JPS62196568A - 多重効用吸収冷凍機 - Google Patents

多重効用吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS62196568A
JPS62196568A JP3986986A JP3986986A JPS62196568A JP S62196568 A JPS62196568 A JP S62196568A JP 3986986 A JP3986986 A JP 3986986A JP 3986986 A JP3986986 A JP 3986986A JP S62196568 A JPS62196568 A JP S62196568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
generator
temperature
heat
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3986986A
Other languages
English (en)
Inventor
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3986986A priority Critical patent/JPS62196568A/ja
Publication of JPS62196568A publication Critical patent/JPS62196568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、吸収器からの稀溶液を低温発生器および高温
発生器で順に濃縮して吸収器へ戻す多重効用吸収冷凍機
に係り、特にこのような多重効用吸収冷凍機における溶
液を高温発生器の廃熱で濃縮するもの〔以下、この種の
多重効用吸収冷凍機という〕の改良に関する。
(ロ)従来の技術 この種の多重効用吸収冷凍機の従来の技術として、低温
溶液熱交換器から低温発生器へ至る稀溶液流路の途中に
高温発生器の廃熱で稀溶液を濃縮するための熱回収用発
生器を配備したもの〔特公昭60−24903号公報参
照〕がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記した従来のこの種の多重効用吸収冷凍機は、沸騰温
度の低い稀溶液を温度レベルの高い廃熱(例えば250
°C程度の燃焼廃ガスの熱)により熱回収用発生器にお
いて濃縮した後この熱回収用発生器で濃縮されて沸騰温
度の高くなった溶液を温度レベルの低い冷媒の熱〔高々
、100’C程度までの冷媒蒸気の熱〕により低温発生
器において濃縮する構造となっているため、低温発生器
における溶液の濃縮機能の低下あるいは喪失を招きやす
く、冷凍機全体としての熱効率〔運転効率〕を十分に期
待できない問題点を有していた。
本発明は、この問題点に鑑み、冷凍機全体として高効率
の運転の可能なこの種の多重効用吸収冷凍機の提供を目
的としたものである。
(二〉問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決する手段として、この種
の多重効用吸収冷凍機の低温発生器から高温発生器へ至
る溶液流路の途中に熱回収用発生器を配備する構成とし
たものである。
(*)作用 本発明によるこの種の多重効用吸収冷凍機は、沸騰温度
の低い稀溶液を低温発生器において温度レベルの低い冷
媒の熱で先ず濃縮した後沸騰温度の上昇した溶液を温度
レベルの高い熱回収用発生器で濃縮しつつさらに高温レ
ベルの高温発生器で濃縮する構造となっているため、溶
液の沸騰温度よりも高温の熱をこれら発生器へ供給する
ものであり、いずれの発生器においても溶液の濃縮機能
を十分に発揮させ得るものである。
それ故、本発明によるこの種の多重効用吸収冷凍機は、
冷凍機全体としての熱効率を向上でき、従来のものより
も高効率の運転を可能にする。
(へ)実施例 第1図は本発明によるこの種の多重効用吸収冷凍機の一
実施例を示した概略構成説明図である。
第1図において、(1)は高温発生器、(2)は低温発
生器(3〉および熱回収用発生器〈4)ならびに凝縮器
(5〉より成る発生凝縮器、(6〉は蒸発器(7)およ
び吸収器(8)より成る蒸発吸収器、(9)は低温溶液
熱交換器、<10〉は高温溶液熱交換器、(P、l)は
冷媒液用ポンプ、(P、、ハは稀溶液用ポンプ、(PA
)は溶液用ポンプであり1.これら機器を冷媒の流れる
管(11)、(12〉、冷媒液の流下する管(13)、
冷媒液の還流する管(14)、(15)、稀溶液の送ら
れる管(16)、<17)、り18)、溶液の流下する
管(19)、溶液の送られる管(20)、(21)、<
22)、濃溶液の流れる管(23)、(24)、(25
)により接続して冷媒〔水〕と溶液〔臭化リチウム水溶
液〕の循環路が形成され−〔いる。
(26)は高温発生器(1)の加熱室、り27)、(2
7)・・・は燃焼ガスの流れる通路、〈28)は低温発
生器(3)の給熱器、(29)は熱回収用発生器<4)
の加熱器、(30)は凝縮器(5)の冷却器、り3】)
は蒸発器(7)の熱交換器であり、(32)は吸収器(
8)の冷却器である。(33)、(34)は熱回収用発
生器(4)の加熱器(29)と接続した燃焼塵ガス用ダ
クト、〈35〉、(36)は蒸発器(7)の熱交換器(
31)と接続した冷水用管路、(37)、(38)、(
39)は冷却器(32)、(30)を直列に接続した冷
却水用管路である。
次に、このように構成された多重効用吸収冷凍機〔以下
、本機という〕の運転動作例について第2図を参照しつ
つ説明する。なお、第2図は本機の運転中における溶液
ザイクルの一例を示したデユーリング線図である。
