JPS60226347A - マスターシリンダ及び配分弁装置 - Google Patents

マスターシリンダ及び配分弁装置

Info

Publication number
JPS60226347A
JPS60226347A JP60068596A JP6859685A JPS60226347A JP S60226347 A JPS60226347 A JP S60226347A JP 60068596 A JP60068596 A JP 60068596A JP 6859685 A JP6859685 A JP 6859685A JP S60226347 A JPS60226347 A JP S60226347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
distribution valve
piston
poppet
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551501B2 (ja
Inventor
カイト・エツチ・フアーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Chemical Corp filed Critical Allied Chemical Corp
Publication of JPS60226347A publication Critical patent/JPS60226347A/ja
Publication of JPH0551501B2 publication Critical patent/JPH0551501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特にマスターシリンダのピストンの位置に応じて作動不
能にされる配分弁に関するものである。
ねじ込み型配分弁が1980年7月22日発行の米国特
許第4,213,655号に開示されている。この配分
弁は、弁部材がポペットと協働して配分弁を介する流体
圧力連通を制御するように、マスターシリンダハウジン
グに螺着されている。配分弁はマスターシリンダ内のピ
ストンの移動には感応しないので、他のブレーキ回路に
故障が生じた場合でも、配分弁が作動してこれと組合わ
されたブレーキ回路内のブレーキ流体圧力を低減させる
ことになる。1972年8月29日発行の米国特許第3
、686,864号では、配分弁をバイパスする警告回
路が用いられている。
故障時における上記不具合を解消するため、本発明は、
ピストンを移動可能に収容する孔を具えたハウジングを
包含し、配分弁が、ハウジングに対し移動可能であり且
つ孔からブレーキ回路へ流体圧力を連通させる貫゛通開
口を具えている弁部材と、同弁部材と協働して弁部材の
移動に応じ弁部材の開口を介する流体連通を変化させる
ポペットとを含んでいるものにおいて,ポペットがピス
トンに係合して休止位置から,ハウジングに対する弁部
材の位置にかかわらず弁部材の開口を実質的に制限しな
い状態に保つバイパス位置へ傾動できることを特徴とす
るマスターシリンダ及び配分弁装置を提供している。
本発明の利点は、ブレーキ作動中ピストンが通常の行程
を越えて移動された時にのみ、ポペットがピストンの移
動を妨げることである。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図及び第2図において、車両用ブレーキ装置は、ブ
レーキ作動中ブレーキ回路14と16に流体圧力を連通
させるようにマスター7リンダ12に結合されたブレー
キペダル10を含む。マスターシリンダ12は、主ピス
トン22及び副ピストン24を収容する孔20を具えた
ハウジング18を含む。孔20内には一対の圧力室23
と25が形成されている。孔20はピストン22と24
の休止位置においてリザーバ26と連通状態にあり、又
出口28と30を介してブレーキ回路14と16に夫々
連通する。−=一対のリターンスプリング32と34が
ピストン22と24を各々の休止位置へ偏倚する一方、
シルクハツト形組立体36が両ピストン間に配置されて
、休止位置におけるこれらの間の間隔を制御する。
出口28には配分弁40が螺着されているので、ブレー
キ回路14に連通される流体圧力は配分弁40を経て流
通される。配分弁40は、出口28においてハウジング
18に結合されるねじ付端部44を具えたボデー42と
、ボデー42に結合されたプラグ46と、ボデー及びプ
ラグ間に延在する弁部材48と、弁部材に対向するポペ
ツ)50とを含む。第1スプリング52が弁部材48を
プラグ46に当接する休止位置へ偏倚する一方、弾性部
材を構成する第2スプリング54がポペット50をボデ
ー42に当接する休止位置へ偏倚する。
弁部材48は貫通開口56を設けており、又ポペット5
0は穴58を設けているので、流体圧力は孔20からブ
レーキ回路14に連通する。ボデー42は、弁部材48
に摺動自在に係合する第1面60と、面60に隣接する
第1肩部62と、弁部材48から離れてOリングシール
66のための空間を限定する第2面64と、ポペット5
0に係合し得る第2屑部68とを形成している。
ポペット50は、開口56に近接する第1端部72及び
出口28から孔20内へ内方に延びる第2端部74を具
えた中央ステム70を含み、第2端部74は十分な間隔
を任して出口28を貫通している。ウェブ76がステム
70から外方に延びて円筒状スカート部78に連結し、
1つ又は複数の穴58を具えている。スカート部78は
、第2肩部68を通過して外方に延びてシール66の内
方への移動に抵抗する第1端部80を具えている。
