JPS60237452A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体の製造方法

Info

Publication number
JPS60237452A
JPS60237452A JP9365884A JP9365884A JPS60237452A JP S60237452 A JPS60237452 A JP S60237452A JP 9365884 A JP9365884 A JP 9365884A JP 9365884 A JP9365884 A JP 9365884A JP S60237452 A JPS60237452 A JP S60237452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
drying
uneven
coating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9365884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9365884A priority Critical patent/JPS60237452A/ja
Publication of JPS60237452A publication Critical patent/JPS60237452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、電子写真感光体の製造方法に関し、更に詳し
くは、基体上に塗布によって被覆層を形成して製造する
電子写真感光体の加熱乾燥方法に関する。
(発明の背景) 従来より塗料中に被塗布基体を浸漬し、液面に対し、垂
直方向に引き上げて塗工する方法は浸漬塗布方法として
よく知られておジ、電子写真感光体における樹脂層や感
光J脅の塗布にも適用されている。
このような浸漬塗布方法においては、塗布むらが非常に
大きな問題である。むらがあると、電子写真感光体の感
光層の場合には、電子写真特性において受容電位や感度
のむらを生じ、良木が乱れる原因となるからである。
ところで、前記の塗布むらには大別して、塗料の濃度が
不均一々ことから起こる膜厚のむらや組成のむらと、塗
布後の塗膜乾燥時に生ずる乾燥むらとがある。
前記後者の乾燥むらは、塗膜を加熱乾燥処理する際にお
いて、被塗布基体に対する熱の伝導の部分的相違が起因
して生ずるものでアシ、結果的には膜厚のむら、表面光
沢のむら等となって現われ、電子写真感光体の性能に影
響する原因となる。
(発明の目的) 本発明は、前記した塗膜の加熱乾燥に際し、被塗布基体
に与えられる熱伝導の部分的相違の発生を可及的に小な
らしめ、乾燥むらを解消することを目的としてなされた
ものである。
(発明の概要) 本発明者等が、前記した乾燥むらの発生要因について検
討した結果によると、その要因のうちの大きなものの一
つは、塗料の塗布された被塗布基体を加熱乾燥のために
加熱容器内に収容させると、加熱容器内の金属等からな
る基体載置部の高熱が急激に該被塗布基体に伝えられ、
このときに前記載置部との接触部近傍部分が、他の部分
に比べて高い昇温率を示す結果が原因することに知見す
るに至った。
本発明は、かかる原因の知見に基づいてなされたもので
あり、乾燥むらの発生を可及的に小ならしめる目的を達
成するために次の構成をその特徴とする。すなわち本発
明の要旨とするところは、基体表面の塗布塗料を加熱乾
燥させるに際し、前記基体は断熱材上に載置することを
特徴とする電子写真感光体の製造方法にある。
前記断熱材(熱不良導体)としては、加熱処理の環境に
おいて変質せず耐久性のあるものが使用される。具体的
には、例えば、Iリエチレン、ポリグロビレン、ポリテ
トラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニルなど各種のプラ
スチック類や、石綿。
グラスウール、布、木材2紙、などのものを使用するこ
とができ、特にその中ではポリテトラフルオロエチレン
は最適である。
断熱材の形状は格別限定されないが、平板である場合の
他、基体がずれないようにするため、基体の下端形菰t
に適合したものであることが好ましいO (発明の実施例) 第1図は、被塗布基体3として円筒形のものを用い、そ
の外周表面に所定の塗料を浸漬法により塗布した後、凸
部2をもった断熱材よりなる載置台1に載置する状態を
示している。
そして被塗布基体を!置した状態の載置台1を、図示し
ない加熱容器内に入れ加熱乾燥させる。
このような例においては、載置台1の凸部2と円筒形の
基体下端が超合することで両者のずれが防止される。こ
の場合、載置台11に摩擦係数の小なるポリテトラフル
オロエチレンにて形成することで、加熱容器内に滑らせ
ながら移入させるようにしても、被塗布基体の載置台上
での安定が保たれる利点がある。
加熱器としては、加熱対流式、熱風循猿式、赤外線加熱
式などいずれを用いても良い。
実施例1 ポリアミド樹脂(商品名:CM8000、東し製)5部
(重量部、以下同様)と8−ナイロン樹脂(商品名:E
F30T、帝国化学製)5部をメタノール50部に溶解
させ、次にトルエン30部を加えて塗料とした。この塗
料中に60φ×26ollII11のアルミニウムシリ
ンダt−X体として浸漬させ、長手方向を垂直にして8
0号勿の速さで引き上げたO 一方、ポリテトラフルオロエチレンを材料として、第1
図に示すように、100X100+m、厚さ20 m 
、凸部の高さ20ttanの形状の載置台を成型した。
前記基体をこの載置台上に載せ、100℃の熱風乾燥器
に入れた。10分後、取り出したところ、むらのない0
.5μ厚の塗膜が得られた。前記塗膜は下引き層と称す
る・ これと比較するために、塗布後の基体を熱風乾燥器の金
属板に置いて乾燥したところ、基体の下から30mまで
下引き層の光沢が失われることがあった。また、ポリテ
トラフルオロエチレンの断熱材を用いると、容易にすべ
らせて移動させることができ、この点でも有利であった
実施例2 次に、下記構造式のビスアゾ顔料10部、ポリビニルブ
チラール樹脂(商品名:エスレックBM2.積水化学(
株)製)6部およびシクロヘキサノン60部を1φガラ
スピーズを用いたサンドミル装置で20時間分散した。
この分散液にメチルエチルケトンを100部加えて塗料
とした。この中に、下引き層を塗布した基体を浸漬して
90号勿の速さで引き上けた後、実施例1と同じ断熱材
の上に基体を載せ、100℃の熱風乾燥器に入れた。
