JPS60234130A - クラツチ制御装置 - Google Patents

クラツチ制御装置

Info

Publication number
JPS60234130A
JPS60234130A JP59089543A JP8954384A JPS60234130A JP S60234130 A JPS60234130 A JP S60234130A JP 59089543 A JP59089543 A JP 59089543A JP 8954384 A JP8954384 A JP 8954384A JP S60234130 A JPS60234130 A JP S60234130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actuator
clutch device
semi
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59089543A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Seshima
瀬島 辰哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP59089543A priority Critical patent/JPS60234130A/ja
Publication of JPS60234130A publication Critical patent/JPS60234130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクラッチ制御装置に関し、さ乙に評言すればク
ラッチ装置を検出半クラツチ操作範囲において半クラツ
チ状態に制御するクラッチ制御装置に関する。
(従来技術) 例えば車輛用クラッチの接続操作を自動化するために、
従来の乾板式クラッチ装置にアクチュエータを接続し、
該アクチュエータを電気的に制御するようにし、車輛発
進時および変速時に半クラツチ状態に制御して車輛発進
時および変速時におけるショックを緩和するようにした
クラッチ制御装置が知られている。かかるクラッチ制御
装置はたとえば特開昭59−6432号公報に開示され
ている如くクラッチ装置が半クラツチ状態となる半クラ
ツチ操作範囲を検出する必要がある。これは半クラツチ
操作は半クラツチ操作が可能な範囲内で行なわれる必要
があり、半クラツチ操作が可能な範囲はクラッチ板の摩
耗、交換、調整により変化するほか、アクチュエータの
交換等によっても変化するためである。
しかるに、従来の半クラツチ操作範囲の検出は車輛の発
進前に学習制御により検出していた。この学習制御は前
記公開公報に示されている如く、クラッチ装置を微小距
離Δlづつクラッチ接続方向に駆動して車速が零でなく
なるときのクラッチ位置データと、車速と機関回転とに
よりスリップ率を演算し演算スリップ率が零となるまで
クラッチ位置を接続方向に移動させてスリップ率が零と
なったときのクラッチ位置データとで検出するものであ
った。上記において前者は半クラツチ操作開始位置であ
り、後者は半クラツチ操作終了位置である。
しかるに上記した従来のクラッチ制御装置によるときは
、前記Δlを小さくすればする程半クラッチ操作範囲の
検出に時間がかかる欠点があった。
またこのために車輛発進に至る1でに時間がかかる問題
を生じ、さらにクラッチ装置を急激に接続状態にすると
データの取り込みがむつかしくなって半クラツチ操作範
囲が検出できない問題があった。
またさらに、機関を運転状態にしなければ半クラツチ操
作範囲を検出することができない欠点もあった。
(発明の目的) 本発明は上記にかんがみなされたもので、上記の欠点を
解消し半クラツチ操作範囲を迅速にかつ容易に検出でき
、さらに機関が回転していなくても検出できるようにし
たクラッチ制御装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の構成を第1図にもとすいて説明する。
第1図において1はたとえば内燃機関の如く駆動源であ
って、その出力軸はクラッチ装置2を介して非駆動体4
と接続されている。クラッチ装置2の操作レバーにはア
クチュエータ3が連結されていて、アクチュエータ3を
駆動することによりクラッチ装置2を接続状態から遮断
状態にまで駆動するように構成されている。なお、pは
クラッチ装置2の操作レバーの支点である。
アクチュエータ3は、供給された入力信号に応答してク
ラッチ装置2を検出半クラツチ操作範囲にわたって半ク
ラツチ状態に制御する制御手段5によって制御駆動され
るように構成しである。
そこで、制御手段5に供給された入力信号に応答して、
クラッチ装置2は検出半クラツチ操作範囲にわたって半
クラツチ状態に制御される。
さらに本発明においては、アクチュエータ3の操作ロン
ドの移動量を検出するたとえばポテンショメータ等の検
出手段6、クラッチ装置2の半クラツチ操作範囲検出の
ときアクチュエータ3を駆動してクラッチ装置2をフル
ストロークにわたって駆動制御する駆動制御手段7およ
び駆動制御手段7によるアクチュエータ3の制御中、検
出手段6の出力を記憶する記憶手段8、記憶手段8に記
憶した記憶データを読み出して時間に対して微分(4。
しかつこの微分値が所定範囲を超えて変化したことを検
出する演算検出手段9、演算検出手段9による検出出力
の発生時における演算検出手段9の入力を記憶する記憶
手段10を備えており、記憶手段10に記憶した記憶デ
ータを制御手段5に検出半クラツチ操作範囲データとし
て供給し、この検出半クラツチ操作範囲にわたって、入
力信号に応答しアクチュエータ3を介してクラッチ装置
2を半クラツチ状態に制御するように構成しである。
したがって、クラッチ装置2の半クラツチ操作範囲を検
出するときは駆動制御手段7はアクチュエータ3を介し
てクラッチ装置2をフルストロークにわたって駆動する この駆動によるアクチュエータ3の操作ロンドの移動量
は検出手段6により順次検出され、記憶手段8にI−次
記憶される。
したがって記憶手段8にはアクチュエータ3の操作ロン
ドの移動量が、クラッチ装置2のフルストロークにわた
って記憶されていることになる。
この記憶データは記憶の順序で読み出され、演算検出手
段9において順次微分され、微分値が所定範囲を超えて
変化したかが検出される。微分値が所定値を超えて変化
したときの演算検出手段9の出力を受けて記憶手段10
はそのときの演算検出手段9の入力データを記憶する。
しかるにクラッチ装置2がアクチュエータ3によりフル
ストロークにわたって駆動されたときにおいて、クラッ
チ装置2が遮断状態にあるとき、クラッチ装置2が半ク
ラツチ状態にあるときおよびクラッチ装置2が接続状態
にあるときのそれぞれにおいては、アクチュエータ3の
操作ロッドの移動速度は異なる。これは駆動制御手段7
によって一定の駆動力をアクチュエータ3に与えるため
である。
そこで検出手段6の出力を記憶した記憶手段8の出力を
順次微分した微分値はアクチュエータ3の操作ロッドの
移動速度に対応しており、この移動速度が所定範囲を超
えて変化したときすなわちクラッチ装置2が遮断状態か
ら半クラツチ状態に変化したA点、半クラツチ状態から
完全接続状態に変化したB点における操作ロッドの移動
量が記憶手段10に記憶されていることになる。
したがって、半クラツチ操作範囲が検出され、この検出
された半クラツチ操作範囲にわたって制御手段5により
半クラツチ状態に制御されることに々る。
上記から明らかな如く、半クラツチ操作範囲の検出は駆
動源1が回転している必要はない。また、アクチュエー
タ3を介してクラッチ手段2をフルストロークにわたり
駆動するのみで、その後は演算処理および記憶処理にて
検出が行なえるため迅速に、容易にかつ正確である。
なお検出手段6によりアクチュエータ3の移動量に代っ
て、クラッチ装置2の移動量を検出してもよい。
(発明の実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
本実施例は本発明のクラッチ制御装置を内燃機関で駆動
される車輛に適用した場合の例が示しである。車輛を駆
動するための内燃機関11とトランスミッション装置を
含む駆動車輪装置12との間にクラッチ装置2が設けら
れており、クラッチ装置2はクラッチ制御装置十により
制御される。
クラッチ装置2の操作レバー2a には空気圧アクチュ
エータ装置13が連結されている。空気圧アクチュエー
タ装置13は空気圧シリンダ14を備えており、空気圧
シリンダ14の操作ロッド14aの端部は操作レバー2
aの一端に枢着されている。
捷た空気圧シリンダ14の操作ロッド14a には操作
ロッド14aの移動量を検出するポテンショメータ15
が装着しである。
操作ロッド14aは空気圧シリンダ14のシリンダとピ
ストンとの間に介装したばね14b の力により常時、
クラッチ装置2を接続する方向すなわち矢印Xの方向に
付勢されている。空気槽16と空気圧シリンダ14の受
圧室14Cとは常閉電磁弁17が接続された配管によっ
て接続されており、常閉電磁弁17を付勢して開状態に
制御した+8) とき空気槽16の空気圧を受圧室14Cに導き、操作ロ
ッド14aをばね14bの力に抗して移動させ、クラッ
チ装置2を遮断する方向すなわち矢印Yの方向に駆動さ
せるように構成しである。なお2bは操作レバー2aの
支点である。
また受圧室14C内の圧縮空気を大気に放出し受圧室1