又、第1端部80は第2面64に係合して、弁部材の開
口56に対しステム70を心出しすることができる。ス
カート部78は、ウェブ76から内方に延びてスプリン
グ54を穴58から離隔維持する第2端部82を具えて
おり、その結果第2端部82とステム70との間の通路
84が孔20と穴58とを無制限に連通させている。ス
カート部78は外方に延びた突出部又はリム86を設け
ており、リム86は、第2スプリング54のための停止
部を形成する内面88と、ボデーの第2屑部68に通常
当接する外面90とを有する。
マスターシリンダのピストン24はピストン22に近接
する端部に溝92を形成している。溝92は、ピストン
シール96に近接する第1側壁94から第2側壁98ま
で長手方向に延びている。ピストン24の休止位置にお
いて、ポペットのステム70が側壁94に近接して溝9
2内に延在している。
通常ブレーキ作動中、ブレーキペダル10が踏込まれて
ピストン22をピストン24に向けて移動させる。両ピ
ストン22と24が孔20内を移動されて孔をリザーバ
26から密閉し、ピストンによって形成された圧力室2
3と25内に流体圧力を発生させる。その結果、流体圧
力が孔20からブレーキ回路14と16に連通されてブ
レーキ作動を行わせることとなる。ブレーキ回路14内
の流体圧力が所定値以下に保たれている間は、配分弁4
0の弁部材48はポペット50かも十分に離れたままで
あるので、穴58及び開口56を介する流体連通は遮断
されることはない。流体圧力が所定値以上の場合、弁部
材48は周知の態様でするので、ポペットの第1端部7
2が弁部材48の底端部と協働して開口56を閉鎖する
。結果として、弁部材48の下流側の流体圧力は孔20
内に発生される流体圧力よりも低く保たれるのである。
全制動位置では、室25内の流体圧力がピストン24の
付加の移動を阻止する一方、室23内の流体圧力がピス
トン22の付加の移動を阻止する。
流体圧力が室25内に維持されていることにより、ピス
トン24は、ポペット50のステム70が休止位置から
離れるが側壁98に対し離隔関係で溝92内に保持され
るように、リターンスプリング34を収縮させて変位さ
れている。ブレーキ回路16が流体漏洩を起した場合、
室25は流体圧力を維持できな(なるので、ピストン2
4は孔20の底部へ移動して側壁98をポペットのステ
ム70に係合させ、外面900図中左方の縁部を中心と
してポペツ)50を傾動させることとなる。傾動したポ
ベツ)50は第1端部72を弁部材48か帽1バノバ2
41r署へ亦/v’r火訃人の−光顛好清1ブレーキ回
路14内の流体圧力に応動してポペットに向かって移動
する際、第1端部72はポペットから十分に離隔された
状態に保たれて、孔20とブレーキ回路14との無制限
の流体連通を許容するのである。ピストン24がブレー
キ回路16の流体漏洩により全行程を移動されている間
は、弁部材48が肩部43に当接していても、ポペット
の第1端部72は弁部材から離れた位置へ傾動されてい
る。流体漏洩が修理されると、ピストン24は室25内
に流体圧力を発生させることができるので、ピストン2
4の移動は室25内の流体圧力によって規制され、ピス
トンはポペット50のステム70から離隔状態に保たれ
て配分弁400通常の作動を許容することとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマスターシリンダ及び配分弁装置
の断面図、第2図は第1図の破線で囲んだ部分2の拡大
断面図である。 12 e −マスターシリンダ、14.16−−ブレー
キ回路、18・・ハウジング、20・・孔、22.24
0−ピストン、28,30@・出口、40・・配分弁、
42・・ボデー、48・・弁部材、500@ポペツト、
52.54−−スプリング、56・・貫通開口、58・
・穴、70−−ステム、76116ウエプ、78o@ス
力−ト部、86@・リム、92・・溝、94.98・・
側壁。 入 代理人 木村正巳、夕 (ほか/堪)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピストン(24)を移動可能に収容する孔(20)
    を具えたハウジング(18)を包含し、配分弁(40)
    が、ハウジングに対し移動可能であり且つ孔(20)か
    らブレーキ回路(14)へ流体圧力を連通させる貫通開
    口(56)を具えている弁部材(48)と、同弁部材(
    ’48)と協働して弁部材の移動に応じ弁部材の開口を
    介する流体連通を変化させるポペソ) (50)とを含
    んでいるものにおいて、ポペット(so)がピストン(
    24)に係合して休止位置から、ハウジングに対する弁
    部材〔48)の位置にかかわらず弁部材の開口(56)
    を実質的に制限しない状態に保つバイパス位置へ傾動で
    きることを特徴とするマスターシリンダ及び配分弁装置
    。 2 ハウジングが孔(20)を弁部材の開口(56)に
    連通ずる口(28)を具え、ポペット(50)が口(2
    8)を貫通して孔(20)内へ延びるステム(70)を
    含み、ステム(70)はハウジング(18)から通常離
    隔されていて、ステム(70)がピストン(24)に係
    合した時に口(28)内で横方向に移動できることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のマスターシリンダ
    及び配分弁装置。 3 ピストン(24)が長手方向に延びる溝(92)を
    具え、ポペツ) (50)が孔内へ延びて、通常ピスト
    ンに対し離隔関係でピストンの溝(92)内に位置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマ
    スターシリンダ及び配分弁装置。 4 ピストンの溝(92)が対向する端壁(94,98
    )間で長平方向に延び、ポペットがバイパス位置におい
    て端壁の一方(98)に保合できることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載のマスターシリンダ及び配分弁
    装置。 5 配分弁(40)がハウジング(18)に結合される
    ポデー(42)を含み、ポペツ) (50)は、その休
    止位置からバイパス位置へ移動された時にボデー(42
    )に対して傾動するように、ボデー (42)に支持さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    マスターシリンダ及び配分弁装置。 6 ポペツ) (50)が、弁部材(48)に近接する
    第1端部(72)からピストン(24)に近接する第2
    端部(74)まで延びるステム(70)と、ウェブ(7
    6)によってステムに連結された実質的に円筒状のスカ
    ート部(78)とを含み、スカート部(78)の第1端
    部(80)がボデー(42)と協働してボペツ) (5
    0)をボデー内に位置させ、スカート部の第2端部(8
    2)がポペットを休止位置へ偏倚する弾性部材(54)
    と協働することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
    のマスターシリンダ及び配分弁装置。 7 スカート部(78)が、ポペットの休止位置におい
    てボデーに通常当接する外方に延びた突出部(86)を
    含み、ポペットがバイパス位置へ傾動される時に突出部
    の一部分がボデーに枢支されることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載のマスターシリンダ及び配分弁装置
    。 8 ウェブ(76)が、孔(20)から弁部材の開口(
    56)へ流体圧力を連通させる少なくとも1つの穴(5
    8)を設けていることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載のマスターシリンダ及び配分弁装置。 9 ステム(70)が、ウェブ(76)から第1端部(
    72)までよりもウェブ(76)から第2端部(74)
    までの方が長いことを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載のマスター/リンダ及び配分弁装置。
JP60068596A 1984-04-02 1985-04-02 マスターシリンダ及び配分弁装置 Granted JPS60226347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59617784A 1984-04-02 1984-04-02
US596177 1984-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226347A true JPS60226347A (ja) 1985-11-11
JPH0551501B2 JPH0551501B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=24386258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068596A Granted JPS60226347A (ja) 1984-04-02 1985-04-02 マスターシリンダ及び配分弁装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0157158B1 (ja)
JP (1) JPS60226347A (ja)
AU (1) AU575915B2 (ja)
BR (1) BR8501614A (ja)
CA (1) CA1242479A (ja)
DE (1) DE3575704D1 (ja)
ES (1) ES8607134A1 (ja)
MX (1) MX162110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133463U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPH0296248U (ja) * 1988-09-22 1990-07-31

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774809A (en) * 1985-02-09 1988-10-04 Tokico Ltd. Tandem type master cylinder with pressure proportioning valve deactivated by a slidable actuating member
JPH0343896Y2 (ja) * 1986-09-24 1991-09-13
JP2782207B2 (ja) * 1988-10-24 1998-07-30 株式会社ナブコ 機械部品およびその部品を含む液圧制御弁
JPH067018Y2 (ja) * 1989-02-14 1994-02-23 株式会社ナブコ 液圧制御弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558901A (en) * 1978-06-29 1980-01-22 Nissan Motor Co Ltd Tandem master cylinder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1252623A (ja) * 1968-02-17 1971-11-10
US3686864A (en) 1971-03-02 1972-08-29 Bendix Corp Multiple feature master cylinder
US4213655A (en) * 1978-10-16 1980-07-22 General Motors Corporation Master cylinder assembly and brake system incorporating same
JPS5926507B2 (ja) * 1979-02-14 1984-06-28 日産自動車株式会社 液圧制御弁付タンデムマスタ−シリンダ
JPS58142172U (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 トキコ株式会社 ブレ−キ液圧制御弁
EP0146734B1 (en) * 1983-12-01 1988-06-22 Allied Corporation Master cylinder and proportioning valve assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558901A (en) * 1978-06-29 1980-01-22 Nissan Motor Co Ltd Tandem master cylinder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133463U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPH0296248U (ja) * 1988-09-22 1990-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
DE3575704D1 (de) 1990-03-08
AU3941185A (en) 1985-10-10
BR8501614A (pt) 1985-12-03
JPH0551501B2 (ja) 1993-08-02
EP0157158A3 (en) 1986-12-30
ES541765A0 (es) 1986-05-16
AU575915B2 (en) 1988-08-11
ES8607134A1 (es) 1986-05-16
MX162110A (es) 1991-03-27
CA1242479A (en) 1988-09-27
EP0157158A2 (en) 1985-10-09
EP0157158B1 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3698190A (en) Tandem master cylinder
US4477122A (en) Hydraulic pressure control valve for automobile braking system
JPS60226347A (ja) マスターシリンダ及び配分弁装置
US4595243A (en) Deceleration and pressure sensitive proportioning valve
US4499729A (en) Fast-fill master cylinder
JPH0323387B2 (ja)
JPH0378299B2 (ja)
EP0146734B1 (en) Master cylinder and proportioning valve assembly
US4833885A (en) Master cylinder and proportioning valve therefor
US4265491A (en) Master cylinder and sleeve for controlling a proportioning valve
JPS594839Y2 (ja) 液圧制御弁
CA1308767C (en) Primary pressure-balanced proportioning valve
JPS6211243Y2 (ja)
US3764183A (en) Hydraulic brake actuator
EP0457513B1 (en) Fluid pressure control of braking system
US4929033A (en) Primary and secondary pressure-balanced proportioning valve
US4435019A (en) Brake pressure control valve
JPS6211727Y2 (ja)
JPS6333733Y2 (ja)
JPS6246755A (ja) ブレ−キ装置の流量制御弁
JPS6078851A (ja) 減速度感知型液圧制御弁
JP2519375Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH0136683Y2 (ja)
JPH0117892B2 (ja)
JPS5863562A (ja) マスタ−シリンダ