JPS60229602A - 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置 - Google Patents

車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置

Info

Publication number
JPS60229602A
JPS60229602A JP59086393A JP8639384A JPS60229602A JP S60229602 A JPS60229602 A JP S60229602A JP 59086393 A JP59086393 A JP 59086393A JP 8639384 A JP8639384 A JP 8639384A JP S60229602 A JPS60229602 A JP S60229602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
coil
commutation
controller
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59086393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ueda
植田 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP59086393A priority Critical patent/JPS60229602A/ja
Publication of JPS60229602A publication Critical patent/JPS60229602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、車載ブヤージャをhりるパップリフオークリ
フトやバッテリトーイングトラクター着の電気自動中に
おける速度制御Il装煮に関りるbO)である。
(従来技術) 一般に、フA−クリフト等の電気自動車では走行用モー
ター4の速度制御のために第1図に示すような速度制御
装置18を用いている。この速度制御装置18はバッテ
リ1.車両の前進後進を切替えるための前V!赴切替]
ンタクタ3.SCRを主体どしてなるチョッパー回路と
して構成される走行用コントローラー6及び車載チャー
ジャ14を主体として構成されており、前記走行用コン
l−ローラー6により走行用モーター4に供給される平
均電バを]ントO−ルすることによって、車両の中速制
御をfjl、tうようになっている。
ところで、前記走行用コントローラー6には、前記SC
RをターンA−ノするIこめの転流■ネルλ゛−を確保
する転流用リアクトル20が設けられているが、この転
流用り7りトル20には1gi続的に大電流が流れるの
で、車両の加速、減速域等の1=1ツビング領域を多用
Jると、光熱mが増して転流用リック1−ル20がオー
バーじ一トするという問題があった。
また、上述のような発熱の問題1.s +ら転)hL用
クリアクトル20熱容量的に一1分4(余裕を持IJL
Iる必要があるので、速度制御ilI装置18の小形化
の妨げになるという問題もあつIL 6 (発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点に鑑みて、転流用リア
クトルのオーバーヒートを防j1でさかつ速度制御I装
買の小型化が図れる、中桟チャージ1!を有する電気自
動中の速度制御装置を提供でJることにある。
(発明の構成) 本発明は、車載チト−ジVを右する電気自動中の速用1
1−I Ill装置において、前記車載升丸・−ジνの
車載トランスコイルを前記転流用リアクトルとして利用
する構成にしたことを特徴とづるらのぐある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第2図は本例での速度制御装置18の電気回路図を示し
ている。この図におい−C11はバラjりを示しており
、これ番よ走iJ用ヒ」−ズ2を介しく前後進切替コン
タクタ3と接絃されている。
前後進切替コンタクタ3は、これに接続された走行用モ
ーター4の回転り向を切り替えるためのものであって、
走行用モーター4の図示しない界磁へ供給する電流の方
向を切り替える周知の界磁逆転用継電様として構成され
ている。なお、図では説明簡単化のために簡略化したも
のを示している。
走行用モーター4は図示しない駆動輪を減速機構等を介
して駆動するためのものであって直流モーターより構成
されている。
走行用コン1〜ローラー6は、前記バッテリ1からの直
流電流を高速スイッチングすることによって走行用モー
ター4へ供給される平均電圧をコントロールする、S 
CF<を用いたチョッパ回路であって、前記走行用モー
ター4と前記バッテリ1との間に設けられている。なa
3、この走行用コントローラー6には転流コイルを接続
するための外付は端子6a、6bが設置′、lられCい
る。
バイパスコ1ンタクタ5は前後進切74 T3ンタクタ
3に対して全電圧を印加づる必要があるどきに走行用コ
ントローラー6を介さずにバッテリ1からの全電圧を走
行用モーター4へ供給づるためのものであって、通常の
一回路一接点スイッチよりなっている。
次に、車載チャージ1714について説明づ−る。
交流電源8は通常の三相交流電源を示しており、これの
三線からなる引き出し線a、b、cはマグネットスイッ
チ9を介して車載1〜ランスコイル19の一次側コイル
10a、10b、10cの端子d、e、fとそれぞれ接
続されている。一方、車載トランスコイル19の二次側