4c 内の圧力を減少させるための常閉電磁弁18が受
圧室14Cに接続してあり、常閉電磁弁18を付勢して
開くことによシ受圧室14C内の圧力を低下させ、クラ
ッチ装置2を接続する方向、すなわち矢印Xの方向に操
作ロッド14a を駆動させるように構成しである。
この結果、常閉電磁弁17を付勢状態にしたときは、受
圧室14c 内の圧力は空気槽16の内圧と等しくなシ
、操作ロッド14a は矢印Yの方向に移動させられた
状態になり、クラッチ装置2は遮断された状態となる。
また、常閉電磁弁17を消勢状態にしかつ常閉電磁弁1
8を付勢状態にしたときは、受圧室14C内の圧力は大
気圧にまで低下し、操作ロッド14a は矢印Xの方向
に移動させられた状態になシ、クラッチ装置2は接続さ
れた状態と々る。またさらに常閉電磁弁17および18
の開閉をパルス信号により制御するときは、該パルス信
号のデユーティ比にしたが゛つた速度でクラッチ装置2
の接続操作、すなわち半クラツチ操作が行なえる。
20は電磁弁17および18を開閉制御するマイクロコ
ンピュータテアル。マイクロコンピュータ20は基本的
にはCPU21、ROM22 、RAM23およびタイ
マ24から構成されており、ROM22にはCPU21
を制御するプログラムが書き込捷れている。
マイクロコンピュータ20には車輛のブレーキ操作状態
を示すブレーキ信号S11車輛の速度を示す車輛速度信
号S2、機関回転数を示す機関信号S3、操作ロッド1
4a の移動量を示すポテンショメータ15の出力信号
S4 および車輛を発進させる場合に高レベルとなるス
タート信号S5 が供給してあり、信号81〜S4はア
ナログ信号のためたとえば信号S4 の場合と同様にA
/D変換器27を介して、また信号S5 はその−1ま
入力ボート25に供給して、CPU21からの指示によ
り必要とするときに必要なデータを読み込み、CPU2
1において演算、比較、RAM23への記憶その他の処
理を行々って、出力ポート26を介してCPU21の制
御のもとに異常表示用のランプ28へ点灯信号、電磁弁
17.18を開閉制御する駆動信号を、それぞれ駆動回
路29〜31に供給し、駆動回路29の出力でランプ2
8の点灯を、駆動回路30の出力で電磁弁17の開閉を
、駆動回路31の出力で電磁弁18の開閉を制御する。
以上の如く構成した本発明の一実施例の作用を第3図お
よび第4図により説明する。
第3図(a)において縦軸は受圧室14Cの空気圧が空
気槽16内の空気圧に等しいときすなわち操作ロッド1
4a が矢印Yの方向に最左端まで移動したときの位置
Oを基準とした操作ロッド14aの移動量Csを示して
おり、受圧室14Cの空気圧が大気圧になったときにお
ける操作ロッド14a の位置すなわち操作ロッド14
aが矢印Xの方向に最右(11ン 端まで移動したときの位置をCとして示しである。なお
横軸は時間を示している。
操作ロッド14aが0位置にあるときにおいてはクラッ
チ装置2は完全遮断された状態であり、C位置にあると
きにおいては完全接続の状態である。
クラッチ装置2が完全遮断の状態から移動していくとき
は操作ロッド14aの移動速度は早く、半クラツチ状態
になると移動速度は低下し、接続状態になると更に移動
速度が低下し、操作ロッド14゜の移動量と時間との関
係は第3図(a)に示す如くになる。区間06間に半ク
ラツチ状態が始まるときの位置Aと、半クラツチ状態が
終る位置Bとがある。ここで操作ロッド14aの移動量
特性が第3図(a)に示す如くになるのは、0〜A未満
の区間においては接続状態であってクラッチ装置2内の
ばねとばね14bとの力の和によp、A−B未満の区間
においては半クラツチ状態であってクラッチ装置2内の
ばねの力は弱まりこの弱まった力とばね14bの力との
和により、B、C区間においては遮断状態であってクラ
ッチ装置2は動かなくなってクラッチ装置2内のばねは
働かずばね14b の力のみにより、移動速度が定まる
ためである。
また、ROM22に検出半クラツチ操作範囲が基準範囲
内にあるかを判断するためのデータUおよびVが記憶さ
せである。
つぎにROM22 に記憶させであるプログラムにした
がって本発明の一実施例の作用を第4図にしたがって説
明する。
プログラムをスタートさせると駆動回路30および31
を介して電磁弁17を付勢状態に、電磁弁18を消勢状
態に制御する(ステップa)。そこでステップaにおい
て電磁弁17は開状態に、電磁弁18は閉状態に制御さ
れて、受圧室14Cは空気槽16の圧力とほぼ同一の圧
力にまで加圧されクラッチ装置2は遮断状態に制御され
る。ステップaに引き続いてA/、D変換器27を介し
たポテンショメータ15の出力を読み込み、その出力が
D以下になるまでステップaを継続する(ステップb)
。ここでDは第3図(a)に示す如く零に近い値に設定
