JPS60224962A - 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置 - Google Patents

導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置

Info

Publication number
JPS60224962A
JPS60224962A JP59081145A JP8114584A JPS60224962A JP S60224962 A JPS60224962 A JP S60224962A JP 59081145 A JP59081145 A JP 59081145A JP 8114584 A JP8114584 A JP 8114584A JP S60224962 A JPS60224962 A JP S60224962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
foam
conduit
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081145A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iwata
岩田 政行
Yukitaka Iwata
岩田 行隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59081145A priority Critical patent/JPS60224962A/ja
Publication of JPS60224962A publication Critical patent/JPS60224962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/026Air cleaners acting by guiding the air over or through an oil or other liquid bath, e.g. combined with filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/032Producing and adding steam
    • F02M25/035Producing and adding steam into the charge intakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来の節燃法、且つパワーアップ法に代えた開
発に関し、その目的とする所はエンジンの負圧により導
入するエアーをマグネットを通じ、その両極間に生じて
いる磁場間にて発生する触媒反応によりマイナスイオン
を生ぜしめ、これをマイナス酸化イオンに分解してキャ
ブレターへ導入し、CH燃料との合成によって完全燃焼
を計り以って上記のクロ<燃料の経済と大巾なパワーア
ンプを得んとしたものである。
尚LP車及びディーゼル機関に利用して効果的であるこ
とは云うまでもない。
即ち一例である図面について説明すると、略円筒形の合
成樹脂製の前面に通気孔IIIな設けた耐熱ケース(2
)内に超微粒のポーラス状樹脂のエアーフィルター13
1と複数のマグネット(4)を少許の間隙を設けて不燃
性ウレタン(51罠より重合被覆し嵌挿して構成した触
媒式酸素造成器Aを小径のオリフィス(6)を中間に接
続した導通管(7)により容器(8)内の水中に気泡発
生体(9)を挿入して水泡を発生せしめ、その水泡を水
面上に於て。
微細に分解して霧状の微粒子口〔をエアーによって生成
する水泡発生装置BK接続し更に該水泡発生装置から導
通管器)Kより分岐したその一方を排気筒(121に巻
設したフレキシブルチューブ0310基端に接続し、他
端はオリフィス04)を介してマニホールドからシリン
ダーへ導通管(171により接続し、他方は該フレキシ
ブルチーープ(+31上に設けた余熱利用のカバーQ5
1内a a61へ接続し、anyよりエアークリーナー
へ接続する蒸化装置Cを経てより良い助燃装置を得るも
のである。
尚u81は三方コックで両溝通管[17) [17+の
切換え用でマニホールド又はエアークリーナーの何れか
へ、或は又両管とも同一個所へ蒸化エアーを導入するこ
とも、そのエンジンの作動状態で行なうことシま自在で
ある。
尚マグネットをストロンチウムフェライトな使用すれば
特に効果的である。
本発明は、上記の如くマグネットを利用し、導入したエ
アーを触媒反応によってマイナスイオンを発生し、つ(
・でマイナス酸化イオンに分解する触媒式の酸素造成器
Aと水泡発生装@ 13及びこれによって導入されて来
る水分を帯びたエアーにする水泡発生装置13並びに更
にこのエアーを排気筒の加熱を吸収して蒸化する蒸化装
置との関連により所要効果の助燃装置を得るものである
が、これを触媒式酸素造成器Aより直接蒸化装置Cに接
続しても相当の好結果を得るものであるが、これをBの
水泡発生装置を介在することにより、且つ又オリフィス
等の作用によって相乗効果を発揮し画期的なCH燃料節
約は勿論のこと、大巾なパワーアップとなる等頗る坤想
的な助燃装置である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の一例で、各装置を断面で示す説明図
である。 尚図面に於−((2)・・耐熱性樹脂ケース1;う)・
・・エアーフィルター (41・・・マグネット 15))・気泡発生体 (131・・フレキンプルチューブ 1151・余熱利用のカバーC5y!!!’SE )A
・・・触媒式酸素造成器 B・・・水泡発生装置 C・・蒸化装置 手続補正書(自発) 昭和59年6月29日 特許庁長官 志 賀 学 殿 ■、事件の表示 特願昭59−81145号2、発明の
名称 導入エアーによる発生水泡蒸化助燃装置3補正を
する者 事件との関係 特許出願人 4、補正の対象 発明の詳細な説明の欄5補正の内容 
明細書第4頁20行の次に「尚エアークリーナー利用の
触媒助燃装置との関連における相乗作用は更に画期的な
最も有効な節燃方式となる。」の字句を加入する。 特開1360−224962 (3)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 略円筒形耐熱ケースの内にポーラス状超微粒の合成樹脂
    製のエアーフィルターと複数のマグネットを少許の間隙
    を設けて不燃性ウレタンの如きもので被覆重合嵌挿して
    構成した触媒式酸上 素造成器Aをオリフィス、中間に接続した導通管により
    エアー導入による水泡発生装置Bに接続し、出て来た蒸
    化エアーを分岐し、その一方を排気筒にフレキシブルチ
    ューブによ、りて巻設し、その加熱によって得た蒸化エ
    アーをマニホールドを通じシリンダーへ、又他の導管は
    該フレキシブルチューブ上に更にカバーにより被覆して
    余熱利用した余熱室を通じ出て来た蒸化エアーをエアー
    クリーナーへオリフィスを設けて導入する蒸化装置Cか
    ら成り、以ってシリンダー内ヘエアーをマグネット両極
    間に生じている磁場間を通じて得る触媒反応によりマイ
    ナスイオンを発生し、ついでマイナス酸化イオンに分解
    し、エンジンの負圧忙よりキャブレターへ導びき、CH
    燃料との合成により完全燃焼を生せしめ、燃料の経済を
    計ると共に大1]なパワーアップを得んとしたことを特
    徴とする導入エアーによ\発生水泡蒸化助燃装置。
JP59081145A 1984-04-24 1984-04-24 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置 Pending JPS60224962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081145A JPS60224962A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081145A JPS60224962A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224962A true JPS60224962A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13738249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081145A Pending JPS60224962A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167062A (ja) * 1986-08-18 1988-07-11 Masayuki Iwata サイクロン式触媒助燃器並びに助燃法
GR890100306A (el) * 1989-05-08 1991-10-10 Konstantinos Potiris Μεθοδος και συσκευη παραγωγης και χρησιμοποιησεως καυσιμου -καταλυτη δια πληρεστερα καυση των υδρογονανθρακων.
JPH0372834B2 (ja) * 1986-08-18 1991-11-19 Masayuki Iwata

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031315B2 (ja) * 1971-08-12 1975-10-09
JPS5217188A (en) * 1975-07-31 1977-02-08 Hitachi Ltd Pressure control type reactor
JPS5610621A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Haruji Kurogo Method and device for improving combustion by activating air for combustion medium in internal-combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031315B2 (ja) * 1971-08-12 1975-10-09
JPS5217188A (en) * 1975-07-31 1977-02-08 Hitachi Ltd Pressure control type reactor
JPS5610621A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Haruji Kurogo Method and device for improving combustion by activating air for combustion medium in internal-combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167062A (ja) * 1986-08-18 1988-07-11 Masayuki Iwata サイクロン式触媒助燃器並びに助燃法
JPH0362901B2 (ja) * 1986-08-18 1991-09-27 Masayuki Iwata
JPH0372834B2 (ja) * 1986-08-18 1991-11-19 Masayuki Iwata
GR890100306A (el) * 1989-05-08 1991-10-10 Konstantinos Potiris Μεθοδος και συσκευη παραγωγης και χρησιμοποιησεως καυσιμου -καταλυτη δια πληρεστερα καυση των υδρογονανθρακων.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412973B2 (en) Fuel vaporizer
BR0013068A (pt) Sistema de indução ou suprimento de gás umidificante, motor, veìculo motorizado e célula de combustìvel
US6497098B2 (en) Method and device for generating hot combustion waste gases
JPS60224962A (ja) 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置
CA2358553A1 (en) Fuel cell system
JPH07292372A (ja) リーンバーンエンジンシステム
JPS5934470A (ja) 高多湿空気の生成方法および装置
JPS57349A (en) Exhaust gas purifier in internal combustion engine
JPS62233467A (ja) 触媒式助燃器並びに助燃法
JPS60224963A (ja) 触媒式助燃器
RU192767U1 (ru) Система рециркуляции отработавших газов двигателя внутреннего сгорания
JPS6350655A (ja) サイクロン式複合触媒助燃器
JPS6045766A (ja) 導入エア−加湿装置
JPH0332515U (ja)
GB995835A (en) Treating exhaust gases of internal combustion engines
DE69101160T2 (de) Vorrichtung zur Herstellung hochbefeuchteter Luft.
RU2094643C1 (ru) Система питания двигателя внутреннего сгорания
JPS6071343U (ja) オゾン含有酸素造成器による合成エア−誘導装置
JPH0437228U (ja)
JPS61187333U (ja)
JPH06248277A (ja) 給送燃料油改質装置
JPS60224964A (ja) エア−クリ−ナ−利用の触媒助燃装置
JP2001065415A (ja) 内燃機関用燃費改善装置
JPS54120310A (en) Exhaust-gas reforming apparatus
JPS6148957U (ja)