JPS60229065A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60229065A
JPS60229065A JP59085353A JP8535384A JPS60229065A JP S60229065 A JPS60229065 A JP S60229065A JP 59085353 A JP59085353 A JP 59085353A JP 8535384 A JP8535384 A JP 8535384A JP S60229065 A JPS60229065 A JP S60229065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
leveling member
blade
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59085353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316025B2 (ja
Inventor
Kazuo Terao
寺尾 和男
Masatsugu Kajimoto
梶本 昌嗣
Tsutomu Kubo
勉 久保
Yoshio Shoji
庄子 佳男
Nobuo Momotake
百武 信男
Hidekiyo Tachibana
英清 立花
Takayuki Sunaga
須長 貴行
Takashi Yamamuro
隆 山室
Toru Teshigahara
剌使川原 亨
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Takashi Imai
孝史 今井
Ryuzo Okada
隆三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59085353A priority Critical patent/JPS60229065A/ja
Publication of JPS60229065A publication Critical patent/JPS60229065A/ja
Publication of JPH0316025B2 publication Critical patent/JPH0316025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0641Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真装置において保持体上に形成された
静電潜像を現像剤によって可視像に現像する現像装置に
関するものである。
背景技術 特開昭ダ7− /、30gt 号公報や特開昭53−/
6り、74’/号公報等に開示された様に、現像剤を担
持体によって保持体に送り、保持体上の静電潜像を可視
像に現像する非磁性l成分現像装置が知られている。
この様な非磁性/成分現像装置においては、濃度が淡い
原稿や文字原稿等の′原稿画像を保持体上に再現する場
合には現像剤の消費が一度に多く必要としないので、い
つも均一な現像か行なわれて一定した可視偉か得られ、
常に一定し次コピー画質が得られる。
しかし、濃度かきわめて濃く広面積のペタ黒原稿等の原
稿画像(つtシ、高濃度、広面積のペタ黒画fl! )
を保持体上に再現する場合には、現像剤の消費が一度に
多量となるので、現像剤の供給不足が生じて均一な濃度
の可視像に現像できず、均一な濃度のコピー画像か得ら
れない。つまシ、高濃度、広面積のベタ黒画像の再現性
が悪い。
特K、ベタ黒画像の長さか担持体の局長よりも長い場合
には現像剤の供給不良か著しくなって、均一な濃度の可
視像が得られない。
そこで、改良された他の非磁性/成分現像装置として、
担持体に接触させるように均一化部材を設け、該均一化
部材により、現像剤を担持体に供給しかつ回収する装置
か本出願人により提案されている。そして1本装置によ
れば、高濃度、広面積のベタ黒画像を忠実に再現するこ
とかできる。
前記均一化部材は、導電性の弾性ロールから形成されて
おシ、担持体と均一化部材とを圧接する場合に1両者の
接触深さを明確に定め、′担持体に現像剤を安定して供
給できる接触深さを設定する必要がある。すなわち、担
持体に対して均一化部材を強く押し当てすぎた場合には
、回転トルクが大きすぎて担持体及び均一化部材か回転
しなくなり、更に、担持体にたわみが生じ、一方、担持
体に対して均一化部材を弱く押し当てた場合には、担持
体と均一化部材とか均一に摺擦せず、良好な画像を得る
ことができない。従って、均一化部材と担持体との接触
深さを適切な値に設定することが望まれている。
発明の目的 本発明は前記課題に鑑み為されたものであシ、その目的
は、均一化部材によシ担持体に対して現像剤を安定して
供給し、良好な画像を得ることかできる現像装置を提供
することにある。
発明の構成 本発明の現像装置は、相持体に現像剤を供給し、規制部
材により担持体上に現像剤の薄層を形成するとともに電
荷を与え、この現像剤薄層を静電潜像を保持する保持体
に送シ、静電潜偉上に現像剤を付着せしめて可視像に現
像し、更に、前記規制部材によシ担持体上に現像剤の薄
層を形成するに先立ち、現像剤を担持体に供給かつ回収
する均一化部材を設けた現像装置において、前記均一化
部材は、担持体に対して押し当て圧接され、該均一化部
材と担持体との接触深さは、約0.3 w〜約2.0 
mの範囲に設定されていることを特徴とする。
