JPS60224766A - 蒸気タ−ビンロ−タ - Google Patents

蒸気タ−ビンロ−タ

Info

Publication number
JPS60224766A
JPS60224766A JP8153784A JP8153784A JPS60224766A JP S60224766 A JPS60224766 A JP S60224766A JP 8153784 A JP8153784 A JP 8153784A JP 8153784 A JP8153784 A JP 8153784A JP S60224766 A JPS60224766 A JP S60224766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile strength
turbine rotor
rotor
steam turbine
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153784A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Hiroaki Yoshioka
洋明 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8153784A priority Critical patent/JPS60224766A/ja
Publication of JPS60224766A publication Critical patent/JPS60224766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はタービンロータに関し、さらに詳しくは、高温
におけるしん性と比較的低温における引張強度の双方に
すぐれた蒸気タービンロータに関する。
〔発明の技術的背景とその間和点〕
一般Vr、蒸気タービンにおいては、使用蒸気東件に応
じて異なる材質のロータが用いられている。
たとえば、大型蒸気タービ/においては、高温・高圧側
(たとえば、566℃近傍)で用いられるロータ材とし
てはASTM−A470 (class8)に規定され
ているような高温下ですぐれたクリープ破断強度を有す
るCr Mo v鋼が使用され、低圧側(たとえば、3
50℃以下)用ロータ材としては、ASTM−A470
 (class2〜7 )に規定されているような2.
5%以上のNiをよ有するNi Cr Mo V鋼が使
用されている。そして、これら蒸気条件に対応した異な
る材質からなるロータを各々機械的に接合して蒸気ター
ビンを構成しているのが現状である。
一方、比較的小型の蒸気タービンにおV)では、通常、
高圧側から低圧側までを同一材料からなる一本のロータ
により構成した高低圧一体型ロータが用いられている。
しかしながら、上記従来の蒸気タービンロータには矢の
ような問題がある。すなわち、上記従来の大型蒸気ター
ビンにおいては、異なる材質からなる複数本のロータを
扱合してタービ/を構成するため、製造工程が複雑にな
る等の問題がある。
また、小型蒸気タービンにおいて用いられている高低圧
一体型ロータ用材料としては、通常、CrMoVf@や
Ni Cr Mo V鋼が用いられてイルが、従来使用
されているCr Mo Vf1#4は引張強度の点で充
分満足のいくものではないため低圧最終段に装着できる
ゾ・/−ドの大きさが制限されるという問題があり、さ
らに、従来のNi Cr Mo V鋼においては、引張
強歴はすぐれているものの高温しん注に欠け、350℃
以上の温度域においてぜい化が進行しやすいという間趙
がある。このため、従来のロータ材では、高温蒸気を使
用しかつ侵入の低圧最終段翼を装着することにより蒸気
タービ/の効率の向上を図ろうとする場合に、大きな制
限があった。1%温じん性にすぐれ、しかも低温域での
引張強度にもすぐれたロータ材としては12Cr鋼があ
るが、JZCr鋼は高価値であるためこれをロータ材と
して用いると製造コストの増大をもたらすという問題が
ある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり
、比較的低温の蒸気条件下において高い引張強度を有し
、かつ、高温蒸気条件下においてもぜい化の少ない蒸気
タービンロータを提供すること、を目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、本発明の蒸気タービンロータ
の第1の態様は、M量比で、CD、10〜0.35%、
S; O,1O%以下、Mn1.0%以下、N11.5
〜2.5%以下、Cr 1.5〜3.0%、Mo 0.
