JPS60224676A - 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物 - Google Patents

微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物

Info

Publication number
JPS60224676A
JPS60224676A JP8269084A JP8269084A JPS60224676A JP S60224676 A JPS60224676 A JP S60224676A JP 8269084 A JP8269084 A JP 8269084A JP 8269084 A JP8269084 A JP 8269084A JP S60224676 A JPS60224676 A JP S60224676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
less
metal salt
particle size
zpt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8269084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470B2 (ja
Inventor
Toshio Nozaki
野崎 利雄
Takashi Imamura
孝 今村
Kenji Nishino
西野 健二
Hiroyuki Kanai
宏行 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8269084A priority Critical patent/JPS60224676A/ja
Priority to AT84107658T priority patent/ATE35132T1/de
Priority to DE8484107658T priority patent/DE3472103D1/de
Priority to EP84107658A priority patent/EP0133914B1/en
Priority to US06/627,479 priority patent/US4670430A/en
Priority to PH30920A priority patent/PH22881A/en
Priority to KR1019840003915A priority patent/KR910007885B1/ko
Priority to ES539121A priority patent/ES8606280A1/es
Publication of JPS60224676A publication Critical patent/JPS60224676A/ja
Priority to MYPI87000318A priority patent/MY101170A/en
Priority to SG271/91A priority patent/SG27191G/en
Priority to HK340/91A priority patent/HK34091A/xx
Publication of JPH0470B2 publication Critical patent/JPH0470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4933Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微粒子化2−メルカプトビリジン−N−オキシ
ド多価金属塩及びその製造方法に関する。
2−メルカプトピリジン−N−オキシド多価金属塩(以
下「MeptJと略称する)は殺菌剤として有効であり
、一般の殺菌剤としての利用にもとよりシャンプー、リ
ンス等に配合する抗フケ剤として広範に利用されている
。このMept の多価金属としては、カルシウム、マ
グネシウム、バリウム、ストロンチウム、亜鉛、カドミ
ウム、スズ、ジルコニウム等があるが、これらのうち亜
鉛塩は広(使用されている。
しかし、これらのMeptは、例えばその亜鉛塩(以下
r Zpt Jと略称する)の水に対する溶解度が25
Cで15ppm、比重1.8である如く、いずれも離溶
性で比重が高く、その販売・供給に粉末状若しくは水性
分散液等の形態でおこなわれていた。そして、比重が高
いことからMept k溶媒中に懸濁分散させても凝集