実施例 以下1図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第7図には、本発明の実施例による非磁性/成分現像装
置の断面が示されている。
第7図において、現像剤1はホッパー2内に貯蔵され、
ホッパー2の開口部2aの両側には、第1ブレード31
、第2ブレード32が固着されている。ホッノや−2の
下方には、担持体5及び均一化部材4が設けられ、該担
持体5及び均一化部材4は、現像剤1を担持し、相互に
圧接しておシ、相持体5、均一化部材4は、それぞれ、
矢印A。
B方向に回転自在である。担持体5には第1ブレード3
.が接触し、均一化部材4には第コブレード32か接触
しておシ、′第7ブレード3.は規制部材を構成してい
る。保持体7は静電潜像6を保持し、該保持体7は、前
記担持体5と対向して矢印C方向に回転自在に設けられ
ている。担持体5には、バイアス電源8からパイ了ス電
圧か印加されておシ、バイアス電圧は、直流電圧に交流
電圧か重畳されたものである。なお、前記均一化部材4
は、金属列の芯体4aと、該芯体4aに円筒状に接着被
榎され発泡材から成る弾性体4bと、該弾性体4b上に
形成された導電性スキン層4Cと、から成っている。ま
た、保持体7の表面には、感光体9が形成されており、
従って、静電潜像6は、該感光体9上に保持されること
となる。
前記現像剤1は、非磁性/成分系の現像剤であシ、スチ
レン樹脂やアクリル樹脂等の各種熱可塑性樹脂中和カー
がン等の顔料や含金属アゾ染料等の極性制御剤を分散し
、粉砕、分級によってS〜20μの大きさとしたもので
あシ、場合によっては流動性を高めるために、現像剤粒
子に対しo3〜2.0重量パーセントの範囲で疎水性シ
リカを添加することもある。
前記第1ブレード31は、所定厚さのステンレス板であ
り、担持体5に所定の大きさの接触圧で圧接し、現像剤
1の所定厚さの薄層を形成し、規制部材となっていると
ともに、前記第コブレード32 は、現像剤lがこほれ
落ちない程度の触圧で均一化部材4に接触している。
しかして、ホラ・母−2内の現像剤1は、重力によって
均一化部材4の弾性体4b(導電性スキン層4C)上及
び担持体5に供給され、均一化部材4と担持体5との摺
擦により摩擦帯電されて電荷か与えられ几後に第1ブレ
ード3.(つまり、規制部材)に送られる。そして、#
!lブレード3゜によって所定厚さの薄層の現像剤層か
形成されるとともに、第1ブレード31と担持体5との
間でも摩擦帯電されて電荷が与えられる。このために、
現像剤層は十分く電荷が与えられた状態となる。
この現像剤層は、担持体5にバイアス電圧を印加しなか
ら担持体5を回転することで保持体7に送られ、静電潜
像6と担持体5との間の電界によシ静電潜像6に向けて
飛翔し、静電潜像6上に付着させられて可視像に限像さ
れる。
この様に、均一化部材4と担持体5との摺擦及び担持体
5と第1ブレード31との摺擦によって現像剤が摩擦帯
電されて電荷が与えられるので、現像剤には十分な電荷
か与えられるとともに、担持体5上には、現像に寄与し
なかった現像剤か不均一な状態で残存する。この残存現
像剤の一部は均一化部材4で回収され、かつ現像剤が存
在しない部分には、均一化部材4で現像剤が供給されて
ほぼ均一な状態に修正された後にホッパー2内に入り、
再び第7ブレード3.で所定厚さの薄層の現像剤層か形
成される。
前述したように、規制部材すなわち第1ブレード31に
よす担持体5上に現像剤1の薄層を形成するのに先立ち
、現像剤lを担持体51C供給しかつ回収するために、
均一化部材4が設けられておシ、相持体5と均一化部材
4とは互いに圧接され、均一化部材4は、担持体5と摺
接して矢印B方向に回転させられる。このとき、第一図
に示されるように、均一化部材4の半径をa、担持体5
の半径をす、均一化部材4と担持体5との軸間距離を影
とすると、接触深さdは、 a = (a + b ) 43 (mm)で表される
本発明者は、各種の接触深さdについて調べ。
次のような値が好適であると認識した。すなわち、末完
F!Aにおいては、接触深さdは、約0.J龍〜約コ、
Otaの範囲に設定され、実施例忙おいては、接触深さ
dは0.g taに設定されておシ、このため。
均一化部材4は、担持体5の表面に接触深さd=0、t
 Wで圧接している。
従って、実施例によれば、均一化部材4と担持体5との
接触深さdは0.gmmに設定されているので、均一化
部材4により担持体5に対して現像剤1を安定して供給
することかできる。
なお、上記実施例においては、規制部材として第7ブレ
ードを使用しているか、規制部材としては他のものでも
実施可能で弗シ1例えば、買−ル。
ファー等を規制部材として使用することも可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、均一化部材と担持
体との接触深さは、適切な値忙設定されているので、均
一化部材により担持体に対して現像剤を安定供給するこ
とができる。従って、高濃度、広面積のペタ黒画像を忠
実に再現することかでき、良好な画像を得ることか可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による非磁性l成分現像装置の
断面図、 第一図は均一化部材と担持体との圧接状態を示す説明図
である。 1・・・・・・・・・現像剤。 3、・・・・・・・・・第7ブレード。 4・・・・・・・・・均一化部材、 5・・・・・・・・・担持体。 6・・・・・・・・・静電潜像、 7・・・・・・・・・保持体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担持体に現像剤を供給し、規制部材によシ担持体
