JPS60231606A - 光重合性歯科接着剤ラツカー - Google Patents

光重合性歯科接着剤ラツカー

Info

Publication number
JPS60231606A
JPS60231606A JP60078605A JP7860585A JPS60231606A JP S60231606 A JPS60231606 A JP S60231606A JP 60078605 A JP60078605 A JP 60078605A JP 7860585 A JP7860585 A JP 7860585A JP S60231606 A JPS60231606 A JP S60231606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental adhesive
adhesive lacquer
lacquer
photopolymerizable
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078605A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ・ヤンダ
ベルンハルト・エツピンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Kulzer GmbH
Kulzer and Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kulzer GmbH, Kulzer and Co GmbH filed Critical Kulzer GmbH
Publication of JPS60231606A publication Critical patent/JPS60231606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は揮発性有機溶媒中のリン酸のメタクリロイルオ
キシエチルエステルの溶液からなる歯科接着剤ラッカー
に関する。
従来の技術 合成物質を主体とする重合性歯牙充填材で歯牙の空洞を
充填するに際して、歯牙ホウロウ質と合成物質充填材と
の接着を改善するために充填材を空洞に詰める前に歯牙
ホウロウ質を酸性侵食溶液、例えば希薄なリン酸溶液で
処理し、必要に応じ更に極めて流動性の良いさらつとし
た化学薬剤、大抵の場合単量体状ジメタクリレート含有
化学薬剤、すなわち光重合により完全に硬化できる封止
材で被覆される。封止材が良好な物理的性質をもつため
には封止材が単量体のほかに微細な無機充填物質を含有
するものが好ましい。封止材の接着は侵食された歯牙ホ
ウロウ質への機械的投錨効果に基づく。
しかし、歯牙象牙質の侵食は歯科医の見地からは好まし
くない。それ故、歯牙ホウロウ質侵食による投錨効果が
可能な場合、例えば歯牙のくび部の場合には象牙質と合
成物質の間の接着の改善には接着剤が使用される。多数
のこの種の歯科接着剤が公知である。
[アドヘツシブ・レストラテイブ・デンタル・マテリア
ルズ(Adhesive Re5torative D
entalMaterials ) J 195〜19
8頁(1961年)にはビス−(メタクリロイルオキシ
エチル)−1水素ホスフエートと若干のメタクリロイル
オキシ基含有2水素ホスフエートとの改善された接着作
用が報告されている。
ヨーロッパ特許願第88527号明細書から揮発性有機
溶媒中特にアルコール中の少くとも6個のメタクリロイ
ルオキシ基含有2水素ホスフエートの溶液からなる接着
性改善物質(接着促進剤)は既知である。歯科充填材の
歯牙材質との接着を強化するために、この接着促進剤と
共に接着剤または封止材(中間結合樹脂)が使用される
特開昭57−56490号及び特開昭57−16736
4号公報から歯科材料にテトラメタリロイルオキシエチ
ルピロホスフエートの使用は既知である〔ケミカル・ア
ブストラクツ第98巻、34758頁および20445
5頁(1983年〕〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は象牙質を光重合性封止材化学結合により
接着させる薬剤を見出すにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の課題は本発明によりアセトン中にテトラメタクリ
ロイルオキシエチルピロホスフェートと光重合性触媒の
溶液からなる接着剤ラッカーにより解決される。
〔作用〕
上記接着剤ラッカーは10〜60重量%、特に約15〜
