JPS60234472A - インバ−タ用駆動回路 - Google Patents
インバ−タ用駆動回路Info
- Publication number
- JPS60234472A JPS60234472A JP59087837A JP8783784A JPS60234472A JP S60234472 A JPS60234472 A JP S60234472A JP 59087837 A JP59087837 A JP 59087837A JP 8783784 A JP8783784 A JP 8783784A JP S60234472 A JPS60234472 A JP S60234472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- diode
- emitter
- circuit
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、電力制御用トランジスタに接続されたノイ
ズパルス吸収用コンデンサによるOFF時間遅延を防止
可能なインバータ用駆動回路に関するものである。
ズパルス吸収用コンデンサによるOFF時間遅延を防止
可能なインバータ用駆動回路に関するものである。
従来この種のインバータ用駆動回路として第1図に示す
ものがあった。図において、11は第1のトランジスタ
であり、コレクターエミッタ間(以下C−E間と呼ぶ)
K逆並列にダイオード41が接続され、またベース〜エ
ミッタ間(B−E間)にはノイズパルス吸収用のコンデ
ンサ31が並列に接続されている〔第1のトランジスタ
回路1〕。
ものがあった。図において、11は第1のトランジスタ
であり、コレクターエミッタ間(以下C−E間と呼ぶ)
K逆並列にダイオード41が接続され、またベース〜エ
ミッタ間(B−E間)にはノイズパルス吸収用のコンデ
ンサ31が並列に接続されている〔第1のトランジスタ
回路1〕。
上記第1のトランジスタ11のエミッタは第2のトラン
ジスタ12のコレクタに接続されている。
ジスタ12のコレクタに接続されている。
このM2のトランジスタ12は第1のトランジスタ11
と同様にそのC−E間には逆並列にダイオード42が接
続され、またB−E間にはコンデンサ32が並列に接続
されている〔第2のトランジスタ回路2〕。21は第1
のトランジスタ11のコレクターペース間(以下C−B
間と呼ぶ)に有する浮遊容量を示すストレーキャパシテ
ィである。
と同様にそのC−E間には逆並列にダイオード42が接
続され、またB−E間にはコンデンサ32が並列に接続
されている〔第2のトランジスタ回路2〕。21は第1
のトランジスタ11のコレクターペース間(以下C−B
間と呼ぶ)に有する浮遊容量を示すストレーキャパシテ
ィである。
次に動作圧ついて説明する。第1図に示すインバータ用
駆動回路は直流を入力とし交流化が行なわれるものであ
るが、第1のトランジスタ回路1の第1のトランジスタ
TRI 、 11がオフ(OFF)の状態中、そのB−
E間にパルス状電圧が発生することがある。例えばダイ
オードD工、41に電流が流れているとき、すなわち出
力端61の電圧v1が零のとぎに第2のトランジスタ回
路2の第2のトランジスタTR2がオン(ON)される
と、上記電圧v1は急激に零からVD′cの電圧に上昇
し、この電圧上昇率dv/dtに応じてストレーキャパ
シティC,,21を通して第1のトランジスタrai
、 1tのB−E間にパルス状電圧が発生する。ここで
仮にコンデンサc1.31が無い場合に、上記パルス状
の電圧が第1のトランジスタTR1,11のB −E間
オン電圧を越えていると、第1のトランジスタはTR1
,11の上記パルスに応じて誤動作をする。この誤動作
を防止するために、コンデンサC1゜31を第1のトラ
ンジスタTR1,110B−E間に並列に接続して設置
し、上記パルス状電圧を吸収している。このコンデンサ
C,,31の値は誤動作を発生するパルス状電圧に応じ
て決定され、通常比較的大容量のものが選定されるため
に形も大きくなることが多い。
駆動回路は直流を入力とし交流化が行なわれるものであ
るが、第1のトランジスタ回路1の第1のトランジスタ
TRI 、 11がオフ(OFF)の状態中、そのB−
E間にパルス状電圧が発生することがある。例えばダイ
