JPS60227561A - フアクシミリ装置 - Google Patents
フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS60227561A JPS60227561A JP59083020A JP8302084A JPS60227561A JP S60227561 A JPS60227561 A JP S60227561A JP 59083020 A JP59083020 A JP 59083020A JP 8302084 A JP8302084 A JP 8302084A JP S60227561 A JPS60227561 A JP S60227561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- sound volume
- volume
- controller
- attenuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明はファクシミリ装置に係シ、さらに詳しくは各種
のアラーム機能または電話回線のモニタ機能を有するフ
ァクシミリ装置に関するものである。
のアラーム機能または電話回線のモニタ機能を有するフ
ァクシミリ装置に関するものである。
ファクシミリ装置はオペレータが迅速にエラー処理を行
々えるようにエラー音を発生するなどのアラーム機能を
持っておシ、また自動ダイヤルを備えその機能を有効に
発揮させるために電話回線の音声モニタが可能なものも
ある。
々えるようにエラー音を発生するなどのアラーム機能を
持っておシ、また自動ダイヤルを備えその機能を有効に
発揮させるために電話回線の音声モニタが可能なものも
ある。
これらの機能はそれぞれ音を伴うだめ装置側に音量調整
を行なうためのボリュームを設け、利用者が直接音量調
整を行なうようになっている。
を行なうためのボリュームを設け、利用者が直接音量調
整を行なうようになっている。
このようなボリュームは装置の内部あるいは外部に取付
けられるが、装置の内部に取付けた場合にはユーザーが
簡単に操作することは不可能である。
けられるが、装置の内部に取付けた場合にはユーザーが
簡単に操作することは不可能である。
従って音量調整を行々いたい場合にはサービスマンを呼
ぶ必要が、1手間のかかる面倒なことになる。
ぶ必要が、1手間のかかる面倒なことになる。
また、装置の外部に設けた場合には調節は頻繁に行なわ
ないため実用上無駄が多い。
ないため実用上無駄が多い。
本発明は以上のよう力従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、音声を伴う機能の音量を希望する値に自動
調節することができるように構成したファクシミリ装置
を提供することを目的としている。
れたもので、音声を伴う機能の音量を希望する値に自動
調節することができるように構成したファクシミリ装置
を提供することを目的としている。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図は操作パネルの一例を示すもので、符号1で示す
ものはダイヤル用のキーボードである。
ものはダイヤル用のキーボードである。
このよう々操作パネルを用いて送信が行なわれる。
符号2で示すものはエラー表示部、符号3で示すものは
音量表示部である。
音量表示部である。
一方、第2図には制御回路のブロック図が示されている
。
。
第2図において符号4で示すものは音声信号が導かれる
信号線で、増幅器5を介してスイッチ6に接続されてい
る。
信号線で、増幅器5を介してスイッチ6に接続されてい
る。
スイッチ6はアッテネータ7を介してスイッチ8に接続
されておシ、スイッチ8はアッテネータ9を介してスイ
ッチ10に接続されている。まだ、スイッチ10はアッ
テネータ11を介してスピーカ12に接続されている。
されておシ、スイッチ8はアッテネータ9を介してスイ
ッチ10に接続されている。まだ、スイッチ10はアッ
テネータ11を介してスピーカ12に接続されている。
なお、各スイッチ6.8.10の符号aで示す端子側は
スピーカ12に直接接続されている。
スピーカ12に直接接続されている。
また信号線4は&Dコンバータ13を介してコントロー
ラ14に接続されており、コントローラ14は信号線1
5〜17を介して前記スイッチ6゜8.10に接続され
ている。
ラ14に接続されており、コントローラ14は信号線1
5〜17を介して前記スイッチ6゜8.10に接続され
ている。
