JPS60228098A - 割漉装置 - Google Patents

割漉装置

Info

Publication number
JPS60228098A
JPS60228098A JP7970484A JP7970484A JPS60228098A JP S60228098 A JPS60228098 A JP S60228098A JP 7970484 A JP7970484 A JP 7970484A JP 7970484 A JP7970484 A JP 7970484A JP S60228098 A JPS60228098 A JP S60228098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
cutter
sheet
thick
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7970484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630866B2 (ja
Inventor
千草 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59079704A priority Critical patent/JPH0630866B2/ja
Publication of JPS60228098A publication Critical patent/JPS60228098A/ja
Publication of JPH0630866B2 publication Critical patent/JPH0630866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はネオプレーン、ウレタン、ゴム、スポンジなど
の厚肉シートを所定の厚みの分割シートに割漉く装置に
関するものである。
従来のこの種装置は第1図に示す如く、上下1対のピン
チローラaSb間に被加工厚内シートsを通し、これを
ピンチローラasbを出た箇所に配したカッターCによ
って割漉き、割漉かれた分割シートr、rを夫々人手に
よって引っ張って所定の場所に導くように構成されてい
るのが一般である。
そして上記従来例は、カッターCによる割漉きが円滑に
なされるよう、ビンチロ−ラミ、bとカッターCの刃先
との関係位置やビンチロ−ラミ、bとカッター保持具d
の先端との関係位置を最適にするため、第1図に示すA
、Bの寸法を正確に設定する必要があった。
従って上記従来例には次のような問題点がある。
■ 分割シートr、rを人手によって引っ張らなければ
ならないので、人件費が高くつく。
これを改善するため夫々の分割シートをコイラーに巻き
つけることを試みたが、分割シートr、rの張力調整が
むつかしく、波打ちの問題などが生じて実用に供しえな
かった。
■ 前記A、Bの寸法を正確に設定するためには深い経
験と調整に要する時間が必要である。又カッターは割漉
き作業中においても刃先が研磨されているので、絶えず
刃先位置が変化し、所定時間経過すると作業を中断して
刃光位置を調整する必要がある。
■ 装置を高速回転すると、分割シー)r、rパが波打
ち、又一定の高速回転を越えると人手による作業が不可
能になる。
■ 分割シートr−rの厚みを薄く設定すると、シート
の粘着性などの影響を受けて割部き加工が困難になる。
■ カッターCによって割部かれた分割シートr、rを
カッターC及びカッター保持具dから確実に分離させる
ために多量の液状シリコンなどの分離剤が必要である。
この分離剤を節約したり、使用しないと、分割シートr
、rがその粘着性によってカッターCなどにひっ付き、
波打ちの問題などが発生する。
本発明は上記従来例の諸問題点を一挙に解消することを
目的とし、第2図乃至第4図に示す実施例に例示する如
く、カッター1によって割部かれた1対の分割シー)2
a、2bの夫々をエアーサクションによって吸着する1
対の搬送体3a、3bを、カッター1の刃先4を始点と
して相関く2方向に夫々の分割シート2a、2bを搬送
しうるように配設したことを特徴とする。
第2図及び第3図に示す実施例は、上下1対のエンドレ
スベルト5a、5bによって、被加工物たる厚肉シート
6をカッターlの刃先4に向けて搬送すると共に、カッ
ター1によって割部れた1対の分割シー)2a、2bを
斜上方及び斜下方に搬送しうるように構成している。
上下のエンドレスベルト5a、5bは夫々、駆動ローラ
7a、7b、従動ローラ8a、 9a、 loa 、 
8b。
9b、 10b及びピンチローラIla 、 llbに
よって第2図に示す如く配設され、前記駆動ローラ7a
、7bによって矢印方向に回動せしめられている。両エ
ンドレスベルト5a、5bは多数の空気流通孔12.1
2・・・・を有して、ここを通過してエアーのサクショ
ン作用が営まれるようにしている。
前記エンドレスベルト5aの下面は、ピンチローラl1
gを屈曲点としてその第2図右方を水平状態に、左方を
斜上に向かう傾斜状態に夫々配されている。他方、下エ
ンドレスベルト5bの上面は、ピンチローラllbを屈
曲点としてその第2図右方を水平状態に、左方を斜下に
向かう傾斜状態に夫々配されている。上下のエンドレス
ベルト5a、 5bの水平部は上エンドレスベルト5a
の方が長く、その突出した部分を厚内シート6の受入部
13としている。父上下のエンドレスベルト5a、5b
の水平部において相対向する部分は、所定間隔を有する
ように設定され、ここに厚内シート6をカックー1に向
は挟むようにして搬送する厚肉シート搬送部14を構成
している。
更に上下のエンドレスベルト5a、5bの傾斜部は夫々
、上側の分割シー)2aを搬送する分割シート搬送部3
8及び下側の分割シー)2bを搬送する下分割シート搬
送部3bとなっている。
上エンドレスベルト5aの前記受入部13及び厚内シー
ト搬送部14の背面にはサクシジンポンプ(図示せず)
に接続するエアーチャンバー15aを配し、同様に下エ
ンドレスベルト5bの厚肉シート搬送部14の背面にも
サクシジンポンプに接続するエアーチャンバー15bを
配している。又上エンドレスベルト5aの上分割シート
搬送部3aの背面及び下エンドレスベルト5bの背面に
夫々サクションポンプに接続するエアーチャンバー16
a 、16bを配している。更に前記上下1対のピンチ
ローラlla 、llbは共に多数の空気流通孔17.
17・・・・を有する円筒形状に形成され、夫々サクシ
ョンポンプに接続されている。
従って、上エンドレスベルト5aは、前記受入部13、
厚内シート搬送部14、屈曲部18及び上分割シート搬
送部3aのすべてに亘ってエアーサクションによる吸着
作用が営まれ、下エンドレスベル)5bも、厚肉シー)
tllQ送部14、屈曲部18及び下分割シート搬送部
3aのすべてに亘ってエアーサクションによる吸着作用
が営まれるように構成される。尚、上記吸着作用は、上
下エンドレスベルト5a、 5bの空気流通孔12.1
2・・・・が厚肉シート6又は分割シー)2a、2bに
よって塞がれ、ここにサクションポンプの吸着力が作用
することによって生ずることは云うまでもない。
前記上下エンドレスベルト5a、5bの分割シート搬送
部3a、3bは第2図仮想線で示す如く、傾斜角度を調
整できるように構成されている。
前記カッター1としては、第3図に示す如くエンドレス