、沈降、分離しやすいという欠点があった。
従来、市場11CMept t−含有するシャンプーや
リンスが提供されていたが、Meptt−組成物中に安
定に配合するために、高粘度にした夛、特殊なポリマー
や粘度鉱物等の配合全余儀なくされていた、。
このため、製品の性能面で、例えばシャンプーの場合は
その起泡性や洗髪後の感触が悪い等の欠点があった。
また、最近、Mept yt組成物中で安定に保持する
技術として、ヒドロキシアルキルセルローズと併用する
方法(%開昭57−80499号)、両性化高分子化合
物と併用する方法(%開昭54−41909号λHPC
と併用する方法(特開昭53−97010号)及びポリ
アクリル#R/ポリアクリル酸エステルと併用する方法
(特開昭52−74585号)等が報告されている。
しかし、これらの技術も依然として特殊なポリマーを使
用するものであシ、製品のコスト上昇、性能上の制約は
解決されていないし、又全てシャンプー系のみでの応用
技術であル、他の製品への応用の可能性は、全く明らか
にされていなかった。
そこで本発明者らは優れた抗菌剤であるMeptを一般
のシャンプー、ヘアリンス剤等に、特殊なポリマー等を
用いず安定に配合すべく鋭意研究をおこなっていたとこ
ろ、Meptの粒子径を特定の粒径分布以下にまで細か
(すれば組成物中におけるhleptの分散安定性が着
しく向上し、しかも微細化されたMeptの皮膚や毛髪
に対する吸着性が向上するためMept全含有するシャ
ンプー、ヘアリンス剤等の殺菌・抗フケ作用が向上する
こと、そしてこれらの性能はMeptの粒子径に反比例
し、粒子径が小さいほどよいことを見出した。
本発明者は、先に0.2μ以下の粒径を有する粒子が5
0wt%以上であるMept及びその製造法について報
告したC%願昭58−122845号)。しかし、一般
に粒子径が半分になると、系内の全表面自由エネルギー
は2倍になるため系全体が不安定となシ、その結果粒子
の凝集をまねき、0.1μ以下の粒子金安定に存在させ
ることは極めて困難であった。
斯かる実情において、本発明者は、更に粒径の小さいM
ept’i提供すべ(鋭意研究を−行った結果、特定の
分散剤を使用することによル当該目的を達成することに
既功した。
すなわち、本発明に、0.゛1μ以下の粒径を有する粒
子が50wt−以上である微粒子化Meptおよびその
Ii!造方法、並びに斯かるMepti含有する抗菌性
組成物を提供するものである。
本発明の微粒子化Meptは、0.1μ以下の粒径を有
する粒子が50wtチ以上であるが、更に0.1μ以下
の粒径粒子がsowt*以上で、0.2〜0.5μの粒
径粒子が15wt%以下であ5.0.5μを超える粒径
粒子が5wt%以下であって、その平均粒径が0.1μ
以下のものが好ましく、特に、Q、 1μ以下の粒径粒
子が7Qwt%以上で0.2〜α5μの粒径粒子が1o
wts以下であJ)、0.5μを超える粒径粒子を実質
的に含有せず、その平均粒径が0.08μ以下のものが
好ましい。
本発明の微粒子化Meptは、平均分子量1万〜100
万の(メタ)アクリル酸−スチレンスルホン酸共重合体
塩の存在下に粒径02■以下の剛体メディアと共に攪拌
することによシ製造される。
分散剤として用いられる(メタ)アクリル酸−スチレン
スルホン酸共重合体塩はアクリル酸又は/およびメタク
リル酸とスチレンスルホン酸との水溶性共重合体塩であ
って、公知の方法で製造される。共重合体中の(メタ)
アクリル酸とスチレンスルホン酸のモル比は1/10〜
10/1、好ましくは1/3〜7/1である。また、平
均分子量に1万〜100万、好ましくは10万〜70万
である。この分子量は重要であフ、1万未満でにMep
−t t1微粒子化されないか、粒子の凝集が著しくな
るという現象が生じる。また100万以上では水溶性共
重合体自体の粘度が高く取シ扱いが困難である。
当該共重合体の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩
、アンモニウム塩、モノエタノールアミン塩、ジェタノ
ールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノイソグロ
バノールアミン塩、ジイソプロパツールアミン塩、トリ
イソプロパツールアミン塩、2−アミノ−2−メチルプ
ロパン−1゜3−ジオール塩などがあげられる。また、
性能を阻害しない程度に未中和部分を残しておいて差支
えない。
更に本発明に係る共重合体は性能を阻害しない程度に第
