JPS60226900A - 核酸−タンパク質複合体 - Google Patents

核酸−タンパク質複合体

Info

Publication number
JPS60226900A
JPS60226900A JP60046684A JP4668485A JPS60226900A JP S60226900 A JPS60226900 A JP S60226900A JP 60046684 A JP60046684 A JP 60046684A JP 4668485 A JP4668485 A JP 4668485A JP S60226900 A JPS60226900 A JP S60226900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
protein
binding
label
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046684A
Other languages
English (en)
Inventor
ナニブフシヤン・ダツタグプタ
ウイリアム・ノウルズ
ビンセント・マーチエシ
ドナルド・エム・クロザーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKU
MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Inc
Original Assignee
MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKU
MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKU, MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKUSU Inc filed Critical MOREKIYURAA DAIAGUNOSUTEITSUKU
Publication of JPS60226900A publication Critical patent/JPS60226900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/964Chemistry: molecular biology and microbiology including enzyme-ligand conjugate production, e.g. reducing rate of nonproductive linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/828Protein A

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タンパク質を標識付けされた核酸と共有結合
することによるタンパク質の標識付けおよび診断を目的
とする免疫検定におけるこれらの標識付けされた物質の
使用に関する。
免疫学的試薬、例えば、抗体は、抗原として知られてい
る異質物質の導入に応答して体により生産されるタンパ
ク質分子である。特異的抗体は特異的抗原へ結合して、
抗原−抗体複合体を生成する。抗体はその相補的抗原に
のみを結合するので、抗体を使用して種々の生物学的試
料中の特異的抗原の存在を検出することができる。ある
種の病気の状態の検出および診断のこのような免疫学的
方法は、生物医学に大変革を起こした。抗体は血液、尿
、および他の体液の中の少量の特別の分子(例えば、タ
ンパク質、ホルモン、薬物)の存在を測定するために現
在普通に使用されている。
抗原とその対応する抗体との間の特異的相互作用を検出
するために通常使用される1つの方法は、インシュリン
の検出についてYa l owおよびBersonによ
り発見された放射線免疫検出応性(RIA)である。〔
アール・ニス・ヤロウおよびニス拳エイ・バーソン(R
,S、YalOWおよびS、A、Berson); J
、−CIin、Invest、1960: 39: 1
157−1175)、RIAは検定される抗原がまず放
射性同位元素で標識付けされ1次いで放射性同位元素を
計数する標準の手段により定量されるという事実に頼る
。各種類の放射性標識付けは、制限、例えば、検出の感
度、同位オ素の半減期、オペレー・ターへの危険および
廃棄物処理の問題を有する。放射性同位元素を計数する
ために必要な費用もかなりの額になる。したがって。
放射能に頼らないで免疫標識付けを達成することが高度
に望ましい。
いく種類かの非放射性免疫検定法が実際に存在するが、
その感度の水準はRIAにより到達しうるちのに匹敵し
ていない。
検定の1つのタイプ、例えば、抗原を化学的に蛍光性化
合物で処理し、これにより蛍光標識付は抗体の位置を特
別の蛍光顕微鏡で同定できるようにすることによって実
施される。蛍光標識付は抗体の使用は多くの用途をもつ
広く用いられている手順であるが、この技術もある制限
をもち、なかでも現存する方法により標識付けされ元抗
体は少量の抗原性物質を検出するために十分な感度をも
たないという制限をもつ、感度を増加するために、ポリ
リジンが発蛍光団を結合するために使用されてきている
が、ポリリジンは多くのタイプの化合物に非特異的に結
合するので、高いバックグラウンド(backgrou
nd)の問題が生ずる。
標識試薬の他のタイプは、タンパク質−バクテリオファ
ージ複合体、安定な遊離基、電子密な(electro
n dense)化合物、発光性化合物および酵素を包
含す、る、これらの標識試薬のすべては、ある種の欠点
を有する。ある種の試薬、例えば、酵素は貯蔵が困難で
ある。ある種の標識試薬は、マルチタイプのコピー(m
ultitype copy)が存在しないかぎり、十
分に感受性ではない。標識のマルチタイプのコピーが反
応成分に直接結合する場合、蛍光性標識の場合における
ように、抗体は抗原へ結合する能力を失うことがあり、
すなわち、特異性に劣るようになることがある。[エイ
・エイチ・ダプリュ・エム・シュールスおよびビーφケ
ー拳パンφウイーメン(A、H,W、M、5chuur
s& B、に、Van Weemen)、clin、c
him、Acta 81.、(1977)1−40;7
’イ・zス譬スミスら(n、s 。
Sm1th et al、)、Ann c 1i 、B
iochem、18 (1981)253−274参照
]、シたがって、免疫学的試薬を直接標識付けして、こ
のような特異性の低下を回避することが高度に望ましい
欧州特許出願第84 107 624.3号は核酸を標
識付けする光化学的方法を開示している。この発明は、
好ましくは交雑検定において検出の目的に用いられ、免
疫学的検定において使用することができる。標識付けは
光反応性フロクマリンまたはフエナントリジウム化合物
を使用して核酸を標識に結合する。この標識は慣用法に
より検定することができる。こうして、最終生成物は、
(a)核酸成分、(b)核酸成分へ結合したフロクマリ
ンまたはフエナントリジウム化合物および(c)(b)
へ化学的に結合した標識からなる標識付は核酸プローブ
からなる。DNAへの結合には、アミノメチルトリオキ
