JPS60231766A - 新規なロイコ染料 - Google Patents

新規なロイコ染料

Info

Publication number
JPS60231766A
JPS60231766A JP59088155A JP8815584A JPS60231766A JP S60231766 A JPS60231766 A JP S60231766A JP 59088155 A JP59088155 A JP 59088155A JP 8815584 A JP8815584 A JP 8815584A JP S60231766 A JPS60231766 A JP S60231766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leuco dye
bis
recording materials
dimethylaminostyryl
leuco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59088155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129386B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59088155A priority Critical patent/JPS60231766A/ja
Publication of JPS60231766A publication Critical patent/JPS60231766A/ja
Publication of JPH0129386B2 publication Critical patent/JPH0129386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機酸や有機酸、フェノール性化合物及びそ
れらの誘導体、あるいは酸化剤等の電子受容性物質と接
触させることにより発色する新規なロイコ染料に関する
ものである。
〔従来技術〕
ロイコ染料を用いる記録材料は古くから知られており、
感圧記録紙や、感熱記録紙等として利用され、年々その
使用具も増えてきている。ロイコ系感圧記録材料は、一
般に、はゾ無色のロイコ染料とそのロイコ染料を接触特
発色せしめ着色像を形成しうる呈色剤との間の化学反応
を利用したものである。具体的には、ロイコ染料の有機
溶剤溶液をマイクロカプセル化したものを塗布した発色
剤シートと、呈色剤を結着剤と共に塗布した呈色剤シー
トとを互いの表面を重ね合せ、背面より筆圧等で加圧力
プセル破壊して呈色反応をおこなわしめるものである。
一方、ロイコ系感熱記録材料は、支持体上に、ロイコ染
料と呈色剤を支持させたものであり、微少発熱抵抗体素
子により熱的に画像信号を与えると、発色画像を与える
このような感圧及び感熱記録紙は、他の記録材料、例え
ば、電子写真や、静電記録材料に比べ、現像、定着など
の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡単な装置で短時
間に記録が得られること等から多方面に利用されている
。このような記録材料のロイコ染料として主に使用され
るのは、クリスタルバイオレットラクトンや、ロイコク
リスタルバイオレットに代表される青染料や、7位アニ
リノ置換のフルオラン化合物に代表される黒染料等であ
る。近年、光学文字読取装置や、ラベルバーコード読取
装置が開発され、その使用割合が増加してきているが、
これらの装置においては、その光源として、発光ダイオ
ードや、半導体レーザーを用いた光波長が700wμ以
上の光源が一般的に使用されている。ところが、上記の
青染料や黒染料では700mμ以上の近赤外域の光吸収
がほとんどないため、前記の読取装置ではその発色読取
りが不可能である。従って、発色体の光吸収波長が70
0mμ以上であるロイコ染料の新規開発が強く要望され
ているのが現状である。
従来、長波長吸収のロイコ染料についていくつかの提案