また、コントローラ14には表示装置駆動回路18を介
して表示装置19が接続されている。
して表示装置19が接続されている。
コントローラ14にはプルアップ用抵抗アレイ20を介
してスイッチ21〜24が接続されている。
してスイッチ21〜24が接続されている。
これらスイッチ21〜24は音量の大きさを決定するた
めのもので、今、音量の大きい順に「2」。
めのもので、今、音量の大きい順に「2」。
r5J 、 r8J 、 rOJとし、これらがスイッ
チ21〜24と対応するものとする。
チ21〜24と対応するものとする。
これらのスイッチ21〜24が押されていない場合には
コントローラ14からの出力は変わらず、音声信号がス
ピーカ12に至る経路は変わらない。
コントローラ14からの出力は変わらず、音声信号がス
ピーカ12に至る経路は変わらない。
しかし、例えば「5」のスイッチ22が押されたとする
ととの信号線はローレベルとなる。
ととの信号線はローレベルとなる。
すると、コントローラ14はスイッチ6を端子す側に、
スイッチ8を端子a側へ切シ替えるように信号を信号線
15.16に出力する。
スイッチ8を端子a側へ切シ替えるように信号を信号線
15.16に出力する。
この状態では音声信号は増幅器5、アッテネータ7、ス
イッチ8の端子aを通ってスピーカ12へ導かれる。
イッチ8の端子aを通ってスピーカ12へ導かれる。
他の音量のスイッチが押された場合にも同様にしてそれ
ぞれ押されたスイッチに対応した経路を音声信号が通る
ようにコントローラ14から信号線14〜17にスイッ
チ6.8.10の切υ替え信号を出力する。
ぞれ押されたスイッチに対応した経路を音声信号が通る
ようにコントローラ14から信号線14〜17にスイッ
チ6.8.10の切υ替え信号を出力する。
また、押されたスイッチに対応して音量がどの程度に調
整されたかを表示させる信号を駆動回路18を介して表
示装置19へ出力し、表示を行なわせる。
整されたかを表示させる信号を駆動回路18を介して表
示装置19へ出力し、表示を行なわせる。
次に以上のように構成された本実施例の動作について説
明する。
明する。
電話回線の音声は相手方によってその大きさが異なる。
そこで、音声信号を、し勺コンバータ13を介してデジ
タル信号としてコントローラ14に入力し、この信号を
コントローラ14で監視することによシ音量が最適値に
なるように制御する。
タル信号としてコントローラ14に入力し、この信号を
コントローラ14で監視することによシ音量が最適値に
なるように制御する。
この時、音量の最大値をユーザの要望に対応させるため
に前述したようにキー人力を行なう。
に前述したようにキー人力を行なう。
この状態を第3図に示す。
すなわち、ステップS1で音量の最大値をセットする。
続いて、ステップS2において実際の音声信号の音量を
〜勺コンバータ16の出力データとして読取る。
〜勺コンバータ16の出力データとして読取る。
次にステップS3において音声信号がセットされた音量
を越えるかどうかを知らべる。越えていた場合にはステ
ップS4に進み、アッテネータを通過するチャンスを多
くして、音量を下げるようにスイッチ6.8.10の切
シ替え信号を出力する。
を越えるかどうかを知らべる。越えていた場合にはステ
ップS4に進み、アッテネータを通過するチャンスを多
くして、音量を下げるようにスイッチ6.8.10の切
シ替え信号を出力する。
一方、ステップS3において音量がセットされた値を越
えてい々い場合にはステップS5に進み、音声が小さす
ぎても開きとシにくいため、ステップS5でこれを判別
する。
えてい々い場合にはステップS5に進み、音声が小さす
ぎても開きとシにくいため、ステップS5でこれを判別
する。
音量が小さすぎなければ、ステップS2に戻るが、小さ
すぎた場合にはステップS6に進み、ここでは音声があ
るかないかを判別するために電話回線のノイズレベルと
比較スル。
すぎた場合にはステップS6に進み、ここでは音声があ
るかないかを判別するために電話回線のノイズレベルと
比較スル。
この時のノイズレベルは予め予想されるノイズレベルと
してセットしておく。
してセットしておく。
そして、このノイズレベル以下であれば無音声時とみな
してステップS2に戻る。ノイズレベル以上の信号であ
ればステップS7に進み、音量を上げるようにコントロ
ーラ14からスイッチ切シ替え信号を出力し、アッテネ
ータを減らして音量を上げる。
してステップS2に戻る。ノイズレベル以上の信号であ
ればステップS7に進み、音量を上げるようにコントロ
