JPS60231218A - 位置決め装置付き無人搬送車 - Google Patents

位置決め装置付き無人搬送車

Info

Publication number
JPS60231218A
JPS60231218A JP59088865A JP8886584A JPS60231218A JP S60231218 A JPS60231218 A JP S60231218A JP 59088865 A JP59088865 A JP 59088865A JP 8886584 A JP8886584 A JP 8886584A JP S60231218 A JPS60231218 A JP S60231218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
positioning device
address
guided vehicle
absolute position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088865A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Imamura
今村 好信
Shigeki Kamei
亀井 茂樹
Masanori Fushio
伏尾 正則
Tomohiro Maeda
前田 友博
Junichi Teruda
照田 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP59088865A priority Critical patent/JPS60231218A/ja
Publication of JPS60231218A publication Critical patent/JPS60231218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は高精度の位置決めを可能とする機構を具備した
位置決め装置付き無人搬送車に関する。
(ロ)従来技術 組立工場に於ける部品の自動搬送には一般に光誘導或い
は電磁誘導によって走行する無人搬送車が使用されてい
るが、その停止位置の誤差を5鶴以下にすることは困難
であり、精密な組立作業の工程に前記無人搬送車をその
ままの状態で直接組み入れることはできない。
したがって、停止位置誤差を更に小さくするために従来
は停止位置の床面に円錐型の金具を設け、停止した搬送
車の下部から端面に円錐型の凹部を形成したロッドを床
面上の前記円錐金具に向けて垂下し、円錐型金具に当接
したロッドで前記搬送車を持ち上げる如くして自重を加
えることにより、円錐斜面を相互に滑らせて円錐型の凹
部を凸部に嵌合させることちより、更に精密な位置決め
が行われていた。
しかし、上記方法では位置の誤差を精々1鶴程度まで減
少させるのが限度であり、近時の組立精度の要求を満足
することはできず、金具の磨耗により同一の精度を保持
することは困難である。
また、床面に突起物を設ける関係上、オペレータが蹟く
等の危険性があり、搬送車の構造も複雑化し価格も高価
となる等の問題がある。
さらには、工場レイアウトの変更時には前記円錐金具の
埋め換え等手間がががるという問題がある。
(ハ)目的 本発明は床面に突起物を設けることなく、簡易な方法を
使用し、かつ非接触計測により高い精度に位置決めする
ことの出来る位置決め装置付き無人搬送車を提供するこ
とを目的としている。
(ニ)構成 本発明は停止位置に設けたアドレスマークを検知する検
知装置と、前記停止位置に別途設けた絶対位置マークを
読み取る読取装置と、複数個の軸方向に駆動可能な位置
決め装置と、これらを制御するマイクロコンピュータと
から主として構成されている。
(ホ)実施例 第1図は本発明の実施例を示す斜視図であり、100は
搬送車、110は前記搬送車の下部の適宜個所に取りつ
けた受光素子、120は検知装置、200は位置決め装
置、300はマニピュレータ、310は前記マニピュレ
ータの腕部、320はハンド部、330は読取装置、4
10は径路マーク、420はアドレスマーク、500は
被移載物品を載せる載置台、51Oは絶対位置マーク、
600は被移載物品である。
つぎに、本発明に係る位置決め装置付き無人搬送車の動
作の概略を説明する。
搬送車10は受光素子110によって床面に貼付された
径路マーク410を読み取り、図示しない操舵装置およ
び駆動装置によって矢印Aの方向に走行している。
一方、各停止位置の床面には所定のバーコードからなる
アドレスマーク420が前記径路マークに近接して設け
てあり、搬送車100は走行中にこれを検知装置120
で検知し、停止すべきアドレスであれば、その場所で停
止する。
つぎに、マニピュレータ300の腕部310を略90度
傾倒して読取装置330の読取面が載置台500に貼付
されている絶対位置マーク510に相対向する如くし、
前記読取装置により絶対位置マークが読み取られる。
第2図は上記の読み取り状況を示す説明図であり、P−
Qは絶対位置マークであり、P’−Q’が搬送車の基準
線であり、図示のθ、x、yが位置ズレの量である。
したがって、後述する如く、位置決め装置200を各軸
方向にそれぞれθ、x、yだけ変位させ、P’−Q’を
P−Qに重ねことにより搬送車の停止位置の位置決めを
行う。
前記位置決めのあと、ハンド部320を開いて被移載物
品600を載置台500の上の正確な位置に載置するこ
とができる。
第3図は位置決め装置200の一部破断乎面図であり、
第4図は第3図のA−A断面図である。
210はXテーブルであり、その下面は図示しないリニ
アボールスライダーを介してYテーブル220の上面に
載置されており、X軸モータ211によって図示しない
ボールスクリューを介して矢印Xの方向に変位する。
Yテーブル220はリニアポールスライダーのアウタレ
ース225、ボール232、インナーレース231を介
してθテーブル230上に載置されており、Y軸モータ
221によってボールスクリュー222ボールナツト2
23、ナツトホルダー224を介して矢印Yの方向に変
位する。
θテーブル230は下面中央部に固設されているベアリ
ングカバー234、ベアリング241.242を介して
搬送車のフレーム250に立設されている軸240に軸
支されている。
そして、θテーブル230の下面に一端が固設されたレ
