JPS6023495A - 液体クレンザ−組成物 - Google Patents

液体クレンザ−組成物

Info

Publication number
JPS6023495A
JPS6023495A JP58129431A JP12943183A JPS6023495A JP S6023495 A JPS6023495 A JP S6023495A JP 58129431 A JP58129431 A JP 58129431A JP 12943183 A JP12943183 A JP 12943183A JP S6023495 A JPS6023495 A JP S6023495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
liquid cleanser
surfactant
cleanser composition
anionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129431A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 伸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEYO SEKKEN KK
KANEYO SETSUKEN KK
Original Assignee
KANEYO SEKKEN KK
KANEYO SETSUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEYO SEKKEN KK, KANEYO SETSUKEN KK filed Critical KANEYO SEKKEN KK
Priority to JP58129431A priority Critical patent/JPS6023495A/ja
Publication of JPS6023495A publication Critical patent/JPS6023495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直鎖アルキルベンゼン(以下LASと呼ぶ)
及びリンを含まず、かつ温度安定性にすぐれた液体クレ
ンザ−組成物に関するものである。
液体クレンザ−は、水不溶性の研磨物質を水中に分散さ
せ、これが長期間安定に分散するよりに1界面活性剤、
各種有機塩、無機塩及びビルダー等の安定剤を含有させ
たものである。
そして今日知られているものには、陰イオン界面活性剤
に直鎖アルキルベンゼン系界面活性剤を用いないものが
少なく、また低温及び高温における安定性の面並びに手
肌に対する低刺激性の面で満足したものがないのが冥状
である。
また最近リン酸塩を含まないタイプの液体クレンザ−の
特許が公開されている(%開昭57−100/りg)が
、いずれもLAS系を主成分とするものであり、かつ塩
類を必須成分としなければ安定な分散系を得られないば
かりが、元号な洗浄力を得ることができないといった不
都合がるる。さらに最近LASを含まない脂肪酸系の非
イオン活性剤(例えば、ヤシ油脂肪酸アルカノールアミ
ド、ラウリン酸アルカノールアミド系、アルキルツメチ
ルアミンオキサイド)を使用した液体クレンザ−が販売
されているが、起泡力、油などに対する洗浄力の点で充
分なものと言えない。
そこで本発明者は、斯る従来の液体クレンザ−の諸欠点
を解決すべく鋭意検討した結果、アルカンスルホネート
及び/又は高級アルコール硫酸エステル塩から々る陰イ
オン系界面活性剤と、アルキルツメチルアミンオキサイ
ド及び/又はアルキルツメチルアミンオキサイドからな
る非イオン系界面活性剤に/:0.≠〜/、夕の割合で
配合して水不溶性研磨物質を水に分散させ、かつそのp
He j −7に保ったものが、安定性、洗浄力の面で
すぐれ、さらに手肌への刺激性が少ないことを見い出し
本発明を完成したものである。
さらに、本発明では、界面活性剤を研磨材の量に合わせ
て水の%〜///2の範囲に調整する。
また界面活性剤は、液体クレンザ−中≠〜70重量%配
合し、水不溶性研磨物質は30〜70重量%配合するの
が一般的である。
本発明で使用する陰イオン系の界面活性剤であるアルカ
ンスルホネートとしては、アルキル基の炭素数が/2〜
/どのアルカンスルポン酸塩(例えば、炭素数72〜/
jのアルカンスルホン酸ソーダ、及び炭素数72〜/夕
のアルカンスルホン酸トリエタノールアミンなど)であ
る。陰イオン系界面活性剤でおる高級アルコ−# 硫酸
エステル塩としては、合成アルコール(ラウリル)硫酸
エステルソーダ塩、炭素数/λ〜/jの合成アルコール
硫酸エステルソーダ塩、ヤシ高級アルコール硫酸エステ
ルトリエタノールアミン塩、炭素数/2〜/タ〜成アル
コール硫酸エステルマグネシウム塩などである。そして
これらの陰イオン系の界面活性剤は、単独でもあるいは
併用でも差し支えない。
尚上記陰イオン界面活性剤の全使用量の/タチ以下(好
ましくは10%以下〕の割合で、アルファオレフィンス
ルホン酸ソーダ、ポリオキシエチレン高級アルコール硫
酸エステルソーダ、ラウリルザルコシン醗ソーダ、ポリ
オキシエチレンアルキルフェニルスルホン酸ソー1tナ