帯状のものが採用され、その刃先4は常に研磨機(図示
せず)によって研磨されている。そしてこのカッター1
は割部部において、カッター保持具19によって案内保
持されている。
尚、第2図において、20は多数の厚肉シート6.6・
・・・を積載し、1枚づつ前記受入部13に厚肉シート
6を供給する厚肉シート供給装置、21a 、21bは
夫々前記分割シート搬送部3a、3bから分割シー)2
a、2bを受け取って、これを所定の箇所に移送する上
下のコンベヤである次に上記装置の作用を説明する。厚
内シート供給装置20から前記受入部13に供給された
厚肉シート6は、第2図に示す如く、厚肉シート搬送部
14に送られ、次いでカッター1によって割漉かれる。
この間上下エンドレスベルト5a、 5bのエアーサク
ションによる強い吸着作用が厚肉シート6に及ぼされる
ので、厚肉シート6は上下エンドレスベルト5a、5b
との間に滑りが生ずることなく、強固確実に保持される
結果、厚肉シート6の搬送、カッター1による割部作業
は円滑に行なわれる。
上下に割漉れた各分割シート2a、2bの夫々は上下エ
ンドレスヘルド5a、 5bの分割シート搬送部3a、
3bにエアーサクションによる吸着作用によって吸着さ
れ、これらと一体的に進行し、一方は上コンベヤ21a
に、他方は下コンベヤ21bに移行せしめられる。
本発明は上記実施例に示す外、種々の態様に構成するこ
とができる。例えば次のような態様に構成することがで
きる。
■ 上記実施例は上下エンドレスベル)5a、5bの分
割シート搬送部3a、3bによって、特許請求の範囲で
いう1対の搬送体を構成しているが、この1対の搬送体
3a、3bを、例えば第4図に示すように構成し、且つ
厚肉シート6の割部部への供給手段は公知手段(図示せ
ず)を用いた構成としてもよい。
■ 前記1対の搬送体3a、3bとして、1対の多孔シ
リンダを用いて、エアーサクションによる吸着作用が夫
々の分割シー)2a、2bに及ぶように構成することが
できる。
■ 第2図及び第3図に示す実施例においては厚内シー
ト6を1枚づつ割部部に供給しているが、多数枚の厚肉
シート6.6・・・・をエンドレス状に接続した状態で
、ピーリング状態(皮むき状態)に割漉かれるように構
成することができる。この場合には、例えばエンドレス
状の厚内シート6を第2図において上エンドレスベル)
5a上を循環させ(従って本発明でいう上分割シー)2
aは1回転すると本発明でいう厚肉シート6と称される
ことになる。)その間カッター1を徐々に上昇するよう
に制御して、所定厚さの下分割シート2aが取出される
ように構成すればよい。
又厚肉シート6を個々別々に上エンドレスベルト5a上
を循環させて上記と同様のピーリング状態に割漉くよう
に構成することもできるが、この場合には上エンドレス
ベルト5aの全周に亘ってエアーサクションによる吸着
作うlla 、 llbは必らずしもエアーサクション
による吸着作用を有するものである必要はないが、この
場合にはピンチローラlla 、 llbの径を小さく
すると好適である。
本発明は上記構成を有するので、次のような効果を奏す
ることができる。
■ 1対の分割シートはエアーサクション作用によって
自動的に1対の搬送体に吸着され、これによって引っ張
られるので、従来分割シートを引っ張るために要してい
た人手を省略することができ、人件費を節約することが
できる。
■ 1対の分割シートはその割部点において前記1対の
搬送体によって強制的に相異なる方向に確実に引き寄せ
られるので、分割シートの波打ちの問題が生じず、又カ
ッター等との関係位置にほとんど拘束されなくなる。従
って良き品質の製品を得ることができると共に、従来必
要とされていたカッターとピンチローラ等の関係位置の
調整が不要となり、この調整のための深い経験や作業時
間が不要となる。
■ 分割シートの厚みを薄く設定することが可能となり
、又離反剤が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略図、第2図は本発明の実施例の縦
断側面図、第3図はその要部の縦断斜視図、第4図は本
発明の他の実施例の要部の縦断側面図である。 1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・−−
一−−−−−−−・−カッター2a、 2b−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−・−−一−−−−−−−
−分割シート3a、3b・−−一−−−−−−−−−−
−−−−−・−−−一−−−−−−搬送部4−−−−−
−−−−−−−−−−−〜−−−−−−・−一一−−一
刃先代理人 弁理士 石 原 勝 第3図 第4図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +11 カッターによって割漉かれた1対の分割シート
    の夫々をエアーサクションによって吸着する1対の搬送
    体を、カッターの刃先を始点として相開く2方向に夫々
    の分割シートを搬送しうるように配設したことを特徴と
    する割漉装W0
JP59079704A 1984-04-19 1984-04-19 割漉装置 Expired - Lifetime JPH0630866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079704A JPH0630866B2 (ja) 1984-04-19 1984-04-19 割漉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079704A JPH0630866B2 (ja) 1984-04-19 1984-04-19 割漉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228098A true JPS60228098A (ja) 1985-11-13
JPH0630866B2 JPH0630866B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13697591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079704A Expired - Lifetime JPH0630866B2 (ja) 1984-04-19 1984-04-19 割漉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630866B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521782A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Horimoto Giken Kogyo Kk Method and apparatus of intermittently cutting continuous tapes
JPS55148144A (en) * 1979-04-18 1980-11-18 Windmoeller & Hoelscher Device for providing portion piece separated from web material at adequate positional relationship