しである。ステップbにおいてC8≦Dにkっだときス
テップbに引き続いて電磁弁17を消勢状態に、電磁弁
18を付勢状態に制御する(ステップC)。なお、ステ
ップCの実行開始前においては操作ロッドは矢印Y方向
に駆動されていて、クラッチ装置2は遮断状態に制御さ
れている。またステップCの実行により受圧室14C内
の圧力は大気圧の方向に減少して行き操作ロッド143
 は矢印Xの方向にばね14b の力にしたがって駆動
される。この駆動速度は電磁弁18の口径とばね14b
 の力により定まることになる。
ステップCの実行に引き続いて信号S4 をタイマ24
によって定めた時間間隔でC8二〇 にまで順次読み込
み、RAM23 に順次記憶させる(ステップd)。
ここでステップCの実行により、クラッチ装置2は遮断
状態から接続状態にまで変化し、この変化の途中におけ
る操作ロッド14a の移動量がステップdにおいて所
定時間間隔で記憶されることになる。したがってR,A
M 23 には第3図(a)における(0〜D)〜Cま
でにわたるパターンが記憶されたのと等価である。
ステップdに引き続いてR,AM23に続み込んだデー
タを微分しくステップe)、その微分値がその直前にお
ける微分値とほぼ同一でかいことを検出するまでステッ
プeを継続しくステップf)、ステップfにおいて微分
値が直前における微分値から所定値を超えて変化したと
きにおける操作ロッド14a の移動量すなわちそのと
きの信号S4の値を半クラツチ状態開始位置AとしてR
AM23に記憶する(ステップg)。
具体的にはステップeにおいてはステップdにて読み込
んだデータC8IとデータC8Iの直前に読み込んだデ
ータC82とを減算することによって行なえる。これは
連続するデータは一定時間間隔で読み込んでいるためで
ある。
一方、第3図(a)からも明らかガ如< Cs が(O
〜D)〜Aまでの傾斜は第3図(b)に示す如くαで一
定であり、C8がA−Bまでの傾斜は第3図(1))に
示す如くβであり、C8が′Aの位置で傾斜が変化する
。したがってステップgにおいてRAM231 151 に記憶されるデータは半クラツチ状態開始位置Aに対応
する移動量データである。
ステップgに引き続いて、ステップe〜gと同様のステ
ップh11およびjを順次実行する。第3図(a)およ
び(b)から明らかな如くステップiにおいて検出され
るデータは傾斜βとrとに変化する点すなわち半クラツ
チ状態終了位置Bに対応した移動量データであることに
なる。したがってステップa −jの実行によってクラ
ッチ装置2が半クラツチ状態となる半クラツチ操作範囲
が検出され、ROM23 に記憶された状態となる。
この結果、検出された半クラツチ範囲が円滑な半クラツ
チ操作が可能な範囲内であるかを判断することができ、
機関の速度に対応して車輛の発進または変速のとき半ク
ラツチ状態に制御することによって車輛発進時の、変速
時のショックを柔げることができる。これについては本
発明の要旨ではないので簡単に説明する。
ステップ」に引き続いてRAM 23 に記憶させた、
位置Aに対応するデータと位置Bに対応する( 16 
) データとによる検出半クラツチ操作範囲が基準クラッチ
操作範囲内にあるかを比較検出する(ステップk)。ス
テップkにおいて検出半クラツチ操作範囲が基準クラッ
チ操作範囲外にあるときはステップkに引き続いてステ
ップlを実行(〜、駆動回路29に入力が供給される。
したがって駆動回路29の出力によりランプ28は点灯
し、検出半クラツチ操作範囲が基準クラッチ操作範囲外
であることが表示される。この点灯によりクラッチ装置
2の調整が必要であることが表示され、クラッチ装置2
は公知の手段、たとえはアクチュエータ13に設けたタ
ーンバックルの調整等により半クラツチ操作範囲の調整
を行なう。
一方、ステップkにおいて検出半クラツチ操作範囲が基
準半クラツチ操作範囲内であるときはステップkに引き
続いて、またステップlに引き続いて、発進指示または
変速指示のあるのを待つ(ステップm)。
ここで、ステップkにおける比較検出はたとえば半クラ
ツチ状態の終了位置B1クラッチ装置2が完全に接続さ
れた状態位置Cに対し、u((B−C)(vであるかを
判断してもよい。ここでUおよびVけ所定の設定値であ
る。ステップkにおいてu((B−C)(vであるかを
判断するのはクラッチ装置2がたとえば摩耗した場合(
B−C)が(A−B)より大きく変化するためであり、
(B−C)≧Vのときはクラッチ装置2が完全に遮断さ
れなくなる恐れがあり、(B−C)≦Uのときはクラッ
チ装置2にすべりが発生する恐れがあるためである。し
たがって(B−C)がu((B−C)<VT:ないとき
はステップlを実行するのである。