トの他の陰イオン界面活性剤を追加しても差し支えない
また非イオン系の界面活性剤でるるアルキル数/〜λの
アルキル基)の式で示されるものが好ましい。尚、上記
非イオン系界面活性剤の他に少量の場合には、ヤシ油脂
肪酸ソエタノールアミドなどの非イオン系界面活性剤を
添加しても差し支えない。
ここで界面活性剤の添加量を陰イオン系のもの100重
量部に対してlA0〜150重量部としたのは、これ以
外ではそれぞれ成分が分離を起こしたり、複合体を形成
しグル化を起こし安定性を欠くためである。そして陰イ
オン系700重量部に対し非イオン系が60〜/3θ重
量部のとき洗浄力、安定性、起泡力などの点で特にすぐ
れている。またpHを5−2といりように限定したが、
pH,5′以下では界面活性剤の安定性が悪くなり、高
級アルコール硫酸エステル塩などは分解する虞れがある
ためでろり、またアルキルツメチルアミンオキサイドな
どは陽イオン性を帯びるようKなり、陰イオン系のもの
と複合体を形成するため活性効果が相殺されるきらいが
あるためである。pH7以上になると粘性が低下し、所
謂チキントロピー効果が期待できず、比重の重い水不溶
性研磨物質は徐々に分離沈降するためでらる。さらに手
肌への刺激性も強くなる。
水不溶性研磨物質としては、例えば炭酸カルシウム、リ
ン酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、けいそう
土、珪砂、カオリン、長石、絹雲母、ゼオライト、石英
、モンモリナイトなどのクレンザ−商品の主拐として用
いるものを粒径が70〜gOミクロンの粉状体圧して用
いるのが好ましい。また白土は、商品の品質上白色度7
0以上のものが望ましい。添加剤として、香料、酸化防
止剤(例えばBHT、TBHQ、)コフエロール)、着
色剤、漂白剤、多価アルコール、尿素などの粘度調節剤
、ビルダー(例えばヒドロキシカルボン酸塩、ゼオライ
ト、イミドビスサルフェート、NTA、 EDTAなど
)、過脂肪剤(例えば、高級脂肪酸、グリセロールエス
テル、ラノリンエトキシレート、レシチンなど)、殺菌
剤(例えばイソプロピルメチルフェノール、TCCなど
)、除臭剤、手肌への緩衝剤として各種、植物エキス(
例えばアロエ、胚芽、紫根なと)などを所定の要件内に
2いて配合することができる。
本発明の液体クレンザ−の製造は、上記の原材料を攪拌
機を用いて攪拌しながら配合して作成する。しかし配合
に際して以下の3つの条件が守られていなければならな
い。
V) 陰イオン系と非イオン系の界面活性剤の配合比率
を前者700重量部に対して後者f、弘θ〜/jQ重量
部にすること。
■ 液体クレンザ−のpHが5〜りの範囲内となるよう
Kil+整すること。pHコントロールは、クエン酸、
リンゴ酸、EDTA −’I Na、 EDTA −,
2Naのバランスなどによって達成される。
/ / (?) 界面活性剤の量を水量の/j 〜42にして2
〈ことで多る〇 以下本発明を実施例によって説明する。
実施例−/ 次の表−/にかかける液体クレンザ−組成物を試作し、
それらの保存安定性、起泡力及び手肌への刺激性に関す
る性能テストヲ行った。結果は衣−2に示すようKなっ
た。
辰 −/ (単位は重量%) (pHコントロールは、クエン酸を使用)弄 −2 (イ)全く分離せず ○ 分離気味 △ 分 離 × (ロ)起泡力(Ro s 5−M1 l e s法)(
ハ) 7人のモニターに2週間使用してもらい、次の評
価界に基づき評価してもらい、総合点で評価した。(3
5点が満点で、25点以上が合格点でめる。)全くあれ
ない 夕 殆んどあれない ≠ どちらともいえない 3 おれ気味 2 ひどくめれる / 冥施例−2 次の弄−3にかかげる液体クレンザ−をpHが5〜りと
なるように作成し、それらの保存安定性及び洗浄力につ
いて性能、テストを行った。
その結果は、表−≠に示すようになった。
弄 −≠ (イ) 保存安定性 全く分離せず ○ 分離気味 △ 分 離 X (ロ) 洗 浄 力 の それぞれの試作品を5g採取し、径/!;、Ocm
の皿に大豆油、オレンジ■、牛脂、し゛ンチン、卵黄及
び米でん粉を混練し2g±0.2gづつ伺着させて洗浄
できる皿の枚数を調べた。(泡のなくなるまで)■ 液
体クレンザ−2,りg及びサラダ油りgを直径/夕0咽
、深さ100咽の円型ビー力にtitoomtの水(C
aCl 2を20■、MgCl2を70ηとかしたもの
)に分散させ60rprnの割合で3分間攪拌した後の
30秒後の泡の高さを測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. V) アルカンスルホネート及び/又は、高級アルコー
    ル硫酸エステル塩からなる陰イオン系界面活性剤と、ア
    ルキルジメチルアミンオキサイド及び/又はアルキルジ
    エチルアミンオキサイドからなる非イオン系界面活性剤
    と、水不溶性研磨物質を主成分として配合し水にの重量
    比が/:0.≠〜/、5でおり、界面活性剤と水との重
    量比が/:、5’〜/2であり、かつクレンザ−のpH
    が5〜りでおることを%徴とする液体クレンザ−組成物
