JPS60235969A - 吸収ヒ−トポンプ - Google Patents

吸収ヒ−トポンプ

Info

Publication number
JPS60235969A
JPS60235969A JP9168784A JP9168784A JPS60235969A JP S60235969 A JPS60235969 A JP S60235969A JP 9168784 A JP9168784 A JP 9168784A JP 9168784 A JP9168784 A JP 9168784A JP S60235969 A JPS60235969 A JP S60235969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption liquid
heat
temperature
absorber
refrigerant vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9168784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379626B2 (ja
Inventor
大岡 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Original Assignee
Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaju Reinetsu Kogyo KK filed Critical Kawaju Reinetsu Kogyo KK
Priority to JP9168784A priority Critical patent/JPS60235969A/ja
Publication of JPS60235969A publication Critical patent/JPS60235969A/ja
Publication of JPH0379626B2 publication Critical patent/JPH0379626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は吸収ヒートポンプに関し、詳しくは、再生器か
ら吸収器に向かう7!l!吸収液の濃度を高めると共に
加熱用吸収器で取得した高温の熱媒により蒸発器での冷
媒蒸気の温度を高め、吸収器での熱回収温度を高めるよ
うにした吸収ヒートポンプに関する。これは、廃熱等の
温度の低い熱源を用いて廃熱源温度より高い温度の熱を
取り出すようにした吸収し一トボンプの分野で利用され
るものである。
〔従来技術〕
従来の吸収ヒ−トボンプとして第1図に示ずような装置
がある。その作動を略述すると、蒸発器1内で冷媒液が
、外部から供給さ才 5熱により加熱されて冷媒蒸気と
なる。管路2 して吸収器3に導入されたこの冷媒蒸気
は、 ・器4から熱交11!i器5を介して移送されて
きたゝ°収液に吸収され、その際、凝縮′Iti熱が発
生する。この凝縮Igにより温水用コイル6に供給され
た温水が加熱され、高温水または飽和英気となって取り
出されて熱回収が行なわれる。一方、冷媒蒸気を吸収し
た稀吸収液は、熱交換器5で再生器4から吸収器3に向
かう濃吸収液を加熱した後、圧力の低い再生器4の液溜
り4aに流れ込む。再生器4では、外部から熱源用コイ
ル7に供給された廃熱が、稀吸収液を加熱して冷媒蒸気
を発生させると共に稀吸収液を濃吸収液に再生する。管
路8を介して冷媒蒸気が導入される中間吸収器9内では
、冷却水用コイル10に冷却水が供給される一方、ポン
プ11により中間再生器12かも濃吸収液管路13を介
して移送されてきた濃吸収液が、散布装置14により散
布される。その結果、濃吸収液は冷却水用コイルIOの
表面で冷却されながら冷媒蒸気を吸収するので、中間吸
収器9の内部圧力は低下する。この中間吸収器9には管
路8で再生器4が連通されているので、その中の圧力も
低下してその圧力に対する飽和温度も低下する。したが
って、再生器4では供給される熱源が比較的低くても充
分冷媒蒸気を発生させることができるようになる。
また、中間吸収器9て冷媒蒸気を吸収した濃吸収液は、
稀吸収液となって管路15を介して熱交換器16で前述
の濃吸収液管路13内を移送される濃吸収液によって加
熱され、中間再生器12の液溜り12aに流れ込む。こ
の稀吸収液は中間再生器12内で外部から熱源用コイル
17を介して供給される廃熱により加熱され、その一部
は冷媒蒸気となって管路18を流過して凝縮器19に導
入される。この冷媒蒸気は、外部から冷却水用コイル2
0に供給された冷却水により冷却されて冷媒液となり、
ポンプ21によって管路22を介して蒸発器1の液溜り
1aに移送される。液溜り1aの冷媒液は散布装置23
により散布され、上述の作動が繰り返される。
このような吸収ヒートポンプでは、再Ii器の圧力を低
下させることができるので、低い熱源で冷媒蒸気の発生
を助長させることかでき、その結果、再生器の濃吸収液
の濃度を高めることが可能となって吸収器での取り出し