サレン、アミノメチルアンゲリシンおよびアミノアルキ
ルエチジウムもしくはメチジラムアジド類が好ましい結
合試薬である。核酸成分は一本鎖もしくな二本鎖DNA
もしくはRNAまたはそれらの断片であることができる
。標識は既知の方法で検定できるいかなるもの1例えば
、ハプテン例えばビオチン、酵素例えばβ−ガラクトシ
ダーゼ、アルカリ性ホスフ了ターゼ、セイヨウワサビの
ペルオキシダーゼ、パパインまたはフィコビリタンパク
質であることもできる。
したがって、本発明の目的は非放射性である高度に便利
なかつ感受性の免疫検定を提供することである。
本発明の他の目的は、多数の標識、すなわち、20/タ
ンパク質以上の標識で免疫学的試薬を標識付けし、高度
の感受性の、例えば、放射線免疫検定と同程度に感受性
の免疫検定を与える手段を提供することである。
本発明の他の目的は、免疫学的反応の妨害が存在しない
ような方法で免疫学的試薬を標識付けすることである。
これらの目的および他の目的および利点は、本発明に従
い実現される0本発明によれば、核酸の1端へ共有結合
したタンパク質が提供される。核酸は標識の相体である
。ポリヌクレオチド類は共有結合的に修飾(coval
ent ly nodify)されて多数の蛍光性分子
および免疫原分子を支持することができるので、それら
は多数標識(multiple labeling)の
ためのマトリックスとしてはたらく、核酸分子は、例え
ば、蛍光性分子またはハプテンで高度に標識される0次
いで、標識付けされた核酸は、タンパク質、例えば、タ
ンパク質Aに共有結合される。
共有結合されたタンパク質−核酸は、多数の標識を、核
酸上に、有利には共有結合の前にかつ結合された物質を
免疫検定に使用する前に、支持することができる。
標識は、いかなる既知のタイプであることもでき、例え
ば、発蛍光団、抗原、ハプテン、酵素、放射性同位元素
、コファクターまたは炭水化物であることができる。
使用において、結合された物質のタンパク質部分は、あ
る他の試薬、例えば、他のタンパク質、核酸の特異的ヌ
クレオチド配列、例えば、リプレッサータンパク質また
はハプテンに対して特異性であり、後者は抗ハプテン抗
体と二次反応により検出可能である。この特異性により
、実際に、標識はタンパク質が特異的に結合する部位へ
[取り付けられる(attached)」ようになる。
本発明は、また、標識の存在により決定されるような、
抗原についての検定を実施する方法に拡張され、ここで
抗原は、試料中に含有される場合、抗体と複合化される
0次いで、抗原−抗体複合体は、抗体と標識付けされた
タンパク質との間の結合により、標識付けされたタンパ
ク質へ結合される。この免疫検定は、タンパク質の1端
へ共有結合された核酸が検定により検出されるべき標識
を支持するということにおいて、先行免疫検定より改良
されている。
本発明は、また、放射線免疫検定手順に拡張され、ここ
で試料中に存在しうる抗原は前記抗原に対して特異性の
抗体と複合化され、この複合体は、前述のように、共有
結合されたタンパク質−核酸へ結合され、その後核酸部
分は放射能的に標識付けされ、そして標識は検定される
本発明の詳述するにあたって、タンパク質成分は、それ
が部位特異性であるかぎり、多数の種類のものであるこ
とができる。特に適当な物質は、イムノグロブリン類、
タンパク質Aなどを包含する。タンパク質Aは、スタフ
ィロコッカス・アウレウス(Sta h 1ococc
us aur見且」)から分離される40.000ダル
トンの一本鎖ポリペプチドである。S、aureusの
ある株において、それは細胞壁のペプチドグリカン部分
へ共有結合されている。タンパクmAはいく種類かのI
gG部類の抗体へFc−結合区域により結合する。この
場合において、抗体は試験試料中の検出すべき抗体に対
して特異性である。
タンパク質Aは熱および変性剤に対して非常に安定であ
り、そして変性状態に引き続いて復元することができる
。[ジエイーダブリュφゴーディング(J 、W、Go
ding): r免疫学的試薬におけるスタフィロコッ
カス・タンパクWAの使用J (Use of 5ta
phylococcal Protein A as 
an immunological reagent)
J、1mm、Methods 20 241−253 
(1978)参照]。タンパク質AのIgGへの結合は
、IgG分子の抗原部位へ影響を及ぼさない。
あるいは、タンパク賀部分はIgGのような抗体である
ことができ、こうして試験試料中のある抗原に対して特
異性であろう。抗原は可溶性であり、細胞表面または粒
状物質へ固有にあるいは化学的に結合されうる。 ・般
に、すべての抗原はNAPA試薬の使用により検出され
うる。
未知の試料中で検出されうる診断の抗原は、リンパ球遺
伝標識、腫瘍特異性抗原、腫瘍細胞、膜受容体、微生物
抗原、血液型および組織適合性の型を代表する抗原、お
よび血清、尿などの中の抗原を包含し、それらは種々の
病気の状態において上昇したりあるいは低下する。
抗体は特定の抗原に対する特異性を有する。抗体はモノ
クロナルまたはポリクロナルのいずれかであることがで
き、そして1種または2種以北のタイプ、IgG、Ig
Mなどであることができる。抗原は生体内である数の種
により、あるいは生体外で細胞培養または組み換えDN
A技術により生産されることができる。
核酸は一本鎖または二本鎖のDNA、RNA、DNA−
RNA雑種、オリゴリボヌクレオチドまたはオリゴデオ
キシリボヌクレオチドであることができる。
タンパク質は核酸へ種々の方法で共有結合させることが
できる。1つの手順において、核酸の1端を、例えば、
末端トランスフェラーゼで修飾して、すでに存在しない
場合、リボヌクレオチド末端を確立する。リボヌクレオ
チド末端は過ヨウ素酸塩で酸化してアルデヒド基を形成
し、このアルデヒド基はシップ塩基の反応をタンパク質
の7ミノ基と行い、次いで水素化により安定なアミノメ
チル結合をタンパク質と核酸との間に形成する。
標識は、タンパク質への結合の前後に、そして検定の非
常に後の段階においてさえ、核酸部分へ適用することが
できる。標識は核酸上に存在するため、タンパク質との
反応を妨害せず、1つのタンパク質部分につき多数の標
識、例えば、20〜100以上の標識が存在することさ
えできる。ある種のタンパク質が直接標識付けされる場
合、6程度に少ない標識は反応を妨害するために十分で
あることが、以前に示された。
標識は欧州特許出願$84 107 6243号中に詳
述されているようにして核酸へ取り付けることができる
0代表的な標識は、蛍光団類、例えば、フルオレ1イン
、テキサス・シー2ド(texas red)、ローダ
ミンまたはフィコエリスリ7(phycoerythr
ine);二次標識付は抗体のための標的としてはたら
くことができるハプテンまたは抗原;標識付けされたア
ビジンまたは抗ビオチンにより検出することができるビ
オチン;慣用法で検定される酵素、例えば、セイヨウワ
サビのペルオキシダーゼまたはβ−ガラクトシダーゼ;
発光検定のためのコツアクア−、例えば、FADまたは
β−ガラクトシダーゼ;エネルギー伝達またはクエンチ
ング(quenting)を行う蛍光修飾試薬:放射性
同位元素:または炭水化物を包含する。
前述のように、タンパク質部分は、例えば、IgGのよ
うな抗体のFc部分に対して1部位特異性であるべきで
ある。
NAPA複合体の標識が発蛍光団である場合、I gG
−NAPA複合体と反応する抗原の存在は直接の蛍光免
疫検定により決定することができる。標識がハプテンで
ある場合、二次増幅(secondary ampli
fication)が必要であり、ここでそのハプテン
に対して特異性であるIgG分子を使用する。標識が酵
素である場合、結合した曹素の量を既知の方法でその基
質の酵素触媒反応により決定できる酵素の検定を使用す
ることができる。標識が放射性同位元素である場合、放
射線免疫検定を慣用法で実施する。
・次NAPA複合体の標識に対して特異性であるIgG
との二次増幅の場合において、異る標識を支持する第2
標識付けNAPA複合体の添加により読み出しくrea
d−out)を達成することができる。
共有結合したタンパク賀−核酸は免疫検定において慣用
法で使用することができ、標識は最初に存在するか、あ
るいは最終の検定より前のいかなる段階においても添加
することができる。
本発明を添付図面を参照しながらさらに説明する。
図面、とくに第1図を参照すると、末端リポース残基(
NAr)を含有する核酸を、核酸を結合する配位子へ光
化学的方法(hν)により結合する。NArがDNAで
ある場合、NArはTdT−ATP (末端デオキシヌ
クレオチジルトランスフェラーゼーアデノシントリホス
フエート)から調製する。NArがRNAである場合、
それはそのまま使用する。共有結合の付加物(cova
lent adduct)、(Nar)配位子、が生成
する。光化学的方法は1例えば、欧州特許出願第84 
107 624.3号中に記載される光反応性エチジウ
ムアジドまたはプソラレン(psoralen)誘導体
を使用する。アミノメチルプソラレン例えば、アミノメ
チルートリオキサレy (t r i oxsa l 
en) (AMT)またはアミンメチルジメチルーアン
ゲリシン(AMA)を使用する場合、フルオレセインイ
ンチオシアネー)(FITC)による二次標識付けが可
催である。付加物、例えば、(NAr)配位子−標識、
が生成し、これを過ヨウ素酸塩(NaIO,)で酸化す
ることによりアルデヒド基HO / (NA) ■ \ 配位子−標識 を形成する。この複合体(1)はタンパク質Aと反応し
、そして(2)においてNaBI(*で還元されて、N
A’FA複合体 CH2−タンパク質A / (N A) (3) \ 配位子−標識 タンパク質Aの代わりに、複合体(1)がIgGと反応
し、そして(2)において還元されると、NA−IgG CH2NHIgG / (NA)(3) \ 配位子−標識 が生成する。
フルオレセインの代わりに、他の標識、例えば、ハブテ
ン、酵素、コファクター、抗原、放射性同位元素、炭水
化物および他の発蛍光団を同様に使用することができる
より詳しく第2図を参照すると、いくつかの物理的にあ
るいは化学的に検出可能な標識を支持する核酸の端へタ
ンパク質Aを共有結合させる。直接蛍光測定を望む場合
、標識(木)は発蛍光団であることができる。免疫検定
に基づく酵素の調製のために、標識は酵素または酵素の
基質であることができる。酵素、セイヨウワサビのペル
オキシダーゼの結合に関すると、この酵素の約lθ〜1
00のコピーを結合させることができる。放射性測定を
望む場合、核酸を適当な放射性同位元素で標識する。核
酸は−・水銀または二本鎖のDNA、RNA、DNA−
RNA雑種、オリゴリボヌクレオチドまたはデオキシリ
ボヌクレオチドであることができる。
標識付けされたタンパク質A付加物(NAPA)はIg
GまたはIgG−抗原複合体と反応するであろう。次い
で、この複合体を慣用法で検定することができる さらに増幅を望むとき、ハプテンまたは適当な抗原を標
識として使用する0次いで、前記複合体を標識に対して
特異性の抗体と反応させ、追加量のNAPA (試薬■
)と自由に結合する抗体のFc断片を残す0次いで、こ
れを前のように検定することができる。
次の実施例により本発明をさらに説明する。これらの実
施例において、特記しないかぎり、すべての部は重量に
よる。
一丈蔦1」− DNA にゝい リポース−る QX1741F(7)HaelII消化物または実施例
3の生成物をカリウムココジレート緩衝液(pH7,2
,200ミリモル)に対して透析し、そして濃度を10
−4モルに塩基対において調節する。このDNA溶液(
100IL1)に、5ILlの2ミリモルのジチオスレ
イトール、14C標識ATPと混合したIILlのlθ
ミリモルのATPおよび10.1のlθミリモルの塩化
コバルトを添加する。この混合物を37℃において5分
間インキュベーションし、次いで水中で10分間冷却す
る。15単位の末端デオキシヌクレオチジルトランスフ
ェラーゼを添加し、そしてこの混合物を15℃において
60分間インキュベーションする。
反応後、酵素をフェノール抽出により除去し、そして未
反応のヌクレオトド類を透析またはセファデックス(S
ephadex G−50)カラムの通過により除去す
る。収率を吸収対CPM比から計算する。均一な反応を
仮定すると、収率はDNAの3゛末端につき約lθ〜2
0ATPである。CRNA−DNA1m1a*たt*二
木taRNAについて、TdTの反応のこの工程はそれ
以上の反応について不必要である。) タンパク の 化 び H 0// タンパクJlj A寸たはIqG 実施例1の生成物のリボース末端の酸化を、過ヨウ素酸
ナトリウムで室温において0.1モルの酢酸ナトリウム
Ia#液pH5および0.1容量の1モルの過ヨウ素酸
ナトリウムを使用して実施する。得られる溶液を1モル
のNaC1,0,005モルの酢酸ナトリウムPH9に
対して透析して過剰の過ヨウ素酸塩を除去する0次いで
、タンパクfiAまたはIgGを添加し、そしてこの溶
液をNa−ホウ水素化物により還元する。
この反応は0〜50℃において1モルまでのイオン強度
のNaCl中で実施することができる。
実施例3 実施例1に記載するように処理したQX 174RF二
本ff1DNAの)(aem制限酵素消化物または実施
例2の生成物を、トリス(Tris)−EDTA緩衝液
(TE)(10ミリモルのトリスヒドロキメチルアミノ
メタン、1ミリモルのEDTA;HCl1?pH7,1
に調節されたもの)中に溶解するか、あるいはそれに対
して透析する。W度を塩基対において1.5X10−’
モル/lに調節する。TE中に溶解した4°−アミノメ
チルトリオキサレン(AMT)を添加して、配位子対塩
基対の比を0.1にする。この混合物を窒素ガスで15
秒間フラッシュし、そして360nmの輻射線で60分
間照射する。これによりトリオキサレン残基はDNAへ
共有結合する0反応後、この混合物に酢酸ナトリウムを
添加してイオン強度を上昇させた後、この混合物をエタ
ノールで沈殿させる。この沈殿は、また、上澄み液中に
未反応のトリオキサレンを残す、トリチウム化(tri
tiated))リオキサレンを使用することにより、
結合の相対量を推定することができる。(精確に同一・
の条件を二本鎖RNAおよびRNA−DNA雑種につい
て使用することができる)。
−y」l1久− 実施例2および3の生成物は、AMTおよび/またはタ
ンパク質からの遊離第−NH2残基を有する。それらを
ビオチンおよび/またはフルオレセインまたはローダミ
ンと反応させる。フルオレセインインチオシアネート(
F I TC)溶液を、5gの固体を2mlのエタノー
ル中に溶解することにより調製する。実施例2および3
の生成物を、0.1モルの重炭酸ナトリウム緩衝液(p
H8〜9)に対して透析するか、あるいはその中に溶解
させる0次いで、それらをFITCのエタノール溶液と
等しい重量濃度で15=1の容量比で混合する。反応を
1時間進行させる。生成物をセファデックスG50カラ
ムで精製する。排除された分画は生成物を含有する。ビ
オチンによる標識付けは、欧州特許出願第84 107
 6 24.3号中に記載されるように、N−ヒドロキ
シスクシンイミノビオチンを使用することにより実施す
る。
一!蔦U ポリアリルアミノウリジンホスフェート(アリルアミノ
ウリジントリホスフェートを慣用法により酵素重合させ
ることにより製造した)を、実施例5におけるように、
フルオレセイン、ローダミンまたはビオチンと反応させ
、次いで実施例2におけるようにタンパク質と反応させ
る。
反応の順序を変更させることができ、例えば、DNAを
まずAMTと反応させ、次いでリポース残基をTdTに
より付加させ、すべてのAMTアミン残基を標識と反応
させ、次いでタンパク質とのレドックス反応を介する結
合を実施することができる。
CEAは糖タンパク質であり、そして血清CEAの定最
は卵巣、乳房および結腸の癌をもつ患者において予後の
診断および潜在的診断の値を有することが示された。
血清の試料(0,1−1m1)を支持物質(例えば、ニ
トロセルロース)中でインキュベーションして、CEA
をこのような支持物質へ結合させる。この結合は非特異
性であることができ、例えば、タンパク質のプラスチッ
クへの吸着であることができ、あるいは特異性であるこ
とができ、CEAに対して特異性の抗体またはFab断
片を使用する支持体へのCEAの固定化であることがで
き、前記の抗体または断片はこの支持体上に前もって固
定化されている。
次いで、固定化されたCEAをポリクロナル抗体(その
抗原の特異性およびタンパク質Aの結合特性について選
択され、そして抗原への最大の特異的結合を与えるよう
に滴定されている)とともの室温において30分間イン
キュベーションする。0.05%のツイーン(Twee
n)−20(PBS−TV)を含有するリン酸塩緩衝塩
溶液(20ミリモルのリン酸ナトリウム、130ミリモ
ルのNaC1)中で3回洗浄することにより、結合しな
いタンパク質を除去する。
フルオレセイン標識DNA−タンパクjjA複合体を、
前記抗体−抗原複合体とともに30分間室温においてイ
ンキュベーションし、そしてPBS−Twで3回洗浄し
て、結合しないNAPA複合体を除去する。
次いで、標識を蛍光顕微鏡検査により検定する。
フィニルのハイバーク勾配(Ficoll hypaq
ue gradient)を使用して、全血(1ml)
からリンパ球を分離する。リンパ球を1組(batte
ry)の抗血清中でインキュベーションする。前記の抗
血清は特定の組織適合性(HLA)のサブ−タイプ(s
ub−type)について特異性である。結合しない抗
血清を分画遠心により除去し、そして細胞をPBSで3
回洗浄する。洗浄したリンパ球を蛍光標識タンパクWA
−DNA複合体とともにインキュベーションする。結合
しない蛍光標識タンパク!A−DNA複合体を分画遠心
により除去する0次いで、リンパ球を蛍光顕微鏡検査に
より分析する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、タンパク質AまたはIgGを核酸へ本発明の
1実施態様に従い結合する方法の概略フローシートであ
る。 第2図は、ある検定において第1図の結合された生成物
を使用する方法の概略フローシートである。 特許出願人 モレキュラー・ダイアグノスティンFIG
+ 第1頁の続き ■発明者 ビンセント・マーチェ ア シ ド @発 明 者 ドナルド・エム・クロ アザーズ レ メリ力合衆国コネチカット州06437セイチエムズヘ
ツ・プロスペクトアベニュー 179 メリ力合衆国コネチカット州06472ノースフォード
・サイドライブ(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、核酸の1端に共有結合されたタンパク質。 2、核酸が−・末鎖または二本鎖であり、そして前記核
    酸がデオキシリポ核酸またはリポ核酸またはオリゴデオ
    キシリボヌクレオチドまたはオリゴリボヌクレオチドま
    たはそれらの雑種であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の結合タンパク質。 3、核酸がHg、SRまたはNl2の官能基を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1または2項記載の結
    合タンパク質。 4、タンパク質が、 a)他のタンパク質、 b)核酸の特異的ヌルレオチド配列、 C)ハプテン、または d)配位子、 に対する親和性を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜3項のいずれかに記載の結合タンパク質。 5、核酸が少なくとも1つの物理的または化学的に検出
    可能な標識を支持することを特徴とする特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれかに記載の結合タンパク質。 6、標識が発蛍光団、染料、抗原、配位子、酵素、酵素
    の基質、コファクター、放射性同位元素、炭水化物また
    はそれらの組み合わせであることができることを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の結合
    タンパク質。 7、特異的に結合性の化合物を標識付けされた核酸の1
    端に結合させることを特徴とする分析物(analyt
    e)を特異的に結合性の化合物と複合化させることから
    なる分析物の決定方法。 8、特異的に結合性の化合物が、 a)他のタンパク質、 b)核酸の特異的ヌルレオチド配列、 C)ハプテン、または d)配位子、 に対する親和性を有するタンパク質であることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記載の分析物の定量方法。 9、核酸を化学的処理または酵素的処理に付してタンパ
    ク質を結合することのできる官能基を1端に導入するこ
    とをことを特徴とする核酸の1端に共有結合されている
    タンパク質の調製方法。 io、核酸はl端にリボース部分を支持し、前記リポー
    ス部分を酸化して側鎖のアルデヒド基を形成し、前記ア
    ルデヒド基はシッフ塩基を介してタンパク質を結合する
    ことができ、そして必要に応じて、前記アルデヒド基を
    還元することをことを特徴とする核酸の1端に共有結合
    されているタンパク質の調製方法。 11、核酸を少なくとも1つの物理的または化学的に検
    出可能な標識で標識付けすることを特徴とする特許請求
    の範囲第9または10項のいずれかに記載の核酸の1端
    に共有結合されているタンパク質の調製方法。
JP60046684A 1984-03-12 1985-03-11 核酸−タンパク質複合体 Pending JPS60226900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US588858 1984-03-12
US06/588,858 US4748111A (en) 1984-03-12 1984-03-12 Nucleic acid-protein conjugate used in immunoassay

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226900A true JPS60226900A (ja) 1985-11-12

Family

ID=24355587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046684A Pending JPS60226900A (ja) 1984-03-12 1985-03-11 核酸−タンパク質複合体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4748111A (ja)
EP (1) EP0154884A3 (ja)
JP (1) JPS60226900A (ja)
AU (1) AU578933B2 (ja)
CA (1) CA1222706A (ja)
DK (1) DK110885A (ja)
ES (1) ES8606653A1 (ja)
FI (1) FI850925L (ja)
IL (1) IL74539A (ja)
NO (1) NO850769L (ja)
NZ (1) NZ211366A (ja)
ZA (1) ZA851797B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047968A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-18 Laboratory Of Molecular Biophotonics Immunodosage a fluorescence a haute sensibilite
US5789165A (en) * 1993-05-10 1998-08-04 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Method and reagent for simultaneously assaying one or more ligands in a group of preselected ligands

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957858A (en) * 1986-04-16 1990-09-18 The Salk Instute For Biological Studies Replicative RNA reporter systems
US4925785A (en) * 1986-03-07 1990-05-15 Biotechnica Diagnostics, Inc. Nucleic acid hybridization assays
US5384241A (en) * 1987-09-11 1995-01-24 Enzo Diagnostics, Inc. Specific binding assay compound with inhibitive self-quenching characteristics
DE3732145A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Merck Patent Gmbh Verfahren und reagenz zur durchfuehrung von hybridisierungsreaktionen
US5428132A (en) * 1987-10-11 1995-06-27 United States Of America Conjugate and method for integration of foreign DNA into cells
US5359100A (en) * 1987-10-15 1994-10-25 Chiron Corporation Bifunctional blocked phosphoramidites useful in making nucleic acid mutimers
US5656731A (en) * 1987-10-15 1997-08-12 Chiron Corporation Nucleic acid-amplified immunoassay probes
US5525465A (en) * 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
JP2597698B2 (ja) * 1987-10-28 1997-04-09 ハワード・フローレイ・インスティテュト・オブ・イクスペリメンタル・フィジオロジー・アンド・メディシン オリゴヌクレオチド‐ポリアミド コンジュゲート
US4921788A (en) * 1988-04-12 1990-05-01 The Research Foundation Of State University Of New York Competitive nucleic acid immunoassay for the detection of analytes
US5109124A (en) * 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
CA2031659A1 (en) * 1990-01-26 1991-07-27 John B. Findlay Water-insoluble reagent, nucleic acid probe, test kit and diagnostic and purification methods
US5783687A (en) * 1990-03-14 1998-07-21 The Regents Of The University Of California Dyes designed for high sensitivity detection of double-stranded DNA
EP0520014B1 (en) * 1990-03-14 2001-02-14 The Regents Of The University Of California Multichromophore fluorescent probes
US5763162A (en) 1990-03-14 1998-06-09 The Regents Of University Of California Multichromophore fluorescent DNA intercalation complexes
HUT64623A (en) * 1990-05-04 1994-01-28 Chiron Corp Protein and nucleinic acid samples and immunic essays containing them
US5677440A (en) * 1990-07-16 1997-10-14 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates
EP0488152A3 (en) * 1990-11-30 1992-11-25 Hitachi, Ltd. Method for immunoassay and apparatus therefor
WO1992014758A1 (en) * 1991-02-13 1992-09-03 The Austin Research Institute Conjugate molecules
AU3129493A (en) * 1991-11-12 1993-06-15 Promega Corporation Non-radioactive enzyme assay
JPH05149949A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Nisshin Flour Milling Co Ltd 新規な微量物質測定法
US5747244A (en) * 1991-12-23 1998-05-05 Chiron Corporation Nucleic acid probes immobilized on polystyrene surfaces
NZ249704A (en) * 1992-02-11 1996-11-26 Jackson H M Found Military Med A two carrier immunogenic construct comprising a 70+ kd molecule conjugated to at least 1 t-dependent antigen, preparation, compositions containing the construct
US5573905A (en) * 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
US5354658A (en) * 1993-01-28 1994-10-11 Dennis Wright Non-radioactive method for detecting a labelled segment and a solution or composition therefor
GB9404709D0 (en) * 1994-03-11 1994-04-27 Multilyte Ltd Binding assay
US5876924A (en) * 1994-06-22 1999-03-02 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM)
CN1178062C (zh) * 1994-07-25 2004-12-01 罗切诊断学有限公司 具有确定引入的标志基团和半抗原的低聚载体分子
SE504798C2 (sv) * 1995-06-16 1997-04-28 Ulf Landegren Immunanalys och testkit med två reagens som kan tvärbindas om de adsorberats till analyten
US5854033A (en) 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
DK0862656T3 (da) 1995-11-21 2001-04-09 Univ Yale Unimolekylær segmentamplifikation og -detektering
WO1998016636A1 (fr) * 1996-10-17 1998-04-23 Mitsubishi Chemical Corporation Molecule permettant d'homologuer un genotype et un phenotype, et utilisation de celle-ci
US6225074B1 (en) 1997-08-18 2001-05-01 Dennis Wright Direct chloramphenicol acetyl transferase assay
WO2000004193A1 (en) 1998-07-20 2000-01-27 Yale University Method for detecting nucleic acids using target-mediated ligation of bipartite primers
WO2000015779A2 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Yale University Molecular cloning using rolling circle amplification
JP2002525078A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 イェール ユニバーシティ 人工的長末端反復配列
US6203989B1 (en) * 1998-09-30 2001-03-20 Affymetrix, Inc. Methods and compositions for amplifying detectable signals in specific binding assays
US6232068B1 (en) * 1999-01-22 2001-05-15 Rosetta Inpharmatics, Inc. Monitoring of gene expression by detecting hybridization to nucleic acid arrays using anti-heteronucleic acid antibodies
FR2791141B1 (fr) * 1999-03-15 2001-06-01 Cis Bio Int Procede de reduction de l'extinction de fluorescence due au milieu de mesure
WO2000072869A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 Phylos, Inc. Methods for producing 5'-nucleic acid-protein conjugates
US20060166227A1 (en) * 2000-06-20 2006-07-27 Stephen Kingsmore Protein expression profiling
US6323009B1 (en) * 2000-06-28 2001-11-27 Molecular Staging, Inc. Multiply-primed amplification of nucleic acid sequences
JP2004502431A (ja) 2000-06-30 2004-01-29 モレキュラー ステージング,インコーポレイテッド ロリポッププローブを用いたシグナル増幅
DE10041766A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-14 Friz Biochem Gmbh Verfahren zur Markierung chemischer Substanzen
US6573051B2 (en) * 2001-03-09 2003-06-03 Molecular Staging, Inc. Open circle probes with intramolecular stem structures
US7553619B2 (en) * 2002-02-08 2009-06-30 Qiagen Gmbh Detection method using dissociated rolling circle amplification
US20040003559A1 (en) * 2002-04-24 2004-01-08 Minke Ronald C. Doors and methods of producing same
US7955795B2 (en) * 2003-06-06 2011-06-07 Qiagen Gmbh Method of whole genome amplification with reduced artifact production
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
US6977153B2 (en) * 2002-12-31 2005-12-20 Qiagen Gmbh Rolling circle amplification of RNA
US8043834B2 (en) 2003-03-31 2011-10-25 Qiagen Gmbh Universal reagents for rolling circle amplification and methods of use
EP1863908B1 (de) 2005-04-01 2010-11-17 Qiagen GmbH Reverse transkription und amplifikation von rna bei simultaner degradierung von dna
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
US8093030B2 (en) * 2005-10-06 2012-01-10 Lucigen Corporation Thermostable viral polymerases and methods of use
US7767441B2 (en) 2007-10-25 2010-08-03 Industrial Technology Research Institute Bioassay system including optical detection apparatuses, and method for detecting biomolecules
US7811810B2 (en) 2007-10-25 2010-10-12 Industrial Technology Research Institute Bioassay system including optical detection apparatuses, and method for detecting biomolecules
US20100317020A1 (en) * 2008-02-14 2010-12-16 Roscoe Stephen B Methods and compositions for detecting microorganisms
EP2282891B1 (en) * 2008-05-05 2014-11-19 Dow Global Technologies LLC Improved method for encapsulating the edge of a flexible sheet
US9778188B2 (en) 2009-03-11 2017-10-03 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for detection and discrimination molecular object
US9482615B2 (en) * 2010-03-15 2016-11-01 Industrial Technology Research Institute Single-molecule detection system and methods
US8865078B2 (en) 2010-06-11 2014-10-21 Industrial Technology Research Institute Apparatus for single-molecule detection
US8865077B2 (en) 2010-06-11 2014-10-21 Industrial Technology Research Institute Apparatus for single-molecule detection
CA3153763A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Meso Scale Technologies, Llc. Improved methods for conducting multiplexed assays
CN115060912B (zh) * 2022-06-23 2024-02-02 南京浦光生物科技有限公司 检测目标抗体的试剂组合、试剂盒、检测系统及检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2422956A1 (fr) * 1978-04-13 1979-11-09 Pasteur Institut Procede de detection et de caracterisation d'un acide nucleique ou d'une sequence de celui-ci, et reactif enzymatique pour la mise en oeuvre de ce procede
US4358535A (en) * 1980-12-08 1982-11-09 Board Of Regents Of The University Of Washington Specific DNA probes in diagnostic microbiology
ES511156A0 (es) * 1981-04-13 1983-08-01 Hoechst Co American Un metodo de determinar la presencia de un antigeno en un medio liquido sospechoso de contenerlo.
FR2519005B1 (fr) * 1981-12-29 1985-10-25 Pasteur Institut Fragments d'adn marques a l'une au moins de leurs extremites par des ribonucleotides modifies reconnaissables par des molecules affines et procede pour realiser une analyse de tels fragments d'adn
US4469787A (en) * 1982-05-14 1984-09-04 Mallinckrodt Inc. Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same
US4556643A (en) * 1982-07-26 1985-12-03 Agracetus Assay method and probe for polynucleotide sequences
GB8306426D0 (en) * 1983-03-09 1983-04-13 Malcolm A D B Detecting polynucleotide sequence
US4737454A (en) * 1983-07-14 1988-04-12 Molecular Diagnostics, Inc. Fast photochemical method of labelling nucleic acids for detection purposes in hybridization assays
US4587044A (en) * 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789165A (en) * 1993-05-10 1998-08-04 Nissui Pharmaceutical Co., Ltd. Method and reagent for simultaneously assaying one or more ligands in a group of preselected ligands
WO1997047968A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-18 Laboratory Of Molecular Biophotonics Immunodosage a fluorescence a haute sensibilite
US6255048B1 (en) 1996-06-10 2001-07-03 Laboratory Of Molecular Biophotonics Highly sensitive fluoroassay

Also Published As

Publication number Publication date
EP0154884A3 (en) 1988-11-30
ES541077A0 (es) 1986-04-16
NO850769L (no) 1985-09-13
EP0154884A2 (en) 1985-09-18
IL74539A (en) 1989-01-31
IL74539A0 (en) 1985-06-30
FI850925L (fi) 1985-09-13
DK110885D0 (da) 1985-03-11
AU3943485A (en) 1985-09-19
DK110885A (da) 1985-09-13
ZA851797B (en) 1985-11-27
CA1222706A (en) 1987-06-09
FI850925A0 (fi) 1985-03-08
ES8606653A1 (es) 1986-04-16
AU578933B2 (en) 1988-11-10
US4748111A (en) 1988-05-31
NZ211366A (en) 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226900A (ja) 核酸−タンパク質複合体
US6083689A (en) Sensitive immunoassays utilizing antibody conjugates with replicable DNA templates
US5985548A (en) Amplification of assay reporters by nucleic acid replication
JP2848457B2 (ja) オリゴマー化受容体を用いる測定方法
US5332679A (en) Method for specific binding assays using a releasable ligand
JP3104999B2 (ja) 抗体検出法
EP0625211B1 (en) Amplification of assay reporters by nucleic acid replication
JPH01227061A (ja) イオン捕捉イムノアッセイ法および装置
US4670380A (en) Assays utilizing labeled nucleic acid probes
JPH0421818B2 (ja)
JPS62502990A (ja) 熱誘導相分離イムノアッセイ
JPS60242361A (ja) 酸化還元酵素を用いる化学的分析法
DK165381B (da) Immunoanalysemetode til bestemmelse af ligander ved hjaelp af biotin og antibiotin
US20040018495A1 (en) Microparticle based signal amplification for the detection of analytes
JPS5951354A (ja) 液体中のハプテン又は抗原を分析するための不均一系免疫分析方法及び試薬
JPS6188155A (ja) フイコビリタンパク質による螢光エネルギ−転位
JPS6175260A (ja) 増幅された続取りおよび気相検出を伴う結合アツセイ
US4375972A (en) Heterogeneous chemiluminescent immunoassays utilizing metallo porphyrin tag
US5672475A (en) Mixed luminescent conjugate test
AU700057B2 (en) Non-separation specific binding chemiluminescent assay
CA1135620A (en) Immunological compound attached to metallo-porphyrin tag
JPH0421819B2 (ja)
US8628933B2 (en) Homogeneous detection method
JPH02124462A (ja) 改良免疫測定法
US5459035A (en) Method of detecting the tumors using ring shaped particles as a tumor marker