ーラ14からスイッチ切シ替え信号を出力し、アッテネ
ータを減らして音量を上げる。
上述したステップ81〜S7のうち、ステップS1は1
度セットしてしまえば回線が変わるごとにステップ82
〜S7だけのルーチンを実行すればよく、また同一回線
では音声信号には大きな変化が々いため、ある一定時間
か、数回このルーチンを実行すればよい。
度セットしてしまえば回線が変わるごとにステップ82
〜S7だけのルーチンを実行すればよく、また同一回線
では音声信号には大きな変化が々いため、ある一定時間
か、数回このルーチンを実行すればよい。
このようにして音量の半自動制御を行なうことができる
。
。
ところで、ファクシミリ装置においては動作開始から終
了までに時間がかかるために動作終了時にオペレータが
装置の近くにいないことがある。
了までに時間がかかるために動作終了時にオペレータが
装置の近くにいないことがある。
このような場合にはアラームがなってもオペレータが気
付かない場合が多い。
付かない場合が多い。
そこで、ある一定時間アラームがなシ続けた場合には音
量を上げるようにコントローラからスイッチ切シ替え信
号を出力する。
量を上げるようにコントローラからスイッチ切シ替え信
号を出力する。
この場合の制御を第4図に示す。
すなわちステップ811においてアラームが々っている
ことを判定し、なっている場合にはステップ812にお
いである一定時間Tだけアラームがなり続けたか否かを
判定し、一定時間以上なシ続けた場合にはステップ81
3に進み、音量が最大であるか否かを判定し、ステップ
814においてコントローラ14からアッテネータを減
少し、音量を上げるようにスイッチ切り替え信号を出力
する。
ことを判定し、なっている場合にはステップ812にお
いである一定時間Tだけアラームがなり続けたか否かを
判定し、一定時間以上なシ続けた場合にはステップ81
3に進み、音量が最大であるか否かを判定し、ステップ
814においてコントローラ14からアッテネータを減
少し、音量を上げるようにスイッチ切り替え信号を出力
する。
そしてさらに一定時間経過してもアラームがなっている
場合には音量が最大になるまで上述した動作を繰シ返す
る。
場合には音量が最大になるまで上述した動作を繰シ返す
る。
このようにして時間的に音量変化を制御するととができ
る。
る。
以上の説明から明らかなように本発明によれば操作パネ
ル上のスイッチのモードを変えることによりアラーム音
その他の音量設定を行なうことができ、この音量設定に
基づいてコントローラヲ介して間接的に音量調節を行な
うことができ、装置の外側にボリュームを設け々くとも
ユーザーが音量調節を簡単に行々うことかできる。
ル上のスイッチのモードを変えることによりアラーム音
その他の音量設定を行なうことができ、この音量設定に
基づいてコントローラヲ介して間接的に音量調節を行な
うことができ、装置の外側にボリュームを設け々くとも
ユーザーが音量調節を簡単に行々うことかできる。
また、装置内部の動作状態に応じて音量を自動的に変化
させることも可能と々リオペレータはファクシミリ装置
からの情報を速やかに知ることができる。
させることも可能と々リオペレータはファクシミリ装置
からの情報を速やかに知ることができる。
図は本発明の一実施例を説明するもので第1図は操作パ
ネルの平面図、第2図は制御回路のブロック図、第3図
および第4図は制御動作を説明するフローチャート図で
ある。 1・・・キーボード 5・・・増幅器 6、.8.10・・・スイッチ 7,9.11・・・ア
ッテネータ12・・・スピーカ 14・・・コントロー
ラ21〜24・・・キースイッチ 特許出願人 キ ヤ ノ ン 株式会社第1図 1 第2図 第3図
ネルの平面図、第2図は制御回路のブロック図、第3図
および第4図は制御動作を説明するフローチャート図で
ある。 1・・・キーボード 5・・・増幅器 6、.8.10・・・スイッチ 7,9.11・・・ア
ッテネータ12・・・スピーカ 14・・・コントロー
ラ21〜24・・・キースイッチ 特許出願人 キ ヤ ノ ン 株式会社第1図 1 第2図 第3図
Claims (1)
- 各種の情報を音声によシ知らせる機能を備えたファクシ
ミリ装置において、操作パネル上のスイッチによシ音量
設定を行ない、この音量設定に基づいて装置に内蔵され
たコントローラを介して間接的に音量調節を行なうこと
ができるように構成したことを特徴とするファクシミリ
装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59083020A JPS60227561A (ja) | 1984-04-26 | 1984-04-26 | フアクシミリ装置 |
US06/724,541 US4773080A (en) | 1984-04-25 | 1985-04-18 | Data communication equipment |
GB08510510A GB2160072B (en) | 1984-04-25 | 1985-04-25 | Data communication equipment |
DE19853515012 DE3515012A1 (de) | 1984-04-25 | 1985-04-25 | Datenkommunikationsgeraet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59083020A JPS60227561A (ja) | 1984-04-26 | 1984-04-26 | フアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60227561A true JPS60227561A (ja) | 1985-11-12 |
Family
ID=13790553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59083020A Pending JPS60227561A (ja) | 1984-04-25 | 1984-04-26 | フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60227561A (ja) |
-
1984
- 1984-04-26 JP JP59083020A patent/JPS60227561A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5734713A (en) | Method and system for remote telephone calibration | |
JPH0475683B2 (ja) | ||
USH1646H (en) | Speech recognition adapter for telephone system | |
US5050206A (en) | Telephone system responsive to a command incoming during message reproduction | |
JPS60227561A (ja) | フアクシミリ装置 | |
US5128991A (en) | Dialing confirmation tone output apparatus | |
JP2002077324A (ja) | 他の電子機器を制御可能な電子機器 | |
JP3325147B2 (ja) | 電話機 | |
JP2515723B2 (ja) | 画像音声処理装置 | |
JP2008278327A (ja) | 音声通信装置及び音声通信装置の周波数特性制御方法 | |
JP2606610Y2 (ja) | コードレス電話機 | |
JPS6259452A (ja) | 留守番電話装置 | |
KR970005504B1 (ko) | 볼륨 페이드 업/다운 방법 | |
JPH05145695A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS6251861A (ja) | 留守番電話装置の呼び出し先変更方法 | |
JPH01252056A (ja) | 公衆回線による遠隔操作制御装置 | |
KR20010111729A (ko) | 전화신호에 따른 오디오 신호의 크기 자동 조절 장치 및방법 | |
KR19980013668A (ko) | 자동응답전화기에서 시간예약 녹음장치 및 그 제어방법 | |
JPH1020878A (ja) | 楽音再生装置 | |
JPH04287461A (ja) | 電話機 | |
KR0183661B1 (ko) | 전화기를 이용한 예약녹화방법 | |
JPH1155763A (ja) | 多機能スイッチの機能切替方法およびリモートコントローラ | |
JPH05110659A (ja) | 電話装置 | |
KR0154936B1 (ko) | 도어폰과 도어비전을 갖는 도어비전 시스템 | |
JPH04142858A (ja) | コマンド音声確認機能を有するファクシミリ装置 |