JPS60230261A - マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式 - Google Patents

マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式

Info

Publication number
JPS60230261A
JPS60230261A JP59086347A JP8634784A JPS60230261A JP S60230261 A JPS60230261 A JP S60230261A JP 59086347 A JP59086347 A JP 59086347A JP 8634784 A JP8634784 A JP 8634784A JP S60230261 A JPS60230261 A JP S60230261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
signal
processor unit
mode
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59086347A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Maeno
前野 良造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59086347A priority Critical patent/JPS60230261A/ja
Priority to KR1019850001042A priority patent/KR900002438B1/ko
Publication of JPS60230261A publication Critical patent/JPS60230261A/ja
Priority to US07/170,103 priority patent/US4947478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はマルチプロ・−ノサシステムにおける初期化制
御方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、情報処理システムは、そのシステムが持つ性能に
適合したプロセッサユニットを有しそのネイティブな言
語で書かれたプログラムを実行している。
ところで、近年パーソナルコンピュータの普及と共に、
ハードウェア及び基本ソフトウェアの標準化がすすみ、
特定の機種のみならず、標準的な全てのシステムを対象
としたアプリケーションソフトウェアを製造メーカとは
別個のソフトウエアメーカが提供する様になって来た。
上記流通ソフトウェアは年々増加する傾向にアシ、ユー
ザは1台のマシンで従来のメーカ特有のアプリケーショ
ンソフトウェアに加え流通ソフトウェアが使えること、
あるいは数系統に分かれている流通ソフトウェアのうち
の一方を、又は全てを使えることを強く要望している。
もし、プロセッサユニット1個で上記マルチパーソナリ
ティを実現しようとした場合、以下に列挙する方式を採
ることが通常行なわれている。
(11基本ソフトウェアによシ、アプリケーションプロ
グラムをシステムで実行出来るかたちに変換する。
(2)単一プロセッサユニットで異なるプロセッサユニ
ットのネイティブ言語をシュミレートする。
ところが前者の方式は、アプリケーションプログラムが
汎用用のある高水準言語で書かれている場合に限られ、
互換性の観点で問題がある。
又、後者の方式では高い性能は望めないといった欠点を
持つ。上記問題を解決するため、それぞれの用途に専用
のプロセッサユニットを備え、それを切換え使用し、ハ
ードウェアリソースを共有使用する複数プロセッサシス
テムが提案されている。有効となった唯1個のプロセッ
サユニットが、他のプロセッサユニットと共通に使用さ
れるバス(アドレス/データ/スティタス・コントロー
ル)を専有使用する。即ち、動作しないプロセッサユニ
ットの信号をフローティング状態とし、このことによシ
複数のプロセッサユニットの入出力信号を直結すること
が出来る。
ところが、上記複数のプロセッサシステムにおいて、プ
ロセッサユニットの切換え時、プロセッサ自身はリセッ
トの解除により初期状態から立上るが、その他のハード
ウェアリソースは初期化されているといった保証はない
。従って信頼性に欠除するといった欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は上記事4青に基づいてなされたものであシ、少
量のノ・−ドウエアを付加することによシ、プロセッサ
モード切換え時におけるプロセッサユニットの初期化は
もちろんのこと共通使用されるハードウェアリソースの
システム立上げ迄含めて正確に実行し得る複数プロセッ
サシステムにおける初期化制御方式を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明はハードウェアリソースを共有使用する上記複数
プロセッサシステムにおいて、各々のプロセッサユニッ
トによシ動作モードを切換えるときに生じるモードフリ
ップフロップの状態変化を、新しく付加されるシフトレ
ジスタ及び排他的論理和回路により検出し、且つこの回
路出力により一定期間だけハードウェアの初期化信号を
生成し、その間を利用して共通のハードウェアリソース
も含めて初期化を行なう。上記初期化信号のOFFは、
新しく付加されるカウンタによシ所定数のカウントを行
なうことによりなされる。
上記構成とすることによシ、プロセッサ切換え時、共有
ノ・−ドウエアリソースが必らず初期化されることにな
り、プロセッサ切換え時におけるシステム立上げを確実
に行なうことが出来、信頼性の高いマルチパーソナリテ
ィシステムを実現できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を使用して本発明に間し詳細に説明する。
第1図は本発明が実現される情報処理システムの構成列
を示すブロック図である。
図において、1.2はそれぞれ32ピツトノくスを持つ
16ビツトアーキテクチヤのマイクロプロセッサ、一般
的な16ピツトバスを持つ16ビツトアーキテクチヤの
マイクロプロセッサである。以後の説明では便宜上前者
をプロセッサユニットA%後者をプロセッサユニットB
と称する。これらプロセッサユニットA、Bが持つアド
レス−データバス及びスティタス・コントロールライン
はシステムコントロール二二ツ)SCUJ が持つCP
Uバス4に共通に接続されている。5は上記プロセッサ
ユニツ)Aが実行するマイクロプログラムが収納される
ROMであり、ドライバ6を介し上記CPIJノくス4
に接続される。
システムコントロールユニット3はプロセッサ切換えの
ための制御部、及び各プロセッサユニットによる主メモ
リ、入出力デバイスのアクセス等の相異を吸収し、共通
のアクセス手順に変換する周辺制御部、そして入出力デ
バイスとメモリ間のDIJA転送を制御する制御部とか
ら成ル。従って、このシステムコントロールユニット互
が持つ16ピツト幅のメモリバス7には、主メモリ8及
びプロセッサユニツ)Aがメモリアクセスを行なう際、
アドレス修飾を行なうために使用されるペースレジスタ
9が、又、8ビツトの入出力バス10には各種入出力イ
ンターフェースユニット11〜14が接続される。上記
プロセッサユニットA、BZ、2は上記主メモリ8及び
上記入出力インターフェースユニット11〜14を介し
て接続される入出力デバイス(図示せず)を共有使用す
る。
第2図は第1図におけるシステムコントロールユニット
Lの内部構成のうち、プロセッサユニットの切換え制御
を行なう部分のみを抽出して示した回路実施例である。
図中、第1図と同一番号の付されたブロックは第1図と
同様とする。図において、3ZはDタイプフリップ(以
下、モードフリップフロップ3Iと称する)であシ、プ
ロセッサユニット1又は2によりプロセッサモードが設
定される。
即ち、D入力端子にはCPUバス4を介してプロセッサ
ユニットA、BよりプロセッサモードDATが、又、C
LK入力端子には後述する制御部34よシライトストロ
ーブ信号WRTが供給される。32.33はノアゲート
である。ノアゲート32.33の一方の入力端子へはシ
ステムへの電源投入時生成出力されるパワーオンクリア
信号PON CLRが共通に供給されておシ、他方の入
力端子へはそれぞれモードフリップフロップ31のQ出
力であるモードB信号BMOD、Q出力であるモードA
信号AMODが供給されている。ここで論理条件のとら
れた出力は、それぞれプロセッサユニットAlB5”持
つリセット入力端子Rへ供給される。34は各種制御部
であって、本発明と直接関係するところでは上記フリッ
プフロップ31のクロック端子に対しライトストローブ
信号WRTを生成出力する。プロセッサユニット1.2
のアドレス・データバス、スティタス・コントロール信
号ライン(以降単にバス信号と称する)は、システムコ
ントロールユニットlのCPUバス4に直結されている
。35はシフトレジスタである。
シフトレジスタ35は、上記フリップフロップ31の反
出力を人力情報として得、外部クロックに従かい種々の
タイミング信号Tl * T2 。
T B + T 4 を生成出力する。ここで生成出力
されるタイミング信号T、、T、は排他論理和ゲートE
 O,RJ 6に供給される。EOR:16にて排他論
理条件のとられた出力はSRタイプフリツプフ日ツブ3
1のセット入力端子へ供給される。SRタイプフリップ
フロップ37のQ出力はインバータ42を介し、オアゲ
ート40の一方の入力端子へ供給される。オアゲート4
2の他方の入力端子へは電源投入時システムにより自動
生成されるパワーオンクリア信号PONCLRが供給さ
れておシ、ここで論理条件のとられた出力は初期化信号
PM CLRとして共通使用される各ハードウェアリソ
ースへ供給される。
38はカウンタCNTである。カウンタ38は、外部接
続される発振器(図示せず)によシ一定周期で生成され
るクロックEXCLKをカウントし、所定数カウントし
た結果をナントゲート39、オアゲート41を介しS−
Rタイプフリップフロップ37のR入力端子へ供給する
オアゲート41の他方の入力端子へはPONCLR信号
が供給されている。
以下、本発明実施列の動作につき詳細に述べる。まず、
初期状態において、フリップフロップ31は電源投入時
システムによシ自動生成されるパワーオンクリア信号P
ON CLHに従がい、プロセッサユニットlが動作す
るモードA状1AIJODにセットされる。モードA及
びモードB信号(A/B MOD)は、それぞれプロセ
ッサユニットl及びプロセッサユニット2のリセット入
力端子(”LOW”レベルでアクティブ)に、ノアゲー
ト32.33を介して接続されていることは上述したと
おルである。
いま、モードB信号B MOD は”LOW″レベルと
なっておシ、従がってプロセッサユニット2はリセット
されており、プロセッサユニット1と直接接続されてい
るパス、及びコントロール信号はフローティング状態(
opgN)Kならている。又、モードA信号A MOD
はHI GH”レベルとなっており、従がって、プロセ
ッサユニット1はリセットが解除され、このプロセッサ
ユニット1がCPUパスマスタとなり動作を開始する。
プロセッサユニットlは何等かの理由によりモード切換
えの必要が生じた場合、上記フリップフロップ31の内
容を1換える。即ち、CPUパス4を介しプロセッサ切
換えのためのデータDATを与え、制御部34より発せ
られるライトストローブ信号1正1の到来を持って、モ
ードA信号を’ LOtV”レベル、モードB信号を”
HIGH’レベルとする。
このことによシ、ノアゲート33を介しプロセッサ、ユ
ニットAのリセットがアクティブとなす、ハス、コント
ロール信号をフローティングの状態に設定する。そして
、プロセッサユニットBのリセットが解除され、プロセ
ッサユニットBがCPUバスマスタとして動作可能状態
となる。尚、BモードからAモードへの切換えも上記と
同様になされるものであり、ここでは重複を避ける意味
で説明を省略する。
ここで、ハードウェア全体の初期化動作について述べる
。電源投入時、システムにょシ自動生成されるpobi
 CLR@号は、第2図に示した回路全体を初期化し、
且つオアゲート40を介してクリア信号PM CLRを
出力する。このPMCLR信号によシ共有ハードウェア
リソースを含めたハードウェア全体が初期化される。
又、動作途中、プロセッサユニット1又はプロセッサユ
ニット2によシフロセッサ切換エコマントが発せられる
と、上記モードフリップフロップ31がセットされる。
このことによシシ7トレジスタ35はBMOD 信号を
受信し、外部クロック信号EX CLKの到来を待って
T1゜T2 + T@ + T4信号へと順次変換出力
を行なう。
この間、EORゲート36によシT、で示す信号が一定
時間だけONする。このTIl信号により、SRタイプ
フリップフロップ37がセットされ、オアゲート40を
介しPM CL、R信号氷生成出力される。同時にT、
信号によシカウンタ38も初期化され、その後カウント
を開始する。このカウンタ38が一定値に達するとアン
ドゲート39により’ra信号がONする。T6信号は
オアゲート41f:介してEIRタイプフリップフロッ
プ37をリセットする様に作用し、このことによl)R
M CLR信号をOFF’する。
以上の動作によシプロセッサモードの切換え時にも一定
期間だけPM CLR信号が発生し、この信号を利用し
てハードウェア全体を初期化するものである。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれば、動作しないプロセッサ
ユニットのバス信号がフローティンク状態となり、従が
って複数のプロセッサユニットの入出力信号を直結する
ことが出来る。又プロセッサ切換え時、共有へ−ドウェ
アリソースが必らず初期化されることになシ、プロセッ
サ切換え時のシステム立上げを確実に行な9ことが出来
、信頼性の高い低価格で高性能なマルチパーソナリティ
システムを提供することが出、来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実現される情報処理システムの構成例
を示すブロック図、第2図は第1図におけるシステムコ
ントロールユニットの内部構成のうち、プロセッサユニ
ットの切換え制御を行なう部分のみ抽出して示した回路
実施例である。 1.2・・・プロセッサユニット、且・・・システム制
御ユニット(SCU)、31・・・モードフリップフロ
ップ、32.33・・・ノアゲート、36・・・シフト
レジスタ、36・・・排他的論理和回路(EOR)、3
7・・・SRタイプフリッグフロツプ、38・・・カウ
ンタ、39・・・ナントゲート、40.41・・・オア
ゲート。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一時にいずれか1個のみが有効となって、それぞれにリ
    セット入力を有する少くとも2個のプロセッサユニット
    がバスを介して接続され、上記有効となるプロセッサユ
    ニットが共通のノ1−ドウエアリソースを使用してデー
    タ処理を行ナウマルチプロセッサシステムにおいて、上
    記各々のプロセッサユニットによシモード設定がなされ
    るモードフリップフロップと、このモードフリップフロ
    ップの示す内容に従がい対応する唯1個のプロセッサユ
    ニットのリセットを解除する第1の回路手段と、上記プ
    ロセッサユニットによりモードを切換えるときに生じる
    上記モードフリップフロップの状態変化を検出する第2
    “の回路手段と、該第2の回路手段による検出出力に基
    づき上記共通のハードウェアリソースに対し定時間初期
    化信号を生成出力する第3の回路手段とを有し、上記プ
    ロセッサユニットによるモード切換え時、リセット解除
    により該プロセッサユニットを初期状態から立上げるこ
    とはもとより上記共通ハードウェアリソースも含めて初
    期化することを特徴とするマルチプロセッサシステムに
    おける初期化制御方式。
JP59086347A 1984-02-29 1984-04-28 マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式 Pending JPS60230261A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086347A JPS60230261A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式
KR1019850001042A KR900002438B1 (ko) 1984-02-29 1985-02-19 프로세서간 결합방식
US07/170,103 US4947478A (en) 1984-02-29 1988-03-11 Switching control system for multipersonality computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086347A JPS60230261A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230261A true JPS60230261A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13884330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086347A Pending JPS60230261A (ja) 1984-02-29 1984-04-28 マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382180A (en) * 2002-05-28 2003-05-21 Sendo Int Ltd Processor system wake-up

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382180A (en) * 2002-05-28 2003-05-21 Sendo Int Ltd Processor system wake-up
GB2382180B (en) * 2002-05-28 2003-10-22 Sendo Int Ltd Processor system wake-up

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6073206A (en) Method for flashing ESCD and variables into a ROM
KR900004006B1 (ko) 마이크로 프로세서 시스템
US7574611B2 (en) Command decoder for microcontroller based flash memory digital controller system
JP2957177B2 (ja) マイクロコンピユータ
US5263168A (en) Circuitry for automatically entering and terminating an initialization mode in a data processing system in response to a control signal
US5056013A (en) In-circuit emulator
JP2001202270A (ja) 内部バストレース機能付プロセッサ
US4947478A (en) Switching control system for multipersonality computer system
US5546567A (en) System for limiting change in bus clock frequency to duration of I/O operation upon completion signal
JPH0724029B2 (ja) エミュレーション装置
JP2816146B2 (ja) 回路動作テスト装置
JPH10116187A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6045828A (ja) シングルチツプマイコン
JPS62179033A (ja) 集積回路マイクロプロセツサ
JPS60230261A (ja) マルチプロセツサシステムにおける初期化制御方式
EP3699913B1 (en) Delayed reset for code execution from memory device
JPH0159610B2 (ja)
JPH03668B2 (ja)
US7237099B2 (en) Multiprocessor system having a plurality of control programs stored in a continuous range of addresses of a common memory and having identification registers each corresponding to a processor and containing data used in deriving a starting address of a CPU-linked interrupt handler program to be executed by the corresponding processor
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0143392B2 (ja)
JP3006487B2 (ja) エミュレーション装置
JPS6346460B2 (ja)
JP4008196B2 (ja) レジスタ制御装置及びマルチcpuシステム
JPH08194658A (ja) マイクロコンピュータシステム