温度を高めることができる。ところで、この取り出し温
度を高めるには、吸収器に導入される再生器からの濃吸
収液の濃度を高めることによって可能となるほかに、吸
収器に導入される蒸発器からの冷媒蒸気の温度を高める
ことによっても可能となる。したがって、両者を兼ね備
えると一層吸収器での取り出し温度を高めることができ
る。このように吸収器での取り出し温度を高めることは
熱の利用用途が大幅に拡大できるので、上述の例のよう
に濃吸収液の濃度を高めることに加えて、冷媒蒸気の温
度を高めることも要望される。
〔発明の目的〕
本発明は上述の要望に応えるためになされたもので、蒸
発器での冷媒蒸気の温度を高め、しかも、その温度の向
上に利用される熱源を有効な熱サイクルの応用で達成さ
せることのできる吸収し−トボンブを提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
本発明の特徴とするところを図面を参照して説明する。
第1の発明は、第2図に示すように、凝縮器19で凝縮
した冷媒液を蒸発させる蒸発器1と、再生器4との間で
循環される吸収液により冷媒蒸気を吸収するときに生じ
る凝縮潜熱を外部に取出す吸収器3と、再生器4で蒸発
した冷媒蒸気を濃吸収液管路13を介して導入された濃
吸収液により吸収する中間吸収器35と、濃吸収液管路
13に濃吸収液を導出すると共に凝縮器19に冷媒蒸気
を導出する中間再生器39とを備え、廃熱等の温度の低
い熱源を用いて廃熱源温度より高い温度の熱を取り出す
ようにした吸収ヒートポンプであ−7て、凝縮器19で
凝縮した冷媒液の一部を廃熱等の低温の熱で加熱して蒸
発させる中間茎発器26と、この中間蒸発器26で蒸発
した冷媒蒸気が導入され、中間吸収器35で稀釈された
中温吸収液が中温吸収液管路34を介して導入され、冷
媒寒気が中温吸収液に吸収されることによって発生ず゛
る高い温度の熱で加熱された熱媒を華発器1に循環供給
し、稀吸収液を稀吸収液管路40を介して中間再生器3
9に供給する加熱用吸収器27とを有する吸収ヒートポ
ンプとしたことである。
第2の発明は、第3図に示すように、凝縮器19で凝縮
した冷媒液を蒸発させる蒸発器lと、再生器4との間で
循環される吸収液により冷媒寒気を吸収するときに生じ
る凝縮潜熱を外部に取出す吸収器3と、再生器4で蒸発
した冷媒蒸気を濃吸収液管路13を介して導入された濃
吸収液により吸収する中間吸収器35と、濃吸収液管路
13に濃吸収液を導出すると共に凝縮器19に冷媒蒸気
を導出する中間再生器39とを備え、廃熱等の温度の低
い熱源を用いて廃熱源温度より高い温度の熱を取り出す
ようにした吸収ヒートポンプであって、凝縮器19で凝
縮した冷媒液の一部を廃熱等の低温の熱で加熱して蒸発
させる中間蒸発c126と、この中間蒸発器26で蒸発
した冷媒蒸気が導入され、中間吸収器35で稀釈された
中温吸収液が中温吸収液管路34を介して導入され、冷
媒蒸気が中温吸収液に吸収されることによって発生ずる
高い温度の熱で加熱された熱媒を蒸発器lに循環供給し
、稀吸収液を稀吸収液管路40を介して中間再生器39
に供給する加熱用吸収器27と、中温吸収液管路34と
稀吸収液管路40との間で熱交換を行なわせる熱交換器
48と、中温吸収液管路34と濃吸収液管路13との間
で熱交換を行なわせる熱交換器49とを有する吸収ヒー
トポンプとしたことである。
〔実施例〕
以下に本発明の吸収ヒートポンプを、その実施例を示す
図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例である吸収ヒートポンプ24
の系統図を示す。これは、第1図で説明した吸収ヒート
ポンプ25に中間蒸発器26と加熱用吸収器27とを付
加したものである。図中の中間蒸発器26は、凝縮器1
9から芸発器lに向かう冷媒液の管路22の分岐点22
Aから枝路28を、その先端が内部の液溜り26aの上
方近傍に突入した状態で有している。また、この中間蒸
発器26には、液溜り26aの冷媒液を移送ポンプ29
で移送してその内部で散布させるための散布装fit3
0が内蔵されている。さらに、散布された冷媒液を加熱
して冷媒蒸気を発生させる熱源用コイル3Iもその内部
に備えられている。その冷媒蒸気を加熱用吸収器27に
導入する冷媒蒸気管路32が中間蒸発器26の上部に設
けられ、その他端は加熱用吸収器27の上部に連結され
ている。
この加熱用吸収器27には、移送ポンプ33により中温
吸収液管路34を介して移送されてきた中間吸収器35
の中通吸収液を、その内部で散布する散布装置36が内
蔵さられている。散布された中通吸収液は、導入された
冷媒蒸気を吸収して凝縮潜熱を発生するようになってい
る。この発生した凝縮潜熱を吸収する熱媒が循環する循
環供給路37の一端部37Aが加熱用吸収器27の内部
に装着され、その他端部37Bは蒸発51の内部に設け
られている。なお、この循環供給路37には熱媒を循環
させる循環ポンプ38が介在されている。さらに、加熱
用吸収器27の液溜り27aに貯留する稀吸収液を、中
間再生器39の液溜り39.1に流入させる稀吸収液管
路40が設けられ、その先端は液溜り39aの上方近傍
に設けられている。また、この液溜り39aの稀吸収液
を加熱して濃吸収液に再生するための熱源用コイル17
が、液溜り39a内に備えられている。再生された濃吸
収液を前述の中間吸収器35に移送する移送ポンプ41
が、濃吸収液管路13に介在されている。この濃吸収液
管路13の一端は中間再生器39の底部に連結され、そ
の先端は中間吸収器35に内蔵されている散布装W14
に接続されている。
このような構成によれば、次のように作動させることが
できる。
まず、蒸発器1の液溜り1aに貯留する冷媒液は、ポン
プ42により散布装置43に移送され散布される。この
とき、循環供給路37の他端部37Bを流過する高温の
熱媒に散布された冷媒液が加熱され高温の冷媒蒸気とな
る。この冷媒蒸気が管路2より吸収器3に導入される一
方、吸収器3内では、低圧の再生器4からポンプ44に
より濃吸収液管路45を介して移送されてきた濃吸収液
が散布装置46によって散布され、導入された冷媒蒸気
が吸収されて凝縮潜熱が発生する。凝縮潜熱は温水用コ
イル6内の温水に吸収され、温水は高温となって高温水
あるいは飽和蒸気となり取り出される。冷媒蒸気を吸収
した濃吸収液は稀吸収液となり低圧の再生器4に流入す
る途中、熱交換器5で前述の低圧の再生器4における飽
和温度に相当する低温の濃吸収液を加熱して再生器4の
液溜り4aに流れ込む。熱交換器5で加熱された濃吸収
液は、再生器4より高圧の吸収器3の飽和温度近くまで
加熱されて吸収器3内で散布され、前述したように冷媒
蒸気を吸収する。その結果、発生する凝縮i11熱は、
濃吸収液の温度が吸収器3の飽和温度近くまで達してい
るので、濃吸収液の温度を高めるために殆ど使われるこ
となく供給された温水の温度を高めるために利用される
。ところで、再生器4に流入された稀吸収液は、液溜り
4aに貯留されると共に外部から供給される廃熱により
熱源用コイル7を介して加熱される。その一部は冷媒蒸
気として管路8を介して中間吸収器35に導入され、残
部は冷媒蒸気になった分だけ濃度が濃くなって濃吸収液
として液溜り4aに溜る。
中間吸収器35に導入された冷媒蒸気は、冷却水用コイ
ル10の表面で冷却されながら中間再生器39から濃吸
収液管路13を介して移送されてくる濃吸収液に吸収さ
れる。その結果、低温のもとで冷媒蒸気が濃吸収液に吸
収されるので、吸収能率は高まり中間吸収器35内の圧
力は低下し、再生器4の圧力も管路8を通して下がる。
再生器4内の圧力が低圧となるので、飽和温度は低下し
、比較的低い供給熱源で冷媒蒸気の発生が助長される。
その結果、液溜り4aに貯留する濃吸収液の濃度は高(
なる。ところで、中間吸収器35内で冷媒蒸気を吸収し
た濃吸収液は、中通吸収液となり液溜り35aに溜る。
液溜り35aの中通吸収液は、中温吸収液管路34を介
して移送ポンプ33により移送され、加熱用吸収器27
の散布装置36によって循環供給路37の一端部37A
に向けろ散布される。散布された中通吸収液は、後述す
る中間蒸発器26から冷媒蒸気管路32を介して導入さ
れた冷媒蒸気を一端部37Aの表面で吸収する。このと
き発生する凝縮潜熱は循環供給路37内の熱媒を加熱す
る。加熱されて高温となった熱媒は、循環ポンプ38に
より循環供給路37内を循環する。この高温の熱媒が循
環して蒸発器1内の他端部37Bを流過するときに、散
布装置43によって散布される冷媒液を加熱して冷媒蒸
気とする。その結果、低温となった熱媒は、循環供給路
37内を循環し一端部37Aで前述と同様に凝縮潜熱に
より加熱され再び高温となる。ところで、加熱用吸収器
27内で冷媒蒸気を吸収した中温吸収液は稀吸収液とな
って液溜り27aに溜る。この稀吸収液は稀吸収液管路
40を流過して中間再生器39の液溜り39aに流れ込
む。液溜り39aでは、熱源用コイル17を通して供給
される廃熱により稀吸収液は加熱され、一部は冷媒蒸気
となって管路18より凝縮器19へ導入され、残部は濃
吸収液となって液溜り39aに貯留される。この濃吸収
液が中間吸収器35に移送されて冷媒蒸気を吸収するこ
とは前述の通りである。一方、凝縮器19に導入された
冷媒蒸気は、冷却水用コイル20より供給される冷水に
冷却され冷媒液となって液溜り19aに溜る。この冷媒
液はポンプ47により管路22を介して蒸発器lの液溜
り1aに移送される途中で、その一部は分岐点22Aで
分流され、枝路28より中間蒸発器26の液溜り26a
に流れ込む。流れ込んだ冷媒液は移送ポンプ29により
移送され散布装置30により散布される。このとき熱源
用コイル31に廃熱が供給されるので、この廃熱によっ
て冷媒液は加熱され冷媒蒸気となって、冷媒蒸気管路3
2より加熱用吸収器27に導入される。その後は冷媒蒸
気が散布装置36により散布される中温吸収液に吸収さ
れることは前述の通りである。なお、前述の管路22の
分岐点22Aで分流しなかった残りの冷媒液はそのまま
范発器1の液溜りlaに流れ込む。以後、上述の作動が
繰り返される。
第3図は上述の構成に加えて、中潮吸収液管路34と稀
吸収液管路40との間で熱交換を行なわせる熱交換器4
8と、中潮吸収液管路34と濃吸収液管路13との間で
熱交換を行なわせる熱交換器49とが設けられた第2の
発明の概略系統図である。なお、上述の発明と同様の構
成には同一の符号を付してその説明を省略する。
このような構成によっても、上述の発明と同様に作動さ
せることができると共に、熱交換器48を介在させるこ
とにより中間吸収器35の中温吸収液が、移送ポンプ3
3により加熱用吸収器27に移送される途中、加熱用吸
収器27の高温の稀吸収液に加熱される。その結果、中
温吸収液は加熱用吸収器27のほぼ飽和温度とされてそ
の内部で散布され、そのときに発生する凝縮潜熱は殆ど
すべて循環供給路37の一端部37Aにおいて熱媒に吸
収される。一方、熱交換器49を介在させることにより
中間再生器39から中間吸収器35へ向かう高温の濃吸
収液によって中間吸収器35から加熱用吸収器27への
中温吸収液が加熱されるので、中間吸収器35の中温吸
収液はその温度を高められ、加熱用吸収器27内での凝
縮潜熱の発生が前述に加えて一層助長される。その結果
、加熱用吸収器27で発生する熱量が高まって循環供給
路37の一端部37A内を循環する熱媒の吸収熱量が増
大され、蒸発器1での冷媒蒸気の温度が高まる。
〔発明の効果〕
本発明は以上詳細に説明したように、第1の発明では、
芸宛器で冷媒液を蒸発させる熱源を、加熱用吸収器内で
発生した凝縮潜熱により高温にした熱媒を介して供給す
るようにしたので、吸収ヒートポンプの熱回収温度を高
める要素の1つである蒸発器における冷媒蒸気の温度を
高めることができる。したがって、再生器の濃吸収液の
濃度を高めることと相まって熱回収温度を高くすること
ができる。第2の発明においては、熱交換器を介在させ
たので、前述の効果をより高い熱効率でもって発揮させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸収ヒートポンプの系統図、第2図は第
1の発明の吸収ヒートポンプの系統図、第3図は第2の
発明の吸収ヒートポンプの系統図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凝縮器で凝縮した冷媒液を蒸発させる蒸発器と、
    再生器との間で循環される吸収液により冷媒蒸気を吸収
    するときに住じる凝縮潜熱を外部に取出す吸収器と、前
    記再生器で蒸発した冷媒蒸気を濃吸収液管路を介して導
    入された濃吸収液により吸収する中間吸収器と、前記濃
    吸収液管路に濃吸収液を導出すると共に前記凝縮器に冷
    媒蒸気を導出する中間再生器とを備え、廃熱等の温度の
    低い熱源を用いて廃熱源温度より高い温度の熱を取り出
    すようにした吸収ヒートポンプにおいて、前記凝縮器で
    凝縮した冷媒液の一部を廃熱等の低温の熱で加熱して蒸
    発させる中間蒸発器と、この中間蒸発器で蒸発した冷媒
    蒸気が導入され、前記中間吸収器で稀釈された中温吸収
    液が中温吸収液管路を介して導入され、冷媒芸気が中温
    吸収液に吸収されることによって発生する高い温度の熱
    で加熱された熱媒を前記蒸発器に循環供給し、稀吸収液
    を稀吸収液管路を介して中間再生器に供給する加熱用吸
    収器と、 を有し、この加熱用吸収器で加熱された温度の高い熱媒
    で前記蒸発器の冷媒蒸発温度を高めるようにしたことを
    特徴とする吸収ヒートポンプ。
  2. (2)凝縮器で凝縮した冷媒液を蒸発させる芸発器と、
    再生器との間で循環される吸収液により冷媒蒸気を吸収
    するときに生じる凝縮潜熱を外部に取出す吸収器と、前
    記再生器で蒸発した冷媒蒸気を濃吸収液管路を介して導
    入された濃吸収液により吸収する中間吸収器と、前記濃
    吸収液管路に濃吸収液を導出すると共に前記凝縮器に冷
    媒蒸気を導出する中間再生器とを備え、廃熱等の温度の
    低い熱源を用いて廃熱源温度より高い温度の熱を取り出
    すようにした吸収ヒートポンプにおいて、前記凝縮器で
    凝縮した冷媒液の一部を廃熱等の低温の熱で加熱して茎
    発させる中間蒸発器と、この中間蒸発器で苺発した冷媒
    蒸気が導入され、前記中間吸収器で稀釈された中温吸収
    液が中温吸収$!、¥f路を介して導入され、冷媒蒸気
    が中温吸収液に吸収されろことによって発生ずる高い温
    度の熱で加熱された熱媒を前記蒸発器に循環供給し、稀
    吸収液を稀吸収液管路を介して中間再生器に供給する加
    熱用吸収器と、 前記中濃吸収液管路と稀吸収液管路との間で熱交換を行
    なわせる熱交換器と、 前記中濃吸収液管路と濃吸収液管路との間で熱交換を行
    なわセる熱交換器と、 を有し、この加熱用吸収器で加熱された温度の高い熱媒
    て前記蒸発器の冷媒范発温度を高めるようにしたことを
    特徴とする吸収ヒートポンプ。
JP9168784A 1984-05-07 1984-05-07 吸収ヒ−トポンプ Granted JPS60235969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168784A JPS60235969A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 吸収ヒ−トポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168784A JPS60235969A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 吸収ヒ−トポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235969A true JPS60235969A (ja) 1985-11-22
JPH0379626B2 JPH0379626B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=14033413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168784A Granted JPS60235969A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 吸収ヒ−トポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207883A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ebara Corp 吸収ヒートポンプ
JP2006266633A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収ヒートポンプによる冷暖房運転方法及び吸収ヒートポンプ
JP2007127342A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Ebara Corp 吸収ヒートポンプおよび蒸気供給システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207883A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ebara Corp 吸収ヒートポンプ
JP2006266633A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収ヒートポンプによる冷暖房運転方法及び吸収ヒートポンプ
JP2007127342A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Ebara Corp 吸収ヒートポンプおよび蒸気供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379626B2 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61110852A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPS61110853A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
US4470269A (en) Absorption refrigeration system utilizing low temperature heat source
JPS60235969A (ja) 吸収ヒ−トポンプ
JP2001082821A (ja) 吸収ヒートポンプ装置
JPH0441269B2 (ja)
JPS5818575B2 (ja) キユウシユウシキヒ−トポンプ
JPH0441270B2 (ja)
CN115371285B (zh) 吸收式换热系统
JPH05263610A (ja) 発電設備
JPH0350373Y2 (ja)
JPH0583831B2 (ja)
JP2750783B2 (ja) コージェネレーションシステムにおける排熱回収方式
JPS61122428A (ja) 2段サイクル吸収ヒ−トポンプ式床暖房装置
JPS62225870A (ja) 吸収ヒ−トポンプ装置
JPH0355741B2 (ja)
JPH0429339Y2 (ja)
JP2645948B2 (ja) 温水焚吸収式冷温水機
JPH0354378Y2 (ja)
JPS62196568A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPH0638009B2 (ja) 空冷式吸収冷温水ユニツト
JPS5949463A (ja) 吸収式温水機
JPS60162077A (ja) 地熱発電装置
JPS61268961A (ja) 自己排熱回収装置
JP2003176961A (ja) 多重効用吸収冷凍機・冷温水機における余剰温熱利用法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term