JPS60227169A - 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法 - Google Patents

結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法

Info

Publication number
JPS60227169A
JPS60227169A JP8289884A JP8289884A JPS60227169A JP S60227169 A JPS60227169 A JP S60227169A JP 8289884 A JP8289884 A JP 8289884A JP 8289884 A JP8289884 A JP 8289884A JP S60227169 A JPS60227169 A JP S60227169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
latex
antibody
sensitized
mycobacterium tuberculosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8289884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tomiyama
哲雄 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEINAN SOGO KAIHATSU KK
Original Assignee
SEINAN SOGO KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEINAN SOGO KAIHATSU KK filed Critical SEINAN SOGO KAIHATSU KK
Priority to JP8289884A priority Critical patent/JPS60227169A/ja
Publication of JPS60227169A publication Critical patent/JPS60227169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、結核菌リン脂質抗体感作ラテックス及びそれ
を用いた結核菌リン脂質の検出方法に関し、更に詳しく
は、結核菌リン脂質を簡易かつ高精度に測定可能な結核
菌リン脂質抗体感作ラテックス及びをれを用いた結核菌
リン脂質の検出方法に関する。
結核、特に肺結核は非常に頻度の高い呼吸器疾患であり
(日本における年間患者数:約10万人)、結核菌の感
染によって惹起されることは既に周知の通りである。現
在、この結核の診断法として、結核菌の分離培養、胸部
レントゲン所見、ツベルクリン反応などが用いられてい
る。この内、結核菌の分離培養は最も確実な診断法であ
るか、結核菌は発育が緩慢なため、分離培養には8〜1
2週間を要し、しかも、分離培養できるのは排菌者だけ
に限られ、大部分の患者である非枡菌者は培養陰性と診
断される。即ち、たとえ排菌者でも早期の診断は不可能
である。その点ではツベルクリン反応は短時間で結果が
得られるが、この反応は結核菌の感染の過去における既
往を示すだけであり、既往があれば、健康者でも、結核
以外の呼吸器感染症でも、はとんど、すべての人が陽性
を示すので、現疾患の診断には参考程度にしかならない
。そこで、最も高く評価されているのは胸部レントゲン
所見であるが、結核のみに特有の肺陰影所見というもの
は存在せず、肺真菌症、肺癌、肺吸虫症などとレントゲ
ン所見のみで確実に鑑別することは多くの場合不可能で
あることも周知の通りである。しかし、肺真菌症、肺吸
虫症、肺癌などと結核では治療薬も治療方針も全く異な
るので、早期における確実な診断は是非とも必要である
このために、古くから結核菌抗体測定法が数多く開発さ
れてきた。しかし、結核菌抗体の多くは結核菌感染の既
往によって陽性を示し、現病変との関連が明確ではない
。中には、リン脂質抗体のように単なる感染の既往では
産生されにくいものもあるが、それでも健康者で5%が
陽性を示し、確実な診断を下しきれない。
しかし、ヒトに結核菌感染が成立すると、先ず菌体成分
の血中への遊離、放出がおこり、抗原血症を起すので、
抗原となる菌体成分を特異的に検出することができれば
、結核を極めて早期に診断することが可能となる。この
場合、検出の対象となる抗原は、安定な物質で、すべて
の菌株に含まれる結核菌独自の抗原でなければならない
。また、感染によって血中に遊離した抗原は患者血中に
感染前から既に存在していた抗体と結合して、抗原抗体
結合物、即ち免疫複合体を形成し、遊離の抗原として存
在していることは少ないので、この免疫複合体から容易
に抗原を解離させて測定に供試しうるようなシステムが
可能な物質でなければならない。このような観点から、
本発明者は、抗原としてすべての結核菌菌株に含まれる
リン脂質を抗原として用いた。結核菌は、細胞壁中にリ
ン脂質を含有し、感染後、血中に放出される耐熱性の極
めて安定な物質である。このリン脂質はリン脂質抗体と
特異的に結合するので、免疫によって作製した結核菌菌
体抗体から抗リン脂質抗体を特異的に分離精製し、これ
をラテックスに感作し、逆受身ラテックス凝集反応によ
って、リン脂質抗原を検出する方法を確立し、本発明を
完成するに至った。この方法を用いれば、結核を極めて
簡単な操作で、発症初期に確実に診断することができる
。従来、血中に存在する微量の単独又は免疫複合体を構
成する結核菌抗原を検出する方法は知られていなかった
ので、抗原検出による早期診断は全く不可能であったが
、このリン脂質抗原の検出方法の発明により、早期にお
ける結核の診断とこれに基づく治療が可能となった。
即ち、本発明は、表面に結核菌リン脂質抗体を担持した
ラテックス粒子を含有する結核菌リン脂質抗体感作ラテ
ックス及び該感作ラテツクスをヒトの体液もしくはその
希釈液と接触させ、凝集像を観察することを特徴とする
結核菌リン脂質の検出方法に関するものである。
次に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の感作ラテツクスを製造するために用いるラテッ
クスは、ポリスチレン、カルボキシル化ホIJスチレン
、アミン基を有するカルボキシル化ポリスチレン、ポリ
ビニルトルエン、スチレン−ブタジェン共重合体、カル
ボキシル化スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン−
ジビニルベンゼン共重合体、ビニルトルエン−第三ブチ
ルスチレン共重合体、ポリエステル、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸、ポリアクリロニトリル、アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン共重合体、ポリ酢酸ビニ
ルアクリレート、ポリビニルピロリドン、塩化ビニル−
アクリレート共重合体等の合成高分子ラテックス粒子か
らなるラテックスであり、更にこれらの合成高分子ラテ
ックス粒子の表面を非イオン界面活性剤等で処理したも
のであってもよい。上記した合成高分子ラテックスのな
かでもポリスチレンラテックスが好ましい。ラテックス
粒子の粒径は、通常0.05〜10ルであり、好ましく
は 0.1〜1.0川であるが、分析試験結果の再現性
をよくするためには、粒径分布の幅が狭いもの、例えば
、±5%以下のものが望ましい。
また、使用されるラテックス粒子の比重は0.9〜1.
4であることが好ましい。
次に、抗体の精製に用いる結核菌リン脂質は、培養菌菌
体から公知のリン脂質の調製法により得ることができる
。この方法の具体例としては、L、 Negreが19
50年に提案した方法が挙げられるが、この方法により
得られたリン脂質は粗製であるため、精製したものを用
いることが望ましい。
この精製法としては、例えば、高橋の方法 (Y。
Takahashi、 Amer、 Rev、 Re5
p、 Dis、、85巻、708頁、1962年) 、
Anderson法(山村雄−1結核菌の生化学、八女
出版、1865年)、Lederer法(同前)等が挙
げられる。
この結核菌リン脂質を調製するには、先ず、結核菌の培
養により菌体を調製する必要があるが、これに用いる菌
株、培地は多量の菌体が得やすければ通常用いられるど
のようなものでもよく、菌株や培地に限定されるもので
はない。培養菌体は加熱又はアセトンによって死菌とし
た後、アセトン抽出を繰り返し、このアセトン抽出後の
菌体から37〜45℃のメタノールで抽出した抽出液を
とる。これを居発乾固した後、熱アセトンで処理して不
溶性の残渣を分取し、クロロポルムに溶解した後、アセ
トンを加えて生じた沈澱を分取する。
これをメタノールに溶解し、4°Cに保存する。
結核菌菌体抗体は、常法に従って、抗体産生能を有する
動物を結核菌で免疫することにより容易に得ることがで
きる。
次に、結核菌菌体抗体からリン脂質抗体を分取精製する
には次の方法に従う。先ず、菌体抗体中にリン脂質を混
合して免疫複合体を作らせ、遠心し〒分取する。これを
生理食塩水などで充分に洗浄して純粋なリン脂質免疫複
合体とし、これにPH2,8の酢酸緩衝液を加えると抗
原と抗体が解離するので、遠心して上清の抗体分画のみ
を分取し、pHを中性にする。
次に、リン脂質抗体をラテックス粒子に感作させるため
には、ラテックス粒子と抗体とを生理食塩水、pH5,
5〜10、好ましくはpH6,4〜7.6の各種緩衝液
等の中で、濃度0.05〜3%のラテックス粒子と抗体
とを4〜40℃において30分〜24時間ゆるやかに攪
拌しながら接触させることによって行なう。緩衝液とし
ては、例えば、リン酸塩緩衝食塩水、グリシン緩衝食塩
水等が挙げられる。感作終了後、水性溶媒、例えば、こ
れら緩衝液で洗浄することにより、ラテックス粒子に吸
着されない抗体を完全に除去する。更に、このラテック
スは希釈液に懸濁させてラテックス粒子の抗体未感作部
分を蛋白質で飽和しておくとよい。
希釈液としては、例えば、グリシン緩衝食塩水、リン酸
塩緩衝食塩水等に牛血清アルブミン(以下rBSAJと
略記する)約0.1%を加えたものを用い、0.01〜
0.5%のアジ化ナトリウム(NaN:+)を加えてお
く。
このようにして得られた感作ラテツクスは0.25重量
%程度に希釈液に懸濁させた状態で氷室に保存すること
が好ましい。
本発明のリン脂質抗体感作ラテックスは結核菌リン脂質
により凝集されるので、先ずヒトの血清などの体液を蒸
留水で4倍に希釈し、これを 100℃でlO〜20分
程度加熱して、免疫複合体を構成する抗体部分を失活さ
せてリン脂質を遊離の状態にし、この溶液又はその希釈
液にリン脂質抗体感作ラテックスを接触させると、加熱
体液又はその希釈液中に抗原が存在すれば感作ラテツク
スは凝集反応を起す。
この反応をマイクロタイター法で行なう場合、マイクロ
プレート上に管底凝集像として認めることができる。即
ち、プレートに一定量の希釈液を滴下分注し、次いで、
@1穴目に一定量の加熱体液を加え、グイリュータ−で
順次希釈する。これに感作ラテツクスを滴下分注し、一
定時間後に管底凝集像を判定する。この場合、濃度既知
の標準リン脂質抗原を併用するならば、この標準物質に
ついての凝集値から比例計算することにより未知の体液
濃度を計算することが容易であり、未知体液中のリン脂
質濁度をめることができる。
本発明の感作ラテツクスは次の点で極めて大きな利点を
有している。即ち、体液中にはラテックスそのものに対
する非特異的凝集素、即ち担体に対する抗体が全く存在
しえず、また実際に発見されていないので、マイクロプ
レートのウェルに加熱した体液もしくはその希釈液を入
れ、これに感作ラテツクスを滴下するだけでよい。即ち
、リン脂質抗原の定量は極めて容易かつ簡便であり、特
別の技術を全く要しない。しかも抗体は精製されている
ので極めて特異的であり、しかも感度は人体液中の測定
に不足はないし、同時に多数の検体の定性及び/又は定
量を行なうことができる。
本発明の感作ラテツクスを用いれば、従来全く検出する
方法がなかった体液中の結核菌抗原濃度を短時間に容易
かつ簡便に定量することができ、結核の早期診断が正確
に行なえるようになり、早期から適切な治療を行なうこ
とができるようになる。
現在、結核菌抗原血症の診断方法は全く知られておらず
、脂質抗体感作ラテックスを記載した文献は全くなく、
脂質抗体感作ラテックスを用いる結核菌抗原の凝集反応
は全く新規である。
また、この感作ラテツクスは対応するリン脂質にのみ反
応し、他のグラム陽性桿菌抗原に全く反応しないこと、
未感作ラテックスはリン脂質に全く反応しないことから
、この感作ラテツクスは結核菌リン脂質抗体が結合して
いるものであるといえる。
次に、本発明を調製例及び実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限りこれらによ
って限定されるものではない。
結核菌(Mycobacterium tubercu
losis) H37Rv株をツートン培地で37℃で
8週間培養し、得られた菌体を 100°Cで60分加
熱して死菌とした。これを約10容のアセトンで4回抽
出を繰り返し、抽出後の菌体に5容のメタノールを加え
、45℃で5時間ずつ3回抽出した。抽出液を合わせて
、これを減圧で乾固し、5容のアセトンを加え、80 
’C!の温浴中で1時間処理した後、残渣を集め5容の
クロロホルムに溶解した。これにアセトンを加えて、生
じた沈渣を集め、減圧で乾固した後、メタノールに溶解
した。55gの菌体から 1.35gのリン脂質を得た
結核菌菌体を生理食塩水に約10日/IInになるよう
に懸濁し、この菌液を約2.5Kgのウサギの耳静脈に
1回1.0+jLずつ、2日おきに1o回注射して免疫
し、最後の免疫から1週間後に頚動脈から全裸崩を行な
い、常法通り血清を分離し、56℃で30分加熱して抗
結核菌菌体抗体を得た。
調製例1で作成したリン脂質200mgを、1/15 
)リン酸塩緩衝液(pH7,2) 1容と生理食塩水3
容との混合液(以下rPBsJと略記する) l0mM
に懸濁し、これに調製例2で作成した菌体抗体10mJ
Lを加えた。室温で8o分反応させた後、10.00O
rpmで60分遠心して、リン脂質−リン脂質抗体結合
物を分取し、PBSで3回洗浄した後、0、I M酢酸
緩衝液(pH2,8) 10m1ニ懸濁シタ。室温で3
0分スターラーで攪拌して、抗体を解離させてから、 
10.00Orpm60分遠心して、−上清を分取し、
PHを中性にしてリン脂質抗体を得た。
PBSにラテックス[武田薬品工業■製、SDL 58
(比重1.18、粒径0.9IL) ]をソノ粒子濃度
が0.25%になるように懸濁し、これに、更にPBS
を用いて 1:160になるように希釈した調製例3の
リン脂質抗体を等量加え、室温に3時間保ち3.00O
rpmで10分遠心分離してラテックス粒子を分取し、
PBS、次いで希釈液で洗浄した後、希釈液に0.25
%になるように懸濁してリン脂質抗体感作ラテックスを
得た。この感作ラテツクスは、結核菌リン脂質とマイク
ロプレート上で凝集した。また、リン脂質抗体を感作し
ないラテックスは同一の条件でリン脂質を加えても凝集
しなかった。即ち、この感作ラテツクスは結核菌リン脂
質に特異的に反応して凝集することが確認できた。
なお、希釈液としては、1/80 M、pH7,2のリ
ン酸塩緩衝食塩水にBSAO,1%とアジ化ナトリウム
0.1%とを加えたものを用いた。
供試血清は蒸留水でl:4とし、 100℃で20分加
熱した。
V型マイクロプレートの各穴に希釈液を0.025m文
ずつ分注し、第1六目にl:4加熱血清0.025m文
を加えた。他方、標準リン脂質32ng/m文を別の列
の第1大目に同じ<O,Q−25+J1加えた。
ダイリュータ−で順次倍数希釈した。実施例1で得られ
たリン脂質抗体感作ラテックスを0.025+sJLず
つ分注し、マイクロミキサーでよく混和した後、室温に
10時間静置し、凝集の終末点を測定し、標準リン脂質
と比較してリン脂質濃度を計算した。
この方法によってヒト血清中リン脂質濃度を測定した結
果は表の通りであった。
表から明らかな如く、血中リン脂質は、結核患者でのみ
検出された。即ち、血中リン脂質抗原濃度を測定するこ
とは結核の早期診断に極めて有用であるといえる。
本発明の感作ラテツクスを用いれば0.025mM程度
の微量の試料を加熱するだけで極めて容易に結核菌抗原
を定量することができるので臨床診断に特に適している
といえる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に結核菌リン脂質抗体を担持したラテックス
    粒子を含有する結核菌リン脂質抗体感作ラテックス。
  2. (2)ラテックス粒子の比重が0.8〜1.4である特
    許請求の範囲第1項記載の感作ラテツクス。
  3. (3)表面に結核菌リン脂質抗体を担持したラテックス
    粒子を含有する結核菌リン脂質抗体感作ラテックスをヒ
    トの体液もしくはその希釈液と接触させ、凝集像を観察
    することを特徴とする結核菌リン脂質の検出方法。
  4. (4)ラテックス粒子の比重が0.9〜1.4である特
    許請求の範囲第3項記載の検出方法。
  5. (5)凝集反応をマイクロタイター法によって行なうこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4項記載の
    検出方法。
JP8289884A 1984-04-26 1984-04-26 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法 Pending JPS60227169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289884A JPS60227169A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289884A JPS60227169A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227169A true JPS60227169A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13787075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8289884A Pending JPS60227169A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028059A (ko) * 2001-09-27 2003-04-08 (주)시로텍코리아 항-결핵균 항체를 포함하는 결핵균 항원 진단키트
EA009817B1 (ru) * 2004-06-07 2008-04-28 Лысуха, Николай Николаевич Способ выявления туберкулезной инфекции

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028059A (ko) * 2001-09-27 2003-04-08 (주)시로텍코리아 항-결핵균 항체를 포함하는 결핵균 항원 진단키트
EA009817B1 (ru) * 2004-06-07 2008-04-28 Лысуха, Николай Николаевич Способ выявления туберкулезной инфекции

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dienstag et al. Faecal shedding of hepatitis-A antigen
US5187065A (en) Method and materials for detecting lyme disease
US3999944A (en) Detection of breast cancer
US4233286A (en) Low affinity IGM-latex particles and assay therewith for immune complexes
US4210622A (en) Kit for assay of immune complexes
US4141965A (en) Assay of immune complexes
Haddad et al. Immediate hypersensitivity reactions to food antigens detection of human IgE antibodies in vitro and exploration of immunologic mechanisms using the rat mast cell system
Marcucci et al. A new method for IgE detection in nasal mucosa
US3900558A (en) Method of measuring histamine release from mast cells
KR920002183B1 (ko) 성인 t세포 백혈병 바이러스 항체 검출용 시약의 제조방법
JPS60227169A (ja) 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法
JPH01105160A (ja) 異常応答リンパ球の検出方法並びにこれに用いる検出用試薬及びキット
Duboczy et al. Latex agglutination test for tuberculosis
Duboczy et al. Further studies with the direct latex agglutination test in tuberculosis
JPS6333103B2 (ja)
EP1575520B1 (en) A process for preparation of an agglutination reagent for rapid detection of typhoid
JPS60227170A (ja) 結核菌リン脂質抗体感作血球及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法
RU2376604C2 (ru) Способ выявления антигена или антитела в иммуноферментном анализе
JPS60111159A (ja) 結核菌リン脂質感作ラテックス及びそれを用いた結核菌リン脂質抗体の検出方法
JPS62174659A (ja) 抗レジオネラ菌多糖体抗体感作ラテツクス
JPS60209179A (ja) 肺炎マイコプラズマ脂質抗原レシチン複合物感作ラテツクス試薬及びそれを用いた肺炎マイコプラズマ抗体の検出方法
Sato et al. Treponema pallidum specific IgM haemagglutination test for serodiagnosis of syphilis.
JPS6161067B2 (ja)
Dietz et al. Use of latex particles in serology of tuberculosis
EP0370960A1 (en) Neopterin as a marker in a diagnostic screening test kit to detect retrovirus diseases