またステップmにおいて車輛発進指示はスタート信号S
5 により、また変速指示はブレーキ信号S1、車輛速
度信号S2 および機関速度信号S3 の組合せにより
検出されるが、これらは本発明の要旨でないためこれ以
上の説明は省略する。
ステップmにおいて車輛発進指示または変速指示が検出
されたときは、ステップmに引き続いて駆動回路30に
入力が供給され、駆動回路31の入力は遮断されて、電
磁弁17は付勢され、電磁弁18は消勢状態に制御され
(ステップn)、操作ロッド14aを矢印Yの方向に駆
動してステップbと同様に操作ロッド14aがC3−(
0〜D)の位置になるまで駆動される(ステップ0)。
すなわちステップnおよび0により空気圧シリンダ14
の受圧室14Cに空気圧が供給されて、クラッチ装置2
は完全に遮断されることになる。ステップOに引き続い
て駆動回路31に入力が供給され、駆動回路30には入
力が遮断された状態のま1にして、電磁弁18は付勢さ
れ、電磁弁17は消勢状態のままに制御され(ステップ
p)、操作ロッド14aがC3=Aとなるまで矢印Xの
方向に駆動する(ステップq)。すなわち、ステップp
およびqにより空気圧シリンダ14の受圧室14Cの空
気圧が減少させられて、半クラツチ状態に制御開始され
るA点にまで操作ロッド14.は急速に駆動されること
になる。
ステップqに引き続いて電磁弁17および18を駆動回
路30および31を介してデユーティ制御しくステップ
r)、このデユーティ制御を操作、 19 。
ロッド14aの位置がcs=Hに達するまで行なわせる
(ステップS)。すなわちステップrおよびSによって
検出半クラツチ操作範囲にわたって半クラツチ制御が行
なわれる。ステップSに引き続いて半クラツチ制御が終
了したときは電磁弁18は駆動回路31を介して付勢し
、電磁弁17は駆動回路30を介して消勢状態に制御し
くステップt)、再びステップmの実行に移動する。こ
こでステップtにおいてクラッチ装置2は接続された状
態に維持されることになる。
そこでステップq −sにおいて検出半クラツチ操作範
囲にわたって車輛速度等に対応した半クラツチ制御がな
されて、車輛発進時のおよび変速時のショックは柔けら
れることになる。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、半クラツチ操作範囲
の検出は、アクチュエータを介してクラッチ装置をフル
ストロークにわたって駆動し、この駆動中におけるアク
チュエータの移動量を順次検出記憶し、この記憶データ
を演算比較するとと(20) によって、迅速、容易にかつ正確に行なうことができる
。さらに駆動源としての機関が回転していなくても半ク
ラツチ操作範囲の検出が行なえる。
この結果アクチュエータを取付ける際の調整用としても
利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図。 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図。 第3図(a)および(b)は本発明の一実施例の作用説
明に供する説明図。 第4図は本発明の一実施例の作用説明に供するフローチ
ャート。 2・・・クラッチ装置、3・・アクチュエータ、5・・
・制御手段、6・・・検出手段、7・・・駆動制御手段
、8および10・・・記憶手段、9・・演算検出手段、
11・・内燃機関、12・・・駆動車輪装置、14 ・
空気圧シリンダ、15・・ポテンショメータ、16 ・
空気槽、17および18・・・電磁弁、20・・マイク
ロコンピュータ、27・・・A/D変換器、28・・・
ランプ、29〜31 駆動回路。 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 代理人 弁理士 砂 子 信 夫 噸23)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッチ装置と、該クラッチ装置を駆動するアクチュエ
    ータと、入力信号に応答して前記クラッチ装置を検出半
    クラツチ操作範囲にわたって半クラツチ状態に制御する
    制御手段とを備えたクラッチ制御装置において、半クラ
    ツチ操作範囲検出のとき前記アクチュエータを介して前
    記クラッチ装置をフルストロークにわたり駆動制御する
    駆動側手段によるフルストロークにわたる駆動中におけ
    る検出手段の出力を順次記憶する第1の記憶手段と、前
    記第1の記憶手段に記憶した検出手段の検出出力を時間
    に関して微分しかつ微分値が所定値を超えて変化したこ
    とを検出する演算検出手段と、該演算検出手段による検
    出出力発生時における前記演算検出手段の入力を記憶す
    る第2の記憶手段とを備え、前記第2の記憶手段の記憶
    内容を検出半クラツチ操作範囲とすることを特徴とする
    クラッチ制御装置。
JP59089543A 1984-05-07 1984-05-07 クラツチ制御装置 Pending JPS60234130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089543A JPS60234130A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 クラツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089543A JPS60234130A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 クラツチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234130A true JPS60234130A (ja) 1985-11-20

Family

ID=13973728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089543A Pending JPS60234130A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 クラツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211640A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211640A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100331204B1 (ko) 클러치접점을결정하는방법및장치
EP0385629B1 (en) Method and system for updating of control parameter value indicative of master clutch point of incipient engagement
US4646891A (en) Automatic clutch control
EP0635391B1 (en) Touch point identification algorithm for automatic clutch controller
EP0320261B1 (en) Automatic clutch control apparatus
US5934432A (en) Actuator system for vehicle automated clutches with electric motor actuator and pressurized fluid override
US4629045A (en) Automatic clutch control system
US7470214B2 (en) Clutch control apparatus
ITMI952760A1 (it) Dispositivo e procedimento per il comando di un sistema di trasmissione di momento torcente efficace fra una unita' di
JPH08508816A (ja) クラッチ制御システム
US6567735B1 (en) Method for shortening shifting time in a semi-automatic transmission
JPH0480253B2 (ja)
JPS60234130A (ja) クラツチ制御装置
US4790420A (en) Inching control system for a vehicle with automatic transmission
JPS6335851B2 (ja)
JPS63167157A (ja) 電子制御自動変速機の変速制御装置
JPH05164149A (ja) クラッチの摩耗判定方法
JPH0261652B2 (ja)
JPH0758103B2 (ja) 自動クラッチ制御装置
JPS63106430A (ja) クラツチ制御装置
JPS636258A (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
KR100200104B1 (ko) 공압 작동식 변속 제어장치 및 그 방법
JPH0542279Y2 (ja)
JPS6330529B2 (ja)
JPH02147436A (ja) クラッチの制御装置