3〜1.5%、V O,05〜0.25%を含み、残部
Feおよび付随的不純物からなるFe 基合金により形
成されたことを特徴とTろ。
さらに、本発明の蒸気タービンロータの第2の態様は、
重量比で、co、io〜0.35%、81110%以下
、Mn1.0%以下、Ni 1.5〜2−5%頃下、C
r 1.5〜3.0%、MO0,3〜1.5%、V(1
,05〜0.25%に加えて、Nb O,01〜0.1
%、N O,02〜0.1%を含み、残部Feおよび付
随的不純物からなるFe 基合金により形成されたこと
を特徴とする。
〔発明の詳細な説明〕
以下、本発明をさら罠詳細に説明する。以下の記載にお
いて、組、成を表わす「%」は、%に断らない限りN量
基準とする。
本発明の蒸気タービンロータは、特定の組成のFe基合
金からなる。合金中の各成分の添加目的ならびに組成限
定の理由は、次のとおりである。
まず、Cは引張強さを高めるために必要な元素であり、
充分な引張強さを得るためには0.1%以上必要である
。しかし、0.35%を越えて添加するとじん姓が低下
する。
Si は、税酸削として冷加するものであるが。
多葉に添加すると、その一部が酸化物として鋼中に残領
し、じん性に悪影響を及ぼす。したがって、Mnは、唆
硫削として添加される。その効果を得るためには、0.
1%以下の添加量で充分である。
Ni は、鋼の焼入性を増し、引張強さやじん性を高め
るのに有効な元素であり5本発明のタービンロータとし
て必要な引張強さを得ろためには1.5%以上添加する
ことが必要である。しかし。
2.5%乞越えて添加すると、逆に高温条件下でのぜい
化が促進される傾向があるので、1.5〜2.5%とf
る。
Cr は、鋼の焼入性を増し、引張強さを高めるのに有
効な元素であり、本発明のタービンロータとして必要な
引張強さを得るためには1.5%以上添加することが必
要である。しかし、3%を越えて添加するとジャーナル
%性が低下するので上記の範囲が適切である。
MOは、鋼の焼入性、引張強さならび(クリープ破断強
さを高めるのに有効な元素であり、その効果を発揮させ
るためKは0.3%μ上の添加が必要である。しかし、
1.5%を越えて添加するとじん性が低下するので帆3
〜1.5%の範囲とする。
■は、鋼の焼入性、クリープ破断強さを高めるのに有効
な元素であり、また結晶粒の微細化を達成するのに効果
がある。その効果を発揮させるためには0.05%以上
の厳加が必要である。しかし、0.25%な越えて添加
するとじん性が低下するので、0.05〜0.25%の
範囲とする。
さらに、上記成5+に加えて、NbならびにNを添加す
ることにより、じん性と引張強度をさらに一14向上さ
せることができる。
まず、 Nbは、結晶粒の微細化罠効果のある元素であ
り、その効果を発揮させるためには0.019以上の6
加が必要である。しかし、0.1%を越えて添加すると
、逆に粗大な炭窒化物を形成してじん注を低下させるの
で、0.O1〜0.1%の範囲が好ましい。
また、Nは、引張強度やクリープ破断強度を高めるのに
有効な九累であり、0.02〜0.1%添加する。堵、
02%未満ではその効果が乏しく、一方0.1%を越え
て添加するとじん注が低下するので好ましくない。
上記成分ならびに主成分としてのFe を加える際に付
随的に含まれる不純物は少ない方が望ましい。
本発明の蒸気タービンロータを得るためには、まず各素
材金鵡を真空あるいは大気下で混合溶解し、悦酸後にお
いて実質的に上記組成のFe基合金溶湯をイむる。次い
でこれを鋳造し、さらに必要に応じて鍛造を行ってター
ビンロータ形状の素材を形成する。次いで、この素材に
必要な熱処理および表面研摩その他の後処理を行なうこ
とにより本発明のタービンロータがibれる。
[発明の実施例および比較例] 下記第1表に示す組成(表中の数字は重量%を意味する
)のFe基合金試料を電気炉で溶解して鋼塊ンイセだの
ち大型ロータと同等の鍛錬比を付与してIik針し累月
試料をイ:すた。
・き′ 次吟で、比較例1については第1図に示す熱射試験台を
採取し、引帳試験、衝撃試験を実施した。
また、高温長時間ぜい化に対する感受性を評価するため
に、43図にネオような、一般にぜい化の加速試験とし
て用いられいるステ・ソゾクール熱処理な実施した試料
からも試験片を採取し、衝撃試験を行なった。これら試
験結果を下記第2表および第3表に示す。
第3表 まず、上記第2表の結果から明らかなように、本発明に
係る実施例1〜4は、比較例1.2と同等もしくはそれ
以上の引張強さ、ならびに耐力、伸び、絞り、衝撃値を
有しており、特に従来の低圧段用ロータと同等の90 
K9.’1l12級の引張強さを有してV)るため低圧
最終段に長挑を装着することができる。また、上記第3
表の結果から明らかなように、本発明のロータは、従来
のロータにくらべぜい化量(ステップクール処理後のF
ATT−焼入れ焼もどし処理後のFATT )も小さい
ため、従来よりも旨い温度の蒸気乞作wru配体として
用いることができる。
[発明の効果] 上記実施例、比1秋例の結果から明らかなよ5K。
本発明の蒸気タービンロータは、90Kp/關2級の引
張強さを有しているので低圧段側[!翼を採用すること
ができ、さらに、高温ぜい化も少ないため旨い蒸ス簡度
を採用することが可能となる。長翼Q)採用ならびに高
温蒸気の採用は、タービンの熱効率向上に大きく寄与す
るため、本発明の蒸気タービンロータは工簗上すこぶる
有用である。
【図面の簡単な説明】
錯1図〜第3図は、比較例ならびに本発明の実施例にf
系るロータの熱処理条件を示すグラフである。 出願人代理人 猪 股 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量比で、CO,10〜0.35%、Si O,1
    0%以下、Mn1.0%以下、Ni 1.5〜2−5%
    以下、Cr 1.5〜3.0%、MOo、3〜1.5%
