JPS60238072A - 連続鋳造された鋳片の加工法 - Google Patents

連続鋳造された鋳片の加工法

Info

Publication number
JPS60238072A
JPS60238072A JP9523184A JP9523184A JPS60238072A JP S60238072 A JPS60238072 A JP S60238072A JP 9523184 A JP9523184 A JP 9523184A JP 9523184 A JP9523184 A JP 9523184A JP S60238072 A JPS60238072 A JP S60238072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
billet
slab
vibrating
oscillating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9523184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiroku Fujiwara
藤原 喜六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP9523184A priority Critical patent/JPS60238072A/ja
Publication of JPS60238072A publication Critical patent/JPS60238072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造法により鋳造された高温状態の鋳片の
表面強化法に関するものである。
連続鋳造法は、省エネルギー、鋳造歩留を向上し得るな
ど経済的効果が大きいため近年、鋼塊鋳造法に替って著
しく増加してきている。
連続鋳造は、鋼塊鋳造法が鋳型中の溶鋼が凝固するまで
待機するのに比べて、鋳型に注入後、直ぢに鋳型下方よ
り引き出すため鋼塊法に比べて早期に溶鋼を凝固させる
必要があり、連続鋳造法においては水冷鋳型を用いて強
制的にその表面層を凝固させている。
また、連続鋳造においては表面が凝固した鋳片を鋳型か
ら引き離すため、常に鋳型を上−ト方向に振動させてお
り、さらに鋳片を鋳型から引き出すためピンチローラを
用いて下方に引張っており、凝固直後の高温状態の鋳片
表面にはさまざまな力が作用し、鋳片の表面には0.5
〜1 、0mmの微細な割れが多数存在している。
さらに、連続鋳造法においては、鋳型から引き出された
鋳片は、その後、所定の長さに切断されるため鋳型から
引き出し後も、44に一2次冷却帯で強制冷却されるも
のである。従って鋳片の表面層は1000〜800℃の
温度域を上下し変態応力、熱応力が作用することによっ
て前記の微細な割れは拡大されるものである。その後、
鋳片は割れやh1シを除去するためホットスカーフィン
グ等を施し、表面を数ミリ溶削しなくてはならず、連続
鋳造における鋳造歩留を未だ十分に向上させることばで
きなかった。
本発明は連続鋳造法の上記欠点に鑑みてなしたものであ
り、鋳型の直下に鋳片を囲むように鋳片に対向させて振
動ハンマ、径小ロール、凹凸ロールなどの振動工具を少
なくとも1段以上配設し、鋳型から引き出された鋳片の
極く表面の凝固シェルを前記工具を振動させることによ
り塑性加工し、鋳型内での不均一冷却により鋳片表面に
生じた微ノ綱な割れを圧着し、凝固シェルを強化するも
のであり、従ってその後の2次冷却帯での強制冷却によ
る変態応力、熱応力にも耐え得るものであり、さらに塑
性加工後、鋳片の未凝固状態の溶鋼による復熱によって
、再結晶化による微細化とあいまって、本発明法によっ
て製造された鋳片は割や疵のない優れた表面性状を有す
るもので、ホットスカーフィングによる溶削は不要とな
り、圧延後の鋼片の疵暇も簡単であり、連続鋳造歩留を
大幅に向上し得るものである。
以下に本発明をその一実施例に基づいて説明す第1図は
鋳型の下方に鋳片の凝固シェルを塑性加工する振動工具
を配設した概略図である。
1はクンディツシュ2よりロングノズル4を介して溶鋼
3を供給され、上下方向にストローク5mmで振動する
水冷鋳型で、6は鋳型1の下方より引き出された鋳片5
の凝固シェルで、7は鋳型I内の溶鋼3表面の酸化防止
、介在物の吸収、鋳型1と凝固シェル6間の潤滑に用い
る溶融パウダーである。
8は鋳型1の下方300m+11の所に設けた、横断面
が矩形状の鋳片5の4面に対向して、かつ上下2段に設
けた振動ハンマである。そしてこの振動ハンマ8は電磁
石9により毎分100回、ストローク1.0mmで振動
するものである。
10はフートローラで、11はサポートローラで、12
ば鋳型1より引き出された鋳片5をガイドするローラで
、13は鋳片5を鋳型1より引き出ずためのピンチロー
で、14は鋳片5の温度を下げるとともに未凝固の溶鋼
3を凝固させるための2次冷却帯である。
そして、断面350x 450 mmの鋳片5を製造す
るに際して、タンディツシュ2よりロングノズル4を介
して鋳型1に溶鋼3が供給される。そして水冷鋳型1に
よりン容鋼3は強制冷却され、鋳型1と接する溶鋼3表
面ば凝固し、シェルが形成される。
ついで鋳型1が毎分70回、ストローク5mmで上下方
向に振動することによって、凝固シェル6は鋳型1から
引き離され、凝固シェル6が形成された鋳片5はピンチ
ローラ13によって鋳型Iより引き出される。この鋳型
1より引き出された鋳片5の表面にはオシレーションマ
ークが周期的に存在するとともに水冷鋳型1による強制
冷却や鋳型1より凝固シェル6を引き離すことによって
生した微細な割れが多数発生している。
本実施例においては、鋳型1の直下に鋳片5に対向させ
て振動ハンマ8を2段に配設したもので、鋳型1から引
き出された1000〜1100℃程度の鋳片5の極(表
面の凝固シェル6を塑性加工するに振動ハンマ8を用い
て毎分100回、ストローク1mm5− で振動させ、よって0.5〜1mm程度、塑性加工し、
オシレーションマークの存在にかかわりなく鋳J15の
表面に生じた微細な割れを完全に圧着することができ、
凝固シェル6を強化することができた。
従って、本実施例により塑性加工を施された鋳片5は、
その後の2次冷却帯での強制冷却による熱応力にも耐え
得ることができるものである。
さらに鋳片5は未凝固状態のi1′86123の保有熱
によって1000℃程度まで復熱し、再結晶化によって
微細な凝固組織を得ることができた。
なお、上記実施例においては振動ハンマ8を用いた場合
について説明したが、本発明は振動ハンマ8に限定され
ることなく、径小ロールや凹凸ロール等の鋳片5の凝固
シェルの極く表面を塑性加工する工具を用いることによ
っても前記実施例と同様な効果が得られるものである。
また、振動工具を振動させるに電磁石を用いたが、鋳型
1を振動させる機構を利用することも可能である。さら
に振動工具は1段でもほぼ同等の効果を奏するものであ
る。
6一 このように、本発明法によって得られた鋳片は割やjl
l〔のないずくれた表面肌を有するもので、ボッ1−ス
カーフィングによる溶剤が不要であり、かつ圧延後の鋼
gの疵取りも少なく、連続鋳造歩留を大幅に向上しくM
るものであり、産業上寄与するところ極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋳型の直下に鋳片に対向して振動工具を設けた
概略図であり、第2図は第1図のA−A線描断面である
。 1:鋳 型 2:クンダイソシュ 3:熔 鋼5;鋳 
片 6:凝固シェル 乏):振動工具(振動ハンマ)12ニガイトロ一ラ特許
出願人 7− 第 II!l 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造法により鋳片を鋳造するに際し、鋳型の直下に
    鋳片を囲むようGこ振動工具を少なくとも1段以上配設
    し、鋳型から引き出された鋳片の極く表面の凝固シェル
    を前記工具を振動させることにより塑性加工を施し、つ
    いで復熱による再結晶化により微細組織とすることを特
    徴とする連続鋳造された鋳片の加工法。
JP9523184A 1984-05-11 1984-05-11 連続鋳造された鋳片の加工法 Pending JPS60238072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9523184A JPS60238072A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 連続鋳造された鋳片の加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9523184A JPS60238072A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 連続鋳造された鋳片の加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238072A true JPS60238072A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14131984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9523184A Pending JPS60238072A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 連続鋳造された鋳片の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609811A1 (de) * 1985-04-10 1986-10-16 Hitachi Zosen Corp., Osaka Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen herstellung von duennen metallstreifen
CN104226950A (zh) * 2014-09-04 2014-12-24 广州中国科学院工业技术研究院 连铸坯边缘整形方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609811A1 (de) * 1985-04-10 1986-10-16 Hitachi Zosen Corp., Osaka Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen herstellung von duennen metallstreifen
DE3609811C3 (de) * 1985-04-10 1994-11-24 Hitachi Shipbuilding Eng Co Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von dünnen Metallstreifen
CN104226950A (zh) * 2014-09-04 2014-12-24 广州中国科学院工业技术研究院 连铸坯边缘整形方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638670B2 (ja) 仕上り寸法に近い鋳込み形状に連続鋳造する方法及び装置
JPS60238072A (ja) 連続鋳造された鋳片の加工法
JP3526705B2 (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JPH07144255A (ja) 大断面鋳片製造用垂直型半連続鋳造装置および鋳片の搬出方法
JPS632534A (ja) 鋼の下注ぎ造塊方法
JP2000317582A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPH0839219A (ja) 鋼の連続鋳造法及び連続鋳造・圧延法
JP2955044B2 (ja) 環状鋼製品の連続鋳造方法および連続鋳造装置
JP2520534B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3257218B2 (ja) ばね用鋼の製造方法
US3890167A (en) Method and apparatus for producing a casting having a satisfactory surface with a continuous casting operation
RU2397041C2 (ru) Способ производства стального проката из непрерывнолитых заготовок
SU1344504A1 (ru) Способ обработки непрерывно-литых сл бов в зоне вторичного охлаждени
JPH0615424A (ja) 連続鋳造方法
JPH11291006A (ja) 各種鋳片の製造方法及び製造設備
JPH09136145A (ja) 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法
JP3521854B2 (ja) 中空鋳片の連続鋳造方法
JP3342774B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2004090088A (ja) 鋼管製造用丸ビレットの製造方法及び鋼管製造用丸ビレット
JP2663126B2 (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造方法
RU2066585C1 (ru) Способ непрерывной разливки металла
JPS63180351A (ja) 鋼片鋳造法
RU2346763C2 (ru) Способ изготовления стальной полосы и линия для изготовления стальной полосы
JP3356094B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP2785435B2 (ja) 非鉄金属板の製造方法及びその装置