]イル11a、11b、11cの端子g、h、iはダイ
オードD1=D6よりなる両波整流回路12の入力端と
接続されており、この両波整流回路12の出力側(よチ
ャージャヒユーズ13を介して前記バッテリ1と接続さ
れている。
次に、転流充電共用コイル17について説明号る。本例
では前記−次側−1イル10のうちの]イル10aに中
間タップ[を設置プ、この中間タップfと端子dとの間
を転流充電共用:1イル17としで用いている。そして
、この転流充電共用]イル17は走行充電切替]ンタク
タ7の常閉接点bl。
b2及び転流リアクl〜ル用配線15を介して前記走行
用コントローラー6の外イ1【ノ端子6a、6bと接続
されている。
前記走行充電切替]ンタクタ7は常閉接点bl。
b2を有する通常のリレーであって、これの電磁コイル
7aは前記交流電源8の引出線a、bに接続されている
。(図では交流電源8とマグネジ1−スイッチ9の間に
接続されているが、車載l−ランスコイル1つとマグネ
ットスイッチ9の間に接続してもよい。)従って、図示
しない電源スィッチがONにされると(このとき、マグ
ネットスイッチ9も同時にONになる。)引出線a、b
間の電位差によってTi磁コイル7aが励磁されるので
、前記常閉接点bl、b2がOFFになって前記転流充
電共用コイル17が外付は端子6a、6bより電気的に
切り離される。また、図示しない電源スィッチがOF 
Fにされたどきには(このとき、マグネットスイッチ9
も同時にOFFになる。)引出線a、b間の電位差がゼ
ロになって電磁コイル7aの励磁が解除されるので、常
閉接点b1゜b2がONになって転流充電共用コイル1
7は外付は端子6a、6bに対して電気的に接続される
ことに’(7る。
なお、前記中間タップ「は転流用リアクトルとして十分
なインダクタンスを有する位置より引き出されている。
本実施例は上述のように構成したちのeあり、以下その
作用及び効果について説明りる。。
まず、充電時について説明りる。図示し41い電源スイ
ツブをONにするとマグネットスイッチ明がONl、:
なるどどもに交流電源8より電流が供給される。するど
、これは車載l〜ランス]イル19によって変I■され
てから両波整流回路12によ−)で両波整流され、バッ
テリ1に印加される。従つて、バッテリ1は充電状態と
なる。
一方、図示しないfffmスイッヂのONによって切替
フンタフタ用ヒユーズ16を介して電磁コイル78にも
電流が供給されるので、電磁コイル7aが励磁されて走
行充電切替コンタクタ7の常閉接点b1.b2がOFF
になる。この走行充電切替コンタクタ7はインタロック
回路として働くもので、外付(″J@子6a、6bより
転流充電共用コイル17が電気的に切り離されることに
よって走行用コントローラー6は作動することができず
、従って、走行用モーター4が不用意に回りだすことは
ない。
次に、通常の走行時について説明する。ただし、バイパ
スコンタクタ5はOFFにされているものとして以下の
説明を行なう。
通常の走行状態にあるときには全流電1Ia8からは電
流は供給されていないので、走行充電切替コンタクタ7
の電磁」イル7aは励tI!lされず、従って、常Il
!l接点b1.b2はON状態になっている。
このため、走行用コン1−ローラー6の外付番)端子6
a、6bには転流充電共用」イル゛17が電気的に接続
される。。
iy、走(−j状態にあ・)r LL走行用=1ントL
1・−、ノー6がバッテリ1から供給される電1[をf
]ツピングして走行用り一ター4の回転数fbll 9
11 ’、r <1なうねりであるが、前述のように外
1→tj喘r (3a、6bには転流充電共用コイル1
7が接続され−(おり、この転流充jjli共用」イル
17のOりる・fンダククンスが転流りj′クトルどし
てfl’ II iるので、走行用コン1へローラー6
では正常なヂ」ラビングが/、1されることに/にる。
(りなわ]う、走4IIII −+ン1〜[1−ラー6
の図示しないS CRをターンA)さけるのに−1分な
転流]1ネルギーを得ることがr:さるわ1ブである。
) この際、−]イル10aには交rAi ’jl: 8i
i! 8コ、す?Ii流番よ供給されないのC・、走行
用」ン]〜L1−ノーOを誤動作させたりあるいはこれ
に悪影響を5え!、すすること1よない。また、Oii
記バイパス」ンタイlり5をONにした峙には、走1う
用]ント[1−ラー6がバイパスされてバッテリ1の仝
電磁がバイパス」ンタクタ5を介しく走行用し一ター4
に印加されるの゛(、図示し4fい中肉は全速で走(−
1りることかできる。
このように、本実施例ぐは1イル10aを転流充電共用
」イル17どして利用することにJ、っ(、従来必要ど
した第1図に小1転流用リアク]・ル20を不要にづる
ことがぐきるわけである。
なお、本例では」イル10 aを転流充電バ用]イル1
7どして利用する構成にしたが、その他−次側の=1イ
ル10b、10Gを用いたり、または二次側コイルll
a、llb、11cを用いたりしてもJ、いことはムJ
)ろんである。
また、本例でtま電源が三相交流である場合について説
明したが、通常の中相交流を用いる場合にし同様に適用
できることはbらろんである。
(発明の効果) すなわち、本弁明では車載トランスコイルを転流要リア
クトルとして兼用する構成にしたことによって、専用の
転流用リアクトルが部品として不東になるので、速度制
御装置の小形化と]ス]−ダランが図れるとい)特1牧
がある。
しかも、中桟i〜ノンスニ1イルの二1イルは71i気
容吊的に十分な余裕があるのぐ、A−バーし一]−−t
の心配も全<bいという特徴もイ1りる。
