JPS60232272A - カ−ボンテ−プへの多結晶シリコン層デポジツト装置 - Google Patents

カ−ボンテ−プへの多結晶シリコン層デポジツト装置

Info

Publication number
JPS60232272A
JPS60232272A JP59179147A JP17914784A JPS60232272A JP S60232272 A JPS60232272 A JP S60232272A JP 59179147 A JP59179147 A JP 59179147A JP 17914784 A JP17914784 A JP 17914784A JP S60232272 A JPS60232272 A JP S60232272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
carbon tape
polycrystalline silicon
bath
silicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59179147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238031B2 (ja
Inventor
クリスチヤン・ベルエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe National Elf Aquitaine
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Societe National Elf Aquitaine
Compagnie Generale dElectricite SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe National Elf Aquitaine, Compagnie Generale dElectricite SA filed Critical Societe National Elf Aquitaine
Publication of JPS60232272A publication Critical patent/JPS60232272A/ja
Publication of JPS6238031B2 publication Critical patent/JPS6238031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/007Pulling on a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • B05C3/125Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length the work being a web, band, strip or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/22Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness by rubbing, e.g. using knives, e.g. rubbing solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/30Mechanisms for rotating or moving either the melt or the crystal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カーボンテープに多結晶シリコン層をデポジ
ットする装置であって、シリコン融浴を収容したるつぼ
と、シリコン融浴に少なくとも部分的に浸漬され、かつ
この浴の平衡表面を貫通して自身の長手方向へ鉛直に移
動するカーポy−y−ゾと、カーボンテープの両面に多
結晶シリコン層をデポジットするべく該テープを上方へ
鉛直に漸進させる手段とを含む型のデポジット装置に係
わる。
フランス国特許公開第2386359号に記載されたこ
の型の公知装置ではるつぼの底部が狭隘な開口部を具備
しており、この開口部から浴に進入したテープは上方へ
と前記浴を鉛直に通過する。
上記の装置には欠点が有る。即ちテープ両面にデポジッ
トされるシリコン層の厚みがテープの両側縁に向かって
急激に減少することが判明している。その結果、デポジ
ットされたシリコン層はテープの両側縁各々に沿って、
物理特性が層中央部に比べて劣るストリップ状側部を有
することになる。これらのストリップ状側部は、特に太
陽′醒池の製造には実質的に使用不能である。
本発明は、上記の欠点の克服を目的とする。
本発明によって、カーボンテープに多結晶シリコン層を
デポジットする装置であって、−シリコン照温を収容す
るべく構成されたるつぼと、 一シリコン照温に少なくとも部分的に浸漬され、かつこ
の浴の平衡表面を貫通して自身の長手方3− は狭隘なスリット3を具備しており、このスリツ向へ鉛
直に移動し、それによって多結晶シリコン層をデポジッ
トされるカーボンテープを上方へ鉛直に移動させる手段
と、 一シリコン照温にA3分的に浸漬されるべく構成された
半円形横断面を有する2個の縦溝形部材であって、各々
カーボンテープの各側縁を囲繞し、それによって浴の表
面がカーボンテープ側縁近傍で毛管現象により上昇する
縦溝形部材と、−るつぼ壁部によって支持される、縦溝
形部材の取付けられた支持体 とを含む装置が提供される。
本発明の一具体例を、添付図面を参照しつつ以下に説明
し、それによって本発明の他の目的及び利点を明らかに
する。
新規な諸特徴については、特許請求の範囲において特に
指摘する。
第1図に、シリコン照温2を収容した平行六面体形のシ
リカ製るつぼlを示す。るつぼlの底部4− へ急激に下降し、二つの下側に湾曲した部分9及ト3を
鉛直に通過して浴2に進入したカーボンテープ4は、浴
の水平な平衡表面を貫通して該層2から出てゆく。スリ