    1.VO,05〜0.25%を含み、残部Feおよび付
    随的不純物からなるFe 基合金により形成されたこと
    を特徴とする、蒸気タービンロータ。 2、重量比で、CO,10〜0.35%、sio、10
    %以下、Mn1.0%以下、Ni1.5〜2.5%以下
    、Cr 1.5〜3.0%、MOo、3〜1.5%、V
     O,t15−0.25%に加えて、 Nb O,01
    〜0.1%、NO402〜0.1%をきみ、残部Feお
    よび付随的不純物からなるFe 基合金により形成され
    たことを特徴とする、蒸気タービンロータ。
JP8153784A 1984-04-23 1984-04-23 蒸気タ−ビンロ−タ Pending JPS60224766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153784A JPS60224766A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 蒸気タ−ビンロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153784A JPS60224766A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 蒸気タ−ビンロ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224766A true JPS60224766A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13749048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153784A Pending JPS60224766A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 蒸気タ−ビンロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224766A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245772A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高低圧一体型蒸気タ−ビンロ−タ用低合金鋼
JPS63157839A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンロ−タ
WO1990004659A1 (en) * 1988-10-19 1990-05-03 Electric Power Research Institute, Inc. MODIFIED 1% CrMoV ROTOR STEEL
EP0384181A2 (en) * 1989-02-03 1990-08-29 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft and heat-resisting steel therefor
US5108699A (en) * 1988-10-19 1992-04-28 Electric Power Research Institute Modified 1% CrMoV rotor steel
JPH04362155A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Japan Steel Works Ltd:The 高低圧一体型タービンロータ用高純度鋼
WO1997029271A1 (en) * 1996-02-05 1997-08-14 Hitachi, Ltd. Steam turbine, its rotor shaft and heat resistant steel
US6224334B1 (en) 1989-02-03 2001-05-01 Hitachi, Ltd. Steam turbine, rotor shaft thereof, and heat resisting steel
KR100346305B1 (ko) * 1999-12-10 2002-07-26 두산중공업 주식회사 복합화력발전소의 압축기 휠 및 터빈 휠용 고인성 저합금강의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125218A (ja) * 1973-04-09 1974-11-30
JPS5330915A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toshiba Corp Rotor for mixed pressure turbine and production thereof
JPS53128522A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toshiba Corp Method of fabricating high-and low-pressure integral type vapor turbine rotor
JPS5419370A (en) * 1977-07-13 1979-02-14 Fujitsu Ltd Production of semiconductor devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125218A (ja) * 1973-04-09 1974-11-30
JPS5330915A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toshiba Corp Rotor for mixed pressure turbine and production thereof
JPS53128522A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toshiba Corp Method of fabricating high-and low-pressure integral type vapor turbine rotor
JPS5419370A (en) * 1977-07-13 1979-02-14 Fujitsu Ltd Production of semiconductor devices

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245772A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高低圧一体型蒸気タ−ビンロ−タ用低合金鋼
JPS63157839A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンロ−タ
US5108699A (en) * 1988-10-19 1992-04-28 Electric Power Research Institute Modified 1% CrMoV rotor steel
WO1990004659A1 (en) * 1988-10-19 1990-05-03 Electric Power Research Institute, Inc. MODIFIED 1% CrMoV ROTOR STEEL
AU628916B2 (en) * 1989-02-03 1992-09-24 Hitachi Limited Ni-Cr-Mo-V low alloy steel and a rotor shaft fabricated therefrom
EP0384181A3 (en) * 1989-02-03 1990-12-05 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft and heat-resisting steel therefor
EP0384181A2 (en) * 1989-02-03 1990-08-29 Hitachi, Ltd. Steam turbine rotor shaft and heat-resisting steel therefor
EP0761836A1 (en) * 1989-02-03 1997-03-12 Hitachi, Ltd. Heat resisting steel and turbine rotor
EP0849434A2 (en) 1989-02-03 1998-06-24 Hitachi, Ltd. Heat resisting steam turbine rotor
US6224334B1 (en) 1989-02-03 2001-05-01 Hitachi, Ltd. Steam turbine, rotor shaft thereof, and heat resisting steel
JPH04362155A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Japan Steel Works Ltd:The 高低圧一体型タービンロータ用高純度鋼
WO1997029271A1 (en) * 1996-02-05 1997-08-14 Hitachi, Ltd. Steam turbine, its rotor shaft and heat resistant steel
KR100346305B1 (ko) * 1999-12-10 2002-07-26 두산중공업 주식회사 복합화력발전소의 압축기 휠 및 터빈 휠용 고인성 저합금강의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2562854A (en) Method of improving the high-temperature strength of austenitic steels
US2990275A (en) Hardenable stainless steel alloys
JPS60224766A (ja) 蒸気タ−ビンロ−タ
US2747989A (en) Ferritic alloys
US2797993A (en) Stainless steel
JPS616256A (ja) 12%Cr耐熱鋼
JPS6338420B2 (ja)
JPS63157839A (ja) 蒸気タ−ビンロ−タ
JPH01230723A (ja) タービンロータの製造方法
JPS59232231A (ja) タ−ビンロ−タの製造方法
US4049432A (en) High strength ferritic alloy-D53
JPH05113106A (ja) 高純度耐熱鋼および高純度耐熱鋼からなる高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPS63145750A (ja) タ−ビンロ−タ用低合金鋼
JPH02145749A (ja) タービンロータ
JPS6013060B2 (ja) フエライト系耐熱鋼
JP2001049398A (ja) 高靭性耐熱鋼およびタービンロータの製造方法
JPH0219425A (ja) タービンロータの製造方法
JPH0380865B2 (ja)
JPS6293353A (ja) オ−ステナイト系耐熱合金
JPS61217555A (ja) オ−ステナイト系耐熱鋼
JPS6360262A (ja) 耐熱鋼
JPS60138054A (ja) 蒸気タ−ビンロ−タ
RU1776074C (ru) Жаропрочный сплав на основе никеля
JPS59226152A (ja) Cr−Mo−V耐熱鋼
JPS60110847A (ja) 蒸気タ−ビンロ−タ材