JPS60230008A - 放射線厚さ計 - Google Patents

放射線厚さ計

Info

Publication number
JPS60230008A
JPS60230008A JP8638084A JP8638084A JPS60230008A JP S60230008 A JPS60230008 A JP S60230008A JP 8638084 A JP8638084 A JP 8638084A JP 8638084 A JP8638084 A JP 8638084A JP S60230008 A JPS60230008 A JP S60230008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
measured
detector
channel
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8638084A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Murakami
純一 村上
Kazunori Masanobu
正信 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8638084A priority Critical patent/JPS60230008A/ja
Publication of JPS60230008A publication Critical patent/JPS60230008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • G01B15/025Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness by measuring absorption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、鋼板等の被測定物の断面形状を測定する放射
llA厚さ計の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
圧延工程に流れる鋼板等の被測定物の冷間圧延コイルC
の断面形状(プロフィール)は、圧延工程において例え
ばコイルを巻くうえに度合の良いように第1図に示す如
くクラウン形状となってぃる。よって、圧延工程を円滑
に動かすために被測定物のクラウン形状を正確に測定す
ることが要求されている。
第2図は、クラウン形状を測定するための従来のX線厚
さ計の構成図である。このX線厚さ計には、高速で走行
する鋼板等の被測定物1の中央部1aに固定設置された
xl!発生器2およびX線検出器3から構成される検出
部4と、この検出部4に隣接して設けられ被測定物1の
幅方向の走査を行なうX線発生器5およびXa検出器6
から構成される検出部7とが備えられ、これら検出部4
゜7の厚み検出動作はそれぞれ制御部8,9により制御
されている。これら制御部8,9の制御により各検出部
4,7から出力された各厚み検出信号は、制御部8.9
を介してプロフィール演算部10に送られ、このプロフ
ィール演算部10により入力した各厚み検出信号の差か
ら被測定物1の断1 面形状が演算しめられる。このめ
られた断面形状はパターン化されて表示部11に表示さ
れる。
〔背景技術の問題点〕
以上のような厚さ計では、被測定物1が高速で矢印(イ
)方向に走行している状態に検出部7が矢印(ロ)に走
゛行して断面形状が測定される。このため、検出部7が
走査した部分は第2図に示す(ハ)部分となる。しかし
て、実際に測定された断面形状は被測定物1の幅方向に
対して傾斜した部分のものであるという問題がある。そ
して、この走査のために検出部7を機械的に走行させな
げればならず、また、1回の断面形状測定に1分近くの
時間がかかってしまう。
さらに、2台の検出部4.7を用いているので、これら
検出部4,7間の距離を補正して断面形状をめなければ
ならない。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもの、で、その目
的とするところは、被測定物の幅方向の断面形状を機械
的な走査なしに測定し得る放射線厚さ計を提供すること
にある。 ( 〔発明の概要〕 本発明は、鋼板等の被測定物の幅方向に放射線発生器か
ら放射線を所定の角度をもって放射し、前記被測定物を
通過した放射線の検出を次のような手段、つまり前記放
射線発生器に対向して設けられ前記被測定物の中央1部
に対応する部分に比較的大きな放射線入射面積をもった
放射線検出体が配置されるとともに、前記被測定物の両
端部に対応する部分に比較的小さな放射線入射面積をも
った放射線検出体が配置された多チヤンネル放射線検出
手段により行ない、この多チヤンネル放射線検出手段か
ら出力された検出信号に基づいて前記被測定物の断面形
状をめるようにした放射線厚さ計である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る放射線厚さ計の一実施例をX線厚さ
計に適用した場合について第3図を参照して説明する。
第3図はX線厚さ計の構成図である。同区において20
はコテ形をしたフレーム(以下、Cフレームと称す)で
あって、このCフレーム20の下部フレーム20aには
X線発生器21が設けられ、上部フレーム20bにはX
wA発生器21と対向する位置に多チヤンネルX線検出
器22が設けられている。なお、このCフレーム20は
、下部フレーム20aと上部フレーム20b、との間つ
まりX線発生器21と多チヤンネルX線検出器22との
間に鋼板等の被測定物Sが走行するように設置される。
そこで、X線発生器21は、被測定物Sの幅方向に被測
定物Sを含む如く所定の角度をもってX線21aを放射
するものである。Kは基準板であって、被測定物Sの測
定時には取り外される。
さて、多チヤンネルX線検出器22は、電離箱型検出器
22−1〜22−nを複数被測定物Sの幅方向に配列し
て構成されるもので、これら電離箱型検出器22−1〜
22−nのX線入射面積は、被測定物Sの中央部に対応
する部分〈22−℃・+1〜22−m−1)を比較的大
きくし、被測定物Sの両端部に対応する部分(22−1
〜22−℃。
22−m〜22−n)を比較的小さくしたものである。
具体的に電離箱型検出器2l−j2+1〜22−m+1
のX線入射窓の一辺は数十Mであり電前箱型検出器22