    上に現像剤の薄層を形成するとともに電荷を与え、この
    現像剤薄層を静電潜像を保持する保持体に送り、静電潜
    像上に現像剤を付着せしめて可視像に現像し、更に、前
    記規制部材によシ担持体上に現像剤の薄層を形成するに
    先立ち。 現像剤を担持体に供給かつ回収する均一化部材を設けた
    現像装置において、 前記均一化部材は、担持体に対して押し当て圧接され、
    該均一化部材と担持体との接触深さは、約063n〜約
    2.θ關の範囲に設定されていることを特徴とする現像
    装置。
JP59085353A 1984-04-27 1984-04-27 現像装置 Granted JPS60229065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085353A JPS60229065A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085353A JPS60229065A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60229065A true JPS60229065A (ja) 1985-11-14
JPH0316025B2 JPH0316025B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=13856320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085353A Granted JPS60229065A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368658U (ja) * 1986-10-24 1988-05-09
US6653037B2 (en) 2000-11-20 2003-11-25 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images, and image forming method and device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508716B2 (ja) * 2004-04-30 2010-07-21 三菱重工業株式会社 同位体選択性吸着剤及び同位体分離濃縮方法並びに同位体分離濃縮装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368658U (ja) * 1986-10-24 1988-05-09
US6653037B2 (en) 2000-11-20 2003-11-25 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic images, and image forming method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316025B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843660B2 (ja) 現像装置
US4696255A (en) Developing apparatus
GB1583472A (en) Electrophotographic apparatus
JPS58116559A (ja) 現像装置
JP2625244B2 (ja) 現像装置
AU622038B2 (en) Developing device used in electrophotographic field
JPS60229065A (ja) 現像装置
JPS6053975A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0244295Y2 (ja)
JP2843651B2 (ja) 現像装置
JPS62242975A (ja) 一成分現像装置
JPS60229067A (ja) 現像装置
JPS60229057A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH079553B2 (ja) 現像装置
JP2754539B2 (ja) 一成分現像法
JPS62182780A (ja) 現像装置
JPS6053973A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS60233676A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0792793A (ja) 画像形成装置
JPH0342675B2 (ja)
JPS6126065A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS6080876A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS6045271A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2703210B2 (ja) 現像装置
JPS60103370A (ja) 電子複写機の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees