JPS6023014A - 電子部品の基板ブレ−ク装置 - Google Patents

電子部品の基板ブレ−ク装置

Info

Publication number
JPS6023014A
JPS6023014A JP58131327A JP13132783A JPS6023014A JP S6023014 A JPS6023014 A JP S6023014A JP 58131327 A JP58131327 A JP 58131327A JP 13132783 A JP13132783 A JP 13132783A JP S6023014 A JPS6023014 A JP S6023014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter roller
substrate
small diameter
small
breaking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58131327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332602B2 (ja
Inventor
井上 胤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP58131327A priority Critical patent/JPS6023014A/ja
Publication of JPS6023014A publication Critical patent/JPS6023014A/ja
Publication of JPS6332602B2 publication Critical patent/JPS6332602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チップ抵抗器等の電子部品の製造に際して、
基板を棒状にブレークするための装置に関するものであ
る。
一般にチップ抵抗器の製造は、第1図に示すようにセラ
ミック等の基板(A)の片面に複数体の縦筋目線(A1
)と横筋目線(A2)とを格子状に刻設する一方、前記
基板の他面にチップ抵抗器の抵抗被膜を形成し、次いで
基板(A)をその縦筋目線(八1)に沿って棒状の基板
片(A3)にブレークしたのち、この棒状基板片(八3
)の長手方向の左右両側縁面に電極被膜(A4) (A
4)を付着形成し、この棒状基板片(八3)を横筋目線
(A2)箇所でブレークして、チップ抵抗片(八5)に
するようにしている。
そして、前記の場合において基板(A)を縦筋目線(A
1)に沿って棒状基板(八3)にブレークするには、従
来は、第2図に示すように水平方向に往復動する合板(
1)の上面にゴム板(2)を張設し、該ゴム板(2)の
上面に基板(A)をその筋目線(A1)(A2)が上側
となるように載置し、これを合板(1)の矢印(3)方
向への移動によってゴム板(2)の上部に設けたローラ
(4)に噛み込むように送り込んで、基板(A)を縦筋
目線(訂)に沿って棒状の基板片(A3)にブレークし
、ブレーク後の棒状基板片(A3)をゴム板(2)上か
ら取除いたのち、合板(1)を矢印(3)とは逆方向の
点線矢印(5)方向に戻し移動することが行われている
ところが、この方法は合板(11の戻し移動に無駄゛な
時間が必要であるため作業能率が低いばかりか、ブレー
クした棒状基板片を次の工程に向って一本づつ適宜間隔
で送り出すことができないから、次の工程へのつながり
が悪るくで、自動化することがきわめて困難であった。
本発明は、上部の大径ローラとその下部の小径ローラと
の間に基板を送り込んで棒状の基板片にブレークする一
方、前記下側の小径ローラに、両ローラの前方向に延び
るベルトを巻掛けして、ブレーク後の棒状基板片をこの
ベルトに沿って前方に順次送り出すようにして、前記従
来の問題を解消したものである。
以下本発明を実施例の図面について説明すると、図にお
いて00)は外周面に硬度70°程度の比較的柔らかい
ゴム板(11)を張設した大径ローラ、(12)は該大
径ローラ00の下部にこれと平行に配設した小径ローラ
を示し、該小径ローラ(12)のがいしゅう面には、前
記大径ローラaωのゴム板(11)より適宜硬い硬度の
ゴム板(13)が張設され、両ローラαΦ(12)は矢
印方向に互に逆方向に回転駆動され、且つ、両ローラ(
10) (12)の間隔は、ブレークする目的の基板(
A)の板厚より若干狭い寸法に設定されている。
前記小径ローラ(12)には、その軸方向に適宜間隔を
隔てた位置に環状溝(13) (13)を設ける一方、
この小径ローラ(12)の回転方向の前方位置に、2つ
のプーリ (14) (14)を有する軸(15)を小
径ローラ(12)と平行に設け、該軸(15)上の2つ
のプーリ (14) (14)と前記小径プーリ(12
)の環状溝(13) (13)との間に、ロープ状エン
ドレスベルト(16) (16)を巻掛げして成るもの
である。なお、図中符号(17) (17)はテンショ
ン用プーリを示す。
この構成において、互に逆回転する大径ローラa〔と小
径ローラ(12)との間に基板(A)をその各筋目線(
Al) (A2)が上側になるようにして供給すると、
該基板(A)は、円周の曲率が相違する大小両ローラ(
Il]1(12)の挟圧にて、各紺筋目線(AI)に沿
って棒状基板片(A3)に順次ブレークされ、このヤレ
ークされた棒状基板片(A3)は、小径ローラ(12)
とその前方位置のプーリ (14)(14)との間に巻
掛けされた2本のエンドレスベル) (16) (16
)上に自動的に移乗して、2本のエンドレスベルト(1
6) (16)上に平行に並べて乗った状態の下で順次
前方に送り出されるのである。
なお、小径ローラ(12)とその前方位置のプーリ (
14) (14)との間に巻掛けしたエンドレスベルト
を、前記実施例のように2本のロープ状細中ベルl−(
16) (16)にした場合には、大小両ローラ0Φ(
12)間でのブレークに際して、棒状基板片(八3)が
横筋目線(A2)箇所から折れて短かくなったものは、
両ベル) (16) (16)上から落下することにな
り、換言すれば、所定の長さより短かくなった基板片を
除外し、所定の長さの棒状基板片(八3)のみを選択的
に送り出すことができる利点を有するが、この細rpベ
ルトは2本にすることに限らず、3本以上の複数本にし
ても良(、また、大小両ローラ(101(12)間での
ブレークに際して、横筋目線(八3)箇所で折れたもの
を除外する必要がない場合には、小径ローラとその前方
位置のプーリとの間に巻掛けするベルトは、小径ローラ
(12)の全長と等しい巾の広巾ベルトにしても良いの
である。
以上の通り本発明は、大径ローラの下部に、当該大径ロ
ーラとの間で電子部品の基板を挟圧するようにした小径
ローラを平行に配設し、該小径ローラと前記大径ローラ
とを逆方向に回転駆動する一方、前記小径ローラとその
回転方向前方位置に設けたプーリとの間に、エンドレス
ベルトを巻掛けしたことを特徴とする電子部品の基板ブ
レーク装置であって、大小両ローラ間に基板を順次送り
込むだけで、基板を連続的にブレークすることができる
から、その作業に無駄が全くなく、能率を著しく向上で
きるのであり、しかも、ブレークした棒状基板片を、小
径ローラとその前方位置のプーリとの間に巻掛けしたエ
ンドレスベルト上に、平行に並べた状態で連続的に送り
出すことができるから、次の工程へのつながりが非常に
良くなり、自動化が容易にできるようになる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