ットの幅は、スリット内の液体シリコンのメニスカスが
常に安定であるように決定される。
第1図に示した装置は、るつぼ1の周囲に配置されてシ
リコンを液状に維持する加熱手段(図示せず)を更に含
む。
運転時、テープ4が矢印6の方向へ移動されると、浴を
出てゆくテープの両面に多結晶シリコン層7がデポジッ
トされる。
第2図は、テープ4上の結晶化等温線、即ち液体シリコ
ンのメニスカスとデポジットされたシリコン層との接合
線の形状を示す。層中央部では前記等温線は実質的に、
浴の水平面24上方に水平に位置する直線8であること
が知見される。他方層の両側部では、結晶化等温線は浴
の水平面の方び10を生じている。
この結果として、デポジットされるシリコンの厚みはテ
ープの両側縁11及び12に向かって急激に減少する。
この減少は第3図において、テープ4にデポジットされ
た二つのシリコン層のストリップ状の両側部13及び1
4として認められる。
冷却の際、シリコンとテープのカーボンとの熱膨張率差
に起因する熱弾性応力がシリコン層に加わるが、この応
力はシリコン層の厚みに逆比例する。
前記応力によってシリコン層のストリップ状側部には微
小な割れが生じ、この割れは、通常層のデポジションに
続いて実施される切断工程の間に広がるおそれがある。
更に、接合線がストリップ状側部において湾曲すること
でデポジットされるシリコン層の粒子の整列が乱され、
このことは該層の電気的特性の劣化を招く。
第4図〜第6図に示した装置は第1図〜第3図に示した
装置と同じ構成要素を含み、それらの要素は同じ参照符
号を有する。本発明の一特徴によれば、第4図〜第6図
の装置は半円形の横断面を有する2個の縦溝形部材15
及び16を更に含む。
前記部材15及び16は例えば、円形横断面を有する管
を軸平面で二分することによって形成され得る。例えば
石英製であり得るこれらの縦溝形部材はそれぞれその凸
面において各石英ロッド17及び18に溶接され、前記
ロッド17及び18の端部はるつぼ1の側壁縁部に増付
けられる。石英ロッド17及び18は縦溝形部材15及
び16をテープ4の両側縁11及び12各々の横に鉛直
に保持し、その際部材15及び16の凹面が側縁11及
び12の方へ向けられる。縦溝形部材15及び16は浴
2に部分的に浸漬されており、その結果浴水平面を毛管
現象によりテープ両側縁の近傍で上昇させる。第4図〜
第6図の装置において縦溝形部材15及び16は、結晶
化等温線19(第6図参照)がテープ4の全幅にわたっ
て直線状となるようにテープ両側縁に対して配置される
液体シリコンが毛管現象によって縦溝形部材沿いに上昇
する程度は、次のパラメータ、即ち一縦溝形部材の内径 一縦溝形部材のテープ両側縁に関する距離及び向き を変更することによって制御可能である。
第7図は、上記の・?ラメータの調整によってテープ両
側縁部の結晶化等温線を先行技術において得られる曲線
20に比して上昇させ、実質的に21゜22及び23と
いった曲線とし得ることを示している。曲線21はなお
浴水平面24の方へ落込んでいるが、曲線22は既に直
線状であシ、また曲線23は僅かに上方を指向している
本発明装置はカーボンテープにシリコンをデポジットす
るのに使用され得、その際形成されるプアー ポジットは先行技術において生じるような割れを有しな
い。しかも、デポジットの有用な表面積が著しく増大す
る。最後に、デポジットされたシリコン層の電気的特性
が高まる。
本発明による装置は、太陽電池の製造に適用され得る。
本発明の詳細な説明するために本明細書に記述しかつ添
付図面に示した構成要素の細部、材料及び配置は、当業
者によって、特許請求の範囲に記載した本発明の原理及
び範囲内で様々に変更され得ると了解される。
【図面の簡単な説明】
第1図はフランス国特許公開第2380359号から公
知である装置の部分的横断面を示す斜視図、第2図は第
1図に示した型の装置における結晶化するシリコンの描
く等温線の形状と浴の水平面との関係を概略的に示す説
明図、第3図は第1図の装置を使用する公知方法でシリ
コン8− 被覆されたカーボンテープの横断面図、第4図は本発明
による装置の一具体例の部分的横断面を示す酬視図、第
5図は第4図の装置の上方から見た平面図、第6図は第
4図の装置の縦断面図、第7図は本発明装置において結
晶化するシリコンの描き得る等温線の様々な形状を概略
的に示す説明図である。 1・・・るつぼ、 2・・・シリコン融層、3・・・ス
リット、4・・・カーボンテープ、7・・・多結晶シリ
コン層、 11.12・・・側縁、13.14・・・ス
トリップ状側部、 15.16・・・縦溝形部材、17
.18・・・ロッド、 19・・・結晶化等温線、討・
・・水平面。 代理人弁珊士今 村 几

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カーボンテープに多結晶シリコン層をデポジットする装
    置であって、 一シリコン融浴を収容するべく構成されたるつぼと、 −シリコン融浴に少なくとも部分的に浸漬され、かつこ
    の浴の平衡表面を貫通して自身の長手方向へ鉛直に移動
    し、それによって多結晶シリコン層をデポジットされる
    カーボンテープを上方へ鉛直に移動させる手段と、−シ
    リコン融浴に部分的に浸漬されるべく構成された半円形
    横断面を有する2個の縦溝形部材であって、各々カーボ
    ンテープの各側縁を囲繞し、それによって浴の表面がカ
    ーボンテープ側縁近傍で毛管現象によシ上昇する縦溝形
    部材と、 −るつぼ壁部によって支持される、縦溝形部材の増付け
    られた支持体と を含むカーボンテープへの多結晶シリコン層デポジット
    装置。
JP59179147A 1983-08-30 1984-08-28 カ−ボンテ−プへの多結晶シリコン層デポジツト装置 Granted JPS60232272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8313915 1983-08-30
