JPS60228611A - 高炉の操業方法 - Google Patents

高炉の操業方法

Info

Publication number
JPS60228611A
JPS60228611A JP8290884A JP8290884A JPS60228611A JP S60228611 A JPS60228611 A JP S60228611A JP 8290884 A JP8290884 A JP 8290884A JP 8290884 A JP8290884 A JP 8290884A JP S60228611 A JPS60228611 A JP S60228611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
blast furnace
side wall
temperature
blast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8290884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nakamura
博巳 中村
Sumiyuki Kishimoto
岸本 純幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8290884A priority Critical patent/JPS60228611A/ja
Publication of JPS60228611A publication Critical patent/JPS60228611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/10Cooling; Devices therefor
    • C21B7/106Cooling of the furnace bottom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/04Blast furnaces with special refractories
    • C21B7/06Linings for furnaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高炉の炉底に損傷の生じたことが検知され
たときにおける前記炉底を保護するための高炉操業方法
に関するものである。
高炉の炉底、特に炉底の側壁付近に生ずる損傷は、高炉
の炉体寿命に極めて大きな影響を与える。
そこで、従来から、炉底側壁の円周方向にわたって、羽
目の数と同数かまたは羽口の数似上の複数の温度計を所
定間隔で複数段にわたり埋込み、前記温度計によって炉
底側壁の温度を常時測定して、炉底の側壁付近に生じた
損傷を早期に検知することが行表われている。
上記のようにして測定された炉底側壁の温度は、炉底の
側壁付近に異常がないときは、その埋込まれた位置によ
って各々絶対値は異なっても、はぼ安定した値を示す。
しかしながら、炉底の側壁付近に損傷が発生すると、損
傷が生じた部分の付近に埋込1れている数本の温度計の
測定温度が、異常のないときの測定温度に比べて、50
〜I O’0℃上昇する。従って、このように温度の上
昇した温度計の埋込まれている付近の炉底の側壁付近に
、損傷の生じたことを検知することができる。
炉底の側壁付近に損傷の生じたことが検知されたときの
対策として、温度が上昇した位置の炉底側壁の水冷を強
化することによって、損傷の拡大を防ぐことが知られて
いるが、この方法は、損傷部分に対する直接的な対策で
はない。上記対策として、現在一般に行なわれている効
果的な方法は、高炉装入原料中のTiO2の量分増加す
ることである。この方法によれば、炉底側壁付近の損傷
部分子:TiO2によって直接保護し、損傷部分の温度
上昇を鎮静化することができる。
即ち、高炉内にその炉頂から装入されるTiO2の量は
、通常の操業時においては例えば溶銑IT箔り約5 k
gであるが、炉底の側壁付近に損傷が生じたときは、前
記TiChの装入量を例えば溶銑jT尚シ約20に7に
増量する。
このようにTlO2を増加装入すると、その一部が高炉
内に残留し、還元されて、主としてTICとTiNとか
らなる溶融点の高い固溶体となシ、炉底の表面上に付着
して炉底の損傷部分を保護する。
このような、炉頂から装入されたTiO2によって炉底
の損傷部分を保護するためには、通常操業時より溶銑温
度を低くし且つスラグ塩基度を高めて操業しなければな
らない。
しかしながら、上述のように、通常操業時よシ溶銑温度