オードD工、41に電流が流れているとき、すなわち出
力端61の電圧v1が零のとぎに第2のトランジスタ回
路2の第2のトランジスタTR2がオン(ON)される
と、上記電圧v1は急激に零からVD′cの電圧に上昇
し、この電圧上昇率dv/dtに応じてストレーキャパ
シティC,,21を通して第1のトランジスタrai
、 1tのB−E間にパルス状電圧が発生する。ここで
仮にコンデンサc1.31が無い場合に、上記パルス状
の電圧が第1のトランジスタTR1,11のB −E間
オン電圧を越えていると、第1のトランジスタはTR1
,11の上記パルスに応じて誤動作をする。この誤動作
を防止するために、コンデンサC1゜31を第1のトラ
ンジスタTR1,110B−E間に並列に接続して設置
し、上記パルス状電圧を吸収している。このコンデンサ
C,,31の値は誤動作を発生するパルス状電圧に応じ
て決定され、通常比較的大容量のものが選定されるため
に形も大きくなることが多い。
従来のインバータ用駆動回路は以上のように構成されて
いるので、トランジスタTRI 、 TR2をオフする
とき、そのB−E間にかける逆バイアス電圧が同時にコ
ンデンサC1,C2にもかかつて、逆バイアス電流が吸
収され、コンデンサのチャージの間トランジスタTR1
,TR2K対する逆バイアス電流が減少するために、ト
ランジスタTR1,TR20オフ時間が非常に長くなり
、トランジスタブリッジ回路の特性に悪影響を与えるな
どの欠点があった。
いるので、トランジスタTRI 、 TR2をオフする
とき、そのB−E間にかける逆バイアス電圧が同時にコ
ンデンサC1,C2にもかかつて、逆バイアス電流が吸
収され、コンデンサのチャージの間トランジスタTR1
,TR2K対する逆バイアス電流が減少するために、ト
ランジスタTR1,TR20オフ時間が非常に長くなり
、トランジスタブリッジ回路の特性に悪影響を与えるな
どの欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、トランジスタのB−E間に接続さ
れるコンデンサへの逆バイアス電流を阻止するように抵
抗とダイオードを設け、B−E間のコンデンサによるト
ランジスタのオフ時間延長を阻止することのできるイン
バータ用駆動回路を提供することを目的としている。
めになされたもので、トランジスタのB−E間に接続さ
れるコンデンサへの逆バイアス電流を阻止するように抵
抗とダイオードを設け、B−E間のコンデンサによるト
ランジスタのオフ時間延長を阻止することのできるイン
バータ用駆動回路を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を第2図に基づいて説明する
。まず構成を説明すると、図中、第1図と同一符号のも
のは同様の構成要素を示す。第2図忙おいて、ダイオー
ドD5.71はコンデンサ31と共に第1のトランジス
タTRI 、 110B−E間パルス状電圧に対しては
そのパルスを吸収し、同B−E間の逆バイアス電流に対
しては阻止する役目をなし、抵抗J、81と並列接続さ
れる[DR並列回路1a]。また上記ダイオードD3.
11のアノード側71aがコンデンサc1.31におけ
る第1のトランジスタTR,,110ベースB側端とは
反対側の端に接続され、カソード側71kがトランジス
タTR,,11のエミッタ側に接続される。一方、第2
のトランジスタ回路2においても上記同様の構成で接続
される。すなわち、ダイオードD4+72と抵抗R1,
、82とが並列に接続され[DR並列回路2a〕、その
ダイオードl:lq、72のカソード側72kが第2の
トランジスタTR2,12のエミッタに1そしてアノー
ド側72aが第2のトランジスタTR2、12のペース
忙接続されたコンデンサC2−32の他端に夫々接続し
て構成される。但し、抵抗R3,R1,,81,82の
抵抗値は比較的大きい値の抵抗を選定する。
。まず構成を説明すると、図中、第1図と同一符号のも
のは同様の構成要素を示す。第2図忙おいて、ダイオー
ドD5.71はコンデンサ31と共に第1のトランジス
タTRI 、 110B−E間パルス状電圧に対しては
そのパルスを吸収し、同B−E間の逆バイアス電流に対
しては阻止する役目をなし、抵抗J、81と並列接続さ
れる[DR並列回路1a]。また上記ダイオードD3.