20重量饅のピロホスフェートを含有するのが好ましい
光重合性触媒としてはGB−PE31408265号か
ら既知のケトンとアミンとの混合物、特にカンフアキノ
ンとアミンの混合物またはカンフアキノン、ベンゾイル
化合物例えばベンジルアセタールまたはベンゾイルアル
カノールおよびアミン例えば4−ジメチルアミノ安息香
酸−2−メトキシエチルエステルの混合物が好ましい。
接着剤ラッカーはそれぞれ0.1〜0.5重量%のカン
フアキノン、0.1〜0.5重量%のアミンおよび0.
1〜0.5重量%のベンゾイル化合物を含9のが好まし
い。
光重合性封止材と共に本発明による接着剤ラッカーを使
用することによって象牙質と合成物質を主体とする歯科
充填材との間に強固な接着力と耐久性ある結合がつくり
出される〇象牙質上の薄層として塗布された接着剤ラッ
カー中に存在するアセトンは象牙質表面の良好な湿潤剤
として作用し、同時にラッカーの流延剤として作用する
。アセトンの他の利点はアセトンの蒸発と共に象牙質上
に存在するこん跡の水分を除去することである。アセト
ンの除去後に塗布する光重合性触媒含有封止材は紫外線
、しかし有利には可視光の照射によって硬化される。
本発明による光重合剤含有接着剤ラッカーを使用すれば
、恐らくピロホスフェートと封止材の単量体との完全な
共重合によって、この種の触媒を含有しないラッカーの
場合に得られる接着強度よりも強い接着強度が得られる
〔実施例〕
本発明による接着剤ラッカーの製法を下記の実施例(以
下、単にrflIJと記す)により更に詳細に説明する
光重合性封止材の使用下で接着剤ラッカーを使用して得
られる歯牙象牙質と合成物質歯科充填材との間の接着強
度を測定した。
例 アセトン(無水) 79.5.9 テトラメタクリロイルオキシエチルピロホスフエート 
20.0g1.2−ジフェニル−2,2〒ジメトキシエ
タノン 0.11カンフアキノン 0.3g 4−ジメチルアミノ安息香酸−2−ブトキシエチルエス
テル 0.1gを混合して接着剤ラッカーを造った。
このラッカーをダイヤモンド刃で平らに削り研磨し乾燥
した抜歯歯牙の象牙質表面に塗布した0アセトンの蒸発
後に得られたラッカー・層上に光重合性封止材であるク
ルツア社製「デュラフイルボンド(Durafill 
bond)の薄層を施し、これを20秒間クルツア社製
ハロゲン灯〔トランスルックス(Tran81uX )
Jで照射して硬化させ、光重合性歯科充填材であるデュ
ラフイル(Durafill) (クルツア社製)で被
覆した後、これを20秒間ハロゲン灯の光を照射して硬
化させた。
このように処置した歯牙を象牙質と合成物質との接着強
度の測定のために剪断試験を行った。
歯科充填材の硬化直後、67°Cの温水中で7日後およ
び40日後に得られた値を表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 揮発性有機溶媒中のリン酸のメタクリロイルオキ
    シエチルエステルの溶液からなる歯科接着剤ラッカーに
    おいて、該ラッカーがアセトン中テトラメタクリロイル
    オキシエチルピロホスフェートと光重合触媒との溶液か
    らなることを特徴とする歯科接着剤ラッカー。 2、10〜30重量%のテトラメタクリロイルオキシエ
    チルピロホスフェートを含有する特許請求の範囲第1項
    記載の歯科接着剤ラッカー。 3、 ピロホスフェートを15〜20重量%の量で含有
    する特許請求の範囲第2項記載の歯科接着剤ラッカー。 4、 光重合性触媒がケトンとアミンとからなる特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の歯科接
    着剤ラッカー。 5、 光重合性触媒がカンフアキノンおよびアミンから
    なる特許請求の範囲第4項記載の歯科接着剤ラッカー。 6、 光重合触媒がカンフアキノン、ベンゾイル化合物
    およびアミンからなる特許請求の範囲第1項ないし第6
    項のいずれかに記載の歯科接着剤ラッカー。
JP60078605A 1984-04-14 1985-04-15 光重合性歯科接着剤ラツカー Pending JPS60231606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3414164.2 1984-04-14
DE19843414164 DE3414164A1 (de) 1984-04-14 1984-04-14 Photopolymerisierbarer dentaler haftvermittler-lack

