両端部分をさらに接着
、固定する方法も一部で行なわれている。しかしながら
この方法では接着作業が2度必要となり、しかもそれら
は煩雑な工程を含み、作業能率が悪(、生産性を上げる
ことができない欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、前述の如き状況に鑑み両端の位置関係が正確
に配列された導光体を効率よ(製造せんとするものであ
る。
(発明の構成) 本発明は、上記の目的を達成するためになしたもので、
その要旨とするところは、多数本の光学繊維を平面状に
かつその配列の順序を乱さないように給糸すると共に、
その光学繊維を平面状で最密状態に保持し、この状態の
まま断面例コ字形下側ロ金を着脱自在に取付けた捲取9
ドラムに供給して所定厚さになるまで捲取り、捲取り終
了後に上記下側口金上にこれより若干大きめで略同形の
上側口金を嵌合しながらこの部分の光学繊維を接着しか
つ両口金を固着し、しかるのち口金部分で切断して両端
に口金を備えた導光体を得ることを特徴とする導光体の
製造方法にある。
以下、本発明を実施例の図面に従って説明する。
第1図において(1)は多数本の光学繊維で、図示を省
略した給糸スタンドのクリールから同時に多数本の光学
繊維(j)を給糸するようになっている。すなわちこの
ときの光学繊維(]、)は、平面状にかつその配列の順
序を乱さないように、ガイドロール(2)を経て多孔ガ
イド(3)を通過させ、徐々に配列の間隔をせばめなが
ら給糸する。引続き光学繊維+1)は、平面状で最密状
態に保持するが、このとぎ使用するのが引揃え治具(4
)である。この引揃え治具(4)は第2図に詳細を示し
ているが、下板(41)と上板(42)およびゲージブ
レー ) (43)とからなり、光学繊維(1)を該繊
維の太さより若干大ぎな間隙で配置した下板(41)と
上板(42)の間に挟持するように配置する。このうち
第2図(A)は最密配列する前の状態を示し、上板(4
1)と下板(42)との間隙は間隙内で光学繊維(1)
が隣の繊維を乗り越えることな(左右に移動できる寸法
を保っておく。またゲージプレート(43)の厚みは、
上下板(41) 、 (42)の間隙よりも若干小さく
、光学繊維(1)を間隙内で押し寄せることができる寸
法にする。このような条件の下で2枚のゲージプレー)
 (43)の一方または両方を中心に向かって寄せてい
けば、第2図(B)に示すように光学繊維(1)を最密
状態に配列することができろ。この状態で2枚のゲージ
プレート(43)の位置を固定すれば、第1図に示すよ
うに引揃え治具(4)を通過した後は、多数本の光学繊
維(1)が最密状態に配列を保持し走行させることかで
さることとなる。
引揃え治具(4)で最密状態に配列された多数本の光学
繊維(1)は、そのままの状態を保ちながら第4図に示
すように捲取リドラム(5)に供給して捲取られる。こ
の捲取りドラム(5)は、シート状に配列された光学繊
維(1)の幅に合わせたフランジ付きドラムで、外周上
の一部に着脱可能な倒コ字形の下側口金(6)が取付け
である。そして捲取りドラム(5)を連続的に回転する
ことにより、光学繊維(1)を捲、取り積層し、所定の
厚さまで積層が済んだら回転を止め、下側口金(6)よ
り若干大きめで略同形の上側口金(7)を上から嵌合さ
せるようにしながら接着剤を注入する。接着剤が硬化す
ると、光学繊維(1)および両口金(6)、(7)は一
体化するので、この時点で口金部を切断し、必要に応じ
て研摩仕上げすることにより、両端に口金部を持つ導光
体を得ることができる。なお、図中(8)は捲取りドラ
ム(5)を駆動させるモーターである。
このような方法で製造すると、口金部の接着作業を複数
回行なう必要がなくなり、しかも光学繊維(1)を最密
状態のシート状で供給できるため、作業性を大幅に向上
させることができることとなる。なお、下側口金(6)
と上側口金(7)と嵌合して接着剤を注入する場合、接
着剤は光学繊維(1)束の外側にのみ付着されることと
なるが、このようにして接着剤を硬化した場合でも、十
分に実用しうる強度を発揮することが確認されている。
本発明は以上の例の如(して製造することができるが、
これらの例に限定されるものではなく種々の変更が可能
である。例えば第1図に示した多孔ガイド(3)の代わ
りに、くし型ガイドやその他のガイドが使用可能である
。なおこのときのガイドは、光学繊維(1)を傷付けな
いで給糸しうるものであればこれらのものに限られない
また引揃え治具(4)も第2図のものに限られるもので
はな(、例えば第5図の如(凹部付き下側ロール(41
’) ト上(fill O−ル(42′)トカラナルロ
ール方式のものでもよい。このようにロール方式とする
と、光学繊維(1)を供給する際の摩擦を可及的に小さ
くすることができる。
なお本発明に使用する光学繊維(1)は、ガラス系、プ
ラスチック系いずれも使用できるが、加工操作性からい
ってプラスチック系光学繊維を使用する場合に特に適し
ている。
(実施例) 直径0.1籠のアクリル系yC学繊維100本を用い、
第1図に示す工程で捲取り積層後、接着、切断して導光
体を製作した。得られた導光体の諸元は、全長1m、口
金部所面の寸法(繊維部)10朋×10間であり、両側
の繊維の配列は正確で積層状態もよ(、良好なものであ
った。なオd装置の主な仕様は次の通9である。
多孔ガイド(3):アルミナ磁器製糸道ガイドを使用、
ピッチ3闘 引揃え治具(4):平板型、ゲージプレー) (43)
厚0.12 mm 上下の板間隙0.13朋 捲取9ドラム(5):捲取り速度10“m/分フランジ
内寸法 1o朋 フランジ高さ寸法10朋 ロ金二下側口金(6) 内幅10mm 外幅12mm 高311 tnm 上側口金(7) 内幅121nB 外幅14mm 高さ11龍 (発明の効果) 本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、両端の位置関係が正確に配列された導光体を効率よ(
製造できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による導光体の製造方法の一実施例を表
わす斜視図、第2図(A)、 (Blは引揃え治具の正
面図、第3図は捲取りドラムに捲取る状態を表わす斜視
図、第4図は倦取った後上下の口金を嵌合させた状態を
表わす部分断面図、第5図は引揃え治具の他の例を示す
正面図である。 (1)・・・・・光学繊維 (2)・・・・・ガイドロール (3)・・・・・多孔ガイド (4)・・・・・引揃え治具 (5)・・・・・捲取りドラム (6)・・・・・下側口金 (7)・・・・・上側口金 旭/凹 秦2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数本の光学繊維を平面状にかつその配列の順序を乱さ
    ないように給糸すると共に、その光学繊維を平面状で最
    密状態に保持し、この状態のまま断面倒二字形下側ロ金
    を着脱自在に取付けた捲順9ドラムに供給して所定厚さ
    になるまで捲取り、催取り終了後に上記下側口金上にこ
    れより若干太きめで略同形の上側口金を嵌合しながらこ
    の部分の光学繊維を接着しかつ両口金を固着し、しかる
    のち口金部分で切断して両端に口金を備えた導光体を得
    ることを特徴とする導光体の製造方法。
JP58131650A 1983-07-19 1983-07-19 導光体の製造方法 Pending JPS6023808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131650A JPS6023808A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 導光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131650A JPS6023808A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 導光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023808A true JPS6023808A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15063013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131650A Pending JPS6023808A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 導光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226837A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Nippon Glass Fiber Co Ltd ガラス繊維のロ−ビングの製造方法
JPH01289424A (ja) * 1988-05-13 1989-11-21 Takeshi Kuwazaki 散水チューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226837A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Nippon Glass Fiber Co Ltd ガラス繊維のロ−ビングの製造方法
JPH01289424A (ja) * 1988-05-13 1989-11-21 Takeshi Kuwazaki 散水チューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989578A (en) Apparatus for manufacturing optical fiber bundle
JP5066205B2 (ja) 光ファイバ素線テープ心線の製造方法及び光ファイバ素線テープ心線の製造装置
JPH02294604A (ja) 光ファイバテープ構造体および筒
JPS61236504A (ja) 光学繊維部分の束を製造する方法
JP2610661B2 (ja) 光ファイバ用のコイル及び光ファイバに応力を加えることなく巻付けるための方法
US3607560A (en) Apparatus for making monofilament fiber optic ribbons for coherent fiberscopes
JPS6023808A (ja) 導光体の製造方法
JP2996309B2 (ja) 光ファイバーから成るファイバー バンドルおよびその製造方法
JP3011771B2 (ja) 複合材料の製造用のワイヤ予備成形物及びその製造方法
JP2000193858A (ja) 光ファイバテ―プ心線の製造方法及び製造装置
JPS62118735A (ja) 多層コイルの巻線方法
JPH01107865A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPWO2019142842A1 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置
JPH01162668A (ja) Smc材の皮剥裁断装置
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS60263109A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP2000329944A (ja) 光ファイバの保持方法、およびこの方法を用いた光ファイバコイル
JPS63173004A (ja) 光伝送体アレイの製造方法及びそれに用いる装置
JPS6133469A (ja) 光学繊維の積層方法
JPS62274612A (ja) 巻鉄心の巻回方法
JPS59164511A (ja) 光学繊維シ−ト状物の製造方法
JPH04166805A (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
JPS59121306A (ja) 光学繊維の整列方法
JPS6374001A (ja) 集束性光伝送体の製造方法およびその製造装置
JPS59111607A (ja) 繊維シ−ト製造用ドラム