バー235の他端をボールスクリュー236で駆動し、
θテーブル230を矢印θの方向に回動させる。
また、ボールスクリュー236はθ軸モータ239によ
ってベルト238、ボールナツト237を介して駆動さ
れる。
第5図は制御回路を示すブロック図である。
床面に貼付した径路マークは受光素子110により検知
され、検知信号は受光回路11、A/D変換回路112
を経てマイクロコンピュータ150に入力され、出力さ
れた操舵信号は制御回路130駆動回路132を経て操
舵モータ131を駆動し、これに直結されているポテン
ショメータの出方はA/D変換回路135を介して制御
回路130にフィードバックされる。
また、走行信号は制御回路14o、インバータ142を
経て走行モータ141を駆動し、これに直結しているエ
ンコーダ143の信号はパルスカウンタ145を介して
制御回路140にフィードバンクされる。
つぎに、複数個の光電スイッチ群からなる検知装置12
0はマイクロコンピュータからの発光信号により出力回
路121を介して付勢されて発光し、床面に貼付された
アドレスマーク420を検知して入力回路122を経て
マイクロコンピュータに入力し、予め記憶している停止
位置のアドレスと比較して停止位置であれば走行モータ
141をその場所にて停止せしめる。
そして、制御回路301、駆動回路312を介してマニ
ピュレータの腕部モータ311を駆動し、腕部を略90
度傾倒し、読取装置330を絶対位置マーク510に対
向させる。
読取装置330からの絶対位置マーク510の画像信号
は画像入力回路331、インターフェイス250を経て
マニピュレータ1505に入力され、各軸方向の位置ズ
レ量を算出し、修正信号をインターフェイス250、制
御回路251.252.253を介してX軸上−211
、Y軸モータ221、θ軸モータ239をそれぞれ駆動
し、位置決めをおこなったのち、移置信号が制御回路3
01、駆動回路322を介してマニピュレータハンド部
モータ321に印加され、被移載物品の移載が行われる
本発明の実施例の動作説明は以上−の通りであるが、そ
の手順を第6図に示す。
すなわち、停止すべき位置のアドレスマークをマイクロ
コンピュータに予め記憶せしめて走行を始め、前述の如
く所望の位置で停止し、位置決めを行った後、被移載物
品の移載を完了した後、次の停止位置まで再び走行を続
けることになる。
尚、本実施例においては、搬送車の誘導を床面に貼付し
た径路マークで行ったが、これに限定されることなくレ
ーザ誘導或いは電磁誘導であってもよく、アドレスマー
クの検知に複数個の光電スイッチ群からなる検知装置を
使用したが、他の形式のものでもよく、また位置決め装
置にθ、X、yの3軸のものを使用したが、これに上下
方向のZ軸を追加してよいことは勿論である。
(へ)効果 本発明を使用する時は床面に突起物を設ける必要はなく
安全であるばかりでなく、位置精度を上げることが可能
であり、搬送車を直接組立工程に組み入れることができ
、また構造が簡単であるために搬送車の重量軽減にもな
り、省エネルギー化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は絶対位
置マークを示す説明図、第3図は位置決め装置の平面図
、第4図はA−A断面図、第5図はブロック図、第6図
はフローチャートである。 100 ・・・搬送車、110 ・・・受光素子、12
0 ・・・検知装置、200 ・・・位置決め装置、3
00 ・・・マニピュレータ、330 ・・・読取装置
、410・・・径mマーり、420 ・・・アドレスマ
ーク、500 ・・・載置台、510 ・・・絶対位置
マーク、600 ・・・被移載物品。 特許出願人 日立機電工業株式会社 代理人 弁理士 大 西 孝 治

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め設定された径路に沿って走行する無人搬送車
    であって、停止位置に設けられたアドレスマークを検知
    する検知装置と、前記停止位置に別途設けられた絶対位
    置マークを読み取る読取装置と、複数の軸方向に駆動す
    可能な位置決め装置と、これらを制御するマイクロコン
    ピュータとを具備するとともに、前記検知装置により検
    知したアドレスに基づき所望の位置に停止し、かつ前記
    読取装置により読み取った絶対位置マークから算出した
    前記各軸方向の位置ズレ量に基づき前記位置決め装置を
    駆動して所望の位置に停止せしめる如くしてなることを
    特徴とする位置決め装置付き無人搬送車。
  2. (2)前記検知装置は複数個の光電スイ・フチ群から構
    成されたものであり、バーコード形式の前記アドレスマ
    ークを検知する如くしたものであることを特徴とする特
    許請求する範囲第1項記載の位置決め装置付き無人搬送
    車。
  3. (3)前記読取装置は二次元画像を読み取る如く構成さ
    れたものであり、かつ近接した2個の点よりなる前記絶
    対位置マークを読み取るものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の位置決め装置付き無人搬送車
  4. (4)前記位置決め装置は垂直軸廻りに回動可能なθテ
    ーブルと、水平の一方向に変位可能なXテーブルと水平
    面内で前記方向と垂直な方向に変位可能なYテーブルと
    を具備するとともに、前記各テーブルがそれぞれパルス
    モータによって駆動され、かつ相互に積み重ねられてい
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の位置決め装置付き無人搬送車。