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521782A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Horimoto Giken Kogyo Kk Method and apparatus of intermittently cutting continuous tapes
JPS55148144A (en) * 1979-04-18 1980-11-18 Windmoeller & Hoelscher Device for providing portion piece separated from web material at adequate positional relationship

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630866B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988052A (en) Device for winding longitudinally separated webs and method of changing finished reels and empty cores
US4306672A (en) Apparatus for snapping glass plates along straight lines of intersection, running transversely across the glass plate
GB1530244A (en) Band type roll slicing machine
JPS60228098A (ja) 割漉装置
JP2608225B2 (ja) プリント基板の自動ローディング装置
JP3919105B2 (ja) チップ部品分離方法
EP0746981A2 (en) Apparatus for rolling up dough pieces
JPH0714000Y2 (ja) 短冊状割溝付基板の分割装置
JPH0217826Y2 (ja)
WO1989007506A1 (en) Wire withdrawal structure for wirecut electric discharge machine
JP3151656B2 (ja) 基板の分割方法、およびチップ型電子部品の製造方法
WO1992021494A2 (en) A machine for cutting a slab of marble or similar material along a cutting plane parallel to the plane of the slab
JP3439952B2 (ja) 切断機
JPH0217140B2 (ja)
JPH06262592A (ja) 打抜剥離方法および打抜剥離装置
GB1286772A (en) Strip removing mechanism
JPS6229955A (ja) 玉ねぎの皮むき方法及びその装置
JPS59150292U (ja) 包巻状かまぼこ加工装置
KR850002623Y1 (ko) 어피 탈피기의 절단도 조절장치
JPS6028220Y2 (ja) 魚体身割骨取り装置
JPS6359819A (ja) 茸種駒製造装置
JP3040269U (ja) 麺板切装置
SU1103965A1 (ru) Устройство дл подачи и ориентации
JPS60141505A (ja) 薄膜剥離方法
SU659493A1 (ru) Устройство дл подачи листов