−1〜22−β、22−m−22−nのXfa入射窓の
一辺は数mである。また、X線入射面積の小さい′rX
離箱型箱型検出器22−1〜222.22−m 〜22
−nの配列数は、被測定物Sの幅に応じて決められるが
、例えば被測定物Sの板幅が2mのものであって、多チ
ヤンネルX線検出器22の全長が2.5mであれば、多
チヤンネルX線検出器22の両端からそれぞれ1mに当
たる部分の個数だけXgA入射面積の小さいものが用い
られる。
23は上部フレーム20bに内設された増幅器群であっ
て、この増幅器群23は多チヤンネルX線検出器22の
各電離箱型検出器22−1〜22−nから出力される各
電離箱型検出器22−1〜22−nに入射するX線の強
度に応じて変化する各チャンネルの厚み検出信号を各チ
ャンネルごと1 に所定レベルに増幅し、さらにA/D
変換して信号処理部24に送出する機能をもったもので
ある。
・ 信号処理部24は、所定期間毎に各チャンネルの厚
み検出信号を同時に取込んで、これら各チャンネルの厚
み検出信号から被測定物Sの断面形状をめるものである
。この信号処理部24によりめられた断面形状はCR7
表示装置25に表示されるように構成されている。
次に上記の如く構成されたX線厚み計の作用について説
明する。被測定物Sが走行している状態にXIm発生器
21からX線21aを放飼させると、このX線21aは
被測定物S内を通過することにより被測定物Sの厚さに
応じて減衰して多チヤンネルX線検出器22の各電離箱
型検出器22−1〜22−nに入射する。つまり、大き
なX線入射面積をもった電離箱型検出器22−M+1〜
22−m−1は例えば第3図に示すA部分を通過したX
線を検出し、−万事さなxm入射面積をも。た電離箱型
検出器22−1〜22−り、22−rjl〜22−nは
例えばB部分を通過したX線を検出することになり、X
線の通過する体積が異なっている。このようにして、各
電離箱型検出器22−1 ’〜22−nには、入射した
X線の強度に応じた微小な電離電流が流れる2憎幅器群
23は各電離箱型検出器22〜1〜22−nの電wi電
流を後段の信号処理部24において処理しやすい電圧レ
ベルまで増幅し、ざらにA/D変換して厚み検出信号と
して送出する。信号処理部24は厚み検出信号を所定間
隔毎に取込んで、この厚み検出信号から被測定物Sの断
面形状を演算しめる。そして、このめられた断面形状は
CRT表示装!25の画面に表示される。
このように本発明のX#I厚さ計においては、X線発生
器21からXIsを被測定物Sの幅方向に所定の角度を
もって放射し、この被測定物Sを通iしてきたX線検出
を、中央部が比較的大きなXII入射面積をもった電離
箱型検出器22−β千1〜22−nn−1を配列し、両
端部が比較的小さなX線入射面積をもっ′だ電離箱型検
出器22−1〜22−11.22−in〜22−nをそ
れぞれ配列した多チヤンネルX線検出器22により行な
うようにしたので、凋械的に検出部を走行させずに被測
定物Sの幅方向の断面形状を測定できる。特に多チヤン
ネルX線検出器22の両端は比較的小さなX線入射面積
をもった電離箱型検出器22−1〜22−N、22−m
〜22−nを配設したので、被測定物Sの両端部の断面
形状を細かく測定できる。
なお、多チヤンネルX線検出器22として同一のX線入
射面積をもったX#l検出器を配列したものを用いるこ
とも考えられるが、このような検出器ではチャンネル数
が参りなりて信号処理が膨大となってしまう。そのうえ
費用も高価になってしまい実用的でない。これに対して
本発明の検出器では、チャンネル数が少なくなって十分
実用化できる。
また、多チヤンネルX線検出器22の中央部は比較的大
きなX線入射窓をもった電離箱型検出器22−fi+1
〜22−m−1を配置しであるので、雑音特性が良く°
、そのまま板厚制t[l装置(AGC信号)として用い
ることができ、さらに機械的に堅固な構造とすることが
でき、これにより全長の長い検出器作製できる。
なお、本発、明は上記一実施例に限定されるものではな
い。上記一実施例では放射線としてX線を用いたが、被
測定物s辷応じてβ線やγ線を用いてもよい。
また、多チヤンネルXS検出器22とX線発生器21と
を被測定物Sの横ブレに応じて移動させるようにしても
よい。この場合、被測定物Sの横ブレは固定装置された
位置検出器により検出すればよい。
さらに、多チヤンネル放射線検出手段としては次のよう
な構成のものでもよい。すなわち、第4図に示すように
5組の放射線発生器30〜34および多チャンネル放射
線検出器35〜39をCフレーム40に設けたもので、
被測定物s1の中央に対応する部分の多チャンネル放射
線検出器36〜38を放射線入射面積の比較的大きなも
のとし、被測定物S1の両端部に対応する部分の多チャ
ンネル放射線検出器35.39を放射線入射面積の1 
比較的小さなものとする。なお、41〜45は各多チャ
ンネル放射線検出器35〜39.に:対応した増幅器群
であり、46〜50は基準板である。このように構成し
ても上記一実施例と同一の効果を奏することができる。
また、第5図に示すように同一の放射線入射面積をもっ
た放射線検出器60−1〜60−nを配列した多チャン
ネル放射線検出器の中央部の放射線検出器の出力端を例
えば2ケづつ並列接続して増幅器群61に接続してもよ
い。なお、被測定物Sの幅に応じて放射線検出器の出力
端を並列接続する箇所を選択的に換えてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、所定角度をもって放射線を放射する放
射線発生器と、中央部に比較的大きな放射線入射面積を
もった放射線検出体を配設するとともに、両端部に比較
的小さな放射線入射面積をもった放射線検出体を配列し
た多チヤンネル放射線検出手段とを設けたので、被測定
物の幅方向の断面形状を機械的な走査なしに測定し得る
放射線厚さ計を提供6゜
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延コイルの断面形状を示す図、第2図は従来
のX線厚さ計の構成図、第3図は本発明に係る放射線厚
さ計をXI厚さ計に適用した場合の構成図、第4図およ
び第5図は本発明に係る放射線厚さ計め変形例を示す構
成図である。 20・・・Cフレーム、21・・・xII発生器、22
・・・多チヤンネルXS検出器、22−1〜22− n
 −・・電離箱型検出器、23・・・増幅器群、24・
