JPS6023550Y2 - 浮動ねじ構造 - Google Patents

浮動ねじ構造

Info

Publication number
JPS6023550Y2
JPS6023550Y2 JP10892080U JP10892080U JPS6023550Y2 JP S6023550 Y2 JPS6023550 Y2 JP S6023550Y2 JP 10892080 U JP10892080 U JP 10892080U JP 10892080 U JP10892080 U JP 10892080U JP S6023550 Y2 JPS6023550 Y2 JP S6023550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
male threaded
male
female
threaded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10892080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732216U (ja
Inventor
欣博 内田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP10892080U priority Critical patent/JPS6023550Y2/ja
Publication of JPS5732216U publication Critical patent/JPS5732216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023550Y2 publication Critical patent/JPS6023550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパネル等に取り付ける際に取り付は位置の精度
を保持し得る浮動ねじ構造に関する。
この種の浮動ねじ構造としては第1図及び第2図に示す
如き構造が本考案と同一考案者により提案されている構
造がある(実願昭54−45176) (実公昭59−
7612号公報)。
分解図第1図を参照すると、つば付雌ねじ11のつば1
を、パネル3の下穴に施した座グリAに入るように挿入
する。
更に、つば付雌ねじ11の円筒部13に座金4の開口孔
Cを通し、この座金4の空間部りにはコイルばね5の一
端側を入れる。
一方、軸部Bが長いつまみねじ12のつまみ部の座金4
側の側面(端面)には例えば円状の溝から成る空間部E
を設け(このときのつまみ部の空間部Eの外周部を以下
スカート部9と称する)、この空間部Eにはコイルばね
5の他端側を挿入して、その雄ねじ8を座金4の開口孔
0を通してつば付雌ねじ11の雌ねじ2と螺合させ、更
にねじ込んで第2図のように相手の雌ねじ穴付取付材1
0にねじ込まれる状態とする。
こうすると、つまみねじ12のスカート部9と取付材1
0との間に座金4とパネル3が挟み込まれるので、パネ
ル3は取付材10に完全に締め付けられ、取り付けられ
る。
このときの締め付けは、つまみねじ12の頭部に設けた
溝6にねじ回し等を嵌合させることにより行なう。
上記のような浮動ねじ構造は実用上非常に有効である反
面、以下のような問題点も存する。
即ちパネル表面(普通塗装面)に座金4によりキズを付
けてしまう恐れがあった。
本考案は、かかる座金によるキズの発生を防止し得る浮
動ねじ構造を提供するものである。
本考案によれば、雄ねじ側に雄ねじ部と、この雄ねじ部
に連なり前記雄ねじ部の径より小なる径を有する軸部と
、前記雄ねじ部より犬なる径をもち、前記軸部と連なる
面が平坦面でこの平坦面の所定部に溝を設けたつまみ部
とを備え、雌ねじ側にはっは部と、前記雄ねじ部が螺合
する雌ねじ部を有するつば付き雌ねじ部と、前記雄ねじ
側に開口した空間部を有するコの字形の座金とを備え、
且つ前記雄ねじ側の前記溝と前記雌ねじ側座金の前記空
間部間にコイルばねが挿入されるとともに前記つば部と
の間で被取付材を挟み込み外周部の低い段を有する段付
座金を備えて成ることを特徴とする浮動ねじ構造が得ら
れる。
次に本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
本考案の一実施例の分解図をす第3図において雌ねじ2
、円筒13とつば1を有するつば付雌ねじ11を下穴に
座グリを形成したパネル3に挿入し、座グリ部Aにつば
1を当接挿入する。
この雌ねじ2の円筒部13が段付座金14に挿入され、
段付座金14の段部Fが、パネル3の孔Gに挿入されて
面方向で固定される。
更に円筒部13に座金4の開口孔Cを嵌め込み、コイル
ばね5を座金4の内部空間部りと、つまみねじ12に形
成した空間(溝)Eに入れて両端を固定し、最後につま
みねじ12をねじ込むと雄ねじ8が雌ねじ2に螺合する
更につまみねじ12をねじ込めば第4図に側断面図のよ
うに、相手の雌ねじ穴付取付体にねじ込まれ、つまみね
じ12が座金4とパネル10を完全に締め付ける。
さらに、強く締めつけたければ、溝6をねじ回し等にて
締め付ければ良い。
本考案による浮動ねじ構造は第3図及び第4図からも明
らかなように段付座金14を設けたことにより、円筒座
金4が役付座金14の上で浮動するためパネル3の表面
(普通塗装面)をキズつけることなく外観上を良好であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の浮動ねじ構造の分解状態にお
ける側断面図及び組立後の側断面図、第3図及び第4図
は本考案による浮動ねじ構造の分解状態における側断面
図及び組立後の側断面図である。 1・・・・・・つば、2・・・・・・雌ねじ、3,10
・・・・・・パネル、4・・・・・・円筒座金、5・・
・・・・コイルばね、6・・・・・・溝、7・・・・・
・空間、訃・・・・・雄ねじ、9・・・・・・スカート
部、11・・・・・・つば付きねじ、12・・・・・・
つまみねじ、13・・・・・・円筒部、14・・・・・
・段付座金、A・・・・・・座グリ部、B・・・・・・
軸部、C・・・・・・開口孔、D、 E・・・・・・空
間部、F・・・・・・段、G・・・・・・孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雄ねじ側に雄ねじ部と、この雄ねじ部に連なり前記雄ね
    じ部の径より小なる径を有する軸部と、前記雄ねじ部よ
    り大なる径をもち、前記軸部と連なる面が平坦面でこの
    平坦面の所定部に溝を設けたつまみ部とを備え、雌ねじ
    側にはっは部と、前記雄ねじ部が螺合する雌ねじ部を有
    するつば付き雌ねじ部と、前記雄ねじ側に開口した空間
    部を有するコの字形の座金とを備え、且つ前記雄ねじ側
    溝と前記雌ねじ側座金の前記空間部間にコイルばねが挿
    入されるとともに、前記つば部との間で被取付材を挟み
    込み外周部の低い段を有する段付座金を備えて成ること
    を特徴とする浮動ねじ構造。
JP10892080U 1980-07-31 1980-07-31 浮動ねじ構造 Expired JPS6023550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10892080U JPS6023550Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 浮動ねじ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10892080U JPS6023550Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 浮動ねじ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732216U JPS5732216U (ja) 1982-02-19
JPS6023550Y2 true JPS6023550Y2 (ja) 1985-07-13

Family

ID=29470133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10892080U Expired JPS6023550Y2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 浮動ねじ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732216U (ja) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023550Y2 (ja) 浮動ねじ構造
JPS597612Y2 (ja) 浮動ねじ構造
JPH0247536Y2 (ja)
JPS5938663Y2 (ja) 換気扇
JPS6347324Y2 (ja)
JPH01134831U (ja)
JPS6319581Y2 (ja)
JPH0222549Y2 (ja)
JPS6179016U (ja)
JPH0486994U (ja)
JPH01148186U (ja)
JPH055302Y2 (ja)
JPS6311376Y2 (ja)
JPS633633Y2 (ja)
JPS5934013Y2 (ja) 小型ランプソケットの取付構造
JPS6139178Y2 (ja)
JPH0131069Y2 (ja)
JPH0532173Y2 (ja)
JPH045510U (ja)
JPH0343864Y2 (ja)
JPH057704Y2 (ja)
JPH0165911U (ja)
JPS61128414U (ja)
JPH0297769U (ja)
JPH0332209U (ja)