がなされており、例えば、特開昭51−121035号
、特開昭51−121037号、特開昭51−1210
38号、特開昭57−167979号公報に示されてい
るが、これらの染、料は合成が困難で、コストが非常に
高いという欠点がある。
〔目 的〕
本発明は、慣用の感熱及び感圧記録材料に使用されてき
たロイコ染料に見られなかった近赤外領域に強い吸収帯
を有する新規なロイコ染料を提供することを目的とする
〔構 成〕
本発明によれば、下記一般式で表わされる新規なロイコ
染料が提供される。
前記式中、Ru 、R2、R3、R4は、メチル、エチ
ル等の低級アルキル基であり、R5は水素又はメチル、
エチル等の低級アルキル基である。
本発明の前記一般式で表わされる化合物の具体例を示す
と、例えば、次のものが挙げられる。
(1) ’;−(p−ジメチルアミノスチリル)−p−
メチルフェニルスルホニルメタン (2)ジー(P−ジメチルアミノスチリル)−フェニル
スルホニルメタン (3)ジー(p−ジエチルアミノスチリル)−p−メチ
ルフェニルスルホニルメタン (4)ジー(p−ジエチルアミノスチリル)−フェニル
スルホニルメタン 本発明のロイコ染料は、通常淡黄色の粉体であり、活性
白土、酸性白土等の無機酸や、有機酸、フェノール性化
合物及びそれらの誘導体、酸化剤等の電子受容性化合物
と分子レベルで接触すると、発色反応がすばやく起り、
発色体を与える。この発色体の光吸収スペクトルのλw
axは、溶液中では約790〜795mμであり、固体
状態では約800mμ〜840mμである。また、その
分子吸光係数は、15万〜20万程度である。
本発明のロイコ染料は、従来のロイコ染料と同様に、感
圧記録材料や、感熱記録材料、熱転写型記録材料等の記
録材料における発色色剤として使用することができる。
本発明のロイコ染料を用いて感圧記録材料を得るには、
先ず、ロイコ染料溶解油のマイクロカプセルを調製する
。この場合、マイクロカプセルの調製は、例えば、米国
特許第2800457号明細書に記載されているような
方法で、ゼラチン等の樹脂を硬化させた外殻壁中に1〜
4%のロイコ染料を溶解したジイソプロピルナフタレン
系やターフェニル系の油を包蔵させることによって行う
ことができる。マイクロカプセルの粒径は通常5μ1前
後である。このマイクロカプセルをバインダーを用いて
紙やプラスチックフィルム等の支持体上に支持させて、
発色剤シートを得る。この発色剤シートを、呈色剤とし
ての電子受容性化合物層を有する呈色剤シートと重ね、
筆圧等で加圧したカプセルを破壊し、ロイコ染料と呈色
剤とを接触させることによって、呈色剤シート上に発色
画像を得ることができる。
本発明のロイコ染料を用いて感熱記録材料を得るには、
ロイコ染料、呈色剤(電子受容性化合物)及び填料等の
補助成分をそれぞれ水媒体に分散させ、それらの混合液
をバインダーと共に支持体上に塗布乾燥する。この場合
、ロイコ染料の粒子径は0.1〜5μm程度が適当であ
る。この感熱記録材料は、これをサーマルヘッド等で加
熱し、ロイコ染料と呈色剤を溶融接触させることにより
、発色画像を得ることができ3る。
また、本発明のロイコ染料を用いて熱転写型記録材料を
得るには、ロイコ染料を支持体に支持させて感熱転写シ
ートを作成し、呈色剤を支持体に支持させて受容シート
を作成する。転写シートと受容シートを重ね、転写シー
トの表面から加熱すると、受容シート上に発色画像が得
られる。
本発明のロイコ染料は、従来のものと同様に種々の分野
において利用されるが、殊に、その優れた近赤外光吸収
特性を利用して、光学文字読取る装置用や、ラベルバー
コーダ−、バーコードリーダーの記録読取り用の記録材
料における発色剤として利用することができる。
なお、本発明のロイコ染料を感熱記録型ラベルシートに
使用する場合、支持体の一方の面に本発明のロイコ染料
と呈色剤を含む感熱発色層を設け、支持体の他方の面に
接着剤層を介して剥離台紙を設けた構造のものにすれば
よく、また、この場合、必要に応じ、画像安定性を高め
るために、感熱発色層表面に水溶性樹脂層等の保護層を
設けることもできる。
本発明で用いるロイコ染料は、ビス(P−ジ置換アミノ
ベンザル)アセ1〜ンをカルボニル還元剤、・例えばリ
チウムアルミニウムハイドライドでそのカルボニル基を
還元すると共に過塩素酸等の酸を加えてビス(p−ジ置
換アミノスチリル)カルベニラム塩を作る。次に、この
塩に有機スルフィン酸ナトリウム塩を加えて反応させて
目的物を得る。
〔効 果〕
本発明のロイコ染料は、その発色体が近赤外領域の光を
吸収し、汎用の半導体レーザーを用いた画像読取装置に
よりその発色を読取ることができるという利点を有し、
種々の記録分野に応用され′る6しかも、本発明のロイ
コ染料は比較的安価なコストで製造することができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部及び%はいずれも重量基準である
実施例1〔ビス(P−ジメチルアミノスチリル)−P−
メチルフェニルスルホニルメタ ンの合成〕 (A)ビス(p−ジメチルアミノベンサル)アセトンの
合成 p−ジメチルベンズアルデヒド22.35 gとアセト
ン4.35gをエタノール150ccに加えて攪拌溶解
した後、カ性ソーダlO%水溶液30m mを加え、光
を遮断して、時々振とうしながら3日間放置する。得ら
れた沈殿物をろ過し、十分水洗後、エタノールl酢酸エ
チル混合溶液で再結晶すると、赤橙色の結晶(ip19
7〜199℃)18.5gを得る。
(B)ビス(p−ジメチルアミノスチリル)カルベニラ
ム過塩素酸塩の合成 ビス(P−ジメチルアミノベンザル)アセトン12.8
2gを乾燥テトラヒドロフランに溶解する。
この溶液に室温でリチウムアルミニウムハイドライド0
゜5gをテトラヒドロフラン150ccに分散した液を
1時間で滴下した後、40℃で10分間加温後冷却し、
水60ccを加えた後、酢酸90ccと60%過塩素酸
6.7gの混合溶液を滴下する。
この滴下により溶液は濃緑青色に変化するが、これに水
200ccを加えて冷却濾過し、濃緑色結晶を得る。こ
れにニトロメタンlエーテルで再結晶すると黄金光沢の
濃緑結晶(分解点200〜210℃)6.7gを得る。
(C)ビス(P−ジメチルアミノスチリル)−p−メチ
ルフェニルスルホニルメタンの合成 ビス(p−ジメチルアミノスチリル)カルベニラム過塩
素酸塩2.8g及び酢酸1.9gをメタノール80cc
にとり、これにp−トルエンスルフィン酸ソーダ3gの
メタノール50cc溶液を滴下し、1時間加熱還流する
。生成した沈殿を濾取し、ベンゼンlヘキサン混合溶媒
から再結晶すると淡黄色結晶(融点147〜150℃)
2.9gを得る。
〔光吸収特性〕
λwax(ベンゼン) 353+nμI ε :3.3
X10’λ+nax (酢 酸) 792mμ、 J:
 :2.OX105〔元素分析〕 肛(刻す 肛υ 計算値: 7.00 73.01 ・ 6.08分析値
: 7.02 73.’09 6.15実施例2〔ビス
(P−ジエチルアミノスチリル)−P−メチルフェニル
スルホニルメタ ンの合成〕 ビス(p−ジエチルアミノスチリル)カルベニラム過塩
素酸塩3.2g及び酢酸1.9gをメタノール8゜CC
にとり、これにP−トルエンスルフィン酸ソーダ3gの
メタノール50cc溶液を滴下し、1時間加熱還流する
。生成した沈殿を濾過し、ベンゼン/ヘキサンから再結
晶すると、淡黄色結晶(融点143〜146℃)3.1
gを得る。
〔光吸収特性〕
λmax (ベンゼン) 354+nμ、 ε3.4X
10’λmax (酢 酸) 793mμ、ε2. I
 X 10’〔元素分析〕 躾! 低重 騙 計算値: 7.41 74.38 5.42分析値: 
7.42 74.51 5.51実施例3〔ビス(p−
ジメチルアミノスチリル)−ベンゼンスルホニルメタン
合成〕 p−トルエンスルフィン酸ソーダの代りにベンゼンスル
フィン酸ソーダを用いた他は、実施例1の工程(C)と
同様にして目的物として淡黄色結晶(融点142〜14
5℃)2.8gを得た。
〔光吸収特性〕
λmax’(ベンゼン) 355nHz、ε: 3.0
X10’λmax (酢 酸) 795mμ、ε:1.
9X10’〔元素分析〕 吐計 穀杜 肛す 計算値: 6.77 72.61 ’6.27分析値:
 6.85 72.51 6.26実施例4〔ビス(p
−ジエチルアミノスチリル)−ベンゼンスルホニルメタ
ンの合成〕 PPHルエンスルフィン酸ソーダの代りに、ベンゼンス
ルフィン酸ソーダを用いた他は実施例2と同様にして目
的物として淡黄色結晶(融点140〜1428C)3.
0gを得た。
参考例1〔マイクロカプセルの合成〕 ゼラチン10部及びアラビアゴム10部を40℃の水4
00部に溶解し、これに乳化剤としてロート油0.2部
を添加し、さらにロイコ染料2%溶解のジイソプロピル
ナフタレン油40部を乳化分散する。油滴の大きさが平
均5μmになるところで乳化を止めて、40℃の水を加
えて全体を900部にして攪拌を続ける。この時、液温
が40℃以下にならないようにする。次に、10%酢酸
を加えて、液のPHを4.0〜4.2に調整して、コア
セルベーションを起こさせる。
更に攪拌を続けて、20分後に冷却して、油滴の周囲に
沈着したコアセルベート膜をゲル化する。液温を20℃
にして、37%ホルムアルデヒド7部を添加し、10℃
になった後、15%力性ソーダ水溶液を加え、p)lを
9にする。この時、力性ソーダの添加はゆっくり注意し
ておこなう。続いて、20分攪拌加温して、50℃にす
ると、ロイコ染料溶解油のマイクロカプセルが作成され
る。このマイクロカプセルを支持体に支持させて感圧紙
を得る場合、通常、そのマイクロカプセルの支持体への
付着量は5〜10g/rrFである。
応用例1〜4、比較例1〜2 市販感圧呈色(又は顕色)シートに、表−1に示したロ
イコ染料のマイクロカプセル化物を、水溶性デンプンを
バインダーとして、6g/mを塗布乾燥して得た発色シ
ートを重ね、筆圧で発色させたところ、いずれも鮮明な
記録が得られた。その色調及び反射スペクトルでの吸収
領域波長を表−1に示す。
本発明のロイコ染料による発色画像は、700mμ以上
に強い光吸収を示すが、比較例の従来製品では700m
μ以上にほとんど光吸収を示さない。
応用例5〜8、比較例3〜4 下記組成の各混合物を、それぞれボールミルで分散して
(A)〜(D)液を調製した。
〔A液〕
表−2中のロイコ染料 lO部 ヒドロキシエチルセルロース10%水溶液 101I水
 5511 〔B液〕 ステアリン酸アミド 20部 メチルセルロース5%水溶液20// 分散剤 21! 水 60〃 〔C液〕 炭酸カルシウム 30部 メチルセルローズ5%水溶液 3Qn 分散剤 2// 水 60〃 〔D液〕 活性白土 30部 尿素−ホルマリン樹脂填料 IQpt ポリビニルアルコール10%水溶液 20n水 140
〃 上記の如くして得られた〔A液〕、〔B液〕、(C液〕
を、1:1:lの割合で混合して塗布を作成し、この塗
液を坪量50g/rrfの上質紙上に乾燥付着量が染料
で0.45g/rrfとなるよう塗布乾燥し、更にその
上に[D液〕を乾燥固形量が2g/dとなるよう塗布乾
燥して、感熱記録材料を得た。
次に、このようにして得た感熱記録材料の発色試験を行
って発色濃度を測定すると共に地肌濃度を測定し、また
発色画像の吸収領域(波長)及びその耐光性を測定した
。その結果を表−2に示す。
なお、発色濃度は熱傾斜試験機を用い、130℃、1秒
間(印加圧2.0kg/a#)での値であり、マクベス
濃度計の黒用フィルター(フィルターNo : Kod
akラッテンNo106)及び青用フィルター(フィル
ターNo : KodakラツテンNo25)の両方の
測定値を示した。また、耐光性は、5000ルツクスで
1週間照融した後の濃度で、黒用フィルターでの値であ
る。
また地肌濃度も黒用フィルターでの値である。吸収領域
波長は発色部の反射スペクトルである。
表−2の結果から明らかなように、本発明の製品の場合
は、吸収領域波長が700mμ以上にあり、一方、比較
例の場合は、700mμ以上に吸収がほとんどない。ま
た、本発明製品は、耐光性(画像の光に対する安定性)
も比較例の製品に比べすぐれている。
特許出願人 株式会社 リ コ − 代理人弁理士池浦敏明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、R1,t+2 、R3、R4は、低級アルキル
    基、R5は水素又は低級アルキル基である)
JP59088155A 1984-05-01 1984-05-01 新規なロイコ染料 Granted JPS60231766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088155A JPS60231766A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 新規なロイコ染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088155A JPS60231766A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 新規なロイコ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231766A true JPS60231766A (ja) 1985-11-18
JPH0129386B2 JPH0129386B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=13935031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088155A Granted JPS60231766A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 新規なロイコ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231766A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795736A (en) * 1987-06-01 1989-01-03 Hilton Davis Co. Novel compounds, process and marking systems
JPH01110184A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH01115961A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Ricoh Co Ltd 新規なロイコ染料
DE3836797A1 (de) * 1987-10-29 1989-05-11 Ricoh Kk Leukofarbstoffe
US4857502A (en) * 1986-06-19 1989-08-15 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
US4895958A (en) * 1987-06-01 1990-01-23 Hilton Davis Co. 3-aminophenyl-3-(phenylsulfonyl)-1,1-bis(aminophenyl/indol-3-yl) propenes
US5024699A (en) * 1987-05-30 1991-06-18 Ricoh Company, Ltd. Leuco dyes and recording materials using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857502A (en) * 1986-06-19 1989-08-15 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
US4939116A (en) * 1986-06-19 1990-07-03 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
US5024699A (en) * 1987-05-30 1991-06-18 Ricoh Company, Ltd. Leuco dyes and recording materials using the same
US4795736A (en) * 1987-06-01 1989-01-03 Hilton Davis Co. Novel compounds, process and marking systems
US4895958A (en) * 1987-06-01 1990-01-23 Hilton Davis Co. 3-aminophenyl-3-(phenylsulfonyl)-1,1-bis(aminophenyl/indol-3-yl) propenes
JPH01110184A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH01115961A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Ricoh Co Ltd 新規なロイコ染料
DE3836797A1 (de) * 1987-10-29 1989-05-11 Ricoh Kk Leukofarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129386B2 (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60230890A (ja) 記録材料
JPS6085986A (ja) 発色性記録材料
JPS60231766A (ja) 新規なロイコ染料
JPS59214686A (ja) 記録材料
JPS60224582A (ja) 発色性記録材料
US4864024A (en) Leuco dyes
JPS63281891A (ja) ペンタジエン化合物及び該化合物を用いた記録材料
JP2686620B2 (ja) 発色性記録材料
JPS63254166A (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPH02135264A (ja) シクロアルケン化合物及び、該化合物を使用する記録材料
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JP2585692B2 (ja) 新規なロイコ染料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH02103265A (ja) シクロアルケン化合物及び、該化合物を使用する記録材料
JPS63254165A (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
US5728832A (en) Phthalide compound and recording material using the same
JPS60139760A (ja) 発色性記録材料
JP2605073B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPH0255768A (ja) ペンタジエン系化合物及び該化合物を使用する記録材料
JPH02202558A (ja) 3,1―ベンゾキサジンとフルオランの混合物
JP2585675B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPS62242684A (ja) ベンズイミダゾロ−キナゾリン
JPH01165687A (ja) 発色性記録材料
JPS6036568A (ja) フルオラン誘導体,その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS60190459A (ja) 感圧記録体