JP59088865A 1984-05-01 1984-05-01 位置決め装置付き無人搬送車 Pending JPS60231218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088865A JPS60231218A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置決め装置付き無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088865A JPS60231218A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置決め装置付き無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231218A true JPS60231218A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13954899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088865A Pending JPS60231218A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置決め装置付き無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231218A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284608A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Tsubakimoto Chain Co 台車の搬送物移載位置決め装置
JPH01184510A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Tsubakimoto Chain Co 搬送車両
JPH0640281A (ja) * 1992-06-04 1994-02-15 Murata Mach Ltd 走行台車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610132A (en) * 1979-06-29 1981-02-02 Halcon International Inc Carbonylation of methyl acetate or dimethylether
JPS5851967A (ja) * 1981-09-04 1983-03-26 プレツシ−・オ−バ−シ−ズ・リミテツド 材料運搬分類システム
JPS58175015A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Daifuku Co Ltd 光反射板装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610132A (en) * 1979-06-29 1981-02-02 Halcon International Inc Carbonylation of methyl acetate or dimethylether
JPS5851967A (ja) * 1981-09-04 1983-03-26 プレツシ−・オ−バ−シ−ズ・リミテツド 材料運搬分類システム
JPS58175015A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Daifuku Co Ltd 光反射板装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284608A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Tsubakimoto Chain Co 台車の搬送物移載位置決め装置
JPH01184510A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Tsubakimoto Chain Co 搬送車両
JPH0640281A (ja) * 1992-06-04 1994-02-15 Murata Mach Ltd 走行台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105883424B (zh) 可自主码垛的agv装置
US5809099A (en) Laser-guided underwater wall climbing robot for reactor pressure vessel inspection
US3838274A (en) Electro-optical article positioning system
US8733661B2 (en) Precised transport positioning apparatus using a closed loop controlled, non-direct or friction drive system with absolute positioning encoder
JPH0428700A (ja) プログラム制御による箱、コンテナ等の操作・移送装置
JP2001188610A (ja) 視覚誘導方式による無人搬送台車の制御方法及びこれを利用した無人搬送台車システム
US20200307776A1 (en) Automated weight balancing for automated guided vehicle
KR20200012298A (ko) 오토 포지셔닝 기술을 이용한 무인이송대차
JPS60231218A (ja) 位置決め装置付き無人搬送車
CN114084849A (zh) 一种料箱搬运机器人
JPH05509069A (ja) トロリ操作用定置式方向変換装置
CN114560028A (zh) 物料搬运机器人
JP2001005525A (ja) 無人搬送システム
JPH07117847A (ja) 搬送装置
CN209940381U (zh) 带双货叉的搬运机器人
CN113120799A (zh) 一种agv精准定位装置
JP3244641B2 (ja) 移動体の誘導設備
CN111170229A (zh) 一种高精度停位对接的agv、对接系统及其对接方法
JP2881889B2 (ja) 無人搬送車の移載位置決め装置
JPS62162033A (ja) 自動走行作業装置
CN217320577U (zh) 物料搬运机器人
JPH0456544B2 (ja)
WO2023136324A1 (ja) 移動ロボットシステム
JP3342094B2 (ja) 円柱状物体の位置検出装置
JPS63284608A (ja) 台車の搬送物移載位置決め装置