・・信号処理部、25・・・CR7表示装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 21 第4 図 ;JU Jl ;(、? JJ j4 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板等の被測定物の断面形状を測定する放射線厚
    さ計において、前記被測定物の幅方向に所定の角度をも
    って放射線を放射する放射線発生器と、この放射線発生
    器から前記被測定物を介して設けられ、前記被測定物の
    中央部に対応する部分に比較的大きな放射線入射面積を
    もった放射線検出体を複数配置するとともに、前記被測
    定物の両端部に対応する部分に比較的小さな放射線入射
    面積をもった放射線検出体を複数配置した多チヤンネル
    放射線検出手段と、この多チヤンネル放射線検出手段の
    各放射線検出体から出力される各検出信号に基づいて前
    記被測定物の断面形状をめる演算処理部とを具備し、前
    記被測定物の両端部の断面形状の変化をめることを特徴
    とする放射線厚さ計。
  2. (2)多チヤンネル放射線門出手段は、中央部に前記比
    較的大きな放射線入射面積をもった放射線検出体からな
    る多チャンネル放射線検出器を設け、両端部に前記比較
    的小さな放射線入射面積をもった放射線検出体からなる
    多チャンネル放射線検出器をそれぞれ設けた特許請求の
    範囲第(1)項記載の放射線厚さ計。
JP8638084A 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計 Pending JPS60230008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638084A JPS60230008A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638084A JPS60230008A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230008A true JPS60230008A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13885264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8638084A Pending JPS60230008A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 放射線厚さ計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491019B1 (ko) * 2001-03-01 2005-05-24 가부시끼가이샤 도시바 다점계측 두께 측정계
JP2006170883A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toshiba Corp 厚さプロファイル測定装置
KR100921417B1 (ko) * 2007-12-17 2009-10-14 한국원자력연구원 단일 지점 동위원소 방사선원을 이용한 다면적 두께 측정장치 및 측정 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491019B1 (ko) * 2001-03-01 2005-05-24 가부시끼가이샤 도시바 다점계측 두께 측정계
JP2006170883A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toshiba Corp 厚さプロファイル測定装置
KR100921417B1 (ko) * 2007-12-17 2009-10-14 한국원자력연구원 단일 지점 동위원소 방사선원을 이용한 다면적 두께 측정장치 및 측정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655912B2 (en) Direction finding radiation detector, and radiation monitoring method and apparatus
WO2012136114A1 (zh) 一种板带材的厚度凸度检测装置
KR100220146B1 (ko) 금속시트의 온라인 단층촬영 측정방법 및 장치
CA1186813A (en) Apparatus for measuring the thickness profile of strip material
US3936638A (en) Radiology
US10073048B2 (en) Apparatus and method for scanning a structure
JPS5949524B2 (ja) 測定システム
CN103240283B (zh) 带钢宽度自动检测方法
JPH05501608A (ja) パイプライン内の欠損箇所検知装置
JPS60230008A (ja) 放射線厚さ計
JP2820440B2 (ja) 組織を分析する方法および装置
US3715592A (en) Thickness change radiation gauge
JPS60260807A (ja) 管状材の放射線透過式肉厚測定装置
JPS60230009A (ja) 放射線厚さ計
US5025154A (en) Procedure and means for measuring paper formation
JPS61259151A (ja) X線分析装置
JPH03246862A (ja) 電子顕微鏡等のx線分析装置
JPS58707A (ja) 板材の断面板厚形状測定装置
JP2000258146A (ja) 放射線厚さ測定装置
JPS5965709A (ja) ストリツプエツジ部の厚さプロフイ−ル測定方法
JPS60230010A (ja) 放射線厚さ計
JPS62266483A (ja) 半導体放射線検出器アレイ
JPH0545470A (ja) X線イメージセンサ及びx線検査装置
JPS6117319A (ja) 連続圧延機における厚み測定装置
Busch et al. Thickness change radiation gauge