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231606A true JPS60231606A (ja) 1985-11-18

Family

ID=6233601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078605A Pending JPS60231606A (ja) 1984-04-14 1985-04-15 光重合性歯科接着剤ラツカー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4636533A (ja)
EP (1) EP0161386A3 (ja)
JP (1) JPS60231606A (ja)
AU (1) AU4101085A (ja)
BR (1) BR8501738A (ja)
DE (1) DE3414164A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657941A (en) * 1984-11-29 1987-04-14 Dentsply Research & Development Corp. Biologically compatible adhesive containing a phosphorus adhesion promoter and a sulfinic accelerator
US4814423A (en) * 1987-11-06 1989-03-21 Dentsply Research & Development Corp. Dual bonding adhesive composition
US5258067A (en) * 1988-06-25 1993-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Liquid for conditioning tooth or bone substance
DE3821578A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Bayer Ag Fluessigkeit zur konditionierung von zahn- oder knochensubstanz
US6093084A (en) * 1988-08-01 2000-07-25 Dentsply Research & Development Corp. Device and method for dispensing polymerizable compositions
US5756559A (en) * 1992-02-06 1998-05-26 Dentsply Research & Development Method and composition for adhering to tooth structure
US5607985A (en) * 1992-12-21 1997-03-04 Adell Co., Ltd. Photopolymerization initiator for visible light-polymerizing adhesive
US6191190B1 (en) 1993-04-19 2001-02-20 Dentsply Research & Development Corp. Method and composition for adhering to tooth structure
US6391940B1 (en) 1993-04-19 2002-05-21 Dentsply Research & Development Corp. Method and composition for adhering to metal dental structure
US6313191B1 (en) 1994-08-22 2001-11-06 Dentsply Gmbh Method and composition for priming and adhering to tooth structure
US5645429A (en) * 1994-08-22 1997-07-08 Dentsply Research & Development Corp. Method for adhering to tooth structure
US20040209975A1 (en) * 1997-04-02 2004-10-21 Subelka John C. Dental composite restorative material and method of restoring a tooth
US6353040B1 (en) 1997-04-02 2002-03-05 Dentsply Research & Development Corp. Dental composite restorative material and method of restoring a tooth
US6262142B1 (en) 1997-04-02 2001-07-17 Dentsply Research & Development Translucent wear resistant dental enamel material and method
US6147137A (en) * 1998-09-10 2000-11-14 Jeneric/Pentron Incorporated Dental primer and adhesive
US6649669B2 (en) * 2001-12-28 2003-11-18 American Dental Association Health Foundation Single solution bonding formulation
US6797767B2 (en) * 2003-01-03 2004-09-28 Pulpdent Corporation Polymerizable composite material
JP5570091B2 (ja) 2003-05-13 2014-08-13 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科用接着剤組成物および方法
US20070244215A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Junjie Sang One-component self-etching adhesive
DE602005014253D1 (de) * 2004-10-14 2009-06-10 Dentsply Int Inc Aus nur einer komponente bestehendes selbstätzendes haftmittel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1617583B1 (de) * 1967-08-19 1970-07-02 Kulzer & Co Gmbh Zahnfüll- und dentales Befestigungsmaterial
US3936557A (en) * 1971-05-18 1976-02-03 American Can Company Epoxide blend for polymerizable coating compositions and process
GB1408265A (en) * 1971-10-18 1975-10-01 Ici Ltd Photopolymerisable composition
GB1569021A (en) * 1976-03-17 1980-06-11 Kuraray Co Adhesive cementing agents containing partial phosphonic orphosphonic acid esters
SE429673B (sv) * 1979-03-19 1983-09-19 Sandvik Ab Lageranordning vid bergborrkronor
JPS5829313B2 (ja) * 1980-09-24 1983-06-22 三金工業株式会社 ピロ燐酸エステル誘導体
JPS57167364A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Sankin Kogyo Kk Adhesive for hard tissue of human body
DE3269173D1 (en) * 1981-07-29 1986-03-27 Kuraray Co Adhesive composition
DE3136484A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Kulzer & Co Gmbh, 6380 Bad Homburg "verfahren zur photopolymerisation von vinylverbindu ngen und photopolymerisierbares material"
JPS58102504A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 強磁性微粉末の表面処理方法
US4514342A (en) * 1982-02-16 1985-04-30 Dentsply Limited Polyethylenically unsaturated monophosphates
IE54502B1 (en) * 1982-03-04 1989-10-25 Ici Plc Photopolymerisable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU4101085A (en) 1985-10-17
EP0161386A3 (de) 1988-03-16
US4636533A (en) 1987-01-13
DE3414164C2 (ja) 1987-09-03
DE3414164A1 (de) 1985-10-17
BR8501738A (pt) 1985-12-10
EP0161386A2 (de) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60231606A (ja) 光重合性歯科接着剤ラツカー
JPS60231605A (ja) 光重合性ホスフエート含有歯科接着剤ラツカー
CA1245396A (en) Adhesion promoting agent, process for its preparation and use thereof on collageneous material
DK175761B1 (da) Fremgangsmåde og middel til grundering af hårdt væv især dentin
JPS5914001B2 (ja) 歯科用材料
Nakabayashi et al. Development of adhesive pit and fissure sealants using a MMA resin initiated by a tri‐n‐butyl borane derivative
EP0423430B1 (de) Dentales Haftmittel
JP4926348B2 (ja) 歯科用接着性組成物
EP1346717B1 (en) One-bottle dental bonding composition
JP2024016189A (ja) 歯科用セメント組成物および使用法
JP5325633B2 (ja) 2液型の歯科用接着剤
JPH11286411A (ja) 歯科充填材料の接着力のある固定
EP1508321B1 (en) Dental adhesive composition
JPH0586366B2 (ja)
JP2000204010A (ja) 歯科用接着キット
JP3449844B2 (ja) デュアルキュア型歯科用接着剤システム
JPS62132904A (ja) 光重合用触媒組成物
JPS6222804A (ja) 光重合用触媒組成物
JPS6020426B2 (ja) 人体硬質組織用の接着剤
KR20200000138A (ko) 접착강도가 개선된 치과 교정용 시멘트 조성물
JP2578212B2 (ja) マレイン酸モノエステル化合物及びそれらを含有してなる接着剤
JP2556854B2 (ja) 光硬化性接着剤
JPS5928532B2 (ja) 歯科用接着組成物
JPH05306209A (ja) 光硬化性接着剤
JP2003342112A (ja) 歯科用一液型接着剤組成物