10分後に取り出したところ、むらのない0.07μ厚
の塗膜が得られた。前記塗膜は電荷発生層である。
これと比較するために、塗布後の基体を熱風乾燥器の金
属板に置いて乾燥したところ、基体の下から501mに
わたジ、着色程度にむらがあった〇これは股厚むらに起
因するものである。
実施例3 なる構造式で示されるヒドラゾン化合物10部、メタク
リル酸メチル−スチレン共重合樹脂(商品名:MS20
0.新日鉄化学製)17部金トルエン80部に溶解して
塗料とした。電荷発生層を塗布した基体を浸漬し、10
01分の速さで引き上げた後、実施例1と同じ断熱材の
上に基体を載せ、110℃の熱風乾燥器に入れた。60
分後に取り出したところ、むらのない16μ厚の塗膜が
得られた。前記塗膜は電荷輸送層である。
これと比較するために、塗布後の基体を熱風乾燥器の金
属板に置いて乾燥してみたが、外見上の差異は観察され
なかった。
以上のようにして製造した電子写真感光体を、所定の電
子写真複写機に取り付けて、コピー画像を評価した。下
引き層8%荷発生層、電荷輸送層のいずれも断熱材の上
で乾燥したものは、良好な画像であった。
ところが、下引き層の乾燥の際に断熱材を用い力かった
場合は画像の一部に画質が荒い部分があった。また電荷
発生層の乾燥の際に断熱材を用いなかったものは画像濃
度にむらがあった。更に電荷輸送層の乾燥の際に断熱材
を用いなかったものは感度が低下して画像にカプリを生
じる部分があったO このように、断熱材よりなる載置台を使用しないで乾燥
された電子写真感光体は、本発明方法に従って製造され
たものに比べ、電子写真感光体としての性能が劣るもの
であった。
(発明の効果) 以上述べた如く、本発明の方法に従って製造された電子
写真感光体は、従来の金属等の上に基体を載置する方法
に従ったものに比べ、外観的な対比において、また電子
写真複写機の構成部品として使用したときの機能的な対
比において、明らかに乾燥むらの低減された効果が認め
られ、その有用性は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するときの載置台の形状の一
例を示す図である。 1:載置台、 2:凸部、 3:基体。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体表面の塗布塗料を加熱乾燥させるに際し、前記基体
    は断熱材上に載置することを特徴とする電子写真感光体
    の製造方法。
JP9365884A 1984-05-10 1984-05-10 電子写真感光体の製造方法 Pending JPS60237452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365884A JPS60237452A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電子写真感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365884A JPS60237452A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電子写真感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237452A true JPS60237452A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14088485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365884A Pending JPS60237452A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電子写真感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134119A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 円筒状感光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134119A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 円筒状感光体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2803541A (en) Xerographic plate
JPH051468B2 (ja)
US3879197A (en) Electrophotographic copying process
JPH0215064B2 (ja)
US3081165A (en) Xerographic chemography
JPS60237452A (ja) 電子写真感光体の製造方法
US2886464A (en) Contact transfer for xerography
JPS61149962A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS6187157A (ja) 電子写真感光体
JPS59184359A (ja) 電子写真感光体
US3681065A (en) Dye transfer color electrophotography
JPS5925213B2 (ja) 像受容体
JPH03141365A (ja) 電子写真用感光体
JPS61258258A (ja) 電子写真感光体
JPH02143257A (ja) 電子写真感光体
JPS61143762A (ja) 電子写真感光体
JPH09218522A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPS61277958A (ja) 有機感光体の乾燥方法
JPS63305964A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60260045A (ja) 像保持部材
JPS60192949A (ja) 感光ドラムの製造方法
JPS5565961A (en) Electrophotographic receptor
JPS63254462A (ja) 電子写真感光体
JPH04350858A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60232557A (ja) 画像形成法