3成分を含有する共重合体の形でもよく、この第3取分
としては、スチレン、アクリルアミド、メタクリルスル
ホン酸やビニルスルホン[、’Itどの各檻スルホン酸
、2−ヒドロキシエチルアクリレート、各攬アクリル酸
エステル、各種メタクリル酸エステル、N−メ千ロール
アクリルアミドあるいはその他の共重合可能な物質など
が使用できる。
上記水溶性共重合体塩の添加量は、Q、1wt%以上、
特に0.5〜10wtチが好ましい。
原料であるMeptは、市販の粉末ヶ水に分散させて用
いられるが、市販の分散液でしってもよい。
また、分散液濃度F′iMe ptが5〜7 Owt−
の範囲が好櫨しく、生産効率金考えると高濃度か特に好
ましい。
また、メディアとしては、その粒径がα2+m以下のも
の、特に0.1〜0.2鴎が好ましい。0.1−未満の
メディアを使用すると、微粒子化は可能であるが、メデ
ィアとMeptの混合物が高粘度となル、取り扱いが困
難となる。このメディアの材質は剛体、たとえばオタワ
サンド、ガラス、アルミナ、ジルコンなどが使用できる
が、好ましくはガラスである。
Meptとメディア全攪拌し、微粒子化する機器として
は、サンドミル、サンドグラインダーなどが知られてい
るが、本発明で使用するサンドミル、サンドグラインダ
ーは、一般公知のものでよく、整型、横型ともに使用で
きる。また、ディスクも通常用いられるタイプが使用で
きる。
微粒子化する際の温度は、5〜30℃が好ましい。30
℃を越える場合、微粒子化に要する時間が長く、微粒子
化が困難になるので、好筐しくない0 微粒子化に当ってのメディアとMept分散液の混合比
率に、体積比で40/60〜80/20の範囲であル、
好ましくμ60/40〜70/a 。
である。
本発明の微粒子化Meptはサンドミルで微粒子化後、
加圧ろ過、ま7tは遠心分離により、メディアとMep
t分散液を分離し、さらに、必要に応じてメディアを水
洗することによ)収得される。
斯くして得られた微粒子化Meptは、0.1μ以下の
粒径を有する粒子が50wt%以上(粒径及びその分布
は、遠心式自動粒匿分布測定装置CAPA−500(堀
場製作所)t−用いて行なった。以下実施例も簡じ)で
64)、0.2μ以下の粒径含有する粒子が50wt1
以上含有する分散液よりも分散安定性がさらに向上して
いる。また、従来のMeptに比べ毛髪、皮膚、樹皮、
建材等への吸着安定性もよく、殺菌効果も優れているの
で、抗フケ剤としての毛髪化粧料等への利用にもとよシ
、従来分散安定性に特に問題があった水−アルコール系
分散液を使用する毛髪毛粧料、殺菌剤等へも利用できる
ものである。特に水−アルコール系においては、α2μ
以下の粒径を有する粒子が50wt%以上含有する分散
液音用いる場合よシも、安定性が著しく改善されるが、
これは粒子径がさらに小さくなったことによるものであ
る。
次に実施例及び比較例を挙げ本発明を説明する。
実施例1゜ 市販されているzpt粉末232、式 (上記式化合物の分子量は68万である)で表わされる
水溶性共重合体塩4.5f、水632及び0.1〜0.
2■のガラスピーズ(メディア)187?t−混合(メ
ディア/分散液体積比=63737)し、内容積400
dのサンドグラインダー(五十嵐機械製造)内で、ディ
スクを12時間、周速6m/秒で回転させる。サンドグ
ラインダー内の温度は20〜25℃である。さらに、こ
れ全加圧ろ遇すると微粒子化Zpt分散液401が得ら
れる。
また水70fで2回メディアを洗浄すると、Zptの9
8Wtmが回収できる。
この微粒子化Zptは、第1表に示すように、0.1μ
以下の粒径を有する粒子が91wt%の粒径分布からな
る。
実施例Z 市販されているZpt粉末14f1式 (上記式化合物の分子量に32万である)で表わされる
水溶性共重合体塩45f1水721及びα1〜0.2−
のガラスピーズ(メディア)187fを混合(メディア
/分散液体積比=63/37)し、内容積400−のサ
ンドグラインダー(五十嵐機械製造)内で、ディスクを
12時間、周速6m/秒で回転させる。サンドグライン
ダー内の温度は20〜25Cである。さらに1これを加
圧ろ過すると微粒子化291分散液35fが得られる。
この微粒子化Zptは第1表に示すように0.1μ以下
の粒径を有する粒子が77Wt*の粒径分布からなる。
実施例3゜ 市販されているzpt粉末142、式 (上記式化合物の分子量に10万である)で表わされる
水溶性共重合体塩4.5 f 、水722及び0.1〜
