JPS5934470A - 高多湿空気の生成方法および装置 - Google Patents

高多湿空気の生成方法および装置

Info

Publication number
JPS5934470A
JPS5934470A JP57143865A JP14386582A JPS5934470A JP S5934470 A JPS5934470 A JP S5934470A JP 57143865 A JP57143865 A JP 57143865A JP 14386582 A JP14386582 A JP 14386582A JP S5934470 A JPS5934470 A JP S5934470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
air
water
tube
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57143865A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ogura
崇 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57143865A priority Critical patent/JPS5934470A/ja
Priority to US06/522,729 priority patent/US4479907A/en
Publication of JPS5934470A publication Critical patent/JPS5934470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0221Details of the water supply system, e.g. pumps or arrangement of valves
    • F02M25/0225Water atomisers or mixers, e.g. using ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/028Adding water into the charge intakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水を気化しこれに適量の空気を混合して多
湿混合気体を生成すること7目的とした高多湿空気の生
成方法および装置に関するものであシ 従来高多湿空気を生成するには2通常雰霧嘴より噴出す
ることが行われているが、水粒子が大きく、空気との混
合状態が不均一になり、かつ水分粒子が比較的大きい場
合には高温燃焼の際・に酸素と水素への分解が十分にな
さhないなどの問題点があって燃比の改善が不十分であ
り、かつ有害排ガスの含有量ビ低下させる作用効果が未
だ不十分であった。
然るにこの発明は、微細孔よりボタ吸入して水粒子を十
分微細にすると共に、空気を均一に混合して高多湿空気
としたので、エンジンの燃比の改善および排ガス改善に
ついて卓効を有することが明らかKなった。
この発明をエンジンの燃比改善等に用いるには第1図々
示のようにエンジンの吸入管を吸入源として、混合気体
をエンジンのシリンダー内−\供給すればよいこと[な
る。
次てこの発明乞エンジンの燃比改善に応用した場合につ
いて説明する。
断熱壁よりなる水タンク/の内側底部K P材氾を設置
し、P材Ω内に吸入嘴3を埋設すると共に。
吸入嘴3へ直径/ mmの気化細管りの一端を連結する
。また水タンク/の中央部には合流球左が固定され2合
流球s内には外壁より中心に到る間に直径λmmの合流
孔xy<設け、該合流孔乙の内端に直径Xrnmの二つ
の吸入孔?、gf相互に鋭角(例えば相互角度70度)
方向より接合連結する。前記合流孔乙の外端には直径λ
順の吸入細管ワの一端を連結し、吸入細管9の他端は調
整弁10を介して直径λmmの吸入連結管//の一端と
連結し、吸入連結管//の他端はエンジン7.2の吸入
管/3の側壁へ貫通固定する。前記吸入孔7の外端には
前記気化細管りの他端を連結し、吸入孔gの外端には直
径ハnmの空気細管/グの一端を連結し、空気細管/弘
の他端((は調整弁/!;ヒ連結しである。図中#、/
7は調整弁10. /3の弁杆であって、吸入嘴3には
直径0゜7mmの吸入孔/gが穿設しである。
前記実施例において、エンジン7.2の始動により吸入
管/3内が減圧されると(例えばグoo■−1g前後)
、吸入連結管//に介し、吸入細管り内も減圧される。
そこで気化細管ゲ内も減圧され、吸入孔/gから水が吸
入される。然し乍ら吸入孔/gは直径0゜/陥の微細孔
であるから、前記減圧吸入てよって水は面ち眞気化して
気化細管グ内ビ矢示/7の方向へ移動し、吸入孔7乞経
て合流孔乙に入る。この場合に吸入孔7と鋭角に連結し
た吸入孔gがら空気が吸入されているので、前記水の気
体は恰も霧吹きの如く、空気と水の気体とが共に吸引さ
れ混合物となって吸入細管?内を矢示、20の方向へ移
動し、調整弁70を経て吸入連結管//から吸入管/3
内へ供給される。
元来エンジンの理想空燃比は/:/Sであるが。
通常若干の不完全燃焼を伴うので排ガス中にC05T−
IC、NOXなどの有害物質を多量に含むことになり、
大気の汚染と燃比効率の低下を来し、多くの研究者の改
善目標となっていたが、未だ満足すべきものがなく、パ
ワー減もやむを得ないとして有害物質の低減手段(例え
ば二次燃焼又は触媒による有害物の分離など)を採用し
ている。前記における改善策として空燃比’2i:is
から更に空気を増加した場合には、爆発源となる酸素、
水素などのガス元素が不足すると同時に、湿度が不足し
燃焼室内の温度低下を来し、失速するおそれがあるので
実用的でなかった。
然るにこの発明は水を気化し、これと空気との混合物を
燃料吸入管へ供給するので、高多湿空気を追加して空燃
比7犬d〕に引上げることになり。
しかも水の気化物中に含まれた水分子は、酸素と水素と
に分解し易くなっており、エンジン内の高温に触れて直
ちに分解し、燃料乞完全燃焼させる。
この場合の空燃比は/ニア9位であって、理想空燃比よ
りグ係アップし、燃比率は約3乙。クチ伸びた計算にな
る。
この発明の装置を付けて実車による走行テストを行った
結果30チ乃至50%の燃料乞節約することが認められ
た。然して前記は2,000ccの車を通常の要領(営
業車)で走行させたものであるから。
走行状態によって燃料節約の度合が大巾に異なったが9
節約量30係以下の車はなかった。従って悪条件(例え
ば低速で発進停止を繰り返す場合)であっても有効であ
ることが判明した。また一般にエンジンの空燃比を引上
げると、HCおよびCOの排出量は急激に低下するが、
NOX の排出量は増加することが知られている(第一
図)。
然るにこの発明の応用例においては、エンジンへ高多湿
空気を供給し、空燃比q/:/9まで引上げることがで
きたので、HCおよびCOi低下させたのみならずNO
Xも著しく低減することが認められた(例えば第1図に
おいては理論空燃比に対して−/、11.00ppmと
なっている)。即ち空燃比を/:/Sより引上げる為に
は、大きい空燃比で完全燃焼させる為に、燃焼室内の温
度を燃焼条件に必要な最低限の温度を保つ為に必要々湿
度とし、燃焼要素となる酸素および水素を必要量旬与す
る為に、燃料と空気の混合吸入量以外から供給しなけれ
ばならない。これに対し、この発明の高多湿空気を吸入
管に供給し、しかも吸入管の減圧乞利用して適量宛吸入
させることにより高燃比の燃焼に劃え得るようにしたも
のである。更にこの発明によれば水は超微粒化されてい
る為て、エンジン内の高熱に遭って相当量が即時酸素と
水素とに分解する為に、熱量の補充は十分性われ、酸素
の補充供給によって完全燃焼する為だ、排気中のHCお
よびCOの量が激減すると共に、  NOXも減少する
ことになり、かつ完全燃焼によって燃料消費量が減少し
、燃料節約となるのである。尚吸入気体の湿度が大きい
ので、排気が異常高温になるおそれはない。
前記実施例ておける吸入量の直径は0゜3陥以下が好ま
しく、実用的には063mm〜0゜/扉である。
また気化細管は直径bnrn前后で、長さは、23rr
rm〜33順程度が適当であり、吸入細管は直径λmm
前后で。
長さは/ 00 +nm〜130TErn程度が適当と
思われる。更に吸入連結管は直径、2儒前后で、長さ/
、0θ0循以下が好ましいので、この程度で収るように
水タンクとエンジンとの距離を考慮する。実験の結果て
よれば2.00Qccの車を/、0θOkm走行させた
場合に高多湿空気生成用の水、:t、000ccy必要
とした。
即ちこの発明によれば、水Z微小孔より減圧吸入させて
気化し、これを減圧吸入させた空気と鋭角度で衝突させ
て細管中を高速流動させたので。
水はきわめて微細粒の気化物となると共て、空気と均一
に混合し、水の気体は酸素と水素に分解し易い状態で高
多湿気体となる効果がある。
またこの発明の装置によれば、吸入細管に吸入源を連結
し、吸入細管暑気化細管と空気細管とに連結したので、
同−吸入源の吸入力例」:つで気化と混合と乞流動中に
行わせる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をエンジンの改善に使用した実施例の
一部乞切断した正面図、第2図はエンジンの排気ガス中
に含まれたNOX量と空燃比との関係グラフ、第3図は
同じ<’HCと空燃比との関係グラフ、第7図は同じく
COと空燃比との関係グラフである。 /・・・水タンク  3・・・吸入量  グ・・・気化
細管S・・・合流法  乙・・・合流孔  ?、  g
・・・吸入孔9・・・吸入細管  //・・・吸入連結
管/2・・・エンジン  /3・・・吸入管  /l・
・・空気細管特許出願人 小  倉      崇 代理人 鈴  木  正  次 第2図 第3図 第4図 12 13 14 15 16 17 1819 20
  笠坏ル手続補正書()拭) 昭和57年72月/// 1、 事件の表示 昭和57年特 許 願第1113g乙5号3、 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人 (郵便番号160) 住所東京都新宿区信濃町29番地徳明ビル電話 東 京
 (353)  340 7 (代)昭和37年/7月
30日 別紙の通り と 添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 水’fzO03wn以下の微小孔より吸入して気化
    させると共に、当該気体と別途吸入した空気とを鋭角塵
    で合流させた後、細管中7高速度で移動させ。 前記気化水と空気とを均一混合させることを特徴とした
    高多湿空気の生成方丙。 λ 微小孔の直径乞0.3喘〜O0/胴とした特許請求
    の範囲第1項記載の高多湿空気の生成方法3 吸入圧は
    λθo I−I g〜qooHgとした特許請求の範囲
    第1項記載の高多湿空気の生成方法グ 水温は/S℃〜
    SO℃とした特許請求の範囲第1項記載の高多湿空気の
    生成方法 S 減圧吸入細管の一端に吸入源ビ連結し、他端に空気
    吸入細管と水気化細管の一端と乞鋭角に連結し、前記気
    化細管の他端は水タンク底に臨ませて微小吸入孔7有す
    る吸入嘴と連結し、空気細管の他端は調節弁を介して外
    界と連通させたことを特徴とする高多湿空気の生成装置 乙 減圧吸入細管は直径、!祁以下であって、気化細管
    の2倍の断面積と、ユ倍以上の長さとした特許請求の範
    囲第S項記載の高多湿空気の生成装置7 吸入源は真空
    ポンプ又はエンジンの吸入管とした特許請求の範囲第5
    項記載の高多湿空気の生成装置
JP57143865A 1982-08-19 1982-08-19 高多湿空気の生成方法および装置 Pending JPS5934470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143865A JPS5934470A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 高多湿空気の生成方法および装置
US06/522,729 US4479907A (en) 1982-08-19 1983-08-12 Method of and apparatus for producing highly humid air

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143865A JPS5934470A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 高多湿空気の生成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934470A true JPS5934470A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15348781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143865A Pending JPS5934470A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 高多湿空気の生成方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4479907A (ja)
JP (1) JPS5934470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229961A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Nippon Baporaizaa:Kk 高多湿空気の製造装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204707B1 (de) 1984-12-05 1990-08-29 MURABITO, Luigi Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
GB2176838A (en) * 1985-06-27 1987-01-07 Herbert George Evans Adding water or other liquid to petrol/air mixture supplied to a petrol engine
US6921595B2 (en) 2000-05-31 2005-07-26 Nuvera Fuel Cells, Inc. Joint-cycle high-efficiency fuel cell system with power generating turbine
US6916564B2 (en) * 2000-05-31 2005-07-12 Nuvera Fuel Cells, Inc. High-efficiency fuel cell power system with power generating expander
CA2469401A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-19 Lawrence G. Clawson High efficiency otto cycle engine with power generating expander
CA2575629A1 (en) * 2004-06-11 2006-08-10 Nuvera Fuel Cells, Inc. Fuel fired hydrogen generator
US20080022979A1 (en) * 2006-05-16 2008-01-31 Ward Edward F Method and system for efficiently vaporizing gasoline
WO2019211528A2 (fr) * 2018-05-02 2019-11-07 Buendia Jose La conduction du champ electrique par la physique quantique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228179A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Furukawa Mining Co Ltd Grinding, cleansing ' desiccating process ' apparatus for solid wastes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1275379A (en) * 1914-08-19 1918-08-13 Eli J Bushey Gas-moistening apparatus.
US1610508A (en) * 1925-05-23 1926-12-14 Peter H Foley Mixture humidifier for explosive engines
US2687120A (en) * 1950-08-26 1954-08-24 Jerry P Malec Mositure injection system
US2676577A (en) * 1951-04-07 1954-04-27 Fred J Ellers Water injector carburetion control system
FR1098947A (fr) * 1953-11-20 1955-08-26 Procédé permettant de refroidir intérieurement un moteur, lorsqu'il travaille à grand régime, pour assurer sa conservation mécanique et économiser le carburant
US2756729A (en) * 1955-01-17 1956-07-31 Victor Lundy Apparatus for supplying water to the fuel and air mixture for internal-combustion engine
US3856901A (en) * 1972-10-25 1974-12-24 Tvi Marketing Inc Vapor induction system
US4191134A (en) * 1979-08-10 1980-03-04 The Goodman Systems, Inc. Fluid injection system and method for an internal combustion engine
US4336772A (en) * 1980-02-11 1982-06-29 Young Don H Water vapor injection system
US4391229A (en) * 1980-12-29 1983-07-05 Turner Larry G Steam injection apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228179A (en) * 1975-08-28 1977-03-02 Furukawa Mining Co Ltd Grinding, cleansing ' desiccating process ' apparatus for solid wastes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229961A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Nippon Baporaizaa:Kk 高多湿空気の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4479907A (en) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1511399A1 (de) Inhalator
JPS5934470A (ja) 高多湿空気の生成方法および装置
CN1069381C (zh) 内燃机的燃料-空气混合体的形成方法及燃料供给装置
UA45966C2 (uk) Спосіб та пристрій подавання пари у забірник повітря двигуна внутрішнього згоряння
DE3806220C1 (ja)
US4269793A (en) Carburettor for internal engine
JPS5853577B2 (ja) 振動バ−ナ噴霧装置
CN203362342U (zh) 油气补偿装置
JPS5852905A (ja) 液体燃料の燃焼方法
JPH01142256A (ja) 高湿空気吸入装置
JPS57105544A (en) Suction device for engine
JPH01195963A (ja) Lngエンジンの吸気冷却装置
JPS60224962A (ja) 導入エア−による発生水泡蒸化助燃装置
JPH018681Y2 (ja)
JPS5933884Y2 (ja) 内燃機関の気化器
JPS5810144A (ja) 気化器
JP2572799Y2 (ja) 2気筒機関用の吸気管
DE69101160D1 (de) Vorrichtung zur Herstellung hochbefeuchteter Luft.
US2653589A (en) Booster device for internalcombustion engines
JPS6022188B2 (ja) 改質lpg混合気の製造装置
JPS59501635A (ja) デイ−ゼルエンジン燃焼燃料気化器及び空気/燃料混合器
JPS5851389Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS62267570A (ja) デイ−ゼル機関の燃料供給装置
TW499541B (en) Low speed fuel system apparatus for a carburetor
JPS5851390Y2 (ja) 内燃機関用気化器