本機の運転中、稀溶液用ポンプ(PLA)の吐出力で吸
収器〈8)から低温溶液熱交換器(9)を経由して低温
発生器(3)へ送られた稀溶液は、先ずこの低温発生器
において、高温発生器(1)からの93℃の冷媒により
加熱されつつ凝縮器(5)の内圧すなわち発生凝縮器(
2)内の飽和蒸気圧に対応する飽和温度〔82℃ないし
86℃〕で沸騰して濃縮される。
低温発生器(3〉において濃縮されて86°Cまで沸騰
温度の上昇した溶液〔以下、−火中間濃度溶液という〕
は、管(19)経由で熱回収用発生器(4)へ流下し、
この発生器内において、250℃の燃焼塵ガスにより加
熱され一つ・つ866Cないし89°Cで沸騰してさら
に濃縮され、−火中間濃度溶液よりも高濃度の溶液〔以
下、二次中間濃度溶液という〕になる。
次いで、二次中間濃度溶液は、溶液用ポンプ(Pハの吐
出力で熱回収用発生器(4)から高温溶液熱交換器(1
0)を経由して高温発生器(1〉へ送られ、ここで90
0°Cの燃焼ガスにより加熱されつつ147℃ないし1
536Cで沸騰して濃縮され、二次中間濃度よりも高濃
度の濃溶液となる。
そして、濃溶液は、高温発生器〈1)から高温溶液熱交
換器<10)および低温溶液熱交換器(9)を順に経由
して吸収器(8)へ流れ、ここにおいて蒸発器(7)で
気化した冷媒を吸収して再び稀溶液となる。
なお、発生器(3)、(4)、(1〉で溶液から分離し
た冷媒は、凝縮器<5〉で冷却および液化きれた後、蒸
発器(7〉の熱交換器<31)に散布されて気化する。
この際の気化熱により本機から7°C程度の冷水が得ら
れるのである。
このように、本機は、廃熱を溶液の濃縮に活用している
ため熱ロスを軽減して成績係数を高め得、かつ、温度レ
ベルの低い熱源流体の供給きれる発生器に対し沸騰温度
の低い溶液を循環させる一方沸騰温度の高い溶液の循環
する発生器に対し温度レベルの高い熱源流体を供給して
これら発生器の溶液濃縮作用を十分に発揮させているた
め冷凍機全体としての熱効率〔成績係数〕すなわち運転
効率を効果的に高め得る。なお、本機をヒートポンプと
して用いた場合にも、冷凍機として用いた場合と同様、
運転効率を高め得ることは勿論である。
なおまた、図示していないが、本機の熱回収用発生器を
発生凝縮器(2〉内に形成する代りに、別の容器内に形
成してこの熱回収用発生器の気相部と凝縮器(5)の気
相部を管路で接続すると共に低温発生器(3)の液溜め
とこの熱回収用発生器を溶液用管路で接続する構成にし
ても良い。
第3図は本発明によるこの種の多重効用吸収冷凍機の他
の実施例を示した概略構成説明図であり、この図におい
て第1図に示した実施例のものと同様の構成機器には同
一の符号を付している。
第3図において、(200)は熱回収用発生器(400
)およびその凝縮器(500)より成る補助発生凝縮器
、(300)は凝縮器(500)の冷却器、<100)
は発生凝縮器(2)側の凝縮器(5)と補助発生凝縮器
(200)側の凝縮器(500)とを結ぶ冷媒液流下用
管路であり、(101)は補助発生凝縮器(200)側
の凝縮器(500)と蒸発器(7)を結ぶ冷媒液流下用
管路である。
そして、補助発生凝縮器(200)側の凝縮器(500
)の冷却器(300)には冷却水の流れる管路(39〉
、(40〉が接続されている。
そして、第4図は第3図の実施例のものにおける溶液サ
イクルの一例を示したデユーリング線図である。このデ
ユーリング線図から明らかなように、第3図に示した実
施例のものにおいても発生器(3)、(400)、(1
)の溶液濃縮作用を十分に発揮させることができ、高効
率の運転を行ない得ることが分かる。
なおまた、第5図は本発明によるこの種の多重効用吸収
冷凍機のさらに別の実施例を示した概略構成説明図であ
り、第6図は第5図の実施例のものにおける溶液サイク
ルの一例を示したデユーリング線図である。
第5図において、補助発生凝縮器(201)側の凝縮器
(501)の冷却器(301)には管(37)から分岐
した管路(370)が接続されて発生凝縮器(2)側の
冷却器(30)よりも低温の冷却水が流通するようにな
っている。また、液化した冷媒が発生凝縮器(2)側の
凝縮器(5)から補助発生凝縮器(201)側の凝縮器
(501)を経由して蒸発器(7)へ導かれるようにこ
れら機器には冷媒液用の管(102)、(103)を接
続した構成となっている。そして、その他の構成におい
ては第3図に示したものと同様である。
第5図の実施例のものは、低温の冷却水で補助発生凝縮
器(201)内圧を下げて二次中間濃度溶液の飽和温度
〔沸騰温度〕を低下させることにより、廃熱を低温レベ
ルまで回収して運転効率をよ一〇− リ一層向上できる利点をもつ。
なお、上述した種々の実施例における廃熱流体は燃焼塵
ガスに限らず例えば熱源用蒸気のドレンなどであっても
良い。
(ト)発明の効果 以上のとおり、本発明の多重効用吸収冷凍機は、廃熱を
溶液の濃縮に活用し、かつ、濃度レベルの高い順に逐次
高温レベルの熱を供給して溶液の濃縮を行なう構′造と
したものであるから、すべての発生器での溶液の濃縮作
用を活性化し得るものであり、従来のこの種の多重効用
吸収冷凍機よりもその運転効率〔熱効率〕の向上を可能
にする実用的効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多重効用吸収冷凍機の一実施例を
示した概略構成説明図、第2図は第1図の実施例のもの
における溶液サイクルの一例を示したデユーリング線図
、第3図は本発明による多重効用吸収冷凍機の他の実施
例を示した概略構成説明図、第4図は第3図の実施例の
ものにおける溶液サイクルの一例を示したデユーリング
線図、第5図は本発明による多重効用吸収冷凍機のさら
に別の実施例を示した概略構成説明図であり、第6図は
第5図の実施例のものにおける溶液サイクルの一例を示
したデユーリング線図である。 (1)・・・高温発生器、 <2〉・・・発生凝縮器、
 り3〉・・・低温発生器、 (4〉・・・熱回収用発
生器、 (5)・・・凝縮器、 (6〉・・・蒸発吸収
器、  (7)・・・蒸発器、(8〉・・・吸収器、 
(9)、(10)・・・低温、高温溶液熱交換器、 (
11)、(12)、〈13)、(14)、(15)・・
・管、(16〉、 く17)、 (18)、 (19)
、 (20)、 (21)、 (22)、 (23)、
(24〉、(25)・・・管、 (PLA)・・・稀溶
液用ポンプ、(FA)・・・溶液用ポンプ、 (26)
・・・加熱室、 (28〉・・・給熱器、 (29)・
・・加熱器、 (30)、<32)・・・冷却器、  
(33)、<34)・・・ダクト、  (37)、(3
8〉、(39)、(40〉・・・管路、 (200)、
(201)・・・補助発生凝縮器、 (300)、(3
01)・・・冷却器、 (400)、(401)・・・
熱回収用発生器、 (500)、(501)・・・凝縮
器、 (100)、(101)、(102)・・・管路
、 (190)・・・管、 (P)・・・ポンプ、 (
370)・・・管路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸収器からの稀溶液を高温発生器からの冷媒の熱
    により低温発生器で濃縮した後この溶液を高温発生器で
    さらに濃縮して吸収器へ戻す溶液循環路の形成された多
    重効用吸収冷凍機において、低温発生器から高温発生器
    へ至る溶液循環路の途中に高温発生器の廃熱により溶液
    を濃縮する熱回収用発生器が配備されていることを特徴
    とした多重効用吸収冷凍機。
JP3986986A 1986-02-25 1986-02-25 多重効用吸収冷凍機 Pending JPS62196568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986986A JPS62196568A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 多重効用吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986986A JPS62196568A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 多重効用吸収冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196568A true JPS62196568A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12564978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3986986A Pending JPS62196568A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 多重効用吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196568A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079576B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS62196568A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPH0237262A (ja) 燃料電池の排熱利用装置
JP2703147B2 (ja) 発電設備
JPS6122225B2 (ja)
JPH05256535A (ja) 吸収式ヒートポンプシステム
JP2750783B2 (ja) コージェネレーションシステムにおける排熱回収方式
JPS62196569A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPS62225869A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JP3093472B2 (ja) 低温熱源利用吸収ヒートポンプ
KR0113790Y1 (ko) 흡수식 냉동기(absorption refrigerating machine)
JPH0350373Y2 (ja)
JPS5829819Y2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JP2785154B2 (ja) 一二重効用吸収冷凍機
JP2645948B2 (ja) 温水焚吸収式冷温水機
JPH0429339Y2 (ja)
JPS602539Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6148064B2 (ja)
JP2899645B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPS6122224B2 (ja)
JP3593052B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS5852466Y2 (ja) 吸収冷凍機用熱交換器
JPS62242776A (ja) 多重効用吸収冷凍機
JP2865305B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH06108804A (ja) 発電システム