FR8313915A FR2550965B1 (fr) 1983-08-30 1983-08-30 Dispositif pour deposer une couche de silicium polycristallin sur un ruban de carbone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232272A true JPS60232272A (ja) 1985-11-18
JPS6238031B2 JPS6238031B2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=9291888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179147A Granted JPS60232272A (ja) 1983-08-30 1984-08-28 カ−ボンテ−プへの多結晶シリコン層デポジツト装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4520752A (ja)
EP (1) EP0141941B1 (ja)
JP (1) JPS60232272A (ja)
AT (1) ATE25931T1 (ja)
AU (1) AU561637B2 (ja)
CA (1) CA1224027A (ja)
DE (1) DE3462660D1 (ja)
FR (1) FR2550965B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516927A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ソラーフォルス 支持材表面に多結晶シリコン層を析出させるための装置
JP2008544515A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 ソラルフォルス 半導体材料層のデポジッティング方法と、これに用いるカーボンリボン
JP2017077544A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 東レ株式会社 塗布装置、塗工装置および塗膜付ウェブの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561139B1 (fr) * 1984-03-16 1986-09-12 Comp Generale Electricite Dispositif pour deposer une couche de silicium sur un ruban de carbone
FR2579372B1 (fr) * 1985-03-25 1987-05-07 Comp Generale Electricite Procede et dispositif pour tirer un ruban constitue par un support revetu d'une couche d'un materiau semi-conducteur a partir d'un bain liquide de ce materiau
US4861416A (en) * 1985-04-04 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Ribbon growing method and apparatus
EP1198626A2 (en) * 1999-07-02 2002-04-24 Evergreen Solar Inc. Edge meniscus control of crystalline ribbon growth
JP4527538B2 (ja) * 2002-10-18 2010-08-18 エバーグリーン ソーラー, インコーポレイテッド 結晶成長のための方法および装置
US6814802B2 (en) * 2002-10-30 2004-11-09 Evergreen Solar, Inc. Method and apparatus for growing multiple crystalline ribbons from a single crucible
FR2884834B1 (fr) * 2005-04-22 2007-06-08 Solarforce Soc Par Actions Sim Procede de tirage de rubans de semi-conducteur de faible epaisseur
US8092594B2 (en) * 2005-06-17 2012-01-10 Solarforce Carbon ribbon to be covered with a thin layer made of semiconductor material and method for depositing a layer of this type
CA2697403A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Evergreen Solar, Inc. Ribbon crystal string for increasing wafer yield
FR2959873B1 (fr) * 2010-05-04 2012-04-27 Solarforce Ruban de carbone destine a recevoir une couche d'un materiau semi-conducteur

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1503128A (en) * 1922-04-17 1924-07-29 L S & N Corp Process and apparatus for coating corset steels
US2577904A (en) * 1948-02-03 1951-12-11 Armco Steel Corp Method for hot dip coating of metal strip
DE1286510B (de) * 1962-11-23 1969-01-09 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von bandfoermigen, aus Halbleitermaterial bestehenden Einkristallen durch Ziehen aus einer Schmelze
US3429734A (en) * 1965-10-24 1969-02-25 Texas Instruments Inc Method and apparatus for coating metal strip
GB1487587A (en) * 1974-12-04 1977-10-05 Metals Res Ltd Crystal growth
US4299648A (en) * 1980-08-20 1981-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for drawing monocrystalline ribbon from a melt

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516927A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 ソラーフォルス 支持材表面に多結晶シリコン層を析出させるための装置
JP4891781B2 (ja) * 2003-12-24 2012-03-07 ソラーフォルス 支持材表面に多結晶シリコン層を析出させるための装置
JP2008544515A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 ソラルフォルス 半導体材料層のデポジッティング方法と、これに用いるカーボンリボン
JP2017077544A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 東レ株式会社 塗布装置、塗工装置および塗膜付ウェブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4520752A (en) 1985-06-04
DE3462660D1 (en) 1987-04-23
CA1224027A (fr) 1987-07-14
ATE25931T1 (de) 1987-04-15
EP0141941A1 (fr) 1985-05-22
AU561637B2 (en) 1987-05-14
FR2550965A1 (fr) 1985-03-01
JPS6238031B2 (ja) 1987-08-15
AU3250384A (en) 1985-03-07
EP0141941B1 (fr) 1987-03-18
FR2550965B1 (fr) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60232272A (ja) カ−ボンテ−プへの多結晶シリコン層デポジツト装置
US4027053A (en) Method of producing polycrystalline silicon ribbon
CN106186642B (zh) 熔融玻璃供给装置
JP2020040874A (ja) 融液上に成長した結晶シートの厚さを制御する装置および方法
CA1081586A (en) Method and apparatus for forming silicon crystalline bodies
US5114528A (en) Edge-defined contact heater apparatus and method for floating zone crystal growth
US3977934A (en) Silicon manufacture
US3544294A (en) Method for manufacturing laminated glass plates
US4775443A (en) Method and apparatus for zone regrowth of crystal ribbons from bulk material
JP2008536793A (ja) 薄型半導体リボンの成長方法
JPS6111914B2 (ja)
TW202221178A (zh) 單晶纖維製造裝置及單晶纖維製造方法
US5128111A (en) Appartus for making inorganic webs and structures formed thereof
US3996094A (en) Silicon manufacture
EP0253134A2 (en) Method and apparatus for making ignorganic webs and structures formed thereof
US4410471A (en) Ribbon-to-ribbon conversion with shaped molten zone
JPS6147629A (ja) テープに半導体材料層を付着させる方法及び装置
JPS59167015A (ja) 石英器具製造方法
JPS59182518A (ja) マイクロ帯域溶融法
JPS5950638B2 (ja) 帯状シリコン結晶の製造装置
JPS5938184B2 (ja) サフアイヤ単結晶の製造方法
SU469145A1 (ru) Способ изготовлени литого провода в стекл нной изол ции
SU1712473A1 (ru) Устройство дл получени трубчатых кристаллов методом Степанова
SU714514A1 (ru) Способ непрерывного изготовлени микропровода в стекл нной изол ции
SU1475893A1 (ru) Способ изготовлени листового стекла из стекломассы