JP58129431A 1983-07-18 1983-07-18 液体クレンザ−組成物 Pending JPS6023495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129431A JPS6023495A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 液体クレンザ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129431A JPS6023495A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 液体クレンザ−組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023495A true JPS6023495A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15009317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129431A Pending JPS6023495A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 液体クレンザ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291599A (ja) * 1985-10-16 1987-04-27 花王株式会社 研磨剤含有洗浄剤組成物
JPS62116695A (ja) * 1985-10-18 1987-05-28 花王株式会社 研磨剤含有洗浄剤組成物
WO2017047170A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 住友電気工業株式会社 鉱物油洗浄用組成物及びそれを用いた鉱物油被付着物の洗浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291599A (ja) * 1985-10-16 1987-04-27 花王株式会社 研磨剤含有洗浄剤組成物
JPS62116695A (ja) * 1985-10-18 1987-05-28 花王株式会社 研磨剤含有洗浄剤組成物
WO2017047170A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 住友電気工業株式会社 鉱物油洗浄用組成物及びそれを用いた鉱物油被付着物の洗浄方法
JPWO2017047170A1 (ja) * 2015-09-14 2018-06-28 住友電気工業株式会社 鉱物油洗浄用組成物及びそれを用いた鉱物油被付着物の洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101344387B1 (ko) 낮은 pH를 가지는 구조화된 계면활성제 조성물
KR100417365B1 (ko) 계면활성제조성물
EP0510870A2 (en) Milky detergent composition for hard surfaces
JP2008239792A (ja) スクラブ剤配合石鹸組成物の製造方法
JPH0463120B2 (ja)
PL173688B1 (pl) Ciekły, silnie pieniący się środek detergentowy o łagodnym działaniu
JPS6023495A (ja) 液体クレンザ−組成物
JPH0561259B2 (ja)
JPH0753657B2 (ja) 皮膚洗浄剤
JP5827516B2 (ja) ペースト状石鹸組成物及びその製造方法
US4057506A (en) Heavy-duty liquid detergent
JPH01135714A (ja) クリーム状皮膚洗浄剤
JPH1046200A (ja) 高濃度の皮膚軟化剤と粉状シリカを含有する固型洗剤組成物
JP2526609B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPS61296099A (ja) 層分離型液体洗浄剤組成物
JPH0699710B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH062000A (ja) 高密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPS6023156B2 (ja) クリ−ム状洗浄剤組成物
JPS61272294A (ja) 洗浄剤組成物
JPS62226921A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
US2296767A (en) Detergent composition
JP2529865B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2018009146A (ja) 洗浄剤組成物
JP3480653B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS5958100A (ja) 身体用液状洗浄剤