11のアノード側71aがコンデンサc1.31におけ
る第1のトランジスタTR,,110ベースB側端とは
反対側の端に接続され、カソード側71kがトランジス
タTR,,11のエミッタ側に接続される。一方、第2
のトランジスタ回路2においても上記同様の構成で接続
される。すなわち、ダイオードD4+72と抵抗R1,
、82とが並列に接続され[DR並列回路2a〕、その
ダイオードl:lq、72のカソード側72kが第2の
トランジスタTR2,12のエミッタに1そしてアノー
ド側72aが第2のトランジスタTR2、12のペース
忙接続されたコンデンサC2−32の他端に夫々接続し
て構成される。但し、抵抗R3,R1,,81,82の
抵抗値は比較的大きい値の抵抗を選定する。
次に上記構成からなる実施例の動作を説明する。
まず、第1のトランジスタTR1,11がオフの状態の
場合KB−E間にパルス状の電圧が発生する状況は従来
装置と同様であり、その動作説明は省略する。上記B−
E間にパルス状電圧が発生すると、そのパルス電流はコ
ンデンサC1,31を介して、ダイオードD5.71を
正方向に流れ、トランジスタTR,、11がオン動作し
ないように作用する。従って上記パルス状電圧によるト
ランジスタTRI、11の誤動作は防止される。
場合KB−E間にパルス状の電圧が発生する状況は従来
装置と同様であり、その動作説明は省略する。上記B−
E間にパルス状電圧が発生すると、そのパルス電流はコ
ンデンサC1,31を介して、ダイオードD5.71を
正方向に流れ、トランジスタTR,、11がオン動作し
ないように作用する。従って上記パルス状電圧によるト
ランジスタTRI、11の誤動作は防止される。
一方、トランジスタTRI 、 11をオンからオフす
る際の逆バイアス電流はまずダイオードD3 、71が
逆方向である為その経路では電流が阻止され、またDR
並列回路1aにおけるダイオードD3.71に並列に接
続されている抵抗R3,81は比較的抵抗値が太きいた
めに小電流しか流れない。従って上記逆バイアス電流の
ほとんどはトランジスタTRJ、11のB−i間を流れ
コンデンサCI、31側に流れる電流は無視される位の
値となる。上記コンデンサc、、310両端間の電位差
C0とトランジスタTR,、11のベース電流工8及び
B−E間の電圧vBEを逆バイアスにおける時間関係で
示したものが第4図に示す特性図であり、第3図に従来
装置の同特性図を示す。上記第3図、第4図のIBを比
較すると、本発明によるIBは従来装@による第3図の
IBより速やか忙定常状態になっており、短時間でトラ
ンジスタTR1,11がオフしている事が理解できる。
る際の逆バイアス電流はまずダイオードD3 、71が
逆方向である為その経路では電流が阻止され、またDR
並列回路1aにおけるダイオードD3.71に並列に接
続されている抵抗R3,81は比較的抵抗値が太きいた
めに小電流しか流れない。従って上記逆バイアス電流の
ほとんどはトランジスタTRJ、11のB−i間を流れ
コンデンサCI、31側に流れる電流は無視される位の
値となる。上記コンデンサc、、310両端間の電位差
C0とトランジスタTR,、11のベース電流工8及び
B−E間の電圧vBEを逆バイアスにおける時間関係で
示したものが第4図に示す特性図であり、第3図に従来
装置の同特性図を示す。上記第3図、第4図のIBを比
較すると、本発明によるIBは従来装@による第3図の
IBより速やか忙定常状態になっており、短時間でトラ
ンジスタTR1,11がオフしている事が理解できる。
以上記載l−た動作及び作用は上記第1のトランジスタ
回路1のみならず第2のトランジスタ回路2においても
同様な効果が生ずる事は勿論である。
回路1のみならず第2のトランジスタ回路2においても
同様な効果が生ずる事は勿論である。
以上のように、この発明によればインバータ用駆動回路
の誤動作要因であるパルス状電圧を吸収するコンデンサ
に抵抗とダイオードの並列回路を直列に付加して構成し
たので、トランジスタのコレクターエミッタ間またはベ
ース〜エミッタ間にパルス状のノイズ電圧が生じてもト
ランジスタは誤動作しない事は勿論、ノイズ吸収用の上
記コンデンサによるトランジスタのオフ時間遅延モなく
ナリ、逆バイアス電圧がトランジスタのベース−エミッ
タ間に正規の形で速かに印加され、誤動作が全くなくま
た最も適正な動作が行なわれる非常に特性の優れたイン
バータ用駆動回路が得られるという効果がある。
の誤動作要因であるパルス状電圧を吸収するコンデンサ
に抵抗とダイオードの並列回路を直列に付加して構成し
たので、トランジスタのコレクターエミッタ間またはベ
ース〜エミッタ間にパルス状のノイズ電圧が生じてもト
ランジスタは誤動作しない事は勿論、ノイズ吸収用の上
記コンデンサによるトランジスタのオフ時間遅延モなく
ナリ、逆バイアス電圧がトランジスタのベース−エミッ
タ間に正規の形で速かに印加され、誤動作が全くなくま
た最も適正な動作が行なわれる非常に特性の優れたイン
バータ用駆動回路が得られるという効果がある。
第1図は従来のインバ〜り用駆動回路を示す回路図、第
2図はこの発明の一実施例によるインバータ用駆動回路
を示す回路図、第3図は第1図の逆バイアス電圧印加時
におけるトランジスタのB−E間電圧vBE及びベース
電流IB特性を示す特性図、第4図は第2図の同特性図
である。 1・・・第1のトランジスタ回路、2・・・第2のトラ
ンジスタ回路、11.12・・・トランジスタ、31゜
32°°°コンデンザ、41.42・・・ダイオード、
71、γ2・・・ダイオード、81.82・・・抵抗。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 代理人 弁理士 1)澤 博 昭 (外2名) 第1図 第2図
2図はこの発明の一実施例によるインバータ用駆動回路
を示す回路図、第3図は第1図の逆バイアス電圧印加時
におけるトランジスタのB−E間電圧vBE及びベース
電流IB特性を示す特性図、第4図は第2図の同特性図
である。 1・・・第1のトランジスタ回路、2・・・第2のトラ
ンジスタ回路、11.12・・・トランジスタ、31゜
32°°°コンデンザ、41.42・・・ダイオード、
71、γ2・・・ダイオード、81.82・・・抵抗。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 代理人 弁理士 1)澤 博 昭 (外2名) 第1図 第2図
Claims (1)
- コレクタが直流電源の正側に接続され、そのコレクタと
エミッタ間に逆極性方向にダイオードが付加された第1
のトランジスタ回路と、この第1のトランジスタ回路の
エミッタ側をコレクタに接続し、エミッタに上記直流電
源の負側を接続してコレクターエミッタ間に逆極性方向
にダイオードが付加された第2のトランジスタ回路とを
備えたインバータ用駆動回路忙おいて、上記第1及び第
2のトランジスタ回路を構成する夫々のトランジスタの
ペースからエミッタ電流方向にコンデンサとダイオード
を直列接続し、そのダイオードと並列に抵抗を接続した
ことを特徴とするインバータ用駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59087837A JPS60234472A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | インバ−タ用駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59087837A JPS60234472A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | インバ−タ用駆動回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60234472A true JPS60234472A (ja) | 1985-11-21 |
Family
ID=13926027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59087837A Pending JPS60234472A (ja) | 1984-05-02 | 1984-05-02 | インバ−タ用駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60234472A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5121283A (en) * | 1989-03-08 | 1992-06-09 | Hitachi, Ltd. | Overcurrent protective circuit for electrostatic self-turn-off devices |
-
1984
- 1984-05-02 JP JP59087837A patent/JPS60234472A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5121283A (en) * | 1989-03-08 | 1992-06-09 | Hitachi, Ltd. | Overcurrent protective circuit for electrostatic self-turn-off devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4365170A (en) | Semiconductor switch | |
US3560829A (en) | Pulse width modulated bridge power amplifier with memory and lockout logic | |
JPS60234472A (ja) | インバ−タ用駆動回路 | |
JPH0313770Y2 (ja) | ||
JPH02202375A (ja) | 電力用半導体モジュール | |
US5440440A (en) | High current solid state AC relay with low EMI emission | |
US4571501A (en) | Electronic control circuit | |
JPS5935580A (ja) | 直流電動機の速度制御装置 | |
JPS6037709B2 (ja) | ソリツドステ−トリレ− | |
JP3607800B2 (ja) | 直流入力回路、プログラマブルコントローラ | |
JPS6151406B2 (ja) | ||
KR200176401Y1 (ko) | 캐패시터 돌입 전류방지 회로 | |
SU1661988A1 (ru) | Переключатель тока в индуктивной нагрузке | |
JPH02288727A (ja) | ゲート駆動回路及びベース駆動回路 | |
JPS6325775Y2 (ja) | ||
JP2805349B2 (ja) | スイッチング回路 | |
SU1422257A1 (ru) | Бесконтактный торцовый переключатель | |
SU650064A1 (ru) | Непрерывный стабилизатор напр жени посто нного тока | |
CN115765708A (zh) | 一种可工作于宽电压范围的开关量输入采集电路 | |
JPS63111718A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS63167521A (ja) | ソリツド・ステ−ト・リレ− | |
SU510784A1 (ru) | Логическа схема "или-и-не" | |
JPS585435Y2 (ja) | インバ−タソウチ ノ ゲ−トギヤクバイアスカイロ | |
SU1372304A1 (ru) | Двухпол рный источник питани | |
JPH0637615A (ja) | 電流切替形駆動制御回路 |