【図面の簡単な説明】
1回路図である。 1・・・バッテリ 4・・・走行田七−タ−6・・・走
行用コントローラー 17・・・転流充電共用コイル 19・・・車載1〜ランスコイル 20・・・転流用リアクトル 出願人 株式会着豊田自動11機製作所代理人 弁理士
 岡1]′1英彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリと走行用モーターと走行用コントローラーと車
    載トランス」イルを有する車載チャージャとを扁え、か
    つ前記走行用モーターのu転数を前記走行用コントロー
    ラーによつ(制御するタイプの電気自動中において、前
    記走行用コントローラーが必要とする転流用リアクトル
    を前記車載トランスコイルの」イルにて兼用りる構成に
    したことを特徴とηる車載チ17−ジレを右する電気自
    動車の速度制御211装同。
JP59086393A 1984-04-27 1984-04-27 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置 Pending JPS60229602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086393A JPS60229602A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086393A JPS60229602A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229602A true JPS60229602A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13885627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086393A Pending JPS60229602A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229602A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812665U (ja) * 1971-06-20 1973-02-12
JPS492213A (ja) * 1972-04-22 1974-01-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812665U (ja) * 1971-06-20 1973-02-12
JPS492213A (ja) * 1972-04-22 1974-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324434B1 (ko) 차량용구동시스템및그의작동방법
JP5534032B2 (ja) 電動車両の電源装置およびその制御方法
WO2008090723A1 (ja) 電動車両およびその制御方法
US5598072A (en) Regenerative braking circuit utilizing separately excited motor
US3728599A (en) Control system for an electric automotive vehicle
JP3305612B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US1824014A (en) Driving mechanism for motor vehicles
US5033565A (en) Motor-driven power steering apparatus
EP3814163A1 (en) An electric propulsion system for a vehicle
CN210970634U (zh) 集成式电驱动系统与包括该系统的电动车辆
US3809978A (en) Circuit for electrically-operated vehicle
JPS60229602A (ja) 車載チヤ−ジヤを有する電気自動車の速度制御装置
US3102219A (en) Motor control system for electrically powered vehicles
JPH07107613A (ja) 電気車制動制御方法および電気車制御装置
JPH07231514A (ja) 電気車用充電機能付制御装置
US4259622A (en) Circuit arrangement for driving and for independent recuperation braking of a vehicle
US2378785A (en) Electric motor control system
JPH04145808A (ja) 電気自動車の省エネルギー装置
US3417304A (en) Control system for electrically powered vehicles
JPS6277804A (ja) トロリ−バス駆動装置
CN110014981A (zh) 交错转换器电力系统
JPS637101A (ja) 電気車用フィルターコンデンサ充電回路
US3133237A (en) Rotary converter fed motor control for a vehicle
JPH07212912A (ja) 電気自動車の電気制動制御方法
JPH0194066A (ja) 電動パワーステアリング装置