5図は本発明の実施例を示し、第3図は縦断正面図、第
4図は第3図の右側面図、第5図は第3図のV−V祝事
面図である。 00)・・・・大径ローラ、(12)・・・・小径ロー
ラ、(14)・・・・プーリ、(16)・・・・エンド
レスベルト、(A)・・・・基板、(八3)・・・・棒
状基板片、(AI)(A2)・・・・筋目線。 特許出願人 ローム株式会社 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (l)、大径ローラの下部に、当該大径ローラとの間で
    電子部品の基板を挟圧するようにした小径ローラを平行
    に配設し、該小径ローラと前記大径ローラとを逆方向に
    回転駆動する一方、前記小径ローラとその回転方向前方
    位置に設けたプーリとの間に、エンドレスベルトを巻掛
    けしたことを特徴とする電子部品の基板ブレーク装置。
JP58131327A 1983-07-18 1983-07-18 電子部品の基板ブレ−ク装置 Granted JPS6023014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131327A JPS6023014A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 電子部品の基板ブレ−ク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131327A JPS6023014A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 電子部品の基板ブレ−ク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023014A true JPS6023014A (ja) 1985-02-05
JPS6332602B2 JPS6332602B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=15055354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131327A Granted JPS6023014A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 電子部品の基板ブレ−ク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023014A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159404A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 ロ−ム株式会社 電子部品の材料バ−搬送方法
JPH038U (ja) * 1989-05-18 1991-01-07
JPH07111202A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Rohm Co Ltd チップ部品用基板材のブレイク方法
JP2000223360A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Tdk Corp 積層セラミックチップ部品の製造方法及び装置
JP2008140974A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kenyu:Kk 基板の自動分割方法、自動分割装置
CN105489403A (zh) * 2015-12-07 2016-04-13 苏州达力客自动化科技有限公司 一种用于电容贴片分离的滚压装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159404A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 ロ−ム株式会社 電子部品の材料バ−搬送方法
JPH038U (ja) * 1989-05-18 1991-01-07
JPH0644081Y2 (ja) * 1989-05-18 1994-11-14 ローム株式会社 電子部品における棒状基板のブレーク装置
JPH07111202A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Rohm Co Ltd チップ部品用基板材のブレイク方法
JP2000223360A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Tdk Corp 積層セラミックチップ部品の製造方法及び装置
JP2008140974A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kenyu:Kk 基板の自動分割方法、自動分割装置
CN105489403A (zh) * 2015-12-07 2016-04-13 苏州达力客自动化科技有限公司 一种用于电容贴片分离的滚压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332602B2 (ja) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023014A (ja) 電子部品の基板ブレ−ク装置
DE50204002D1 (de) Vorrichtung zum Zusammentragen flacher Gegenstände zu Stapeln und zur Weiterverarbeitung der Stapel
JP2002045775A (ja) 塗布装置
JPS61162413A (ja) はんだ槽用キヤリアレスコンベアシステム
JPS60118458A (ja) 物品製造方法及びその装置
KR880013651A (ko) 기판의 휨 방지 방법 및 장치
JPH0666170B2 (ja) チップ状部品搬送装置
JP2751067B2 (ja) 搬送装置
JPH05193716A (ja) 基板搬送装置
JPH05283895A (ja) ベルト搬送装置
JPS6212572A (ja) 両面複写装置
JPS60202042A (ja) プリント基板の定間隔給送装置
JPH0356004Y2 (ja)
JPS6345036Y2 (ja)
JP2002237437A (ja) チップ部品の電極ペースト材料塗布装置
JPH09117899A (ja) 基板の分割方法、およびチップ型電子部品の製造方法
JPS5942233Y2 (ja) クロスコンベア装置
JP3652243B2 (ja) 電子部品実装方法
JPS579608A (en) Trough of vibrating feeder
JP2000059093A (ja) 素子搬送装置における搬送ガイド
JPS58130815A (ja) 被搬送物の向き修正装置
JPS6481245A (en) Method and device for manufacturing electronic component
JPH08231095A (ja) 薄膜シート材の送給装置
JPH05221418A (ja) 果実の箱詰機の果実供給量調整装置
JPH06312837A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees