JPS60227002A - 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒 - Google Patents

高耐久性の内圧応動弾性収縮筒

Info

Publication number
JPS60227002A
JPS60227002A JP59083432A JP8343284A JPS60227002A JP S60227002 A JPS60227002 A JP S60227002A JP 59083432 A JP59083432 A JP 59083432A JP 8343284 A JP8343284 A JP 8343284A JP S60227002 A JPS60227002 A JP S60227002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
inner cylinder
internal pressure
cylinder
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59083432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536645B2 (ja
Inventor
Yuji Sakaguchi
坂口 裕二
Takeo Takagi
武雄 高木
Yoshinori Imamura
吉徳 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59083432A priority Critical patent/JPS60227002A/ja
Priority to EP19850301622 priority patent/EP0163370B1/en
Priority to DE8585301622T priority patent/DE3560322D1/de
Publication of JPS60227002A publication Critical patent/JPS60227002A/ja
Publication of JPH0536645B2 publication Critical patent/JPH0536645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0014Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping tubes or blown tubular films
    • B29C67/0018Turning tubes inside out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/142Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid comprising inflatable bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/10Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type
    • F15B15/103Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type using inflatable bodies that contract when fluid pressure is applied, e.g. pneumatic artificial muscles or McKibben-type actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 流体圧力を利用するアクチュエータ一般、なかテモニュ
ーマチック駆動すボットないしはマニピュレータの操作
部に好適な、内圧応動弾性収縮筒の改良に関連してこの
明細書で述べる技術内容は、該弾性収縮筒の耐久性改善
についての開発成果を提案するところにある。
(背景技術) この種の内圧応動弾性収縮筒は、たとえばロボットの腕
や、手首の関節運動に対する適合を目指して考案者らが
開発研究を進めて来たところであって、ゴム又は類似物
の弾性体よりなる薄肉内筒に、その外周を覆う伸縮可能
な編組み構造の補強層を組合わせ、薄肉内筒の内圧によ
る膨径変形を介した、編組み構造のパンタグラフ運動に
て、軸方向の収縮を導く仕組みにおいて、この編組み構
造の編組み角がいわゆる静止角に至る間の内圧適用にて
適切な収縮操作力を得ることができる。
(問題点) 薄肉内筒の内部における流体圧力の適用において該内筒
の内半径をrx 、外半径をr2とするとき、その円周
応力σtは、内圧をpoであられして、で示され、最大
応力σmaxはr−r□また最小応力・σ・ はr−r
zの位置にてそれぞれ、1n で示され、たとえば一般的なr 74s+n、 r2:
 5となり、従って内圧の適用の度毎に最大応力にさら
される薄肉内筒の内面側にて疲労破壊を来す原因となっ
ていることが解明された。
(発明の目的) 内圧応動弾性収縮筒の構造的宿命の下に上記疲労による
耐久性の問題を抜本的に改善して、長期使用に耐えるこ
とができる、高耐久性の内圧応動弾性収縮筒を与えるこ
とがこの発明の目的である。
(発明の構成) この発明は、ゴム又は類似物の弾性体よりなり薄肉内筒
にその外周を覆う伸縮可能な編組み構造、の補強層を組
合わせ、薄肉内筒の内圧による膨径変形を介した編組み
構造のパンタグラフ運動にて軸方向の収縮を導く内圧応
動弾性収縮筒において、薄肉内筒の内側に初期圧縮応力
を内在させて成ること を特徴とする、高耐久性の内圧応動弾性収縮筒である。
この発明は実際上、薄肉内筒の初期圧縮応力導入を、該
内筒の造管加硫後における内外面の反転によるものとす
ることが有利である。
第1図(a)に、造管加硫直後の薄肉内筒1を示し2は
、シリコンゴム俸より成を可とするマンドレルである。
造管加硫を経た薄肉内筒1は、マンドレル2から引抜く
がその際第1図(b)のように該内筒の内外を反転させ
乍ら、マンドレル2より離脱させるのであり、かくして
造管時の内面な外に同じく外面を内にして裏返された該
内筒IIは、第2図に円周応力σの分布を示したような
、内側圧縮応力が、外側引張応力とつり合った特異の応
力状態となる。
この応力は、近似的に −Er、 −r2 2 ここにEは弾性率 で与えられ、さきに述べたようにrl:4m’a、r2
:5雷簿のとき、 σ−EX0.2 いまこの薄肉内筒に用いたゴムの弾性率を10kgf/
c−とすると、薄肉内筒に内在する初期圧縮応力は、は
ぼ2’9゛f/cm2が与えられる。
ここで薄肉内筒に加えられる内圧により発生する応力は
、すでに述べたようにして該内筒の内側にて、 で与えられ通常の操作用内圧は、4kqf/Cm2以内
なので、ro:4鵠、r2:5−とともに代入して、最
大負荷時の薄肉内筒の内側に生じる引張応力はほぼ18
Ir9f/cm”となるべきところ、玉揚初期圧縮応力
と相殺されて、)−6’c9f/cm2に軽減され、は
ぼ11%をこえる応力低減が可能になるのは明らかであ
る。
ちなみに第8図にはこの発明に従う薄肉内筒1/を用い
た内圧応動収縮筒の具体例を図解し、図中8は薄肉内筒
11の外周を覆う伸縮可能な編組み構造の補強層、4は
薄肉内筒11の両端に緊密にはめ合わせたニップル、5
は補強層8を薄肉内筒1′とともに抑止する止め金、6
は薄肉内筒11の内部に操作内圧Pを適用するフイテイ
ングであり、この内圧適用にて、薄肉内筒1/が膨径し
、このとき補強層8の編組み補強の編組み角θが、静止
角であるほぼ541044/に至るまでの間のパンタグ
ラフ運動によってニップル4−4間距離lの収縮が導か
れる。
このニューマチックアクチュエータ素子にて得られる引
張り力は、ロボットやマニピュレータノ操作に適合する
のは、いうまでもない。
この発′期に従い薄肉内筒11の内側に初期圧縮応力を
導入するのに、造管加硫後の裏返しによる簡便な方法の
適用について述べたが、加硫硬化の際における薬剤配合
の如きに考慮を加えて、薄肉内筒の内周寄りに圧縮の予
応力を生起させることによっても、同様な作動時におけ
る発生応力の軽減に役立たせ得ることは明らかである。
(発明の効果) この発明によれば、内圧応動弾性収縮筒の内圧適用の際
における薄肉内筒に生じる円周応力を、該内筒に内在さ
せた初期圧縮応力による部分的打消し作用によって有効
に緩和し、該円周応力のくり返しによる該内筒の疲労を
軽減することによって、弾性収縮筒の耐久性を大いに向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄肉内筒の内側における初期圧縮応力の導入要
領説明図、 第2図は円周応力分布図、 第8図は内圧応動弾性収縮筒の要部断面図である。 1/・・・薄肉内筒 3・・・補強層。 特許出願人 株式会社 ブリデストン 代理人弁理士 杉 村 暁 秀 同 弁理士 杉 村 興 作 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゴム又は類似物の弾性体よりなる薄肉内筒にその外
    周を覆う伸縮可能な編組み構造の補強層を組合わせ、薄
    肉内筒の内圧による膨径変形を介した編組み構造のパン
    タグラフ運動にて軸線方向の収縮を導く、内圧応動弾性
    収縮筒において、 薄肉内筒の内側に初期圧縮応力を内在させて成ること、 を特徴とする高耐久性の内圧応動弾性収縮筒。 区 薄肉内筒の初期圧縮応力の導入が、該内筒の造管加
    硫後における内、外面の反転によるものである1記載の
    弾性収縮筒。
JP59083432A 1984-04-25 1984-04-25 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒 Granted JPS60227002A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083432A JPS60227002A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒
EP19850301622 EP0163370B1 (en) 1984-04-25 1985-03-08 Actuator
DE8585301622T DE3560322D1 (en) 1984-04-25 1985-03-08 Actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083432A JPS60227002A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227002A true JPS60227002A (ja) 1985-11-12
JPH0536645B2 JPH0536645B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=13802273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083432A Granted JPS60227002A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0163370B1 (ja)
JP (1) JPS60227002A (ja)
DE (1) DE3560322D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2207702A (en) * 1987-07-23 1989-02-08 Dr Colin George Morgan Pneumatic or hydraulic actuator mechanism (an artificial muscle)
GB2328981A (en) * 1997-09-05 1999-03-10 Richard Martin Greenhill Improved component of mechanical actuator
CN105729465A (zh) * 2016-04-15 2016-07-06 东南大学 一种气动软体线性伸缩装置
CN108568811A (zh) * 2018-05-31 2018-09-25 河南森源电气股份有限公司 仿生肌肉动力装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473916B1 (ja) * 1968-05-29 1972-02-03
JPS524063B1 (ja) * 1971-08-02 1977-02-01

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2789580A (en) * 1953-11-18 1957-04-23 Standard Thomson Corp Mechanical transducer with expansible cavity
DE1056815B (de) * 1956-06-30 1959-05-06 Hoechst Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von duennwandigen Rohren erhoehter Festigkeit aus thermoplastischem Kunststoff
GB957929A (en) * 1962-03-22 1964-05-13 Angus George Co Ltd Improvements in the manufacture of fire hose
JPS524063A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473916B1 (ja) * 1968-05-29 1972-02-03
JPS524063B1 (ja) * 1971-08-02 1977-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE3560322D1 (en) 1987-08-13
EP0163370A1 (en) 1985-12-04
JPH0536645B2 (ja) 1993-05-31
EP0163370B1 (en) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447167B2 (ja)
ES293465U (es) Conducto flexible perfeccionado, para el transporte de fluidos.
DE69202309T2 (de) Verfahren zum Bilden einer Überdicke an den Enden des Innenrohrs eines Gelenks nach dem Formen und dessen Anwendungen.
US5253850A (en) Airspring with non-molded-in bead
CN110056721A (zh) 气动挠曲波纹管
JPS60227002A (ja) 高耐久性の内圧応動弾性収縮筒
JPS62292939A (ja) 空気ばね
CN209599261U (zh) 一种机器人通用管线包保护套
JPH05172118A (ja) アクチュエータ及びその製造方法
JPS62192214A (ja) 管曲げ機
DE895847C (de) Elastische Rohrverbindung
JPH1182737A (ja) ブーツシール
WO2024048299A1 (ja) アクチュエータ湾曲内側長測定装置、アクチュエータ湾曲内側長測定方法
CN104608143A (zh) 抛物线形异形板弹簧骨架柔顺关节
WO2024053293A1 (ja) ロボットハンド
JPH05562B2 (ja)
JP2556937Y2 (ja) フレキ管の接続構造
JPH01109092A (ja) ロボットハンド
JPH071339Y2 (ja) ブーツ
JPH04172132A (ja) 金属管ベローズの製造方法
JPS63180573A (ja) ステアリングブ−ツ
JPS5917315B2 (ja) プラスチツク管受口の形成方法
Pin et al. A Bidirectional Bending Fibre-Reinforced Soft Actuator Robotic Glove for Finger Rehabilitation
JPH05600Y2 (ja)
JPS6145526B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term