0.2閣のガラスピーズ(メディア)203ff混合(
メディア/分散液体積比=65/35)し、内容積40
0+dのサンドグラインダー(五十嵐機械製造)内でデ
ィスク’1i−3時間、周速6m/秒で回転させる。サ
ンドグラインダー内の温度は20〜25’Cである。さ
らに、これを加圧ろ過すると微粒子化zpt 38 f
が得られる。
この微粒子化Zptはj1!1表に示すように0.1μ
以下の粒径を有する粒子が5Qwt%の粒径分布からな
る。
尾1表 実施例4゜ 市販されているZpt粉末2321式 ( (上記式化合物の分子量は26万である)で表される水
溶性共重合体塩4.5f、水63f及び0.1〜0.2
■のガラスピーズ(メディア)187fj−混合(メデ
ィア/分散液体積比=63/37)し、内容積400−
のサンドグラインダー(五十嵐機械製造)内で、ディス
クを8時間、周速6m/秒で回転させる。サンドグライ
ンダー内の温度は20〜25Cである。さらに、これを
加圧ろ過すると微粒子化Zpt分散液50Fが得られる
この微粒子化Zptは第2表に示すように0.1μ以下
の粒径を有する粒子が100wt%の粒径分布からなる
実施例& 市販されているZpt粉末23f1式 %式%( (上記式化合物の分子量は38万である)で表される水
溶性共重合体塩4.5F、水632及び0.1〜02■
のガラスピーズ(メディア)187fを混合(メディア
/分散液体積比=63/37)し、内容積400艷のサ
ンドグラインダー(五十嵐機械a造)内で、ディスクを
8時間、周速6m/秒で回転させる。サンドグラインダ
ー内の温度は20〜25℃である。さらに、これを加圧
ろ過すると微粒子化Zpt分散液459が得られる。
この微粒子化Zpta第2表に示すように0.1μ以下
の粒径を有する粒子が100 wt%の粒径分布からな
る。
実施例6゜ 市販されているZpt粉末23f2式 (上記式化合物の分子量は35万である)で表される水
溶性共重合体塩4.5f、水63F及び0.1〜0.2
 mのガラスピーズ(メディア)187ff混合(メデ
ィア/分散液体積比−63/37)し、内容積400−
のサンドグラインダー(五士嵐機械製造)内で、ディス
クを8時間、周速6m/秒で回転させる。サンドグライ
ンダー内の温度は20〜25Cである。さらに、これを
加′圧ろ過すると微粒子化zpt分散液409が得られ
る。
この微粒子化ZpttX第2表に示すように0.1μ以
下の粒径金有する粒子が100wt%の粒径分布からな
る。
第2表 比較例1゜ 市販されているZpt粉末23り、式 (上記式化合物の分子量#′j:6200である)で表
わされる水溶性共重合体塩4.52、水631及び0,
1〜0.2−のガラスピーズ(メディア)187vt−
混合(メディア/分散液体積比=63737)し、内容
積400−のサンドグラインダー(五十嵐機械製造)内
で、ディスクを3時間、周速6m/秒で回転させる。サ
ンドグラインダー内の温度は20〜25℃である。さら
に、これを加圧ろ過すると微粒子化zpt 41 fが
得られる。
この微粒子化Zptはj!!3表に示すようKO91μ
以下の粒径を有する粒子が2wt%である。
比較例2 市販されているzpt粉末14F、式 (上記式化合物の分子量は50万である)で表わされる
水溶性重合体λ31.水74f及び0、1〜0.2 a
mのガラスピーズ(メディア)187vt混合(メディ
ア/分散液体積比−63737)し、内容積400−の
サンドグラインダー(五十嵐機械製造)内で、ディスク
を3時間、周速6m/秒で回転させると、クリーム状の
激しい泡立ちを生じ、この微粒子化ZptKは第3表に
示すように0.1μ以下の粒径を有する粒子は存在しな
い。
詔3表 比較例3゜ 市販されているZpt分散液A又はB(いずれも5 Q
 wtチ有効分)902と01〜0.2 amのガラス
ピーズ(メディア)187Pi混合(メディア/分散液
体積比−63/37)L、内容積40〇−のサンドグラ
インダー(五十嵐機械製造)内で、ディスクを5時間、
周速6m/秒で回転させる。
サンドグラインダー内の温度鑞20〜250である。さ
らに、これを加圧ろ過すると微粒子化Zpt371もし
くに342が得られる。
この微粒子化zptは第4表に示すように0.1μ以下
の粒径を有する粒子が50wt%未満である。
第4表 比較例4゜ 市販されているzpt粉末と各株分散剤を用いてZpt
分散液902を作成し、比較例3と同じ条件下で微粒子
化した結果61表に示す。いずれの場合も0.1μ以下
の粒径を有する粒子な5Qwt%未満である。
第5表 (7)ナフタレンスルホン酸のホルマリンM合物実施例
7 市販品のZpt、特願昭58−122845号のZpt
(比較発明品)及び本発明zpt’を水に分散し、それ
らの分散安定性全比較した。その結果を第6表に示す。
第 6 表 分散安定性試験: zpt w i%になるように水に
分散させ、試験管中に入れ、30日間靜装した後の分散
状態全肉眼で判定する。
実施例& 本発明品(平均粒径0.08μ)、比較発明品(平均粒
径0.11μ)及び市販品(平均粒径0.72)の”s
 1lilkZpt t 1. O%ポリオキシエチレ
ン(2)ラウリル硫酸エステルナトリウム塩水溶液50
〇−中に分散させ、この分散液に毛束30■金入れ、1
00 rpmの攪拌下1分間浸漬した。次いでこの毛束
全流水下での15秒間のすすぎを2回線p返し、風乾後
その10岬を精秤して20−バイアルに取シこれ全ツル
エン350.1mで溶解した。
これにシンチレータ−10−を加え、液体シンチレーシ
ョンカウンターで計測し、吸着残存7pt量を測定した
。この結果全第7表に示す。
褐7表 実施例9 抗フケ剤: Zpt(実施例2) 2.0% プロピレングリコール 5.0% エタノール 30% 香料 微量 水 全100 チ 本抗フケ剤は抗フケ効果が著しく、また室温で3ケ月以
上安定であった。これに対し、市販zpt全使用したも
のは1日で、比較発明Zptk使用したものは10日で
Zptの沈降を認めた。
以上 手続補正書(自発) 昭和59年 6月 6日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 昭和59年 特 許 願第82690 号2、 発明の
名称 微粒子化2−メルカゾトピリゾン−に一オ中シト多価金
属塩、その製造方法及びそrtt−含有する抗菌性組成
物3、 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都中央区日本橋茅場町1114番10号名
 称 (091)花王石鹸株式会社 代嵌者丸田芳部 4、代理人 氏 名 (8632)弁赴小野信然[′);1,1 自 発 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1) 明細書中、第13員、第1表を次の通シ訂正す
る。
「 第 1 弐 (2) 同第16頁、第2表を次の通シ訂正する。
「 第 2 表 」 の) 同第18頁、第3表を次の通シ訂正する。
「 第 3 表 (4)同第19頁、第4表を次の通シ訂正する。
[第 4 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.0.1μ以下の粒径を有する粒子が5 Q wtチ
    以上である微粒子化2−メルカプトピリジン−N−オキ
    シド多価金属塩。 z 2−メルカプトピリジン−N−オキシド多価金属塩
    の分散液を平均分子量1万〜100万の(メタ)アクリ
    ル敵−スチレンスルホン酸共重合体塩の存在下に、粒径
    0,2■以下の剛体メディアと共に攪拌することt−特
    徴とする0、1μ以下の粒径を有する粒子が50 wt
    チ以上である微粒子化2−メルカプトビリジン−N−オ
    キシド多価金属塩の製造方法。 3.0.1μ以下の粒径を有する粒子が50 wt%以
    上である微粒子化2−メルカプトピリジン−N−オキシ
    ド多価金属塩を有効成分として含有する抗菌性組成物。
JP8269084A 1983-07-06 1984-04-24 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物 Granted JPS60224676A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269084A JPS60224676A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物
AT84107658T ATE35132T1 (de) 1983-07-06 1984-07-02 Fein gepulverte polyvalente metallsalze von 2mercaptopyridin-n-oxid, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende antibakterielle zusammensetzungen.
DE8484107658T DE3472103D1 (en) 1983-07-06 1984-07-02 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-n-oxide, method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
EP84107658A EP0133914B1 (en) 1983-07-06 1984-07-02 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-n-oxide, method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
US06/627,479 US4670430A (en) 1983-07-06 1984-07-03 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-N-oxide, method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
PH30920A PH22881A (en) 1983-07-06 1984-07-04 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine n-oxide method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
KR1019840003915A KR910007885B1 (ko) 1983-07-06 1984-07-06 2-메르캅토피리딘-n-옥사이드의 곱게 분쇄된 다가 금속염의 제조방법
ES539121A ES8606280A1 (es) 1984-04-24 1984-12-27 Una sal de un metal polivalente del n-oxido de 2-mercapto-piridina finamente dividida.
MYPI87000318A MY101170A (en) 1983-07-06 1987-03-18 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercap- topyridine-n-oxide, method for producing the same and antibacterial compositions comprising the same.
SG271/91A SG27191G (en) 1983-07-06 1991-04-11 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-n-oxide, method for producing the same, and antibacterial compositions comprising the same
HK340/91A HK34091A (en) 1983-07-06 1991-05-02 Finely powdered polyvalent metal salts of 2-mercaptopyridine-n-oxide,method for producing the same,and antibacterial compositions comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269084A JPS60224676A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224676A true JPS60224676A (ja) 1985-11-09
JPH0470B2 JPH0470B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=13781409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269084A Granted JPS60224676A (ja) 1983-07-06 1984-04-24 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60224676A (ja)
ES (1) ES8606280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023482A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 株式会社エーピーアイ コーポレーション 抗菌性分散液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023482A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 株式会社エーピーアイ コーポレーション 抗菌性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470B2 (ja) 1992-01-06
ES8606280A1 (es) 1986-04-16
ES539121A0 (es) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007885B1 (ko) 2-메르캅토피리딘-n-옥사이드의 곱게 분쇄된 다가 금속염의 제조방법
JP2014510141A (ja) ポリアクリレートマイクロカプセルの付着が増大したシャンプー組成物
TWI803531B (zh) 防微塵組成物
JP2594884B2 (ja) 毛髪の漂白に使える、粒状形の漂白組成物及びその製造方法
JP3242742B2 (ja) 皮膚外用剤配合用スクラブ顆粒及びそれを配合した皮膚外用剤
BR112018007644B1 (pt) microcápsula, processo para a fabricação das microcápsulas e composição para os cuidados do cabelo
US3577492A (en) Tableting lubricant
JP2001261529A (ja) 毛髪化粧料
JPS60224676A (ja) 微粒子化2−メルカプトピリジン−n−オキシド多価金属塩、その製造方法及びそれを含有する抗菌性組成物
DE60214848T2 (de) Kosmetische Zusammensetzung, die Calciumcarbonatpartikel und eine Kombination von Tensiden enthält
EP0758221B1 (de) Haarbehandlungsmittel
EP3996663A1 (en) Hair care composition comprising antidandruff agent
EP0758222B1 (de) Haarbehandlungsmittel
KR100361029B1 (ko) 아연피리치온-폴리커터늄 복합물을 함유하는 모발 화장료
JPS6157503A (ja) 抗菌剤懸濁液および抗菌性毛髪処理剤組成物
JP4133740B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2700793B2 (ja) 易崩壊性顆粒配合化粧料
JPS60166604A (ja) 弱酸性w/o/w型乳化化粧料の製造方法
JPS6135186B2 (ja)
JP2021501743A (ja) フケ防止組成物および使用方法
DE4401708A1 (de) Polymerkonzentrat und Verwendung
JP3170029B2 (ja) 透明ゲル状整髪料
JPS6344512A (ja) 毛髪の成長を誘発および刺激しかつ毛髪の損失を減少する、ピリミジン誘導体に基づく組成物
DE3347189A1 (de) Gemische aus quaternaeren, polymeren ammoniumsalzen und fettsaeuren, deren herstellung und verwendung in kosmetischen mitteln
JPH0550487B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term