を低くし且つスラグ塩基度を高めて操業すると、溶銑お
よびスラグの流動性が著しく悪化する。その結果、溶銑
およびスラグの高炉内からの排出が困雛となって、炉冷
または羽目破損等の事故を引き起す原因となり、更に燃
料比の急激な上昇を招いて、出銑量が低下するなどの問
題が生ずる。
高炉内に装入するTiO2源としては、一般にチタン鉄
鉱石の含チタンスラグ、含チタン砂鉄などが使用され、
通常操業時における高炉内への装入TlO2量の調整は
、焼結鉱の原料としての含チタン砂鉄(TiO2含有量
:6〜8wt、%)の配合量を増減することによって行
なわれている。これに対して、上述のような炉底の損傷
時は、多量のTi0zを含有するイルミナイト砂が焼結
原料中に配合されたイルミナイト焼結鉱を高炉内に適量
装入することによって、Ti(hの装入量の増量が行な
われている。第1表にイルミナイト砂およびイルミナイ
ト焼結鉱の成分組成を示す。
第 1 表 しかしながら、イルミナイト砂は、平均粒径が上記のよ
うに0.10閣で、粒径0.125mn以下が約60%
を占める非常に細かい砂のため、焼結鉱製造時にパレッ
ト内に装入された原料の通気性を著しく阻害する。従っ
てパレット内に装入する原料の層厚を低くしなければな
らず、その結果、焼結鉱の生産率の低下、粉コークスや
Cガス等の燃料原単位および電力原単位の上昇、および
蒸気回収量の減少など多くの問題が生ずる。
第2表には、高炉における通常操業時と上述した炉底保
護のだめの操業時との操業諸元の一例が比較して示され
ており、第3表には、焼結機における通常操業時と上述
した炉底側壁の保護のためのイルミナイト操業時との操
業諸元の一例が比較して示されている。
この操業例においては、第2表に示した炉底側壁保護操
業を1ケ月継続することにより、温度上昇を示した炉底
側壁部分を、通常操業時の温度に戻すことができた。
しかしながら、上述した従来の炉底保護操業は、炉底側
壁の温度上昇即ち炉底の側壁付近の損傷が局所的である
にもかかわらず、損傷部分の保護のための、高炉内への
Ti0zの装入が、他の原料と第 2 表 第 3 表 共に炉頂から行なわれるので、上昇した炉底側壁の温度
を鎮静させるためには、上記第2表に示すように、多量
のTiO2を必要とする。その結果、燃料化の上昇や出
銑量の減少などの悪影響を招き、最悪の場合は、溶銑お
よび溶滓の流動性の悪化による送風羽目の破損や炉冷事
故を引き起す。更に、TiO□の増加装入のためのイル
ミナイト焼結操業においても、第3表に示すように、生
産率の低下や、コークス、電力などの原単位の上昇を招
く。
この発明は、上述のような観点から、TiO2の装入量
を通常操業時より増量することによって炉底の保護操業
を行なうに当p1燃料比の上昇や出銑量の、減少および
溶銑や溶滓の流動性の悪化など高炉操業上の問題が生ぜ
ず、且つ、焼結鉱の生産率の低下や、コークス、電力の
原単位上昇など焼結鉱製造上の問題が生ずることがなく
、従来よシも少量のTiChによシ、効率的に短期間で
上昇した炉底側壁の温度を鎮静化することができる高炉
操業方法を提供するもので、炉底の損傷が検知されたと
きにおける高炉内へのTiO2の装入の増量を、炉底側
壁の温度上昇を検知した温度側の付近の送風羽目から、
TiO2源としてのチタン鉄鉱石粉をガスによって高炉
内に吹込むことによって行なうことに特徴を有するもの
である。
次に、この発明を、図面を参照しながら説明する。
図面は、この発明の方法の一実施態様を示す高炉の概略
縦断面図である。炉体】の炉底2の側壁2aには、その
円周方向に所定間隔で、例えば40本の温度計3が上下
3段にわたって設けられている。4は送風羽目、5は出
銑口、6は送風羽口4を通って炉体1内に熱風を供給す
るための熱風環状管、7は熱風支管である。送風羽口4
には、チタン鉄鉱石粉吹込管8が挿入されておシ、チタ
ン鉄鉱石粉吹込管8の途中には、ガス吹込管9が接続さ
れている。
この発明の方法においては、温度計3によって常時炉底
側壁2aの温度を監視し、炉底側壁2aのある部分の温
度が、通常操業時の温度よシ上昇した場合は、上昇を検
知した温度計3の付近の複数本の送風羽口4から、チタ
ン鉄鉱石粉吹込管8を通って、チタン鉄鉱石粉として前
述の第1表に示した成分組成のイルミナイト砂を、ガス
吹込み管9を通る酸素によって、炉体】内に吹込む。
炉体1内に吹込むチタン鉄鉱石粉としてイルミナイト砂
を使用する理由は、イルミナイト砂はTiO2の含有量
が約50wt、%で非常に高く且つ細粒で気体による吹
込みに適しているからである。
イルミナイト砂を吹込む送風羽口4の数は、損傷部1ケ
所に対して3〜5本が適当であシ、高炉操業の悪影響を
排除するため、多くても全体で10本以下とすることが
望ましい。
送風羽口4から炉体1内に吹込まれたイルミナイト砂中
のTiChは、羽目レースウェイ部で溶融し、主として
次の反応で溶銑中に移行する。
T i 02 +C= T i C+02 ・・・・・
・■Ti(h +/2 N2 ” TIN +02 ・
・・・・・■TiO2= Ti +02 ・・・・・・
■上記■〜■の反応は、通常1600℃以上の高温によ
って進行するので、上記反応を活溌に行なわせるために
は、レースウェイ部の温度が高いほど良い。
イルミナイト砂の吹込みに酸素を使用するのけ上述した
理由によるものであり、これによって、イルミナイト砂
中のTiO2の反応が活溌に行なわれる。
レースウェイ部の温度を高めるためには、送風羽口4か
ら吹込捷れる送風温度を高めても良いが、この場合、特
定の送風羽口からの送風温度のみを高めることが困難で
あり、全部の送風羽目からの送風温度を高めると、高炉
操業に悪影響が生ずる。
なお、イルミナイト砂の吹込みに空気を使用してもよい
が、この場合は、酸素を使用する場合よりも、イルミナ
イト砂の吹込み量を増加しなければならない。
なお、送風羽口4からのイルミナイト砂の吹込みに当り
、イルミナイト砂と共に、スラグ塩基度の調整のための
石灰石粉、溶銑中のSl量を下げるための酸化鉄粉、燃
料としてのコークス粉や石炭粉などを併せて吹込んでも
よい。
次に、この発明の方法を実施例にょシ説明する。
第4表に、この発明の方法による炉底保護操業の諸元を
、通常操業時の諸元と比較して示す。
第 4 表 11− 第4表に示した本発明の炉底保護操業において、高炉内
へ装入されるTi0zのうち、通常操業時の装入量(6
]<y/溶銑IT)に当るTi0zは、従来と同じよう
に含チタン砂鉄を含有する焼結鉱によって、炉頂から高
炉内に装入し、炉底保護のための増量分(4kf/溶銑
IT’)に当るTiO3は、温度上昇を示した温度計に
近い4本の送風羽目から、酸素によってイルミナイト砂
を吹込んだ。このような操業を2週間継続した結果、温
度上昇を示した炉底側壁部分の温度は、60℃に低下し
、通常操業状態に戻った。
第4表から明らかなように、本発明の方法によれば、T
 i 02の装入量が従来の方法に比べて約半分で済み
、燃料比の上昇や出銑量の減少などを招くことなく、通
常操業と殆んど変らない操業で短期間に炉況全回復する
ことができた。
以上述べたように、この発明の方法によれば、炉底の側
壁付近の損傷を、高炉内に増量装入されたTlO2によ
って保護するに当り、燃料比の上昇や出銑量の減少およ
び溶銑や溶滓の流動性の悪化12− など高炉操業上の問題が生ぜず、且つ、焼結鉱の生産率
の低下や、コークス、電力の原単位の上昇など焼結機操
業上の問題が生ずることなく、従来よりも少量のTlO
2により、効率的に短期間で通常操業状態に戻すことが
できる等、多くの工業上優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の方法の一実施態様を示す高炉の概略
縦断面図である。図面において、1・・・炉体、 2・
・・炉底、 2a・・・炉底側壁、 3・・・温度計、4・・・送風
羽目、 5・・・出銑口、6・・・熱風環状管、 7・
・・熱風支管、8・・・チタン鉄鉱石粉吹込管、 9・・・ガス吹込管。 出願人 日本鋼管株式会社 代理人 潮 谷 奈津夫(他2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高炉の炉底側壁に、その円周方向にわたって所定間隔で
    取付けた、高炉炉底の損傷全検知するための複数の温度
    計により、前記炉底側壁の温度を測定し、前記温度の上
    昇から前記炉底の損傷が検知されたときは、高炉内への
    TiQ2の装入量を通常操業時より増量することによっ
    て、前記TiO2の一部を高炉内に残留させ、前記Ti
    0zが還元されて生じ;1TicとTiNとの固溶体を
    炉底の表面上に付着させて炉底の損傷部分を保護する高
    炉の操業方法において、 前記炉底の損傷が検知されたときにおける高炉内への前
    記TlO2の装入の増量を、前記炉底側壁の温度上昇を
    検知した前記温度計の付近の送風羽 1 − 口から、TiO2源としてのチタン鉄鉱石粉をガスによ
    って高炉内に吹込むことによって行なうことを特徴とす
    る高炉の操業方法。
JP8290884A 1984-04-26 1984-04-26 高炉の操業方法 Pending JPS60228611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290884A JPS60228611A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290884A JPS60228611A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60228611A true JPS60228611A (ja) 1985-11-13

Family

ID=13787350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290884A Pending JPS60228611A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126344U (ja) * 1986-02-03 1987-08-11
JPH02205608A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Nisshin Steel Co Ltd 高炉炉底部の保護方法
JPH03231353A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toshiba Corp マルチプロセッサシステムにおける排他制御方式
JP2013539001A (ja) * 2010-08-03 2013-10-17 サハトレーベン・ヒェミー・ゲーエムベーハー コークス及びチタンを含有する集合材並びに冶金容器の裏張りを修理するためのその使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126344U (ja) * 1986-02-03 1987-08-11
JPH02205608A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Nisshin Steel Co Ltd 高炉炉底部の保護方法
JPH03231353A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toshiba Corp マルチプロセッサシステムにおける排他制御方式
JP2013539001A (ja) * 2010-08-03 2013-10-17 サハトレーベン・ヒェミー・ゲーエムベーハー コークス及びチタンを含有する集合材並びに冶金容器の裏張りを修理するためのその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228611A (ja) 高炉の操業方法
KR960006322B1 (ko) 용광로의 조업방법
JPH04131311A (ja) 高炉の原料装入方法
EP3894602B1 (en) Method for protecting an inner wall of a shaft furnace
JP2002115007A (ja) 高炉の炉下部内壁面構造
JP4328001B2 (ja) 高炉操業方法
JPH0625722A (ja) 高炉の炉底底面の保護方法
JP2001152216A (ja) 高炉操業方法
JP3226652B2 (ja) 高炉操業方法
KR100435491B1 (ko) 로하부의 부착물 제거를 위한 고로조업 방법
US3323904A (en) Method of operating a blast furnace
JPH0394006A (ja) 高炉羽口粉体吹き込み方法
JPH028310A (ja) 高炉の低Si操業法
JP2921392B2 (ja) 高炉の操業方法
JPH0959703A (ja) 高炉操業方法
JPS61149411A (ja) 高炉操業方法
JPH02205608A (ja) 高炉炉底部の保護方法
JPH064887B2 (ja) 高炉操業方法
JPH10147805A (ja) 高炉の操業方法
JPS6245282B2 (ja)
JPH0324211A (ja) 高炉の炉底温度の制御方法
JPH10251716A (ja) 高炉のマッド材および高炉炉底の保護方法
JP2000328114A (ja) 高炉操業方法
JPS62230922A (ja) 竪型溶融還元炉の操業方法
Shimomura Hearth Protection for Long Campaign Life